ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3253261
全員に公開
ハイキング
甲信越

下田コースで粟が岳(三百名山)と袴腰山(新潟百)、ヒメサユリ外して残念

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:44
距離
24.2km
登り
1,814m
下り
1,816m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:09
合計
7:44
7:39
29
スタート地点
8:08
8:08
12
8:20
8:20
40
9:00
9:00
16
9:16
9:17
35
9:52
9:52
27
10:19
10:21
16
10:37
10:37
24
11:01
11:02
11
11:13
11:13
31
11:44
11:44
12
11:56
11:56
66
13:02
13:03
10
13:13
13:14
23
13:37
13:37
6
13:43
13:44
9
13:53
13:54
25
14:19
14:20
63
15:23
ゴール地点
天候 晴れ、暑くなってきた
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八木が鼻公園駐車場。トイレ、水道あり
コース状況/
危険箇所等
*どちらもよく整備されている。急なところもあるけど足場が刻んであったりお助けロープや鎖があったりで安心。
*ほぼ平坦で快適な尾根道は木が生えて高度感がないけど、実は両側切れ落ちた細尾根区間が多い。手軽な袴腰山は子ども連れも多いから踏み外させないように要注意。
その他周辺情報 温泉がすぐそこにあるけど、賑わっていそうなので危なくて入れない。
八木が鼻公園に止めてまず粟が岳へ
きれいなオートキャンプ場があった
2021年06月06日 07:43撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 7:43
八木が鼻公園に止めてまず粟が岳へ
きれいなオートキャンプ場があった
のどかな田園風景を見ながら下田登山口へ向かう
2021年06月06日 08:00撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 8:00
のどかな田園風景を見ながら下田登山口へ向かう
登山口から最初は林道
それから沢沿いに
2021年06月06日 08:08撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 8:08
登山口から最初は林道
それから沢沿いに
「元堂」の標識から石段を登る。何もなく、そのまま登山道が続く。「元」だから今はないわけか。
2021年06月06日 08:22撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 8:22
「元堂」の標識から石段を登る。何もなく、そのまま登山道が続く。「元」だから今はないわけか。
大ぶなの木
2021年06月06日 08:27撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 8:27
大ぶなの木
3合目到着
1合ごとに標識がある
2021年06月06日 08:33撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 8:33
3合目到着
1合ごとに標識がある
イワイワ、ステップがあるし、ここは乾いて滑らないから問題ない
2021年06月06日 08:46撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 8:46
イワイワ、ステップがあるし、ここは乾いて滑らないから問題ない
粟薬師
2021年06月06日 08:59撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 8:59
粟薬師
尾根に出た。袴腰からのブナの道が合流(そっちはあまりはっきりした道ではない様子)
2021年06月06日 09:03撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 9:03
尾根に出た。袴腰からのブナの道が合流(そっちはあまりはっきりした道ではない様子)
足場、手掛かりいっぱいある岩だけど鎖も
2021年06月06日 09:13撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 9:13
足場、手掛かりいっぱいある岩だけど鎖も
ヒメサユリ登場
2021年06月06日 09:28撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 9:28
ヒメサユリ登場
あの尾根が中央登山道かな?
2021年06月06日 09:28撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 9:28
あの尾根が中央登山道かな?
ヒメサユリ、なぜか茎が短くて足元に
2021年06月06日 09:29撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 9:29
ヒメサユリ、なぜか茎が短くて足元に
イワカガミがいっぱい
2021年06月06日 09:35撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/6 9:35
イワカガミがいっぱい
もう一つヒメサユリ
群生地があるはずと期待したけどこれだけ
2021年06月06日 09:52撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/6 9:52
もう一つヒメサユリ
群生地があるはずと期待したけどこれだけ
午の背(牛だと思っていたらウマだ)
2021年06月06日 09:53撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/6 9:53
午の背(牛だと思っていたらウマだ)
傷んでないタムシバ。これなら虫歯ではない。
2021年06月06日 09:57撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/6 9:57
傷んでないタムシバ。これなら虫歯ではない。
山頂到着。二等三角点さんが鎮座
点名 粟ヶ嶽
標高 1292.57m
2021年06月06日 10:14撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/6 10:14
山頂到着。二等三角点さんが鎮座
点名 粟ヶ嶽
標高 1292.57m
鐘のついた山名版
2021年06月06日 10:14撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/6 10:14
鐘のついた山名版
大展望
あの雪山は八海山?→は陰に隠れて見えず
あれは守門(去年登った)
2021年06月06日 10:14撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 10:14
大展望
あの雪山は八海山?→は陰に隠れて見えず
あれは守門(去年登った)
八海山とエチコマ?
→中尾の右側が守門、左奥は浅草岳(一昨年登った)
どれが何だかわからないのに、またアプリ入れ忘れた
2021年06月06日 10:14撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 10:14
八海山とエチコマ?
→中尾の右側が守門、左奥は浅草岳(一昨年登った)
どれが何だかわからないのに、またアプリ入れ忘れた
一本岳への道
2021年06月06日 10:15撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 10:15
一本岳への道
これも、全然わからないけど大展望
(奥の大きな山塊は飯豊だそうです)
2021年06月06日 10:15撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 10:15
これも、全然わからないけど大展望
(奥の大きな山塊は飯豊だそうです)
中央登山道
ヒメサユリはそっちの道だったのかな
2021年06月06日 10:16撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 10:16
中央登山道
ヒメサユリはそっちの道だったのかな
角田山、弥彦山
2021年06月06日 10:16撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 10:16
角田山、弥彦山
2021年06月06日 10:16撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 10:16
下りは豪快な展望
2021年06月06日 10:25撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 10:25
下りは豪快な展望
午の背、通過前に撮ろうと思って忘れて、振り返って(なので往路と同じ)
2021年06月06日 10:35撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 10:35
午の背、通過前に撮ろうと思って忘れて、振り返って(なので往路と同じ)
日本海を正面に
2021年06月06日 10:36撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 10:36
日本海を正面に
この下りは楽しかった
2021年06月06日 10:53撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 10:53
この下りは楽しかった
往路で人がいて拝めなかった粟薬師
2021年06月06日 11:14撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 11:14
往路で人がいて拝めなかった粟薬師
ずっと下って、沢を2回渡渉
ここは鎖の左が滝になって流れ落ちている
2021年06月06日 11:44撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 11:44
ずっと下って、沢を2回渡渉
ここは鎖の左が滝になって流れ落ちている
登山口駐車場にはバイオトイレが
せっかくだから使ってみた
2021年06月06日 11:59撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 11:59
登山口駐車場にはバイオトイレが
せっかくだから使ってみた
のどかな田園地帯を歩いて
2021年06月06日 12:05撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 12:05
のどかな田園地帯を歩いて
薪を積んだ家が多い
2021年06月06日 12:14撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 12:14
薪を積んだ家が多い
八木が鼻駐車場で荷物の入れ替えをして、遊歩道に
2021年06月06日 12:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 12:39
八木が鼻駐車場で荷物の入れ替えをして、遊歩道に
歩きやすい道が整備されている
ジグザグの急登で汗ダーダーだけど
2021年06月06日 12:58撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 12:58
歩きやすい道が整備されている
ジグザグの急登で汗ダーダーだけど
オートキャンプ場からの道が合流
2021年06月06日 13:00撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:00
オートキャンプ場からの道が合流
八木が鼻
2021年06月06日 13:01撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:01
八木が鼻
粟が岳の展望
2021年06月06日 13:02撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:02
粟が岳の展望
4等三角点
点名 八木鼻
標高 272.3m
2021年06月06日 13:02撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:02
4等三角点
点名 八木鼻
標高 272.3m
あれが袴腰山、まだ遠いし全然登ってない
2021年06月06日 13:02撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:02
あれが袴腰山、まだ遠いし全然登ってない
平和な道に見えるけど実は両側が切れた細尾根
2021年06月06日 13:09撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:09
平和な道に見えるけど実は両側が切れた細尾根
追分の松
2021年06月06日 13:14撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:14
追分の松
高城の見える丘
2021年06月06日 13:21撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:21
高城の見える丘
ロープの急登が続く
2021年06月06日 13:28撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:28
ロープの急登が続く
三角山
2021年06月06日 13:34撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:34
三角山
見返りの丘、ここからブナの道コースで粟ヶ岳まで行ける
2021年06月06日 13:43撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 13:43
見返りの丘、ここからブナの道コースで粟ヶ岳まで行ける
ロープの急登をひと頑張り
2021年06月06日 13:50撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 13:50
ロープの急登をひと頑張り
騙しはなくて山頂。ここ自体は狭くて展望がないけど
2021年06月06日 13:53撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:53
騙しはなくて山頂。ここ自体は狭くて展望がないけど
灌木に区切られるような山頂一帯で、隣に三等三角点
点名 袴腰
標高 526m
2021年06月06日 13:54撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 13:54
灌木に区切られるような山頂一帯で、隣に三等三角点
点名 袴腰
標高 526m
展望も、あちこち移動しながら隙間から
2021年06月06日 13:55撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 13:55
展望も、あちこち移動しながら隙間から
下山口探しもややこしい
整備が良いのになぜかこの地点には標識ナシ
2021年06月06日 13:57撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 13:57
下山口探しもややこしい
整備が良いのになぜかこの地点には標識ナシ
標高500m地点とか、ナントカの松とかいろいろ標識見ながら
これは藤景悟りの石
2021年06月06日 13:58撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 13:58
標高500m地点とか、ナントカの松とかいろいろ標識見ながら
これは藤景悟りの石
振り返って袴腰山頂
2021年06月06日 14:04撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 14:04
振り返って袴腰山頂
見越しの松
どの松のことかわからなかった
2021年06月06日 14:07撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 14:07
見越しの松
どの松のことかわからなかった
袴腰銀座
ますます意味わからない
2021年06月06日 14:08撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 14:08
袴腰銀座
ますます意味わからない
眺めの良い尾根を下るので楽しい
2021年06月06日 14:10撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 14:10
眺めの良い尾根を下るので楽しい
堀切のようなところを越えたけど、「ような」じゃなくそのものだった。
2021年06月06日 14:19撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 14:19
堀切のようなところを越えたけど、「ような」じゃなくそのものだった。
高城城址本丸跡からの展望
2021年06月06日 14:19撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 14:19
高城城址本丸跡からの展望
眺めの松の看板の近くの松、これの事かどうかは不明
2021年06月06日 14:24撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 14:24
眺めの松の看板の近くの松、これの事かどうかは不明
小さな岩場の見晴らし台のような場所は牛窪の城跡
2021年06月06日 14:26撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 14:26
小さな岩場の見晴らし台のような場所は牛窪の城跡
中の眺め
2021年06月06日 14:34撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 14:34
中の眺め
ロープの両側は立ち入り禁止、群生地の文字がちらっと。ワラビ?コシアブラ?と思ったら
2021年06月06日 14:35撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 14:35
ロープの両側は立ち入り禁止、群生地の文字がちらっと。ワラビ?コシアブラ?と思ったら
ここがヒメサユリの群生地だった
残念、すっかり終了
2021年06月06日 14:37撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 14:37
ここがヒメサユリの群生地だった
残念、すっかり終了
はじめの眺め
2021年06月06日 14:38撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 14:38
はじめの眺め
舗装道路に出て、そのまま下るのもアリだけどもう一度山道へ
2021年06月06日 14:49撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 14:49
舗装道路に出て、そのまま下るのもアリだけどもう一度山道へ
長禅寺に下った
隣に巨大な駐車場。ヒメサユリの時期大人気なのでそのために用意されているようだ。
2021年06月06日 14:53撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 14:53
長禅寺に下った
隣に巨大な駐車場。ヒメサユリの時期大人気なのでそのために用意されているようだ。
印内原遺跡とかを通り
2021年06月06日 15:03撮影 by  SH-M08, SHARP
6/6 15:03
印内原遺跡とかを通り
最明寺の下を通り
2021年06月06日 15:13撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 15:13
最明寺の下を通り
八木が鼻の岸壁を眺め
2021年06月06日 15:15撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 15:15
八木が鼻の岸壁を眺め
八木神社の入り口を通過
2021年06月06日 15:19撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/6 15:19
八木神社の入り口を通過
駐車場から見上げる岩壁
2021年06月06日 15:23撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/6 15:23
駐車場から見上げる岩壁

感想

*4日前夜発、車中泊で別の山を予定していた。が、4日は野良仕事+収穫物加工が忙しくて出発できず、6日に順延と思ったらそっち方面は雨予報。
*関東甲信越の天気で6日は新潟だけ晴れ。三百名山粟が岳はヒメサユリのこの時期にと思っていた。混雑を避けて平日にしたかったけどてんくらAもそっち方面だけ。まあいくら混雑といっても街中や観光地とは違うから大丈夫でしょう。
*中央登山道と下田登山道と選べるので、心配していたほどの混雑はなかった。でも登りでネックゲーターを上げて追い抜くのは苦しい。すれ違いなら一瞬ですむけど。
*期待のヒメサユリがほとんど見れなかった。中央登山道にあるのかな。袴腰のヒメサユリは完全に終了。残念。
*でも地元とは違う展望がすごく良かった。これでは新潟の山にもはまってしまう。新潟県は広いからアプローチが大変だ。高速に乗れば早いけど、恐怖症なのと軍資金がないのと両方で使えない。(無料区間でも怖くてすぐ降りてしまう)
*そういえば、すれ違えない酷道も大の苦手。巨岩ゴロゴロの上を渡って歩くのも苦手、ザラザラの急斜面もイワイワの細尾根も、ロープも鎖もない岩場も、高度感たっぷりなところも、苦手科目だらけ。これでよく山に行けるなあ。今日は車の区間も山も苦手科目がなく、安心して楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

こんばんは〜
こんばんは
明日、袴腰から粟ヶ岳でも行こうかなと思い道の状態が気になったので見にきました♪ とても参考になりました。ありがとうございます😊

ちなみにですが、21枚目は右の大きな雪をつけた山が守門岳、その左が浅草岳になります。八海山は粟ヶ岳からは守門の影になり見えない位置となりますが、守門の左肩のあたりに尖った山が二つあり、それがエチコマと中ノ岳です。23枚目、写真中央の雪の付いた山塊が飯豊、その左隣の丸いのが二王子岳です!
2021/6/7 23:14
Re: こんばんは〜
kea n1999さん、コメントそして山名を教えてくださりありがとうございます!この日にあちこちから見えたかっこいい雪山は何だろうと思っていました。守門も浅草も、登ったとき雪道じゃなかったのであんなに白いところがあるとは思いませんでした。どちらも山頂近くの草原がすごくきれいで、そういえば雪田がいっぱいありました。飯豊は今年こそ行きたいのですが、日程と天気が合うかどうか。新潟の山が好きになったので、keaさんのページを見に行かせてもらいますね。
2021/6/8 10:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 下田〜粟薬師ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 下田側ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら