ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3260455
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

アケボノシュスランと京都一周トレイル(東山コース)

2014年09月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
14.6km
登り
580m
下り
557m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:33
合計
5:20
距離 14.6km 登り 580m 下り 577m
10:50
10
阪急:四条河原町駅
11:00
11:01
57
12:10
12:18
43
13:08
13:10
26
13:36
13:38
22
14:00
4
14:04
14:05
44
14:49
14:57
1
14:58
15:04
16
15:20
15:21
10
15:56
14
16:10
阪急:四条河原町駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急:河原町駅から
コース状況/
危険箇所等
京都一周トレイル(東山コース)は迷路の様で必ず標識を確認しましょう。
その他周辺情報 市街地歩きが多いので其処此処ににトイレやコンビニ等有ります。
阪急:河原町駅から四条大橋を渡り八坂神社。
1
阪急:河原町駅から四条大橋を渡り八坂神社。
八坂神社から円山公園を抜けて大谷祖廟へと向かいます。
八坂神社から円山公園を抜けて大谷祖廟へと向かいます。
大谷祖廟。
真宗大谷派(本山:東本願寺)の宗祖である親鸞の墳墓の地。
1
大谷祖廟。
真宗大谷派(本山:東本願寺)の宗祖である親鸞の墳墓の地。
折角なので親鸞聖人眠る御廟にもお参りしましょう。
1
折角なので親鸞聖人眠る御廟にもお参りしましょう。
この先、詳細は植生保護の観点から省きますが意外にあっさりアケボノシュスラン群生地到着。
開花のピークにはホンの少し遅かった様だが十分間に合った。
1
この先、詳細は植生保護の観点から省きますが意外にあっさりアケボノシュスラン群生地到着。
開花のピークにはホンの少し遅かった様だが十分間に合った。
アケボノシュスラン(曙繻子蘭)
ラン科シュスラン属の多年草。
1
アケボノシュスラン(曙繻子蘭)
ラン科シュスラン属の多年草。
和名の由来は葉の色と感じを織物の繻子にたとえ
同属のシュスランに似た花の色を明け方の曙に見立てた。
1
和名の由来は葉の色と感じを織物の繻子にたとえ
同属のシュスランに似た花の色を明け方の曙に見立てた。
あっさり見付けたので時間的に余裕が生まれたのでその足で谷を詰め京都一周トレイルに合流し、国内外の観光客で大変賑わう清水寺を抜け、五条坂を下って京阪:清水五条駅へ。
1
あっさり見付けたので時間的に余裕が生まれたのでその足で谷を詰め京都一周トレイルに合流し、国内外の観光客で大変賑わう清水寺を抜け、五条坂を下って京阪:清水五条駅へ。
電車に乗って京阪:伏見稲荷駅で下車し、此処から始まる
京都一周トレイル:東山コースを時間迄辿ろう。
電車に乗って京阪:伏見稲荷駅で下車し、此処から始まる
京都一周トレイル:東山コースを時間迄辿ろう。
伏見稲荷大社は清水寺とは違って欧米の方が多い。
流石、"2014年外国人に人気の日本の観光スポット日本国内第一位(トリップアドバイザー調)"を謳う幟が建ってるだけの事は有るね^^)
1
伏見稲荷大社は清水寺とは違って欧米の方が多い。
流石、"2014年外国人に人気の日本の観光スポット日本国内第一位(トリップアドバイザー調)"を謳う幟が建ってるだけの事は有るね^^)
本殿にお参りして千本鳥居を潜り、奥社奉拝所〜熊鷹社・三ツ辻・三徳社と辿り四ツ辻。
此処には俳優の西村和彦さん実家の四ツ辻茶屋"仁志むら亭"が有ります。
1
本殿にお参りして千本鳥居を潜り、奥社奉拝所〜熊鷹社・三ツ辻・三徳社と辿り四ツ辻。
此処には俳優の西村和彦さん実家の四ツ辻茶屋"仁志むら亭"が有ります。
此処で東山コースは左へ折れ喧騒の境内からやっとトレイルが始まると思ったが・・・
此処で東山コースは左へ折れ喧騒の境内からやっとトレイルが始まると思ったが・・・
白瀧道は天皇陵に続いてる。
白瀧道は天皇陵に続いてる。
やがて伏見稲荷関係者用の道路が麓の住宅街へと繋がってた。
やがて伏見稲荷関係者用の道路が麓の住宅街へと繋がってた。
この先、要所々に建つ案内標識を確認しないと迷子になりそう^^)
この先、要所々に建つ案内標識を確認しないと迷子になりそう^^)
やがて皇室の菩提寺は泉涌寺前を過ぎ
1
やがて皇室の菩提寺は泉涌寺前を過ぎ
西国三十三ヶ所・第十五番札所"今熊野観音寺"を左に見送って
1
西国三十三ヶ所・第十五番札所"今熊野観音寺"を左に見送って
更なる迷路状の住宅街を抜けると再びトレイルに代り、辺りは京女鳥部の森。
更なる迷路状の住宅街を抜けると再びトレイルに代り、辺りは京女鳥部の森。
トレイルは短く直ぐに京都市斎場への道路に出合い、坂を下れば国道1号線に突き当たる。
トレイルは短く直ぐに京都市斎場への道路に出合い、坂を下れば国道1号線に突き当たる。
何度も案内標識を確認します。
1
何度も案内標識を確認します。
R1には横断歩道が無く国道から左へ曲がる渋谷街道を横断しR1は歩道トンネルで潜り抜ける。
R1には横断歩道が無く国道から左へ曲がる渋谷街道を横断しR1は歩道トンネルで潜り抜ける。
No16-1の標識から階段を登ると正面に高倉天皇陵が望める。
次のNo16-2で左折すると清水寺南門へ続く道。
1
No16-1の標識から階段を登ると正面に高倉天皇陵が望める。
次のNo16-2で左折すると清水寺南門へ続く道。
大きなトレイル案内板前の自販機で水分補給。
今日の京都は30℃近い気温。
街歩きの利点は何処にでも自販機が有る事位だね^^)
1
大きなトレイル案内板前の自販機で水分補給。
今日の京都は30℃近い気温。
街歩きの利点は何処にでも自販機が有る事位だね^^)
No17から漸く清水山へのトレイル。
1
No17から漸く清水山へのトレイル。
雑木林に緩やかに続くトレイルを辿ると清水山分岐。
1
雑木林に緩やかに続くトレイルを辿ると清水山分岐。
分岐と言っても僅か5m程も辿れば三等三角点建つ清水山(242.2m)
山頂は樹木に囲まれて展望無し。
1
分岐と言っても僅か5m程も辿れば三等三角点建つ清水山(242.2m)
山頂は樹木に囲まれて展望無し。
分岐に戻りトレイルを北へ向かいます。
やがて見覚えの有る小広場。
1
分岐に戻りトレイルを北へ向かいます。
やがて見覚えの有る小広場。
辺りは高台寺山国有林。
時間を見れば既に15:40。
起点の伏見稲荷大社から歩き始めて2時間半も掛かってる。
その大半が街歩きで全く面白みの無いトレイル^^)
1
辺りは高台寺山国有林。
時間を見れば既に15:40。
起点の伏見稲荷大社から歩き始めて2時間半も掛かってる。
その大半が街歩きで全く面白みの無いトレイル^^)
再び円山公園から八坂神社を抜けて四条河原町へ
再び円山公園から八坂神社を抜けて四条河原町へ
鴨川には川床(ゆか)が並び河原に等間隔に並ぶ恋人達(鴨川等間隔の法則と揶揄されてる^^)
1
鴨川には川床(ゆか)が並び河原に等間隔に並ぶ恋人達(鴨川等間隔の法則と揶揄されてる^^)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

京都の市街地からそう遠くない谷筋に京都府準絶滅危惧種に指定されているラン科シュスラン属のアケボノシュスランが群生してると知って出掛けます。
詳しい場所は判りませんが円山公園・大谷祖廟・京都一周トレイル等々と断片的な情報から探しました。
意外とあっさり見付かりましたが貴重種保護の観点から群生地の詳細は明記しません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら