ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3292234
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

Mt Hyonosen(氷ノ山)

2021年06月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
13.9km
登り
916m
下り
901m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:37
合計
5:49
11:49
11:52
5
11:57
12:01
21
12:22
12:22
16
12:38
13:12
12
13:24
13:29
4
13:33
13:33
5
13:38
13:38
25
14:03
14:04
10
14:14
14:14
7
14:21
14:24
2
14:26
14:27
6
14:57
15:04
2
15:06
15:06
12
15:18
15:18
6
15:24
15:24
6
15:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
氷ノ山三の丸ルートからスタートです。
2021年06月20日 09:42撮影 by  SOV37, Sony
3
6/20 9:42
氷ノ山三の丸ルートからスタートです。
三の丸ルートはこのあたりのはずですが、目の前に雪のないスキー場があるだけです。周りを見回しても登山道らしきものはありません。
2021年06月20日 09:43撮影 by  SOV37, Sony
2
6/20 9:43
三の丸ルートはこのあたりのはずですが、目の前に雪のないスキー場があるだけです。周りを見回しても登山道らしきものはありません。
ヤマレコのGPSをよくよくみると、どうやらこのスキー場の端の部分が登山道のようです。
2021年06月20日 09:50撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 9:50
ヤマレコのGPSをよくよくみると、どうやらこのスキー場の端の部分が登山道のようです。
草が覆い茂っていますが、やはりここが登山道らしく人があるいた跡があります。GPSでみても問題なさそうですので、このまま進みます。
2021年06月20日 10:15撮影 by  SOV37, Sony
2
6/20 10:15
草が覆い茂っていますが、やはりここが登山道らしく人があるいた跡があります。GPSでみても問題なさそうですので、このまま進みます。
スキー場なので当然ですが、かなりの急斜面を登っていきます。
2021年06月20日 10:20撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 10:20
スキー場なので当然ですが、かなりの急斜面を登っていきます。
一つ目のリフトの終着点まできました。ここまで草の生えた急斜面を登ってきたので、距離のわりに体力を消耗した気がします。
2021年06月20日 10:27撮影 by  SOV37, Sony
6/20 10:27
一つ目のリフトの終着点まできました。ここまで草の生えた急斜面を登ってきたので、距離のわりに体力を消耗した気がします。
やっとこさ「登山道」っぽくなってきました。こんなに階段があいがたいとは!!
2021年06月20日 10:36撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 10:36
やっとこさ「登山道」っぽくなってきました。こんなに階段があいがたいとは!!
上級者コースのスタート地点付近と思しき位置から下を見ると恐ろしいです。スキー経験ゼロの私にはこの位置から滑走することは想像もできません。
2021年06月20日 10:45撮影 by  SOV37, Sony
6/20 10:45
上級者コースのスタート地点付近と思しき位置から下を見ると恐ろしいです。スキー経験ゼロの私にはこの位置から滑走することは想像もできません。
なんと鎖場!!といってもたかが2mにも満たないほどですが、雪彦山の鎖場に苦しめられた記憶がまだ残っているので、鎖が見えた瞬間、身構えてしました。
2021年06月20日 10:48撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 10:48
なんと鎖場!!といってもたかが2mにも満たないほどですが、雪彦山の鎖場に苦しめられた記憶がまだ残っているので、鎖が見えた瞬間、身構えてしました。
斜面を登り切り、三の丸に向かう尾根の部分に入ってきました。やっとよくある登山道らしい雰囲気に。
2021年06月20日 11:17撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 11:17
斜面を登り切り、三の丸に向かう尾根の部分に入ってきました。やっとよくある登山道らしい雰囲気に。
雲がかかっているあたりに氷ノ山山頂があるはずです。
2021年06月20日 11:41撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 11:41
雲がかかっているあたりに氷ノ山山頂があるはずです。
両脇に笹が多い茂る道をしばらく進みます。このような笹が両脇にある地点では、万が一の場合の「キジ撃ち」や「花摘み」が不可能になるので、ある意味で「ハイリスクエリア」だと思います。幸いなことに三の丸にも頂上にもトイレはあるので、リスクは多少緩和されています。
2021年06月20日 11:54撮影 by  SOV37, Sony
6/20 11:54
両脇に笹が多い茂る道をしばらく進みます。このような笹が両脇にある地点では、万が一の場合の「キジ撃ち」や「花摘み」が不可能になるので、ある意味で「ハイリスクエリア」だと思います。幸いなことに三の丸にも頂上にもトイレはあるので、リスクは多少緩和されています。
氷ノ山三の丸に到着です。宍粟50名山全山登頂を目指しているので、これでまた一つプラスです。
2021年06月20日 11:58撮影 by  SOV37, Sony
2
6/20 11:58
氷ノ山三の丸に到着です。宍粟50名山全山登頂を目指しているので、これでまた一つプラスです。
氷ノ山三の丸にある展望台。「三の丸」だとお城の区画みたいですので、展望台を「櫓 やぐら」と書きそうになりました。
2021年06月20日 11:58撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 11:58
氷ノ山三の丸にある展望台。「三の丸」だとお城の区画みたいですので、展望台を「櫓 やぐら」と書きそうになりました。
一応、霊峰大山がある方向です。今日の天気では見えそうもないです。
2021年06月20日 11:58撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 11:58
一応、霊峰大山がある方向です。今日の天気では見えそうもないです。
氷ノ山頂上に向けての方向。かすかに頂上がみえそうな感じです。
2021年06月20日 12:00撮影 by  SOV37, Sony
6/20 12:00
氷ノ山頂上に向けての方向。かすかに頂上がみえそうな感じです。
笹エリアを抜けると杉と沼地エリアです。ジュラシックワールドから抜き取ったような不気味な感じがいいですね!私は尾瀬にあるような沼地や湿地にある木道が大好きなので、一気にやる気が出てきました!
2021年06月20日 12:24撮影 by  SOV37, Sony
6/20 12:24
笹エリアを抜けると杉と沼地エリアです。ジュラシックワールドから抜き取ったような不気味な感じがいいですね!私は尾瀬にあるような沼地や湿地にある木道が大好きなので、一気にやる気が出てきました!
いまのところジュラシックワールドっぽいですが、これで霧がでてくればロードオブザリングな感じです。恐竜とトロルだとどちらが強いですかね?

リアルな話、この辺はツキノワグマがいるのでそっちのほうに注意する必要があります。
2021年06月20日 12:25撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 12:25
いまのところジュラシックワールドっぽいですが、これで霧がでてくればロードオブザリングな感じです。恐竜とトロルだとどちらが強いですかね?

リアルな話、この辺はツキノワグマがいるのでそっちのほうに注意する必要があります。
霧というより雲が山にぶつかっている感じです。このぐらいの標高になると天気が曇りでも、周りが見えにくくなることがあるのだと理解しました。
2021年06月20日 12:39撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 12:39
霧というより雲が山にぶつかっている感じです。このぐらいの標高になると天気が曇りでも、周りが見えにくくなることがあるのだと理解しました。
これ以上ないという氷ノ山の頂上の目印になる山小屋が見えます。積雪期だととてもありがたいと思います。
2021年06月20日 12:41撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 12:41
これ以上ないという氷ノ山の頂上の目印になる山小屋が見えます。積雪期だととてもありがたいと思います。
氷ノ山山頂に到着です。神戸在住で六甲山あたりが身近な登山ルートなので、4桁の標高をみると、なんだか自分がレベルアップした気になります。
2021年06月20日 12:41撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 12:41
氷ノ山山頂に到着です。神戸在住で六甲山あたりが身近な登山ルートなので、4桁の標高をみると、なんだか自分がレベルアップした気になります。
天気がよいともうちょっときれいな写真がとれたかもしれません。
2021年06月20日 12:45撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 12:45
天気がよいともうちょっときれいな写真がとれたかもしれません。
スタート地点に向けて降りていきます。
2021年06月20日 13:16撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 13:16
スタート地点に向けて降りていきます。
三の丸コースの登りは草と急斜面に苦しめられましたが、こちらの下りは濡れた石のルートです。これはこれで気を付けないと危ないです。
2021年06月20日 13:22撮影 by  SOV37, Sony
6/20 13:22
三の丸コースの登りは草と急斜面に苦しめられましたが、こちらの下りは濡れた石のルートです。これはこれで気を付けないと危ないです。
氷ノ越という峠のルート分岐にある山小屋。こちらにはトイレはありません。
2021年06月20日 13:59撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 13:59
氷ノ越という峠のルート分岐にある山小屋。こちらにはトイレはありません。
氷ノ越をキャンプ場に向かって降りていきます。石の仏様があると安心します。
2021年06月20日 14:00撮影 by  SOV37, Sony
6/20 14:00
氷ノ越をキャンプ場に向かって降りていきます。石の仏様があると安心します。
前日、雨だったので登山道が削られているところもありました。
2021年06月20日 14:22撮影 by  SOV37, Sony
6/20 14:22
前日、雨だったので登山道が削られているところもありました。
雨水が流れ落ちるルートから外れて、森林浴ができる登山道を下ります。ここまでくれば楽な気持ちでハイキングできます。
2021年06月20日 14:36撮影 by  SOV37, Sony
6/20 14:36
雨水が流れ落ちるルートから外れて、森林浴ができる登山道を下ります。ここまでくれば楽な気持ちでハイキングできます。
キャンプ場に到着です。周辺は電気柵で覆われていたので、夜間に野生動物が進入するのを防いであります。
2021年06月20日 14:40撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 14:40
キャンプ場に到着です。周辺は電気柵で覆われていたので、夜間に野生動物が進入するのを防いであります。
なかなかキレイなキャンプ場でした。
2021年06月20日 14:45撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 14:45
なかなかキレイなキャンプ場でした。
氷山命水の看板を見たので寄り道しています。持ち帰りは50円/1Lです。もちろん募金形式ではありますが、なんだかんだで維持費・整備費もかかるので、ちゃんとみんなで支えることが必要だと思います。
2021年06月20日 14:58撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 14:58
氷山命水の看板を見たので寄り道しています。持ち帰りは50円/1Lです。もちろん募金形式ではありますが、なんだかんだで維持費・整備費もかかるので、ちゃんとみんなで支えることが必要だと思います。
元伊勢参道となっているので調べてみると、伯耆から丹後へつながる道という意味のようです。

天橋立付近にも丹後國一之宮である籠神社さんが天照大御神が立ち寄られた伝承があるため「元伊勢」と呼ばれているのが理由みたいです。
2021年06月20日 15:03撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 15:03
元伊勢参道となっているので調べてみると、伯耆から丹後へつながる道という意味のようです。

天橋立付近にも丹後國一之宮である籠神社さんが天照大御神が立ち寄られた伝承があるため「元伊勢」と呼ばれているのが理由みたいです。
キャンプ場で文明領域に復帰してから、アスファルトを歩いています。
2021年06月20日 15:09撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 15:09
キャンプ場で文明領域に復帰してから、アスファルトを歩いています。
なんだか読めない漢字の田んぼがあります。

調べてみると「つくよね(𣇃米)」と読むようです。ネットでは「舂米(春の「日」を「臼」に置き換えた字」がヒットしますが、同じ字です。
2021年06月20日 15:10撮影 by  SOV37, Sony
6/20 15:10
なんだか読めない漢字の田んぼがあります。

調べてみると「つくよね(𣇃米)」と読むようです。ネットでは「舂米(春の「日」を「臼」に置き換えた字」がヒットしますが、同じ字です。
木々の間からかすかに見えます。周辺をいろいろ動き回りましたが、ここからしか全景はみえませんでした。
2021年06月20日 15:11撮影 by  SOV37, Sony
6/20 15:11
木々の間からかすかに見えます。周辺をいろいろ動き回りましたが、ここからしか全景はみえませんでした。
氷ノ山三の丸コースのスタート地点に戻ってきました。ありがとうございました。
2021年06月20日 15:23撮影 by  SOV37, Sony
1
6/20 15:23
氷ノ山三の丸コースのスタート地点に戻ってきました。ありがとうございました。
撮影機器:

感想

宍粟50名山第一番氷ノ山三の丸の登頂ついでに、氷ノ山頂上を通るルートを通っています。氷ノ山はいろいろな登山ルートがあり、それぞれ全く違った様子をしているようです。

いろんな方がいろんなルートから登って来れられているようで、すれ違う方といろんなところで出会いました。頂上を目指すのものいいですが、ルートをいろいろ楽しむにもいい山だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら