また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3278550 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄

船原山〜向平山〜大将軍山

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年06月15日(火) [日帰り]
メンバー
天候曇りのち雨
アクセス
利用交通機関
車・バイク
志高湖駐車場を利用。17時までに出なければゲートを閉められる。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:15
距離
17.9 km
登り
1,060 m
下り
1,064 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間52分
休憩
20分
合計
6時間12分
Sスタート地点09:3610:01柳原10:1110:25船原山10:2710:48立石山12:21乙原滝入口12:2212:33乙原滝12:3613:23四本旗山13:2613:40向平山登山口13:58向平山13:5914:18向平山登山口15:41大将軍山15:48ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図 [pdf]

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ コンパス

写真

今日は全休。自主学習で登山に。
2021年06月15日 09:37撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は全休。自主学習で登山に。
道のど真ん中に生えている。
2021年06月15日 09:38撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
道のど真ん中に生えている。
由布岳の山頂はガスの中。
2021年06月15日 09:39撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
由布岳の山頂はガスの中。
時代を感じさせるユートピアリフト。志高ユートピアとラクテンチを結んでいた。
2021年06月15日 09:49撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
時代を感じさせるユートピアリフト。志高ユートピアとラクテンチを結んでいた。
スタージャスミン?
2021年06月15日 09:58撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スタージャスミン?
草が濡れているせいで、通るだけで全身ビショビショになった。
2021年06月15日 10:01撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
草が濡れているせいで、通るだけで全身ビショビショになった。
モノクロにすると余計に時代を感じる。
2021年06月15日 10:06撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
モノクロにすると余計に時代を感じる。
志高号は23年前からずっとココにいる。
2021年06月15日 10:08撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
志高号は23年前からずっとココにいる。
この色のツツジが一番好き。
2021年06月15日 10:17撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この色のツツジが一番好き。
仲良し双子。
2021年06月15日 10:28撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
仲良し双子。
ガスってきた。随分迷ったが、慎重に進むことにした。
2021年06月15日 10:30撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガスってきた。随分迷ったが、慎重に進むことにした。
あんまり見たことないキノコ。
2021年06月15日 10:38撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あんまり見たことないキノコ。
立石山。由布市の立石山もココもリピートはしないかな。
2021年06月15日 10:48撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
立石山。由布市の立石山もココもリピートはしないかな。
道を塞ぐ強敵。そして手をタカラダニが2匹歩いていた。マダニじゃなくてよかったけど、見つけられてないだけ……?
2021年06月15日 11:01撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
道を塞ぐ強敵。そして手をタカラダニが2匹歩いていた。マダニじゃなくてよかったけど、見つけられてないだけ……?
もうイヤだ。雨の後×藪×滑る土壌のトリプルコンボに加え、しばしばガスが邪魔してくる。
2021年06月15日 11:05撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もうイヤだ。雨の後×藪×滑る土壌のトリプルコンボに加え、しばしばガスが邪魔してくる。
もう一台の乙原号。
2021年06月15日 11:11撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もう一台の乙原号。
運転室。値段も当時のまま。
2021年06月15日 11:16撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
運転室。値段も当時のまま。
こっちは更に時代を感じるかも。
2021年06月15日 11:23撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こっちは更に時代を感じるかも。
ミドリ牛乳の自動販売機。流石にこういうのは見たことなかった。
2021年06月15日 11:23撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ミドリ牛乳の自動販売機。流石にこういうのは見たことなかった。
別府湾と高崎山。雨降りそうだなぁ。
2021年06月15日 11:24撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
別府湾と高崎山。雨降りそうだなぁ。
すべて錆びているが、プーリーも当時のままの場所にある。
2021年06月15日 11:26撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
すべて錆びているが、プーリーも当時のままの場所にある。
ロープウェイ乗り場の前の休憩所。
2021年06月15日 11:27撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ロープウェイ乗り場の前の休憩所。
自動販売機の写真が如何にも昭和っぽい。
2021年06月15日 11:28撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
自動販売機の写真が如何にも昭和っぽい。
リフトに木が巻き付いてる。
2021年06月15日 11:31撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
リフトに木が巻き付いてる。
道が分からない。地図で下の方にある鳥居を目標にルーファイして行く。
2021年06月15日 11:42撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
道が分からない。地図で下の方にある鳥居を目標にルーファイして行く。
全部のリフトがそのまま残っている。
2021年06月15日 11:53撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
全部のリフトがそのまま残っている。
盛大に滑ってカメラが激しく傷つく。盛大に凹む。
2021年06月15日 11:59撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
盛大に滑ってカメラが激しく傷つく。盛大に凹む。
ココにも廃墟が。
2021年06月15日 12:07撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ココにも廃墟が。
やっと辿り着いた。よかった〜!
2021年06月15日 12:08撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
やっと辿り着いた。よかった〜!
ラクテンチの前を通る。3,4歳の頃に来たけど、あんまり覚えてないなぁ。
2021年06月15日 12:12撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ラクテンチの前を通る。3,4歳の頃に来たけど、あんまり覚えてないなぁ。
びわがなってる!!
2021年06月15日 12:16撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
びわがなってる!!
可愛い花発見。
2021年06月15日 12:18撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
可愛い花発見。
NDフィルター持ってきたけど、もうそんなテンションじゃない。
2021年06月15日 12:22撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
NDフィルター持ってきたけど、もうそんなテンションじゃない。
ハルジオン。
2021年06月15日 12:23撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハルジオン。
乙原の滝。時間が想定より遥かに押しているので、ほどほどにして先を急ぐ。
2021年06月15日 12:35撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
乙原の滝。時間が想定より遥かに押しているので、ほどほどにして先を急ぐ。
藪を掻き分けて広い道に出た。
2021年06月15日 12:57撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
藪を掻き分けて広い道に出た。
もうずっとこんな道でいい。今日は滑りまくって濡れまくってボロボロ。
2021年06月15日 13:17撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もうずっとこんな道でいい。今日は滑りまくって濡れまくってボロボロ。
またまた藪を掻き分けた先に、四本旗山が。
2021年06月15日 13:27撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
またまた藪を掻き分けた先に、四本旗山が。
藪はこんな感じ。今度はカメラの上をタカラダニが疾走していた。
2021年06月15日 13:27撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
藪はこんな感じ。今度はカメラの上をタカラダニが疾走していた。
もう藪こぎしたくないので、パスしようか悩んだが、祈りながら行くことに。
2021年06月15日 13:40撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もう藪こぎしたくないので、パスしようか悩んだが、祈りながら行くことに。
藪は少なかったが、途中から道がなかった。しかも急斜面の激上り。
2021年06月15日 13:59撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
藪は少なかったが、途中から道がなかった。しかも急斜面の激上り。
気を取り直して、神楽女湖に向かう。
2021年06月15日 14:24撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気を取り直して、神楽女湖に向かう。
舗装道に合流。もう安心安全。
2021年06月15日 14:31撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
舗装道に合流。もう安心安全。
遊歩道を進む。
2021年06月15日 14:52撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
遊歩道を進む。
ネバリノギク?分かりません。
2021年06月15日 15:03撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ネバリノギク?分かりません。
本日のメインディッシュ。花菖蒲はちょうど満開。
2021年06月15日 15:09撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
本日のメインディッシュ。花菖蒲はちょうど満開。
大学から近いけど、ココに来たのは初めて。
2021年06月15日 15:15撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大学から近いけど、ココに来たのは初めて。
しばし写真撮影に勤しむ。
2021年06月15日 15:17撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
しばし写真撮影に勤しむ。
紫陽花もどこかに撮りに行きたいなぁ。
2021年06月15日 15:24撮影 by X-T100, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
紫陽花もどこかに撮りに行きたいなぁ。
雨が降ってきたし道を間違えたので、大将軍山はパスしようと思ったが、途中から簡単に登れて合流できた。
2021年06月15日 15:38撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雨が降ってきたし道を間違えたので、大将軍山はパスしようと思ったが、途中から簡単に登れて合流できた。
今日のキャンプ場はちらほら。
2021年06月15日 15:41撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日のキャンプ場はちらほら。
大将軍山。志高湖を1周する予定だったが、随分と遅くなってしまったので、そのまま帰ることにした。
2021年06月15日 15:42撮影 by TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大将軍山。志高湖を1周する予定だったが、随分と遅くなってしまったので、そのまま帰ることにした。

感想/記録
by bodoro

 今日は神楽女湖の花菖蒲を見るために、この山域を選んだ。時期が時期なだけに、藪とマダニを覚悟していたが、思った以上に滑る箇所も多く、かなり難儀した。立石山からラクテンチに下りる道では、ルートが全く分からず、地図を見ながらルーファイして下りた。しかし1歩歩くだけで滑る上に藪こぎした後は行き止まりだったりと散々だった。その上カメラを盛大に岩にぶつけてしまい、リフトを撮った後にザックにしまうのを横着してしまったことを後悔した。
 その後も藪こぎが多く、自分には少しレベルが高かったかもしれない。アップダウンも少なく、距離も短かったので多少甘く見ていた所もあったのかもしれない。精神的にかなり疲れたが、最後に満開の花菖蒲を見れて疲れが吹き飛んだ。
 6月は遊びすぎたので、そろそろ真面目に勉強しようかな。どうせ来週も土日は雨の予報だし。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ