記録ID: 325523
全員に公開
講習/トレーニング
京都・北摂
朝の散歩 世界遺産を歩く
2013年07月26日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 265m
- 下り
- 259m
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
6時頃起床・・・。
5月以降極端に少ない歩行数
とりあえず朝の散歩や!
今日も接骨院の先生とはお会いできなかった。
とりあえず妙心寺へ
贅沢な朝の散歩
蓮の花もあり
少し歩くと法話の声が・・・。
近づくと
静寂
「チーン」
そうなんや
座禅!
撮影禁止と書いてある。
天龍寺の座禅に参加したことを思い出す。
ソーメンお替りしたなぁ
妙心寺の座禅
御室八十八ヶ所を巡り仁和寺へ
お寺の係りの方、掃除のおばちゃんとの何気ない会話が心地よい。
ここ世界遺産なんや!
贅沢なひととき
仁和寺を出て嵐電御室駅へ
ホームは自由に出入りできる。
ここは均一料金200円
ホームから嵐電を撮る。
上り下りの嵐電
雙ヶ岡を縦走
自宅へと
良いコースだ!
朝の散歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
チョコ色のレトロなやつが好きです。
桜のシーズンになるとライトアップを駆け巡る嵐電を見たくて(電車マニアじゃないよっ!)
嵐電通過ポイント(踏み切りあたりとか)も結構、研究しましたよっ。
嵐電から見る夜桜列車も素敵ですよね。
御室八十八箇所は、山歩きに慣れてないころ、観光感覚で何も調べずに、足を踏み入れたら、森へ入ってとても不安になった記憶があります。
地図を見るクセがついた今では考えられないですが。
>チョコ色のレトロなやつが好きです。
古風ですね!
ふーちゃんは紫色も好き!
>御室八十八箇所は、・・・不安になった記憶があります。
ふーちゃんも・・・。
はじめは原谷、左大文字山、衣笠山とのつながりがわからんかった。
地図・・・。
わたしの宝物の地図
(日々のGPSデータは保存できているのですが合成版の地図)
また飛んで消滅してしまった(泣)。
データが大きすぎるのかも・・・。
いかに、ふーちゃんの歩いてきた軌跡に重みがあるかってことだよね。。南無ぅ〜
今回だって
砥石谷を下るとき右往左往したが
左に進んだ軌跡がしっかりとデータに残ってる!
これが重要なのだ!
このデータを過去の軌跡に照らし合わせることが
わたしにとっては最っとも重要!
この道を進むと隠れ滝へ行ける。
まさに幻の滝!
そのためのデータがぶっ飛びぃ(泣)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する