記録ID: 3270704
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山 ミソサザイ、南ア、富士山 (クリンソウは2源頭で)
2021年06月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 800m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:15
7:50
7:51
61分
一休十文字
9:08
9:11
6分
3つの川の分水嶺
10:29
5分
水場口
10:34
10:56
8分
多摩川源頭部
11:04
12分
水場口
12:00
10分
雁峠小屋
13:10
9分
一休十文字
13:35
天候 | 高曇り〜晴れ〜霧雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅所沢5時20分→青梅45分→御岳55分→奥多摩6時07分→鴨沢27分→丹波山村37分→林道入り口48分→作場平🅟7時05分。 *林道入り口〜新犬切峠:登りです。時々凹あります。 *新犬切峠〜作場平🅟 :やや下り基調で、ほとんど凹ありません。 (通行止めの冬季に約50分間歩きましたが、ツルツルカチカチ、チェーンスパイクでやっとでした。 ◎作場平pは登山口に大30、中8、小4台の三ヶ所、手前にも約7台の数か所で、以前より増えた感じでした。 帰路 🅟13時50分→ℝ411大菩薩ライン14時10分→道の駅たばやま25分〜38分→奥多摩湖15時00分→青梅43分→R16二本木16時05分→家16時20分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 道の駅たばやま 少しですが買い物しました。 |
写真
感想
クリンソウ観賞に出かけました。411号は前を走る車も無くて、とても順調でした。新犬切峠までは時々、穴ぼこがありますが上り坂でスローですので、十分回避できました。、峠を過ぎると、崩壊地土留め工事期、舗装改修もされてから、間もないこともあって、ほとんど傷んでいませんでした。落石落木に注意を払いながら順調に作場平に到着出来ました。大駐車場にはすでに多くの車でしたが、私が停めた登山口の横にはまだ1台だけでした。
クリンソウは多摩川源流と我が埼玉県荒川最源頭部の2か所で観賞出来ました。特に荒川クリンソウは、終わっていると思っていましたので、とても感激しました。美しい新緑の水源の森や清流の畔を彩る可憐な花達、ミソサザイの愛らしい姿やコマドリの特徴ある囀りが、とても穏やかな心地にさせてくれました。
帰路の大菩薩ラインでは、往路の時、大常木トンネル付近の急こう配では後ろに下がってしまうかと思う程、非力な我がスポーツカーも、かの下り付近は余裕で快走してくれました。それでも、カッコ良くコーナーを攻め、即座に追いついてくるライダーさんには、即ハザード点滅させて譲りました。追い越しざまにサッと左手を挙げながら、次のコーナーに消えて行きました。
夕食後に多摩川源流笠取山天然水で煎れた狭山新茶は、豊かな水源の森の自然の美しさをを思いださせてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する