ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329509
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

マーちゃんのいない唐松岳(残念)

2013年08月01日(木) 〜 2013年08月02日(金)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
magumachan その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
9.3km
登り
553m
下り
1,033m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:10八方池山荘〜8:30八方池〜9:50丸山ケルン〜10:40唐松山荘11:10〜11:30
唐松岳山頂11:45〜12:05唐松山荘12:15〜12:55丸山ケルン〜13:05〜14:20八方池
14:30〜15:20八方池山荘
天候 曇りときどき晴れ、雨
ずっと濃霧。。。
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱平駐車場〜2人乗りリフト〜4人乗りリフト〜八方池山荘
コース状況/
危険箇所等
鎖を使うほどでもない鎖場有り。(安全のため使いましょう)
2人リフトは安全バーがありませんので注意!
マーちゃん風邪をひきました。。。ですが山行記録はやります!

登り始めから花・花・花!
コレはマツムシソウです。
かなり大きいです!
2013年08月02日 07:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 7:24
マーちゃん風邪をひきました。。。ですが山行記録はやります!

登り始めから花・花・花!
コレはマツムシソウです。
かなり大きいです!
こちらはハッポウダイモンジソウ!
ハッポウとついているからには固有種です!
2013年08月02日 07:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 7:26
こちらはハッポウダイモンジソウ!
ハッポウとついているからには固有種です!
こっちはイブキジャコウソウ。(おぼえにくい
名前ですよね。。。)
すごく小っちゃいんで頑張って見つけて
ください!
2013年08月03日 11:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/3 11:26
こっちはイブキジャコウソウ。(おぼえにくい
名前ですよね。。。)
すごく小っちゃいんで頑張って見つけて
ください!
これ何か知ってる人いますか?
いたらぜひ教えてください!
2013年08月02日 07:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 7:45
これ何か知ってる人いますか?
いたらぜひ教えてください!
この写真は八方池!人がけっこーいます。
白馬はうつってないみたい。。。
2013年08月02日 08:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/2 8:22
この写真は八方池!人がけっこーいます。
白馬はうつってないみたい。。。
八方池あたりまでやってまいりました!
頂上まで見えていませんが、これが白馬見えるの
最後かもしれないと写真をパチリ!
2013年08月02日 08:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
8/2 8:26
八方池あたりまでやってまいりました!
頂上まで見えていませんが、これが白馬見えるの
最後かもしれないと写真をパチリ!
丸山ケルンに着きました。
若干晴れています!
2013年08月03日 11:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
8/3 11:27
丸山ケルンに着きました。
若干晴れています!
また花に戻ります。
道端にでっかいキヌガサソウ!
しかも隣にも2こぐらい!それにしてもでかい!!
2013年08月02日 09:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 9:12
また花に戻ります。
道端にでっかいキヌガサソウ!
しかも隣にも2こぐらい!それにしてもでかい!!
やっぱ咲いてましたチングルマ!
花畑みたいにいっぱい咲いてました☆
2013年08月02日 09:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 9:44
やっぱ咲いてましたチングルマ!
花畑みたいにいっぱい咲いてました☆
あれが目指す唐松岳!。。。ではない!
そんなに近いはずがない!!(泣)
(こっから写真が全然ない)
2013年08月02日 09:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 9:51
あれが目指す唐松岳!。。。ではない!
そんなに近いはずがない!!(泣)
(こっから写真が全然ない)
いきなり頂上!!やっと着いた―ってカンジ
ないな。。。写真のせいか!

頂上すごい寒かったです。(ぶるぶる)だけど
なぜか半袖半ズボンの人いました。。。(実話)
2013年08月02日 11:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7
8/2 11:32
いきなり頂上!!やっと着いた―ってカンジ
ないな。。。写真のせいか!

頂上すごい寒かったです。(ぶるぶる)だけど
なぜか半袖半ズボンの人いました。。。(実話)
だけどもいつまで粘っても景色見えず。。。
結局下山。。。
2013年08月02日 11:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 11:33
だけどもいつまで粘っても景色見えず。。。
結局下山。。。
でもイイことありました!
何とライチョウ親子5匹!!初めてみました!
かわいい!!
2013年08月02日 11:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
8/2 11:52
でもイイことありました!
何とライチョウ親子5匹!!初めてみました!
かわいい!!
ライチョウのひなアップ!
かわいい声でピーピー鳴いてました!!
2013年08月02日 11:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8
8/2 11:53
ライチョウのひなアップ!
かわいい声でピーピー鳴いてました!!
下山は本格的に写真撮ります!
高山の女王コマクサ!
そこらじゅうに咲いてました!
2013年08月02日 11:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/2 11:59
下山は本格的に写真撮ります!
高山の女王コマクサ!
そこらじゅうに咲いてました!
草陰にクロユリ!
正面からは撮れませんでしたがきれいです!!
2013年08月02日 12:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 12:15
草陰にクロユリ!
正面からは撮れませんでしたがきれいです!!
イワハゼも咲いてます!
かわいいですよ!
2013年08月02日 12:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 12:27
イワハゼも咲いてます!
かわいいですよ!
こちらゴゼンタチバナ!
2013年08月02日 12:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 12:29
こちらゴゼンタチバナ!
初めてみました、ヤマハハコ!
きれいな花です。(手が写っちゃってスイマセン)
2013年08月02日 13:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 13:15
初めてみました、ヤマハハコ!
きれいな花です。(手が写っちゃってスイマセン)
多分サンカヨウだと思います。
コレも初めてみました。
2013年08月02日 13:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 13:33
多分サンカヨウだと思います。
コレも初めてみました。
ハクサンコザクラかと思いきやユキワリソウ!
こちらも初めてです!(初めて多いな。。。)
2013年08月02日 13:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 13:37
ハクサンコザクラかと思いきやユキワリソウ!
こちらも初めてです!(初めて多いな。。。)
タテヤマウツボグサ。
最初ミヤマシオガマかと思いましたが、
葉が違いました。。。コレも初めて!
2013年08月02日 13:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 13:46
タテヤマウツボグサ。
最初ミヤマシオガマかと思いましたが、
葉が違いました。。。コレも初めて!
こっちも初めて、ハッポウウスユキソウ!
ウスユキそう自体初めてなので見れてうれしい
です!
2013年08月02日 14:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 14:02
こっちも初めて、ハッポウウスユキソウ!
ウスユキそう自体初めてなので見れてうれしい
です!
こちらは2回目(やっと初めての連続終わった)
のイワイチョウ!ミツガシワに似ています。
2013年08月02日 14:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 14:14
こちらは2回目(やっと初めての連続終わった)
のイワイチョウ!ミツガシワに似ています。
また初めてに戻りました!
エゾシオガマ!くるくるしていてカワイイです。
2013年08月02日 14:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 14:27
また初めてに戻りました!
エゾシオガマ!くるくるしていてカワイイです。
トラノオじゃなくてクガイソウ!
コレも初めて!
2013年08月02日 14:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 14:30
トラノオじゃなくてクガイソウ!
コレも初めて!
ニッコウキスゲはもう何回もみましたが、
やっぱきれいです!
花弁がすごく開いてます!
2013年08月02日 14:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/2 14:50
ニッコウキスゲはもう何回もみましたが、
やっぱきれいです!
花弁がすごく開いてます!
4人乗りリフトから。
無事下山!よかった!
リフトからも花いっぱい見えますよ〜
マーちゃん残念。。。
2013年08月02日 15:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
8/2 15:30
4人乗りリフトから。
無事下山!よかった!
リフトからも花いっぱい見えますよ〜
マーちゃん残念。。。
撮影機器:

感想

今回は、マーちゃんのいない少し寂しい山行記録になってしまいました(悲)

マーちゃん、次回は出れると思います!

初めての北アルプスは、唐松岳になりました!

最初は、白馬岳に登る予定でしたが天気が悪かったため唐松岳に

登ることになりました。

ぶっちゃけ言うと白馬岳に登りたかったです。

仙丈ヶ岳に登ってからだったので少し楽に感じました。

八方池山荘まではリフトを2回乗っていきます。

八方池山荘に着いてから続々と人が来ました。

八方池に着いて、白馬岳が見えてきました。でも、すぐに曇ってしまいました。

それからは少し斜面が急になってきました。

八方池を過ぎてから少したったら大遠見尾根の方が見えてきました!

そこから2時間ぐらい歩くと丸山ケルンに着きました。

丸山ケルンについたら晴れてきました!!

それから約1時間で唐松山荘に着きました。

山荘に着くと霧がかかって寒くなってきました。なのでカップラーメンを

食べてから出発しました。

山頂へは20分なのですぐに着きました。

山頂からの下りにはライチョウがいました!!いっぱいいてかわいかったです。

下りは登りと同じ道を行きました。

下りはたくさん花の写真を撮りました。色々な種類が咲いてました!

途中で少し雨が降ったりしましたが無事に下山できました。よかったです!

初めてのリフト&北アルプスはとても楽しかったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1608人

コメント

magmachan、こんにちは!
はじめまして

ShuMaeと申します、初めてメールさせていただきます。去年の春、武甲山から大持山あたりですれ違った者です。(覚えてるかな?)

唐松岳、がんばって登られてすばらしいです。
眺望はガスでイマイチでしたが、お花も沢山みられたし、雷鳥にも出会えてよかったですね。

お花の名前もよく知ってますね 。おじさんも真っ青、高山植物博士になれそうですね

写真#4は多分「ミヤマクワガタ」じゃないかと思います。昆虫みたいな名前ですよね。”ミヤマ”かどうか私も確証はないのですが、2本突き出た角みたいな雄しべからして、クワガタソウ類は確かだと思います。小さな花だけどよく撮れてるから分かりやすいですね。ご参考まで。

またがんばってご家族登山を楽しんでくださいね
2013/8/10 17:09
shumaeさんありがとうございます。
こんにちは。

お父さん(bobechan)にいつもコメントありがとうございます。

ちょうど花の名前を調べていて、名前が出てこなかったので嬉しいです
それと、ほめてくれてうれしいです。ありがとうございます。

magmachanのことを覚えてくれて嬉しいです。
2013/8/10 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら