記録ID: 3266138
全員に公開
ハイキング
丹沢
道志②「道の駅どうし」から菰釣山、鳥ノ胸山(山梨百名山)
2021年06月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:35
距離 14.6km
登り 1,182m
下り 1,184m
11:19
ゴール地点
天候 | 曇り、昨日とは打って変わって気温は低く風もありとても歩き |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ライダーの溜まり場のようで、色々なバイクとライダーが集まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は三ケ瀬川沿いの林道を、キャンプ場脇を通って緩やかに登って行き登山道に入る。 登山道は、あまり人が入っていないようで、踏み跡は薄い。 ピンクの目印テープを頼りに進んで、沢を幾度か渡り登って行く。 |
その他周辺情報 | [駐車場] 道の駅どうし [食事] 「与里道」鷄から揚げ定食、他メニューは色々 「きく屋」わらじソースカツ丼 どちらにしようかと迷ったけど、鳥ノ胸山から下りて来たので、「与里道(よりみち)」の鷄から揚げ定食を頂いた。 その日仕込み鷄から揚げはボリーュムもありとてもおいしかった。 話好きのお母さんで、今はコロナの影響で色々と大変なことを伺った。仕込みから全て一人で切り盛りしているようでした。 [温泉] 石割の湯 http://www.ishiwarinoyu.jp/index_original.php |
写真
感想
今日は、道志2日目
「道の駅どうし」から、菰釣山から鳥ノ胸山回って来た。
朝早く5:40頃、道の駅の駐車場を出発。
もうその時間には、道志川の中には数人の釣り人が鮎釣りをしていた。
今日は曇り予報だったが、菰釣山の山頂で少しの間、雲間から富士山を見ることが出来た。
下山後、山中湖の石割の湯に浸かって疲れを癒した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する