ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3253331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

花の皇海山クラシックルート

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.3km
登り
2,015m
下り
2,016m

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
1:20
合計
11:10
5:00
30
国民宿舎かじか荘(銀山平)
5:30
5:30
55
6:25
6:25
5
6:30
6:45
25
7:10
7:15
20
7:35
7:40
55
8:35
8:40
60
9:40
9:50
60
10:50
11:00
60
12:00
12:10
35
12:45
12:50
100
14:30
14:45
5
14:50
14:50
40
15:30
15:30
40
一の鳥居
16:10
国民宿舎かじか荘(銀山平)
天候 高曇り時折通り雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国民宿舎かじか荘の駐車場を利用(無料、20台程度)
※現在栗原川林道が2年前の台風で崩落し、復旧目処がたたず閉鎖中のため、皇海橋登山口からの入山はできません。
コース状況/
危険箇所等
一ノ鳥居〜庚申山荘はよく整備されており歩きやすい
庚申山荘〜庚申山までは尾根に出るまで急登
鋸山前後が核心部で、垂直に近い滑りやすい岩場も多いが、梯子や鎖などよく整備されている
鋸山から下ったコル〜皇海山は急登だが危険箇所なし
鋸山〜六林班峠はルート見失わないよう要注意(6/6現在笹がよく刈り払われており比較的明瞭だが荒れていると不明瞭)
六林班峠〜庚申山荘はゆるやかで歩きやすいトラバース道が多いが、狭く崩れやすい上、場所によっては数十メートル滑落する場所もあり要注意
その他周辺情報 国民宿舎かじか荘の日帰り入浴は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6/20までの間はできません(期間は今後変更の場合もありますので事前の調査をおすすめします)。宿泊者は入浴可能だと思います。
AM5:00頃、国民宿舎かじか荘隣の駐車場を出発。かじか荘から先は林道歩きは登山口の一ノ鳥居までなんと4km続きます。
2021年06月06日 04:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 4:48
AM5:00頃、国民宿舎かじか荘隣の駐車場を出発。かじか荘から先は林道歩きは登山口の一ノ鳥居までなんと4km続きます。
AM5:00頃、国民宿舎かじか荘隣の駐車場を出発。かじか荘から先は林道歩きは登山口の一ノ鳥居までなんと4km続きます。
2021年06月06日 05:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 5:22
AM5:00頃、国民宿舎かじか荘隣の駐車場を出発。かじか荘から先は林道歩きは登山口の一ノ鳥居までなんと4km続きます。
30分歩いてよーーーやく登山口の一ノ鳥居に到着。いってきまーす。
2021年06月06日 05:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 5:32
30分歩いてよーーーやく登山口の一ノ鳥居に到着。いってきまーす。
この時期は涼しくて気持ちいいです。登山道には、道迷い防止用にピンクリボンの他、このような菱形のプレートが沢山取り付けてあり、ルートが分かりやすかったです。
2021年06月06日 05:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 5:58
この時期は涼しくて気持ちいいです。登山道には、道迷い防止用にピンクリボンの他、このような菱形のプレートが沢山取り付けてあり、ルートが分かりやすかったです。
鏡岩。巨石や奇岩が沢山あります。
2021年06月06日 05:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 5:53
鏡岩。巨石や奇岩が沢山あります。
夫婦蛙岩。たしかにおんぶしてる蛙に見える!
2021年06月06日 06:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 6:00
夫婦蛙岩。たしかにおんぶしてる蛙に見える!
仁王門。
2021年06月06日 06:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/6 6:10
仁王門。
アカヤシオ、シロヤシオが沢山咲いていました。小鳥のさえずりと沢の音と花。気持ちいい。
2021年06月06日 06:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/6 6:07
アカヤシオ、シロヤシオが沢山咲いていました。小鳥のさえずりと沢の音と花。気持ちいい。
巨岩の上に目立ちたがりのアカヤシオさん。俺もああいうタイプ(笑)
2021年06月06日 06:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 6:11
巨岩の上に目立ちたがりのアカヤシオさん。俺もああいうタイプ(笑)
勝道上人碑前にひときわ鮮やかなアカヤシオ。
2021年06月06日 06:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/6 6:20
勝道上人碑前にひときわ鮮やかなアカヤシオ。
凄く綺麗でした。
2021年06月06日 06:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/6 6:23
凄く綺麗でした。
玉ボケが綺麗に出て凄くいい感じ。何枚も同じような写真を撮りました。
2021年06月06日 06:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 6:21
玉ボケが綺麗に出て凄くいい感じ。何枚も同じような写真を撮りました。
AM6:25頃、旧猿田彦神社跡に到着。
2021年06月06日 06:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 6:26
AM6:25頃、旧猿田彦神社跡に到着。
これがお社かな。
2021年06月06日 06:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 6:27
これがお社かな。
AM6:30、庚申山荘に到着。でっけえええ。登山バッジはラスト1個でした(かじか荘でも販売しています)。
2021年06月06日 06:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/6 6:30
AM6:30、庚申山荘に到着。でっけえええ。登山バッジはラスト1個でした(かじか荘でも販売しています)。
山荘のバイオトイレ。
2021年06月06日 14:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 14:31
山荘のバイオトイレ。
庚申山荘付近にはクリンソウが沢山咲いていました。
2021年06月06日 14:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 14:40
庚申山荘付近にはクリンソウが沢山咲いていました。
可愛いお花ですね。
2021年06月06日 14:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/6 14:40
可愛いお花ですね。
庚申山荘裏から急登が始まります。いきなりモンスター巨岩。
2021年06月06日 06:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 6:48
庚申山荘裏から急登が始まります。いきなりモンスター巨岩。
岩肌には可憐なコウシンコザクラがいっぱい咲いていました。
2021年06月06日 06:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/6 6:53
岩肌には可憐なコウシンコザクラがいっぱい咲いていました。
尋常じゃない迫力。
2021年06月06日 06:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 6:55
尋常じゃない迫力。
こんな感じの梯子場も。
2021年06月06日 07:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 7:01
こんな感じの梯子場も。
一ノ門。
2021年06月06日 07:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 7:09
一ノ門。
大胎内。高さは1メートルにも満たず、大きなザックは下ろさないとくぐれません。くぐった先も道らしき感じでしたが、それ以上は進まなかったのでどうなっているのかは分かりません。
2021年06月06日 07:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 7:11
大胎内。高さは1メートルにも満たず、大きなザックは下ろさないとくぐれません。くぐった先も道らしき感じでしたが、それ以上は進まなかったのでどうなっているのかは分かりません。
シロヤシオ。
2021年06月06日 07:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/6 7:54
シロヤシオ。
ずいぶん見晴らしが良くなりました。尾根上まで登ればもうすぐ庚申山頂です。今日はガス覚悟でしたが、高曇りだったので遠望も利きました。
2021年06月06日 07:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 7:25
ずいぶん見晴らしが良くなりました。尾根上まで登ればもうすぐ庚申山頂です。今日はガス覚悟でしたが、高曇りだったので遠望も利きました。
AM7:35庚申山頂。標識の裏にもちらっと写っていますが、この辺りからシャクナゲが沢山咲いていました。
2021年06月06日 07:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 7:37
AM7:35庚申山頂。標識の裏にもちらっと写っていますが、この辺りからシャクナゲが沢山咲いていました。
見頃でキレイでした。
2021年06月06日 07:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/6 7:39
見頃でキレイでした。
庚申山頂から少し先の展望ポイントから見た皇海山。
2021年06月06日 07:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/6 7:43
庚申山頂から少し先の展望ポイントから見た皇海山。
大胎内。高さは1メートルにも満たず、大きなザックは下ろさないとくぐれません。くぐった先も道らしき感じでしたが、それ以上は進まなかったのでどうなっているのかは分かりません。
2021年06月06日 07:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 7:43
大胎内。高さは1メートルにも満たず、大きなザックは下ろさないとくぐれません。くぐった先も道らしき感じでしたが、それ以上は進まなかったのでどうなっているのかは分かりません。
男体山。
2021年06月06日 07:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 7:42
男体山。
太郎山。
2021年06月06日 07:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 7:42
太郎山。
ずいぶん見晴らしが良くなりました。尾根上まで登ればもうすぐ庚申山頂です。今日はガス覚悟でしたが、高曇りだったので遠望も利きました。
2021年06月06日 07:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 7:42
ずいぶん見晴らしが良くなりました。尾根上まで登ればもうすぐ庚申山頂です。今日はガス覚悟でしたが、高曇りだったので遠望も利きました。
鋸山〜皇海山。帰りの登り返しが大変そう。
2021年06月06日 07:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 7:43
鋸山〜皇海山。帰りの登り返しが大変そう。
シャクナゲ越しの皇海山。
2021年06月06日 07:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/6 7:45
シャクナゲ越しの皇海山。
見頃でキレイでした。
2021年06月06日 08:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 8:27
見頃でキレイでした。
AM8:35薬師岳に到着。
2021年06月06日 08:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 8:37
AM8:35薬師岳に到着。
これから向かう鋸山。
2021年06月06日 08:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 8:48
これから向かう鋸山。
皇海山もだいぶ近づいてきました。
2021年06月06日 08:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 8:48
皇海山もだいぶ近づいてきました。
男体山(右奥のピーク)、女峰山(男体山左奥)、太郎山(女峰山左)、日光白根山(左から2番目のドーム状のピーク)。
2021年06月06日 08:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 8:49
男体山(右奥のピーク)、女峰山(男体山左奥)、太郎山(女峰山左)、日光白根山(左から2番目のドーム状のピーク)。
2021年06月06日 08:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 8:49
2021年06月06日 08:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 8:49
奥に見えてる山並みは尾瀬とか越後三山あたりかなあ。
2021年06月06日 08:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 8:49
奥に見えてる山並みは尾瀬とか越後三山あたりかなあ。
見るからに危なそう。
2021年06月06日 08:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 8:55
見るからに危なそう。
鎖、ロープ、梯子などは充実していますが、油断できない道が続きます。
2021年06月06日 08:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 8:59
鎖、ロープ、梯子などは充実していますが、油断できない道が続きます。
ここを崖を激下りしてきました。滑りやすく下りは特に注意が必要です。
2021年06月06日 09:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 9:04
ここを崖を激下りしてきました。滑りやすく下りは特に注意が必要です。
激下りのお次は激登り。写真左に梯子があります。スゲーところ通るんだな。。
2021年06月06日 09:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 9:02
激下りのお次は激登り。写真左に梯子があります。スゲーところ通るんだな。。
下を振り返るとこんな感じ。垂直に近いような箇所もあります。
2021年06月06日 09:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 9:08
下を振り返るとこんな感じ。垂直に近いような箇所もあります。
歩いてきた尾根。
2021年06月06日 09:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 9:08
歩いてきた尾根。
鋸山手前の崖の上でパシャリ。高度感のある写真を撮りたかったのですが、三脚の部品を忘れてしまって断念。
2021年06月06日 09:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/6 9:22
鋸山手前の崖の上でパシャリ。高度感のある写真を撮りたかったのですが、三脚の部品を忘れてしまって断念。
綺麗で凄く歩きやすい梯子でしたが、どえらいところです。登山道を最初に開拓した人、すげえわ。
2021年06月06日 09:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 9:30
綺麗で凄く歩きやすい梯子でしたが、どえらいところです。登山道を最初に開拓した人、すげえわ。
AM9:40鋸山に到着。
2021年06月06日 09:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/6 9:40
AM9:40鋸山に到着。
鋸山から見た皇海山。
2021年06月06日 09:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/6 9:49
鋸山から見た皇海山。
コルまで激下りして皇海山まで激登りです。しんどそう。
2021年06月06日 12:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 12:00
コルまで激下りして皇海山まで激登りです。しんどそう。
西側の新緑の谷が超キレイ!
2021年06月06日 09:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/6 9:49
西側の新緑の谷が超キレイ!
鋸山の下りは滑らないよう要注意です。
2021年06月06日 09:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 9:52
鋸山の下りは滑らないよう要注意です。
庚申二柱大神だって。
2021年06月06日 10:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 10:56
庚申二柱大神だって。
AM10:50皇海山到着。結構キツかった。ちょうど山頂では皇海山で百名山達成された方がいて、一緒にお祝いしました。結婚してから全然山に行けなくなったけど俺はいつになることやら、、
2021年06月06日 11:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/6 11:01
AM10:50皇海山到着。結構キツかった。ちょうど山頂では皇海山で百名山達成された方がいて、一緒にお祝いしました。結婚してから全然山に行けなくなったけど俺はいつになることやら、、
二等三角点。ここまで結構疲れたけど、ここから長い長い下山が始まります。いったんコルに降りたら鋸山まで登り返しです。
2021年06月06日 11:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 11:01
二等三角点。ここまで結構疲れたけど、ここから長い長い下山が始まります。いったんコルに降りたら鋸山まで登り返しです。
PM0:00鋸山に戻りました。下りは滑りやすい激下りで神経使いましたが、登りは思ったより大変ではありませんでした。
2021年06月06日 12:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 12:03
PM0:00鋸山に戻りました。下りは滑りやすい激下りで神経使いましたが、登りは思ったより大変ではありませんでした。
皇海山から鋸山に戻る間、雨がパラパラと降りましたが、嬉しいことに青空が出てくれました。この後は六林班峠経由で庚申山荘へ向かいます。
2021年06月06日 12:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 12:02
皇海山から鋸山に戻る間、雨がパラパラと降りましたが、嬉しいことに青空が出てくれました。この後は六林班峠経由で庚申山荘へ向かいます。
六林班峠までの道は、地図上では酷い藪こぎとのことでしたが、ありがたいことにずーーーっと刈り払いされており、ルートロストは心配ありませんでした。しかし、道が狭く笹で滑りやすいので歩きにくいです。傷だらけになりそうだったので、カメラはザックへ。この写真は落ち着いた頃です。
2021年06月06日 12:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/6 12:43
六林班峠までの道は、地図上では酷い藪こぎとのことでしたが、ありがたいことにずーーーっと刈り払いされており、ルートロストは心配ありませんでした。しかし、道が狭く笹で滑りやすいので歩きにくいです。傷だらけになりそうだったので、カメラはザックへ。この写真は落ち着いた頃です。
PM0:45六林班峠に到着。ここから庚申山荘まではなだらかで歩きやすいトラバースがほとんどですが、狭く崩れやすい上、落ちたら数十メートル滑落するような所もありました。
2021年06月06日 12:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/6 12:47
PM0:45六林班峠に到着。ここから庚申山荘まではなだらかで歩きやすいトラバースがほとんどですが、狭く崩れやすい上、落ちたら数十メートル滑落するような所もありました。
渡渓ポイントも沢山ありますが、難しいところはありません。この水が我が故郷群馬の雄大な渡良瀬川になるのか。
2021年06月06日 13:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 13:02
渡渓ポイントも沢山ありますが、難しいところはありません。この水が我が故郷群馬の雄大な渡良瀬川になるのか。
アカ&シロヤシオと渡良瀬源流。
2021年06月06日 13:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/6 13:12
アカ&シロヤシオと渡良瀬源流。
2021年06月06日 13:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/6 13:23
凄く歩きやすい散歩道。新緑の美しいブナの森を突き進む。
2021年06月06日 14:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 14:02
凄く歩きやすい散歩道。新緑の美しいブナの森を突き進む。
PM2:30庚申山荘に戻りました。鋸山からここまで長かったなー。
2021年06月06日 14:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 14:30
PM2:30庚申山荘に戻りました。鋸山からここまで長かったなー。
下山中のベンチにて。沢沿いでの珈琲タイム好き。
2021年06月06日 15:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/6 15:17
下山中のベンチにて。沢沿いでの珈琲タイム好き。
庚申七滝の上部。滝周囲の遊歩道は現在通行止めでした。
2021年06月06日 15:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 15:29
庚申七滝の上部。滝周囲の遊歩道は現在通行止めでした。
PM3:30頃、登山口の一ノ鳥居に戻りました。駐車場まで4キロもあるのか。。
2021年06月06日 15:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 15:33
PM3:30頃、登山口の一ノ鳥居に戻りました。駐車場まで4キロもあるのか。。
PM4:10よーやく駐車場に戻りました。久しぶりの登山ということもあり、かなりハードでした。
2021年06月06日 16:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 16:13
PM4:10よーやく駐車場に戻りました。久しぶりの登山ということもあり、かなりハードでした。
かじか荘でお決まりのソフトクリーム。足尾の蜂蜜入りだそうで、とても美味しかったです。
2021年06月06日 16:42撮影 by  SOV36, Sony
11
6/6 16:42
かじか荘でお決まりのソフトクリーム。足尾の蜂蜜入りだそうで、とても美味しかったです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ヘルメット 携帯トイレ

感想

今回は国民宿舎かじか荘(銀山平)から皇海山クラシックルート日帰りでした。
皇海山は展望もなく地味だとよく聞いておりましたが、日光連山などが見えますし、アカヤシオ、シロヤシオ、シャクナゲ等の花が登山道を彩り、スリル満点の険しい岩稜歩きができ、思っていたよりもかなり良い山でした。特別天然記念物で絶滅危惧種でもあるコウシンソウも探しましたが、残念ながら見逃してしまいました。
地図上では破線ルートとなっている庚申山から鋸山間の道は、滑落したら助からないような険しい岩稜ですが、鎖や梯子やロープ等がよく整備されており、思っていたよりは歩きやすかったです。それよりも、鋸山から六林班峠への笹藪の下りが滑りやすくて苦労しました。このルートは、6/6時点では笹が刈り払われていてルートは比較的明瞭でしたが、笹が伸びているとかなり大変そうでした。
かなり運動不足な身体での山行でしたが、400枚くらい写真を撮りながら、景色や花を眺めたり、のんびり珈琲タイムをとったりしてトータル11時間で帰ってこられたので、なかなか上出来でした。翌日は案の定バッキバキの筋肉痛でした(笑)
Instagramにも少しのっけたいと思います。@akfm59

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2117人

コメント

お疲れ様!
久々の山行にしてはかなりタフなルート選定でしたね(笑)
しかも、けっこう荷物を担いでいて、写真も400枚!?撮ってるのに、このスピード!
もともと足腰は強いのですね(*^^*)

元気づけられるレコを拝見させてもらいました!
お疲れ様でした。
2021/6/7 22:59
Re: お疲れ様!
お久しぶりです!仕事でストレスが溜まりに溜まっていて、ボロボロになるまで無心で歩き続けたかったもので(笑) 高山植物の時期は多いと1000枚近く撮ることもあって、人より余分にスクワットしまくってカメラに脚殺されてます(笑)
2021/6/7 23:20
ゲスト
お疲れさまでした
最後に林道で少しだけご一緒させて頂いたものです。
いろいろとお話聞けて、辛い林道歩きがいつの間にか終わってました(笑)
ありがとうございました。
とても丁寧でわかりやすい山行記録ですね!
見習いたいです。
徹夜明けでタフなルートお疲れさまでした!
2021/6/8 11:03
Re: お疲れさまでした
登山道はともかく、ソロで林道歩きは退屈ですからね。お陰さまで楽しく帰ってこられました。またどこかでお会いしたら付き合ってください(笑)
2021/6/8 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら