ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

要倉山〜本宮山〜高岩山〜醍醐丸〜ウルシガヤノ頭〜市道山〜醍醐川

2013年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:32
距離
15.7km
登り
1,267m
下り
1,267m

コースタイム

琴沢の湧水近くの登山口11:09→要倉山11:46→本郷山12:18(小休憩)→本宮山(高茶山)12:45→醍醐林道13:16→高岩山13:26→醍醐丸13:48(小休憩)→ウルシガヤノ頭(漆ヶ谷ノ頭)14:35→イッポチ山(一歩地山)14:53→市道山14:58(小休憩)→ウルシガヤノ頭南東尾根取り付き点15:21→醍醐林道15:57→醍醐川沿い第二堰堤(ここで引き返す)16:35(小休憩)→スタート地点へ戻る17:41

所要時間 6時間32分
移動距離 15.72km 
平均速度 2.41km/h(累積標高1097m)
天候 晴れたり曇ったり

気温(八王子) スタート29.3℃(11:10)→最高29.9℃(14:50)→ゴール27.7℃(17:40)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_a1.php?prec_no=44&block_no=0366&year=2013&month=8&day=3&view=
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自転車です

メモ
     累積標高 所要時間
行き(登り) 327m   52分
帰り(下り) 148m  1時間18分(寄り道23分,10分) 移動45分
コース状況/
危険箇所等
【琴沢の湧水近くの登山口→要倉山】
登り始めてすぐに沢を渡り、しばらくすると住吉神社の登場。近くにある奥の院?の後ろから尾根に乗って急登開始。伐採地に出るまでは踏み跡は明瞭。伐採地からは不明瞭になるが、どこでもいいから登り易いところを上に向かって登れば良いので、踏み跡の必要はない。登りきるとなだらかな尾根に合流。尾根に沿って歩けば別の尾根に合流し、山頂手前でキュッと登り、要倉山に到着。前回(2011年11月)来たときは2ヵ所に要倉山の表示が有ったが、今回は1ヵ所しか見かけなかった。
出会ったヘビ…伐採地でシマヘビと遭遇

【→本郷山(休憩)→本宮山(高茶山)→醍醐林道】
鞍部を2つこなして本郷山への分岐点に差し掛かったので本郷山へ寄り道した。特に何もなし。しばし休憩。おにぎり1個を食す。最近の山行では食事を細かく分けて食べている。大体1時間半毎に4回(おにぎり2回,パン2回)。その後、所々で登って本宮山に到着。途中に南側の伐採地を通る。伐採された斜面に九十九折の道が出来ていた。どうやら下にある林道まで通じていそう。本宮山からは前回のリベンジ。前回は間違って三ッ沢林道へ降りてしまった。山頂からは一旦ほぼ直角に曲がるため(その後すぐに方向転換する)、こっちから来ると、方角的に“そっちじゃないだろう”と思ってしまう。その後は尾根通しで醍醐林道に到着。登りは断続的に現れ高度を稼ぐ。

【→高岩山】
醍醐林道を横切り向かいの擁壁の切れた所から直登する。取り付きの斜面は垂直に近いが、踏み跡は有り、通る人はいる様子。意外と物好きが多い。この時期茨が繁茂し、通りづらい。尾根に乗れば真っ直ぐ登るのみだが、傾斜はかなり急。山頂手前は更に急。いったい“何度あるんだ?”って感じ。木々に掴まりながら登った。山頂表示は有るが狭く特に見所はない。一回来れば満足。一般道はこの山頂を巻いている。

【→醍醐丸】
ここから一般道。歩きやすく問題なし。出会ったハイカーは醍醐丸まで4人、醍醐丸山頂は休憩中に計15人。この区間以外では1人も会わず。

【→ウルシガヤノ頭(漆ヶ谷ノ頭)→イッポチ山(一歩地山)→市道山】
吊尾根を進む。途中から左手に林道を見る。土曜日なのに作業をしていた。起伏の少ない楽な尾根。ウルシガヤノ頭付近で登山道を外し、山頂を踏みに行く。消えかかっているが、赤テープにマジックで『ウルシガヤノ頭』,『717m』の表示有り。ここも一度行けば十分。今日はついでにイッポチ山へも行ってみた。直前で巻き道から外れ、超急登を登る。ここも木々に掴まりながらの登攀。市道山手前もキュッと登る。
※醍醐丸から降りたところで気温測定(携帯アプリ)すると22℃でした。

【ウルシガヤノ頭南東尾根取り付き点→醍醐林道】
バリエーションルート。支尾根のない一本尾根なので迷うことはないだろうが、急傾斜が何度も出てくる。急傾斜さえ慎重に下れば難所は無い。藪は上から下って最初の急斜面のみ(ここは踏み跡もなく厄介)。基本的に木が生えており日が遮られているので、大した藪はない。

【→醍醐川沿い第二堰堤(ここで引き返す)】
道路を少し歩いて、醍醐川沿いに有る作業道を歩く。2年前に歩いたときは作業道を作製中だった。今日歩くと一つ目の堰堤の所まで作業道は伸びていたが、夏なので藪化していて歩きにくかった。一つ目の堰堤から少し進むと二つ目の堰堤が出てきて、それ以上進むのは難しそうだったので、そこで引き返した。


琴沢の湧水近く(左)の登山口
『マムシ注意』の看板が目印
2013年08月03日 11:10撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 11:10
琴沢の湧水近く(左)の登山口
『マムシ注意』の看板が目印
少し登ると突然神社が出てきた。地図にも載っている住吉神社。
2013年08月03日 11:14撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 11:14
少し登ると突然神社が出てきた。地図にも載っている住吉神社。
住吉神社を過ぎるとすぐに道が二手に分かれる。左へ登ると、小さい社が有り、その裏手に尾根道が伸びている。それを登る。写真の通り踏み跡は明瞭。
2013年08月03日 11:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 11:17
住吉神社を過ぎるとすぐに道が二手に分かれる。左へ登ると、小さい社が有り、その裏手に尾根道が伸びている。それを登る。写真の通り踏み跡は明瞭。
伐採地を登り切り、振り返って撮影。伐採地が急斜面なので角度的に写っていない。
2013年08月03日 11:28撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 11:28
伐採地を登り切り、振り返って撮影。伐採地が急斜面なので角度的に写っていない。
尾根に合流したところで振り返って撮影。上から下る場合、ここから入る。
2013年08月03日 11:30撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 11:30
尾根に合流したところで振り返って撮影。上から下る場合、ここから入る。
尾根沿いを進む。伐採され見晴らしの良い尾根。こんなところにこんな気持ちの良い尾根が有るとはちょっと感動。
2013年08月03日 11:32撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 11:32
尾根沿いを進む。伐採され見晴らしの良い尾根。こんなところにこんな気持ちの良い尾根が有るとはちょっと感動。
要倉山に到着
2013年08月03日 11:46撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
8/3 11:46
要倉山に到着
要倉山広域
2013年08月03日 11:46撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 11:46
要倉山広域
573m峰
2013年08月03日 12:03撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 12:03
573m峰
南側が大きく伐採され展望が開ける
2013年08月03日 12:13撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 12:13
南側が大きく伐採され展望が開ける
本郷山
2013年08月03日 12:18撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 12:18
本郷山
更に進んで伐採地を見る
九十九折に道が付けられている
2013年08月03日 12:31撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 12:31
更に進んで伐採地を見る
九十九折に道が付けられている
林に入る直前から斜面に付いた道を見下ろす。谷に向かって伸びている。下まで通じているようだ。
2013年08月03日 12:39撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 12:39
林に入る直前から斜面に付いた道を見下ろす。谷に向かって伸びている。下まで通じているようだ。
本宮山
2013年08月03日 12:45撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
8/3 12:45
本宮山
本宮山 広域
2013年08月03日 12:45撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 12:45
本宮山 広域
鞍部へ下る
2013年08月03日 12:51撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 12:51
鞍部へ下る
メシモリ岩山
2013年08月03日 13:13撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 13:13
メシモリ岩山
醍醐林道に合流
来た道を振り返って
2013年08月03日 13:16撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 13:16
醍醐林道に合流
来た道を振り返って
高岩山 広域
2013年08月03日 13:26撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 13:26
高岩山 広域
高岩山 標識
2013年08月03日 13:27撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 13:27
高岩山 標識
醍醐丸 標識
広域写真は人が居たので無し
2013年08月03日 13:48撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 13:48
醍醐丸 標識
広域写真は人が居たので無し
吊尾根を進む
左手に林道が見えてきた
2013年08月03日 14:16撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 14:16
吊尾根を進む
左手に林道が見えてきた
林道を見下ろす
地図に載っていない林道なので どこを通っているか興味津々
2013年08月03日 14:21撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 14:21
林道を見下ろす
地図に載っていない林道なので どこを通っているか興味津々
またまた林道
2013年08月03日 14:28撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 14:28
またまた林道
こちらは尾根道
2013年08月03日 14:28撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 14:28
こちらは尾根道
ウルシガヤノ頭
2013年08月03日 14:35撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 14:35
ウルシガヤノ頭
消えかかっているが、上のテープに『ウルシガヤノ頭』、下のテープに『717m』と書いてあった。
2013年08月03日 14:36撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 14:36
消えかかっているが、上のテープに『ウルシガヤノ頭』、下のテープに『717m』と書いてあった。
標識が一杯
ここの裏が ににく沢林道への降り口
2013年08月03日 14:42撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 14:42
標識が一杯
ここの裏が ににく沢林道への降り口
イッポチ山
2013年08月03日 14:53撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 14:53
イッポチ山
市道山 広域
2013年08月03日 14:58撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 14:58
市道山 広域
市道山 標識
2013年08月03日 14:58撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 14:58
市道山 標識
千ヶ沢への降り口だが標識が無い。廃道になったのか?
2013年08月03日 15:04撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 15:04
千ヶ沢への降り口だが標識が無い。廃道になったのか?
ウルシガヤノ頭南東尾根の降り口
赤テープ有り
2013年08月03日 15:21撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 15:21
ウルシガヤノ頭南東尾根の降り口
赤テープ有り
傾斜が緩んだところ
2013年08月03日 15:36撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 15:36
傾斜が緩んだところ
ここも傾斜が緩んだところ
2013年08月03日 15:44撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 15:44
ここも傾斜が緩んだところ
道路手前の急傾斜
2013年08月03日 15:53撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 15:53
道路手前の急傾斜
すぐに道路が見えてきた
2013年08月03日 15:56撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 15:56
すぐに道路が見えてきた
醍醐川沿いの道を進みます。
2013年08月03日 16:05撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 16:05
醍醐川沿いの道を進みます。
三つの沢が合流するところ。三ツ沢の由来らしい。
2013年08月03日 16:11撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 16:11
三つの沢が合流するところ。三ツ沢の由来らしい。
木橋で川を渡る所もあるが、直接渡渉することもできるのであまり意味がない。
2013年08月03日 16:14撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 16:14
木橋で川を渡る所もあるが、直接渡渉することもできるのであまり意味がない。
2013年08月03日 16:27撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 16:27
小さいけど この川最大の滝かな
2013年08月03日 16:28撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 16:28
小さいけど この川最大の滝かな
堰堤に到着
写真左の階段が人工的に整備された最後の道
2013年08月03日 16:29撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 16:29
堰堤に到着
写真左の階段が人工的に整備された最後の道
堰堤に付いていたプレート
2013年08月03日 16:48撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 16:48
堰堤に付いていたプレート
最深部で写真を撮り忘れて、そのちょっと手前。一応奥に2つ目の堰堤が写っているが分からんね。
2013年08月03日 16:41撮影 by  SH11C, DoCoMo
8/3 16:41
最深部で写真を撮り忘れて、そのちょっと手前。一応奥に2つ目の堰堤が写っているが分からんね。
キツネノカミソリ
ここら辺で群生していた
2013年08月03日 16:44撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
8/3 16:44
キツネノカミソリ
ここら辺で群生していた

感想

天気予報は晴れ最高気温30℃。来週が33〜35℃ぐらいになるらしいので、これは行っておくべきでしょう! ということで行ってきました。

当初の予定は、前回間違えて歩けなかった本宮山〜高岩山を歩くことと、万六尾根の湯場ノ頭と万六ノ頭を踏むこと。しかし、当日朝に見つけたウルシガヤノ頭からのバリルートを歩きたくて、急遽ルート変更。暑いし、距離は短い方がいいと万六尾根を省略した。

取り付きから終始予定通り順調に進んでいく。距離も短くしたので、のんびり歩く。暑いので無理は禁物。要倉山〜本宮山〜高岩山も一応バリルートなので、藪地帯や急傾斜がちらほら出てくるが、長い距離ではないので大したことはない。

高岩山から降りると今日始めての一般道。その途端 人と会う。さすが一般道だ。歩きやすいし人が居るw 醍醐丸に登ると10名の集団が居り大盛況。小休憩中にも人が来て、総勢15人と会う。が、ハイカーに会ったのはここまで。この後の吊尾根からゴールまでハイカーは居なかった。

楽な吊尾根、ピーク手前の急登をこなし、お待ちかねのバリルート下り。初見のバリルートを最後に持ってくるのは、やや危ないが、時間は余裕が有るので、最悪引き返せば何とかなる。下り初めで踏み跡のない地帯があったが、見える範囲に鞍部があったので、迷わず進む。それ以降は支尾根もなく、迷う要素はほぼないといって良いレベル。下り難い急斜面は、等高線を見て覚悟していたので、めげることなく無事に下山。順調なバリルートでした。

最後は前来た時に続きが気になっていた醍醐川沿いの道を見に行きました。夏ということで藪化していたが道は最後まで完成したらしく、堰堤まで続いていた。別ルートがなくピストンになってしまったのは残念だが、続きを見られて満足でした。

今年の夏はなかなか快適な山行が続いており、今後もこの調子でいってほしいですが、来週からは35℃予報ですか。そうですか。再来週以降またあまり暑くない日をお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人

コメント

たしかに伐採地でした
確かに伐採地でした。
しかし、刺を持った植物に行く手を阻まれ、断念したのでした。
今日は別ルートからリベンジしました
2015/9/21 19:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら