ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3291592
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

シチュー食べられなかった〜(T-T) 入笠山

2021年06月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
13.7km
登り
642m
下り
635m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
2:36
合計
7:06
6:07
46
6:53
0:00
25
7:34
0:00
12
8:01
0:00
4
8:05
0:00
20
8:34
9:24
12
9:40
9:43
9
9:52
9:57
2
9:59
0:00
10
10:09
0:00
4
10:39
10:44
0
10:44
11:43
5
11:48
12:12
19
12:31
12:34
3
12:37
0:00
36
13:13
沢入登山口
天候 晴れ。山は午前ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入駐車場利用 トイレ有り 無料。うまく詰めれば約40台駐車可。
朝6:00頃で十数台 その後満車になったらしく、あまりよろしくないけど帰りには数台路駐も見られました。
戻ってきたとき(13時頃)には駐車場は結構空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
雨上りだったので所々水溜まりがあったり滑りやすかったりしたけど、笹払いもされて全体に歩きやすい登山道です。
入笠山山頂から大阿原湿原方面への下りはじめは、ちょっと急で滑りやすいので注意です。
転倒にだけ注意すれば全体に危険は無いです。
早い時間の駐車場はかなり余裕がありますね。
2021年06月20日 06:07撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 6:07
早い時間の駐車場はかなり余裕がありますね。
入笠湿原からは、先にゴンドラ駅へと向かいました。途中にはササバギンランがいくつも見られました。
2021年06月20日 06:56撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 6:56
入笠湿原からは、先にゴンドラ駅へと向かいました。途中にはササバギンランがいくつも見られました。
林間の遊歩道だけど色々な花が咲いてました。こちらはオオアマドコロ。
2021年06月20日 06:57撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 6:57
林間の遊歩道だけど色々な花が咲いてました。こちらはオオアマドコロ。
シロバナノヘビイチゴはあちらこちらで見られました。
2021年06月20日 06:57撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 6:57
シロバナノヘビイチゴはあちらこちらで見られました。
ベニバナイチヤクソウ。
2021年06月20日 07:06撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 7:06
ベニバナイチヤクソウ。
山野草公園手前にはマイヅルソウが群生してた。
2021年06月20日 07:07撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 7:07
山野草公園手前にはマイヅルソウが群生してた。
山野草公園に入るとニッコウキスゲが咲いてます。
2021年06月20日 07:11撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/20 7:11
山野草公園に入るとニッコウキスゲが咲いてます。
遊歩道の奥にアヤメ。
2021年06月20日 07:12撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 7:12
遊歩道の奥にアヤメ。
シャスターデージー?フランスギク?
なかなかいい感じに撮れました(笑)
2021年06月20日 07:13撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 7:13
シャスターデージー?フランスギク?
なかなかいい感じに撮れました(笑)
雲が晴れて八ヶ岳が望めました。入笠山山頂はガスってたので朝イチこちらに廻って良かったです。
2021年06月20日 07:14撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 7:14
雲が晴れて八ヶ岳が望めました。入笠山山頂はガスってたので朝イチこちらに廻って良かったです。
そしてお目当てのスズラン。ドイツスズランは終盤でした。
2
そしてお目当てのスズラン。ドイツスズランは終盤でした。
一面スズラン畑。僕らの他には誰もいなくて静かです。ゴンドラ運行前に行くのお勧めです。
2021年06月20日 07:16撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 7:16
一面スズラン畑。僕らの他には誰もいなくて静かです。ゴンドラ運行前に行くのお勧めです。
アカノラ山に上がってみると、ベニサラサドウダンが見られます。
2021年06月20日 07:31撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 7:31
アカノラ山に上がってみると、ベニサラサドウダンが見られます。
レンゲツツジも。
2021年06月20日 07:33撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 7:33
レンゲツツジも。
キバナノヤマオダマキが咲いてました。
2021年06月20日 07:37撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 7:37
キバナノヤマオダマキが咲いてました。
アカノラ山の登り口にはもう一つのお目当て、釜無ホテイアツモリソウが 見られました。
2021年06月20日 07:29撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/20 7:29
アカノラ山の登り口にはもう一つのお目当て、釜無ホテイアツモリソウが 見られました。
面白い花ですね。
2021年06月20日 07:42撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 7:42
面白い花ですね。
近くにはクマガイソウも咲いてましたよ。キバナノアツモリソウも咲いてた。
2021年06月20日 07:41撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 7:41
近くにはクマガイソウも咲いてましたよ。キバナノアツモリソウも咲いてた。
入笠湿原に戻ってきた。この木階段脇に日本スズランがたくさん咲いてます。
2021年06月20日 07:57撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 7:57
入笠湿原に戻ってきた。この木階段脇に日本スズランがたくさん咲いてます。
スズラン観賞中の怪しい人たち。
2021年06月20日 07:57撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 7:57
スズラン観賞中の怪しい人たち。
階段下ってくるとウマノアシガタたくさん咲いてます。
2021年06月20日 07:58撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 7:58
階段下ってくるとウマノアシガタたくさん咲いてます。
辺り一面に咲いてます。
2021年06月20日 08:01撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 8:01
辺り一面に咲いてます。
山彦荘を過ぎてお花畑に出る手前、お馴染みのクリンソウ群生地。
2021年06月20日 08:10撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 8:10
山彦荘を過ぎてお花畑に出る手前、お馴染みのクリンソウ群生地。
レンゲツツジ。早朝のお花畑も人が少なく静かで良いです。ガスって雰囲気も良き♫
2021年06月20日 08:18撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 8:18
レンゲツツジ。早朝のお花畑も人が少なく静かで良いです。ガスって雰囲気も良き♫
オオヤマフスマ。
2021年06月20日 08:33撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 8:33
オオヤマフスマ。
岩場コースから山頂へ最後の階段を上がります。
2021年06月20日 08:32撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 8:32
岩場コースから山頂へ最後の階段を上がります。
入笠山山頂はガスの中。挽き立てコーヒーでおやつタイム♫
2021年06月20日 08:35撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/20 8:35
入笠山山頂はガスの中。挽き立てコーヒーでおやつタイム♫
山頂下のコナシ。
2021年06月20日 09:33撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 9:33
山頂下のコナシ。
首切清水のベンチ。お昼まで時間があるので大阿原湿原まで散歩。
2021年06月20日 09:42撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 9:42
首切清水のベンチ。お昼まで時間があるので大阿原湿原まで散歩。
大阿原湿原に出ました。爽やかな空気を感じます。
2021年06月20日 09:53撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 9:53
大阿原湿原に出ました。爽やかな空気を感じます。
テイ沢を歩く予定だったけど変更しました。秋頃改めて訪れたいです。
2021年06月20日 09:54撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 9:54
テイ沢を歩く予定だったけど変更しました。秋頃改めて訪れたいです。
少しだけ湿原に入って戻ります。
2021年06月20日 09:55撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 9:55
少しだけ湿原に入って戻ります。
復路は涼やかな高原の風を感じながら林道を歩きました。途中から法華道に入ります。
2021年06月20日 10:11撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 10:11
復路は涼やかな高原の風を感じながら林道を歩きました。途中から法華道に入ります。
またお花畑に戻ってきてスズラン鑑賞からのマナスル山荘でランチです♫
2021年06月20日 10:38撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 10:38
またお花畑に戻ってきてスズラン鑑賞からのマナスル山荘でランチです♫
今日は50食だったビーフシチューは予約ですでに完売(涙) でも他のメニューもとっても美味しい♫
こちらは麻婆丼。熱々鉄鍋に入ってピリ辛ハフハフ。
3
今日は50食だったビーフシチューは予約ですでに完売(涙) でも他のメニューもとっても美味しい♫
こちらは麻婆丼。熱々鉄鍋に入ってピリ辛ハフハフ。
こちらは鶏から揚げ定食。衣はカラッと中はジューシー、良い塩梅の漬け具合でご飯が進む。
3
こちらは鶏から揚げ定食。衣はカラッと中はジューシー、良い塩梅の漬け具合でご飯が進む。
食べ終わったのが丁度12時頃、凄い賑わいになってました。
2021年06月20日 12:12撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 12:12
食べ終わったのが丁度12時頃、凄い賑わいになってました。
食後もお花畑を散歩。晴れてきたし清々しいし、凄く気持ちよかったです。
2021年06月20日 12:17撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 12:17
食後もお花畑を散歩。晴れてきたし清々しいし、凄く気持ちよかったです。
可憐だなぁ。
2021年06月20日 12:18撮影 by  SO-04J, Sony
4
6/20 12:18
可憐だなぁ。
キンポウゲも良いアクセントに。
2021年06月20日 12:21撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 12:21
キンポウゲも良いアクセントに。
ピンボケになってしまったクリンソウ💦
2021年06月20日 12:25撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 12:25
ピンボケになってしまったクリンソウ💦
山彦荘の前にはたくさんの釜無ホテイアツモリソウ。
2021年06月20日 12:31撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/20 12:31
山彦荘の前にはたくさんの釜無ホテイアツモリソウ。
隣にはキバナノアツモリソウも。
2021年06月20日 12:32撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/20 12:32
隣にはキバナノアツモリソウも。
たくさん咲いてる。
2021年06月20日 12:33撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/20 12:33
たくさん咲いてる。
入笠湿原を眺める。どんどん人が来て賑やか。
2021年06月20日 12:34撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 12:34
入笠湿原を眺める。どんどん人が来て賑やか。
山彦荘の前も賑やか。
2021年06月20日 12:37撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 12:37
山彦荘の前も賑やか。
ゆっくり登山口に戻ってきました。のんびりハイキング楽しめました。
2021年06月20日 13:13撮影 by  SO-04J, Sony
6/20 13:13
ゆっくり登山口に戻ってきました。のんびりハイキング楽しめました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 着替え 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ アルコール除菌シート マスク

感想

梅雨入りした週末、満開を迎えたスズランを愛でに入笠山に出掛けてきました。
雨でも行くつもりで、むしろあまり人が来なくて良いかなとも思ってたけど、朝方雨は上がり晴れてきたので、涼やかな高原歩きをのんびり気持ちよく楽しめました。

マナスル山荘のビーフシチューもお目当てにしてたけど残念ながら売り切れ、予約出来るのを知らなくてお昼早めに行ってみたけどダメでした(泣)
でも他のメニューも美味しいので、外のテーブルで楽しくランチできましたよ。

ゴンドラ山頂駅のドイツスズランの花はもう終わりかなって感じだったけど、入笠湿原やお花畑の日本スズランは真っ盛りで、白く可愛い花々に触れられて癒されました。
ホテイアツモリソウも存在感があって面白い花ですね、見られてよかった♫

いつもは登山道の様子を伝えられたらと言う感じのレコだけど、今回は花レコ風にしてみました(笑)
なかなか難しいですね(汗) スマホではあまりキレイな花の写真撮れなかったりしますし。
花レコ上げてる方の情熱には敬服します。
これから夏の花がいっぱい咲きだしてもっと華やかになって、素敵な花レコが上がってくることでしょう。

テイ沢歩きも楽しみにしてたけど予定を変更したので、また秋にでも訪れて廻って見たいと思います。
爽やかな高原の空気を感じながらのハイキング、とっても充実した楽しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら