ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328241
全員に公開
トレイルラン
奥秩父

柳沢峠−大菩薩嶺−大菩薩峠−ロッジ長兵衛−(石丸峠ピストン)−裂石

2013年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.5km
登り
1,143m
下り
1,714m
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
自分の体力にまだ自信が無い為、高度(1476m)をバスで稼いでのスタートと致しました。
2013年08月03日 00:29撮影
1
8/3 0:29
自分の体力にまだ自信が無い為、高度(1476m)をバスで稼いでのスタートと致しました。
スタート!鳥居系の山道入り口も好きだが、車道からにょろって入る山道入り口も嫌いでは御座いません。
2013年08月03日 00:29撮影
8/3 0:29
スタート!鳥居系の山道入り口も好きだが、車道からにょろって入る山道入り口も嫌いでは御座いません。
ナラ坂までのランは最高の環境でした。なんといっても緑がきれいでした。
2013年08月03日 00:32撮影
8/3 0:32
ナラ坂までのランは最高の環境でした。なんといっても緑がきれいでした。
2013年08月03日 00:43撮影
8/3 0:43
六本木峠〜丸川小屋?までの間には先週いけなかったロックガーデンを思い出させるような苔の綺麗な森林地帯が続きました。
2013年08月03日 00:46撮影
8/3 0:46
六本木峠〜丸川小屋?までの間には先週いけなかったロックガーデンを思い出させるような苔の綺麗な森林地帯が続きました。
2013年08月03日 00:51撮影
8/3 0:51
2013年08月03日 01:01撮影
8/3 1:01
2013年08月03日 01:10撮影
8/3 1:10
2013年08月03日 01:28撮影
8/3 1:28
手前の丸川小屋の写真撮り忘れました。中からラジオの音が聞こえましたが寄りませんでした。
2013年08月03日 01:29撮影
8/3 1:29
手前の丸川小屋の写真撮り忘れました。中からラジオの音が聞こえましたが寄りませんでした。
色々な方々が書かれていますが何の眺望も無い大菩薩嶺。
2013年08月03日 02:09撮影
1
8/3 2:09
色々な方々が書かれていますが何の眺望も無い大菩薩嶺。
大菩薩嶺から大菩薩峠に抜ける始まりはガスがかかっていました。
2013年08月03日 02:16撮影
8/3 2:16
大菩薩嶺から大菩薩峠に抜ける始まりはガスがかかっていました。
だんだんガスが晴れてきましたが・・・iphoneではそこまで映しきれない・・・
2013年08月03日 02:16撮影
8/3 2:16
だんだんガスが晴れてきましたが・・・iphoneではそこまで映しきれない・・・
2013年08月03日 02:20撮影
8/3 2:20
尾根下にある人工湖の大菩薩湖(?)が見えてきました。
2013年08月03日 02:25撮影
8/3 2:25
尾根下にある人工湖の大菩薩湖(?)が見えてきました。
2013年08月03日 02:26撮影
8/3 2:26
2013年08月03日 02:26撮影
8/3 2:26
2013年08月03日 02:27撮影
8/3 2:27
2013年08月03日 02:27撮影
8/3 2:27
斜面の緑が綺麗です。
2013年08月03日 02:28撮影
8/3 2:28
斜面の緑が綺麗です。
ここいらの角度の写真は色々な方が載せていますね。まあiphone及び私のセンスではこのレベル。
2013年08月03日 02:31撮影
8/3 2:31
ここいらの角度の写真は色々な方が載せていますね。まあiphone及び私のセンスではこのレベル。
2013年08月03日 02:34撮影
8/3 2:34
2013年08月03日 02:35撮影
1
8/3 2:35
2013年08月03日 02:36撮影
1
8/3 2:36
2013年08月03日 02:39撮影
8/3 2:39
2013年08月03日 02:40撮影
8/3 2:40
天気がよければこの先に富士山??て誰かが言ってましたが方角が違うような???
2013年08月03日 02:41撮影
8/3 2:41
天気がよければこの先に富士山??て誰かが言ってましたが方角が違うような???
お約束で。
2013年08月03日 02:44撮影
8/3 2:44
お約束で。
お約束で。ですが・・・バーナー、コッヘルもってきたのにスプーンを忘れ急遽山小屋でアイスキャンヂーを買い(100円)あわせて割り箸をもらう。山小屋のおじさん笑顔で快くくれました。ありがとう御座います!
2013年08月03日 02:54撮影
8/3 2:54
お約束で。ですが・・・バーナー、コッヘルもってきたのにスプーンを忘れ急遽山小屋でアイスキャンヂーを買い(100円)あわせて割り箸をもらう。山小屋のおじさん笑顔で快くくれました。ありがとう御座います!
で、この写真はなぜか?多分ロッジ長兵衛から石丸峠への登り道。そこら辺は感想文にて。
2013年08月03日 03:49撮影
8/3 3:49
で、この写真はなぜか?多分ロッジ長兵衛から石丸峠への登り道。そこら辺は感想文にて。
これも
2013年08月03日 03:55撮影
8/3 3:55
これも
これも
2013年08月03日 03:56撮影
8/3 3:56
これも
これも
2013年08月03日 03:59撮影
8/3 3:59
これも
まあそーは言っても夏は単独登山しちゃいますよね。
2013年08月03日 03:59撮影
8/3 3:59
まあそーは言っても夏は単独登山しちゃいますよね。
お〜なぜこの方角からの湖(笑)
2013年08月03日 04:28撮影
8/3 4:28
お〜なぜこの方角からの湖(笑)
2013年08月03日 04:29撮影
8/3 4:29
2013年08月03日 04:29撮影
8/3 4:29
・・・
2013年08月03日 04:33撮影
8/3 4:33
・・・
2013年08月03日 04:33撮影
8/3 4:33
再び長兵衛からの。。。。裂石への下山。
2013年08月03日 05:47撮影
8/3 5:47
再び長兵衛からの。。。。裂石への下山。
2013年08月03日 06:04撮影
8/3 6:04
2013年08月03日 06:06撮影
8/3 6:06
2013年08月03日 06:08撮影
8/3 6:08
くたくた。これはもうバス停近くまで下山してきてからの車道からの川の画像。
2013年08月03日 06:19撮影
8/3 6:19
くたくた。これはもうバス停近くまで下山してきてからの車道からの川の画像。
2013年08月03日 06:19撮影
8/3 6:19
お〜翼よ見よ、あれがパリの灯だ!!
2013年08月03日 06:19撮影
8/3 6:19
お〜翼よ見よ、あれがパリの灯だ!!
くらいバス停が美しきゴールが如き見えました。
2013年08月03日 06:20撮影
8/3 6:20
くらいバス停が美しきゴールが如き見えました。
2013年08月03日 06:20撮影
8/3 6:20
なぜか山場に多いサクレ。あとバス停隣接のお店で家族へのお土産(参考言い訳?)で買った地元産プラムですが見栄えがあまりにも悪く心配しましたが意外やかなり美味しく頂きました。
2013年08月03日 06:28撮影
8/3 6:28
なぜか山場に多いサクレ。あとバス停隣接のお店で家族へのお土産(参考言い訳?)で買った地元産プラムですが見栄えがあまりにも悪く心配しましたが意外やかなり美味しく頂きました。
2013年08月03日 11:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:10
2013年08月03日 11:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:10
2013年08月03日 11:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/3 11:12
2013年08月03日 11:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/3 11:17
2013年08月03日 11:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:17
2013年08月03日 11:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:18
2013年08月03日 11:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:19
2013年08月03日 11:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:19
2013年08月03日 11:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:25
2013年08月03日 11:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:25
2013年08月03日 11:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:25
2013年08月03日 11:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:25
2013年08月03日 11:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:25
2013年08月03日 11:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:25
2013年08月03日 11:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/3 11:29
2013年08月03日 11:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:29
2013年08月03日 11:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:34
2013年08月03日 11:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 11:34
塩山駅からの山々
2013年08月03日 16:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 16:37
塩山駅からの山々
ちなみに塩山駅の周りにはコンビニは全く御座いません。googleで調べたらバスで2駅位の地区に行かないとありません。かなり驚き。
2013年08月03日 16:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 16:41
ちなみに塩山駅の周りにはコンビニは全く御座いません。googleで調べたらバスで2駅位の地区に行かないとありません。かなり驚き。
2013年08月03日 16:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 16:41
塩山駅前の夏祭りのリハーサル。
2013年08月03日 16:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/3 16:42
塩山駅前の夏祭りのリハーサル。
2013年08月03日 16:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/3 16:43
撮影機器:

感想

疲れました♪一旦画像アップで今晩は寝させて頂きます。早めに編集コメント入れさせて頂きます。

翌日本日8月4日
で、写真にコメント入れました。

今回のトレランは何と言っても2000M越えの大菩薩嶺〜大菩薩峠の景色を見るのと、そこを走っている自分に酔う!!の目的は果たせました。

ただ、柳沢峠までバスで高度を稼いだのは良いですがそれがゆえに少々トレランとしての醍醐味(上りの地獄の後の下りの天国気分)が少々薄れて仕舞いました。

で、ならもうちょい足を伸ばすか〜〜
が、地獄の始まり。

大菩薩峠のトイレ右から通常コースで福ちゃん荘、ロッヂ長兵衛と下ってきました。ロッヂの周りは車道もあるし、マイクロバスもあるので。。。
ちぇっなんか幻滅、もっと走りたいなと。。。石丸行くか〜と走りだしてしまいました。

最初は代わり映えしないトレイルではあったもの、そのうち沢も出てきていい感じいい感じ・・・あれ何か急勾配、あれ、急勾配止まらない、あれまき道??あれ草原??あれあれと結果石丸峠には着きましたが。。。

ここからどうするんだっけ??あれ小金沢山??あれ今日日帰りだよな。
ということで戻るしかな〜いと結局ロッヂ長兵衛まで戻る羽目に。

まあ石丸峠からの眺めがめちゃくちゃ綺麗だったから良かったものの
計画山行原則から考えれば最低の危ないトレランだったかもしれまっせん。

まずは今日はここまで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら