記録ID: 8019004
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
雙ヶ岡/成就山(仁和寺:御室桜鑑賞・八十八ヶ所霊場巡礼)
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 274m
- 下り
- 259m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
往路:嵐電北野白梅町→常盤 復路:嵐電御室仁和寺→北野白梅町 嵐電運賃:全線均一250円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雙ヶ丘・・・意外に分岐がわかりにくかったりします。 御室八十八ヶ所・・・各お堂が老朽や災害の影響で倒壊の危険があります。立入制限されている箇所に近づかないよう。 |
その他周辺情報 | 御室桜・・・見頃からやや散り始め 三葉躑躅・・・見頃 石楠花・・・3〜5分咲き、見頃の木も有り |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
かの儒学者、貝原益軒さんが、吉野の桜に比べて優るとも劣らないと絶賛されたという御室桜。実はまだお目にかかったことが無く、先週の吉野に続いてこれまた絶好のタイミングが訪れ、今年行くしかないと出かけて参りました。
今回も桜鑑賞だけではもったいないので、南の双ヶ岡と二度目の八十八ヶ所巡礼を繋げてしっかり歩けるコースにしました。
初めて見た御室桜に感動したのはもちろんのこと、ちょうど三葉躑躅と石楠花も咲き誇り、三者競艶で非常に華やかでした。
八十八ヶ所巡礼コースにも三葉躑躅があちらこちらで咲き、厳かな中に彩りを添えてくれました。
二週連続有名観光地を巡りましたが、とても良いタイミングで訪れることができ、仏様に感謝をお伝えしておきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する