また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3282817
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

相模川遡行の旅 (6) 忍野八海に至る 東桂〜鐘山の滝〜湧池

2021年06月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
19.4km
登り
402m
下り
29m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:33
合計
5:50
7:34
13
7:47
7:48
28
鹿留発電所
8:16
8:21
5
滝状の流れを撮影
8:26
8:27
9
8:36
8:40
16
8:56
9:03
20
中央道をくぐり滝状の流れを撮影
9:23
9:25
8
西桂町・富士吉田市境界
9:33
9:38
8
鹿留発電所取水口
9:46
9:47
11
宮川との合流点下流の橋
9:58
10:01
11
新焼橋
10:12
10:19
5
岩石橋の下流の好望地
10:24
10:26
10
桂川橋
10:36
10:38
6
大明見橋
10:44
10:49
24
桂川河川公園の休憩スポット
11:13
11:17
15
ホテル鐘山苑の庭園
11:32
11:35
8
忍野発電所入口の橋
11:43
12:03
11
12:14
12:14
29
国道138号線の忍野八海入口T字路
12:43
12:50
11
相模川と新名庄川の合流点
13:01
13:11
6
13:17
13:21
3
釜ノ池
13:24
忍野八海バス停
歩行中の平均速度は約4.53km/h。登りがキツくなりましたが、高原の涼しさで何とか歩けた感じです。
天候 晴れのち明るい曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
START……富士急行線・東桂駅から。
GOAL……富士急バス・忍野八海バス停まで。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはほとんどありません。
舗装路が大部分ですが、川のほとりのデコボコ道を進むところも多々あります。

鐘山の滝の滝壺へは、足場の悪い岩場を登り降りし、お助けロープはありませんので、かなり危険です。滑って転倒しないようくれぐれも注意!
01. いつの間にか大河遡行の旅も源流近くに達すると、もっと早起きしてスタート地点に行かなければなりません。
というわけで、これまでの八王子発616ではなく604発の電車に乗ろうとしたところ、直前に貨物列車が到着して目の前で停まりましたので、これは幸先が良いボーナスシーンと思いパチリ☆
2021年06月18日 06:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
6/18 6:03
01. いつの間にか大河遡行の旅も源流近くに達すると、もっと早起きしてスタート地点に行かなければなりません。
というわけで、これまでの八王子発616ではなく604発の電車に乗ろうとしたところ、直前に貨物列車が到着して目の前で停まりましたので、これは幸先が良いボーナスシーンと思いパチリ☆
02. 大月では約10分の連絡時間あり。その間でも富士急をちょこっと撮り鉄……開業90周年記念ラッピング編成をまたしてもゲット♪ 
今回の遡行の旅にあたり、黄金色のこの編成は本当に御縁があります☆ だから良い感じに歩けているのかも。
2021年06月18日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
6/18 6:55
02. 大月では約10分の連絡時間あり。その間でも富士急をちょこっと撮り鉄……開業90周年記念ラッピング編成をまたしてもゲット♪ 
今回の遡行の旅にあたり、黄金色のこの編成は本当に御縁があります☆ だから良い感じに歩けているのかも。
03. 大月発702の電車は、国鉄→JR205系の最も初期の車両を改造した編成 (窓が二段窓) で来ました。東桂まで約30分間、5日前に歩いたばかりの景色を眺めて楽しみました。
2021年06月18日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
6/18 7:32
03. 大月発702の電車は、国鉄→JR205系の最も初期の車両を改造した編成 (窓が二段窓) で来ました。東桂まで約30分間、5日前に歩いたばかりの景色を眺めて楽しみました。
04. 思いがけない青空の下、三ツ峠山の頂上も顔を出し、素晴らしい雰囲気の中で東桂駅をスタートしました♪
2021年06月18日 07:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/18 7:34
04. 思いがけない青空の下、三ツ峠山の頂上も顔を出し、素晴らしい雰囲気の中で東桂駅をスタートしました♪
2021年06月18日 07:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
6/18 7:38
06. 鹿留発電所あたりの風景はすっかり夏の色。とはいえ結構爽やかです。さすが標高560m台は涼しい……!
2021年06月18日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/18 7:42
06. 鹿留発電所あたりの風景はすっかり夏の色。とはいえ結構爽やかです。さすが標高560m台は涼しい……!
07. 豊かに流れる相模川(桂川)の奥に三ツ峠山を望む☆
2021年06月18日 07:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
6/18 7:45
07. 豊かに流れる相模川(桂川)の奥に三ツ峠山を望む☆
08. 鹿留発電所の送水管を見上げる。本当に印象的な空です。
2021年06月18日 07:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
6/18 7:47
08. 鹿留発電所の送水管を見上げる。本当に印象的な空です。
09. およよ……三ツ峠山に雲がかかり始めました。
とはいえ、今日は曇り空のつもりで来ていますので、この高原チックな雲模様は思いがけない嬉しいものです。
2021年06月18日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/18 7:58
09. およよ……三ツ峠山に雲がかかり始めました。
とはいえ、今日は曇り空のつもりで来ていますので、この高原チックな雲模様は思いがけない嬉しいものです。
10. なだらかに河口湖へと下がって行く三ツ峠山の府戸尾根を眺めつつ、少しずつ高度を上げて行きます。
2021年06月18日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/18 8:11
10. なだらかに河口湖へと下がって行く三ツ峠山の府戸尾根を眺めつつ、少しずつ高度を上げて行きます。
11. 三つ峠駅の近くには、見事な滝状の流れがありますが、とくに名称は付いていないようです。
2021年06月18日 08:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
6/18 8:20
11. 三つ峠駅の近くには、見事な滝状の流れがありますが、とくに名称は付いていないようです。
12. 三つ峠駅。
今後いずれ、ここから三ツ峠山に登るためにも、赤線を延ばしに参りました (笑)。

現在富士急線は、ICカード簡易改札機が整備されたことに加え、疫病禍による客の激減もあって、特急が停まらない駅はすべて無人になっています……。
2021年06月18日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
6/18 8:27
12. 三つ峠駅。
今後いずれ、ここから三ツ峠山に登るためにも、赤線を延ばしに参りました (笑)。

現在富士急線は、ICカード簡易改札機が整備されたことに加え、疫病禍による客の激減もあって、特急が停まらない駅はすべて無人になっています……。
13. 三つ峠駅近くの桂川公園にやって来ました。
2021年06月18日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/18 8:33
13. 三つ峠駅近くの桂川公園にやって来ました。
14. 川面に降りる階段があり、流れを目の前にパチリ☆
2021年06月18日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/18 8:37
14. 川面に降りる階段があり、流れを目の前にパチリ☆
15. 倉見山界隈をバックに、豊かな水が駆け下っています。
2021年06月18日 08:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
6/18 8:43
15. 倉見山界隈をバックに、豊かな水が駆け下っています。
16. 富士山の溶岩の上を流れ下るため、川と言うよりは滝のような光景があちこちで見られます。
2021年06月18日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
6/18 8:50
16. 富士山の溶岩の上を流れ下るため、川と言うよりは滝のような光景があちこちで見られます。
17. 豪快に流れ下る滝がまたまた登場☆
2021年06月18日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
6/18 8:57
17. 豪快に流れ下る滝がまたまた登場☆
18. 滔々と流れる相模川にこんなシーンがあるというのは新鮮な発見です。しかも、全然森の中ではないという……。
2021年06月18日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
6/18 9:00
18. 滔々と流れる相模川にこんなシーンがあるというのは新鮮な発見です。しかも、全然森の中ではないという……。
2021年06月18日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
6/18 9:06
20. 西桂町営月夜ノ平団地近くの橋から激流を見下ろす。
このあと相模川は深い谷の底を流れ、道路は少々離れた段丘の上を進みます。
2021年06月18日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
6/18 9:10
20. 西桂町営月夜ノ平団地近くの橋から激流を見下ろす。
このあと相模川は深い谷の底を流れ、道路は少々離れた段丘の上を進みます。
21. 上暮地地区の田園風景の奥に三ツ峠山を望む。
三つ峠山の頂は雲に隠れてしまっていますが、しばしキツい坂が続いていることもあり、こんな初夏の風景を眺めて休憩しました。
2021年06月18日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/18 9:16
21. 上暮地地区の田園風景の奥に三ツ峠山を望む。
三つ峠山の頂は雲に隠れてしまっていますが、しばしキツい坂が続いていることもあり、こんな初夏の風景を眺めて休憩しました。
22. 682m三角点付近になるとますます坂がきつく、ヒィィ〜と思いつつも、倉見山界隈をバックにした水田の美しさに癒されました。
2021年06月18日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/18 9:17
22. 682m三角点付近になるとますます坂がきつく、ヒィィ〜と思いつつも、倉見山界隈をバックにした水田の美しさに癒されました。
23. 中央高速の富士吉田西桂スマートインターをくぐって富士吉田市に突入! しかし富士山はお隠れです。(きょうは最初から期待していませんのでまぁ良いのですが)
2021年06月18日 09:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
6/18 9:29
23. 中央高速の富士吉田西桂スマートインターをくぐって富士吉田市に突入! しかし富士山はお隠れです。(きょうは最初から期待していませんのでまぁ良いのですが)
24. 相模川と、源流部におけるもう一つの主な流れである宮川(北口本宮冨士浅間神社の前を流れる)の合流点を真正面に眺める。
2021年06月18日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/18 9:46
24. 相模川と、源流部におけるもう一つの主な流れである宮川(北口本宮冨士浅間神社の前を流れる)の合流点を真正面に眺める。
25. 富士吉田界隈まで来ると、杓子山の姿が非常に印象的です♪
2021年06月18日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
6/18 9:53
25. 富士吉田界隈まで来ると、杓子山の姿が非常に印象的です♪
2021年06月18日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
6/18 9:54
27. 小明見 (こあすみ)・大明見 (おおあすみ) 地区では、しばしこんな感じの流れを遡行して行きます。
2021年06月18日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/18 10:07
27. 小明見 (こあすみ)・大明見 (おおあすみ) 地区では、しばしこんな感じの流れを遡行して行きます。
28. 岩石橋の下流にて、鳥居地峠の西にある1141m峰 (印象的な風貌なのに無名で気の毒) を望む。ここらへんはなかなか雰囲気が良く、三ツ峠山と杓子山を眺めて休憩しました。
2021年06月18日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
6/18 10:12
28. 岩石橋の下流にて、鳥居地峠の西にある1141m峰 (印象的な風貌なのに無名で気の毒) を望む。ここらへんはなかなか雰囲気が良く、三ツ峠山と杓子山を眺めて休憩しました。
29. をを、三ツ峠山は再び雲が取れて、絶壁に鈍く光が当たっています。シブい……。
2021年06月18日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
6/18 10:14
29. をを、三ツ峠山は再び雲が取れて、絶壁に鈍く光が当たっています。シブい……。
30. 杓子山の上にモクモクと湧く雲の奥には初夏の青空!
(思い切り露出アンダーにして撮影)
2021年06月18日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/18 10:16
30. 杓子山の上にモクモクと湧く雲の奥には初夏の青空!
(思い切り露出アンダーにして撮影)
2021年06月18日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
6/18 10:23
32. 住宅街を遡るうちにいつの間にか標高も780mとなり、三ツ峠山が低くなったように感じられます。(富士吉田市役所に一番近いあたり)
2021年06月18日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/18 10:30
32. 住宅街を遡るうちにいつの間にか標高も780mとなり、三ツ峠山が低くなったように感じられます。(富士吉田市役所に一番近いあたり)
2021年06月18日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/18 10:43
34. 大明見橋を過ぎて少々遡行すると、川沿いに桂川河川公園が続くようになり、休憩スポットで行動食をかじりました。
2021年06月18日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
6/18 10:49
34. 大明見橋を過ぎて少々遡行すると、川沿いに桂川河川公園が続くようになり、休憩スポットで行動食をかじりました。
35. 中沢橋からは鐘山通りを進みます。
2021年06月18日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/18 10:56
35. 中沢橋からは鐘山通りを進みます。
36. ホテル鐘山苑のあたりまで来ると、すっかり山奥の渓流のような流れになります。
2021年06月18日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/18 11:10
36. ホテル鐘山苑のあたりまで来ると、すっかり山奥の渓流のような流れになります。
37. 相模川はしばしホテル鐘山苑敷地内を流れ、庭園と一体化した眺めを見せますが、今回は泊まっていませんのでさすがに入るわけには行きません w
もっとも、庭園が相模川を越えて東側の林道の奥まで張り出しており、林道を進む際に庭園美もちょこっと楽しませて頂き、美しいモミジをパチリ。
2021年06月18日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
6/18 11:16
37. 相模川はしばしホテル鐘山苑敷地内を流れ、庭園と一体化した眺めを見せますが、今回は泊まっていませんのでさすがに入るわけには行きません w
もっとも、庭園が相模川を越えて東側の林道の奥まで張り出しており、林道を進む際に庭園美もちょこっと楽しませて頂き、美しいモミジをパチリ。
38. 鐘山スポーツセンター前の橋にて。ホッと癒されます。
2021年06月18日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/18 11:20
38. 鐘山スポーツセンター前の橋にて。ホッと癒されます。
39. 西湖周辺の山々を遠望。お久しぶりでございます……。
2021年06月18日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
6/18 11:23
39. 西湖周辺の山々を遠望。お久しぶりでございます……。
40. 忍野発電所入口の橋にて。いよいよ鐘山の滝が近いことを予感させる雰囲気です。
2021年06月18日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
6/18 11:33
40. 忍野発電所入口の橋にて。いよいよ鐘山の滝が近いことを予感させる雰囲気です。
41. 鐘山の滝に到着!!
忍野村を緩やかに流れて来た相模川は、ここから富士山溶岩流の上を駆け下るようになります。
2021年06月18日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
32
6/18 11:48
41. 鐘山の滝に到着!!
忍野村を緩やかに流れて来た相模川は、ここから富士山溶岩流の上を駆け下るようになります。
42. 立ち位置をずらしつつ何カットか撮影しました。
昼でもなお暗く、小型三脚を持参して来て良かった♪ 
2021年06月18日 11:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
6/18 11:56
42. 立ち位置をずらしつつ何カットか撮影しました。
昼でもなお暗く、小型三脚を持参して来て良かった♪ 
43. 滝の上に広がる初夏の森の色も鮮やかで、ここまで遡行した私を歓迎してくれているかのようでした。
2021年06月18日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
6/18 11:59
43. 滝の上に広がる初夏の森の色も鮮やかで、ここまで遡行した私を歓迎してくれているかのようでした。
44. 滝壺は澄み切っているわけではないのですが、今日だけでも350m以上、河口からは900m以上遡行してきた者を労うかのように、涼味は満点です☆
2021年06月18日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
6/18 11:50
44. 滝壺は澄み切っているわけではないのですが、今日だけでも350m以上、河口からは900m以上遡行してきた者を労うかのように、涼味は満点です☆
45. アカマツ (?) の林は柔らかな下草に覆われ……やっとヤマレコ活動らしい世界に来ました。
2021年06月18日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/18 12:10
45. アカマツ (?) の林は柔らかな下草に覆われ……やっとヤマレコ活動らしい世界に来ました。
46. 鐘山橋近くの流れは、鐘ヶ淵発電所や忍野発電所のために水を取られて、本当にか細い流れでしかないです。
それでも、鐘山の滝ではそれなりの水量 (?) がありますので、流れのあちこちで富士山の伏流水が湧き出しているのでしょう。
2021年06月18日 12:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
6/18 12:20
46. 鐘山橋近くの流れは、鐘ヶ淵発電所や忍野発電所のために水を取られて、本当にか細い流れでしかないです。
それでも、鐘山の滝ではそれなりの水量 (?) がありますので、流れのあちこちで富士山の伏流水が湧き出しているのでしょう。
47. 忍野発電所取水口を過ぎると、こんな感じのビオトープ的風景の中に滔々とした流れが。
2021年06月18日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/18 12:26
47. 忍野発電所取水口を過ぎると、こんな感じのビオトープ的風景の中に滔々とした流れが。
48. 鐘ヶ淵発電所取水口を過ぎると、さらに水量が増え、しかも恐ろしく透明! 新名庄川(画面左)との合流点にて、本日の遡行はおしまい。水の恵みに満ちた光景に癒されながら行動食をかじり、忍野八海へのラストスパートに入りました。
2021年06月18日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
6/18 12:43
48. 鐘ヶ淵発電所取水口を過ぎると、さらに水量が増え、しかも恐ろしく透明! 新名庄川(画面左)との合流点にて、本日の遡行はおしまい。水の恵みに満ちた光景に癒されながら行動食をかじり、忍野八海へのラストスパートに入りました。
49. 疫病禍のもとの梅雨どきの平日は恐らく観光客は少ないだろう……という予想通り、たまに日本人の個人観光客とすれ違う他はせせらぎの音ばかりが聞こえる中を進みます。
2021年06月18日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
6/18 12:54
49. 疫病禍のもとの梅雨どきの平日は恐らく観光客は少ないだろう……という予想通り、たまに日本人の個人観光客とすれ違う他はせせらぎの音ばかりが聞こえる中を進みます。
50. 新名庄川(画面手前)と阿原川(画面左)の合流点にある八海橋にて、下流方向を望む。川沿いの緑が美しい♪
2021年06月18日 12:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/18 12:56
50. 新名庄川(画面手前)と阿原川(画面左)の合流点にある八海橋にて、下流方向を望む。川沿いの緑が美しい♪
51. 八海橋から新名庄川の上流方向を望む。
画面右奥には、ほとんど滑り台なスロープの高座山、その奥には杓子山が見えています。
2021年06月18日 12:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/18 12:57
51. 八海橋から新名庄川の上流方向を望む。
画面右奥には、ほとんど滑り台なスロープの高座山、その奥には杓子山が見えています。
52. ついに忍野八海の中心地に着きました。
晴れていれば奥に富嶽が見えますが、いえいえ別に良いのです……申し訳程度の日本語しか聞こえない静けさの中で忍野八海まで遡行できたのですから!
2021年06月18日 13:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
6/18 13:02
52. ついに忍野八海の中心地に着きました。
晴れていれば奥に富嶽が見えますが、いえいえ別に良いのです……申し訳程度の日本語しか聞こえない静けさの中で忍野八海まで遡行できたのですから!
53. 最大・圧倒的な湧出量を誇る「湧池」は、昔ながらに青く透き通っています。
2021年06月18日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
24
6/18 13:04
53. 最大・圧倒的な湧出量を誇る「湧池」は、昔ながらに青く透き通っています。
54. 菖蒲池……池そのものは大したことありませんが、畔にはマーガレットが咲き、季節が1ヵ月ほど逆戻りした気分でした (それほど涼しいということで……♪)。
2021年06月18日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
6/18 13:09
54. 菖蒲池……池そのものは大したことありませんが、畔にはマーガレットが咲き、季節が1ヵ月ほど逆戻りした気分でした (それほど涼しいということで……♪)。
55. お釜池……昼なお暗く、池も深く、何とも不気味な雰囲気の中から水が湧き出しています。
高感度撮影で何とか撮影出来るデジカメ様々、という感じです。
2021年06月18日 13:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
6/18 13:20
55. お釜池……昼なお暗く、池も深く、何とも不気味な雰囲気の中から水が湧き出しています。
高感度撮影で何とか撮影出来るデジカメ様々、という感じです。
56. 富士急バスで富士吉田駅……あらため富士山駅に戻りました。

このバスは御殿場行きで、神奈川県央民としてはこれに乗って帰っても良いのですが、次回山中湖にゴールするまでは、山中湖をバスの中から見るわけには行きません (^^;)。
しかしまぁ……どのバスも客が乗っておらず、公共交通愛用派としては本当に悲しい。早く疫病禍が収まりますように!
2021年06月18日 13:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
6/18 13:30
56. 富士急バスで富士吉田駅……あらため富士山駅に戻りました。

このバスは御殿場行きで、神奈川県央民としてはこれに乗って帰っても良いのですが、次回山中湖にゴールするまでは、山中湖をバスの中から見るわけには行きません (^^;)。
しかしまぁ……どのバスも客が乗っておらず、公共交通愛用派としては本当に悲しい。早く疫病禍が収まりますように!
57. 富士吉田に戻り、富士急のホームにて電車を待つ間……何とほんの2〜3分間だけ、富嶽の頂きが姿を現しました!!
本日の最後の最後に富嶽が祝福してくれたかのようです!!
次回は富嶽の眺めとともに山中湖にゴールします!!
2021年06月18日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
6/18 13:57
57. 富士吉田に戻り、富士急のホームにて電車を待つ間……何とほんの2〜3分間だけ、富嶽の頂きが姿を現しました!!
本日の最後の最後に富嶽が祝福してくれたかのようです!!
次回は富嶽の眺めとともに山中湖にゴールします!!
58. 大月まで戻り、富士急電車の三並びを激写♪
2021年06月18日 14:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
6/18 14:55
58. 大月まで戻り、富士急電車の三並びを激写♪
59. 大月から八王子までは、「かいじ」に乗ればたったの25分であっという間!
約7ヶ月半ぶりくらいでJRの特急に乗りました……。コカコーラをプシュッと開けて乾杯!
2021年06月19日 21:25撮影
15
6/19 21:25
59. 大月から八王子までは、「かいじ」に乗ればたったの25分であっという間!
約7ヶ月半ぶりくらいでJRの特急に乗りました……。コカコーラをプシュッと開けて乾杯!
60. うちのにゃんこ雪丸殿。
人間のご飯の焼き魚をジーッと眺める食いしん坊です……w
28
60. うちのにゃんこ雪丸殿。
人間のご飯の焼き魚をジーッと眺める食いしん坊です……w

感想

去る黄金週間以来、都内の緊急事態やら神奈川県内の蔓延防止やらで、余り遠くには行けない気分の中で始めた相模川遡行の旅ですが、いつの間にか相模湖を過ぎて山梨県内に入り (一人旅で会話はしないのでお許しを……^^;)、さらに富士急沿線にも入って、前回は上流ムードたっぷりの「田原の滝」と「蒼竜峡」に到達していました。

ここまで来れば、さらに上流を目指して、最上流部の「鐘山の滝」、そして泣く子も黙る名所の忍野八海に早く到達したくなるのが人情というものです。しかも忍野八海は、外国人観光客が基本的に全く訪れない今がチャンス! 本来の静けさの中で、富嶽の伏流水が滔々と湧いて流れる風景こそ、相模川遡行の旅にふさわしいというものです……。

というわけで、富士山の眺めは最終回の山中湖到達時のお楽しみということにして、とりあえずは梅雨の合間の明るい曇りの平日を狙って忍野八海に到達することにしました。幸いにして、ここしばらくの仕事詰まりも先日ひとやま越しましたので、中4日という間隔の短さながら、安心して出かけることにした次第です。

当日はドン曇りの予報ながら、朝起きてみると何と晴れ! 中央線と富士急を乗り継いで、東桂駅に降り立ってみますと、爽快な青空の下、三ツ峠山も頂きを露わにして見送ってくれているではありませんか……。思いがけない晴れで、気温の上昇に先が思いやられたのですが、そこはさすがに高原の気候。日が高くなっても意外と爽やかで、その後明るい曇りになっても引き続き心地良く、快調な(?)ペースで約400mの登りと19kmの道程をこなすことが出来ました。

そして、三ッ峠山、杓子山、高座山……と名峰の数々を間近に眺めるにつけ、本当に久しぶりにお会い出来た感がして嬉しく思うと同時に、再びこれらのピークに登るためにも、テレワーク続きでヘタレてしまった体力の増進に努めなければ、と思うのでありました。

さて、いよいよ次回は山中湖に到達しますが、確実に富嶽の大展望狙いで行きますので、しばらく間が開くかも知れません。
以上、山には登らない、谷間を行く大河遡行レコではございますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

風光明媚
bobandouさん、こんにちは。

普段全然考えませんが、相模川の源流域に忍野八海があるというのはある意味凄いですね。
風光明媚であることはもちろん、富士山からの湧き水というところが凄いですよ。
源流が近いというのに川の水量が多いというのも頷けます。

私も7〜8年前に最短距離のふじ道を歩いて河口湖まで行きましたが、川の流れを見ながら歩くのはやはり趣があって良いですね。
2021/6/21 18:09
>yamaheroさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
相模川と忍野八海、そして山中湖……普段ほとんどの人は全く結びつけて考えることはないでしょうけど、だからこそこれらの存在が「相模川水系」の名においてつながっているという事実を実地に歩いて確認するのは痛快です
(しかも近代以降は、もともと孤立した湖だった西湖と河口湖も、多雨時の溢水対策で排水路が建設されたことにより、相模川水系だったりするという!
多摩川と荒川の遡行は、凄まじく奥深い山の中にひたすら分け入り源頭をつめるもので、これはこれで痛快ですが、相模川の場合は恐ろしく深い谷を遡ると逆に大きく開け、富士山が創り出した全く独特の火山地形と豊かな湧水に至るというのは、他にはない独自性ですね

そして……歩いていて、徹底的な水利利用の実態を目の当たりにさせられ、驚くことの連続です。
忍野八海あたりではこれほど豊かに水が湧き出しているのに、発電所のために取られ、発電所で落下してきた水はまたすぐに次の発電所のために取られ……その繰り返しが津久井湖下流の城山発電所まで続きます 。忍野八海から本来の流路を流れ下る水は、かつては膨大な量だったと思いますが、今はほとんどないのではないでしょうか……。
とはいえ、流れ下る途中でまたまた湧き水が無数に集まり、富士急沿線あたりではその水を農業用水として分け、あちこちで凄まじく豊かに水が溝を駆け下っていました。とにかく、そこらじゅうで伏流水が湧き出しているのか……という発見がありました

何はともあれ、今回は湧き水を集めまくった相模川=桂川の気化熱で、ひたすら登りでも涼しく登れたのは良かったです 。谷の流れの眺めもまた、ヤマレコ活動の醍醐味というものですね……
2021/6/21 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら