記録ID: 326182
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
美濃戸〜赤岳・展望荘(泊)〜地蔵尾根〜美濃戸
2013年07月23日(火) 〜
2013年07月24日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 514m
コースタイム
一日目7:30やまのこ村-10:30行者小屋-文三郎尾根-12:00赤岳山頂
-13:00赤岳展望荘
二日目5:45赤岳展望荘-地蔵尾根-7:00行者小屋-9:00美濃戸山荘
-13:00赤岳展望荘
二日目5:45赤岳展望荘-地蔵尾根-7:00行者小屋-9:00美濃戸山荘
天候 | 一日目 曇りのち雨 二日目 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
初めての八ヶ岳・赤岳。
美濃戸から行者小屋までは緩やかな登山道。
行者小屋へたどり着いた時の赤岳までの階段には少々ビビった。
山頂から雨になり、山頂荘で雨宿り。しかし止む気配なく展望荘まで。
展望荘の食事はバイキングでおいしく頂きました。
その夜、山新婚ガール女性の2組と楽しく談笑。
翌日、午前中から雨の予報でソソクサと地蔵尾根から下山。
その時、ゆうべの新婚山ガール2組と行者小屋まで一緒に下山。
行者小屋では、ウイロウと柿の種をその山ガールから頂く。
(ご馳走さまでした)
美濃戸の寸前から雨が降り始めた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する