ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒 黒戸尾根 

2013年08月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
2,377m
下り
2,376m

コースタイム

4:28 駐車場発 15:08
7:26 刃利天狗 13:07
8:49 七丈小屋 11:54
10:36 山頂
天候 晴れ後ガスガス、後、どガス。。。
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4時過ぎ頃に駐車場に着きましたが、既に6〜7割方埋まっている様子でした。(薄暗い中の目視なので、あくまで個人的印象です)
コース状況/
危険箇所等
ありがたい事に相変わらず鎖やロープの維持管理が行き届いているので
危険を感じる個所はありませんでした。
ただ、刃渡りや近辺の岩場、垂直梯子では油断禁物です。
予約できる山小屋
七丈小屋
さぁ。今日も張切って行きまっしょい!
さぁ。今日も張切って行きまっしょい!
ヘッデン点けるか微妙な明るさ。
ヘッデン点けるか微妙な明るさ。
ココまでの体力温存が大切。
1
ココまでの体力温存が大切。
以前、この尾根の事をあるヤマレコ・ユーザーさんが
4
以前、この尾根の事をあるヤマレコ・ユーザーさんが
『神様の庭みたいだ』と称しておられましたが
5
『神様の庭みたいだ』と称しておられましたが
私も同感です。
本当に気持ちの良い尾根です。
2
私も同感です。
本当に気持ちの良い尾根です。
刃渡りに到着。ありがたい事に杭が補強されていました。
2
刃渡りに到着。ありがたい事に杭が補強されていました。
晴れていると、ココからは八ヶ岳や奥秩父の山々が一望なのですが。。。
晴れていると、ココからは八ヶ岳や奥秩父の山々が一望なのですが。。。
ガスで高度感がありませんが、落ちたら『痛い』では済みません。
ガスで高度感がありませんが、落ちたら『痛い』では済みません。
この階段が出てきたら第一休憩ポイントは直。
この階段が出てきたら第一休憩ポイントは直。
刃利天狗でエネルギー補給。 このコースはしっかり食べないと直ぐにバテちまいます。
1
刃利天狗でエネルギー補給。 このコースはしっかり食べないと直ぐにバテちまいます。
山頂方向を望む。この時はまだ晴れてましたね。勿体無いけど、ココで一旦ぐわっと降らされます。
3
山頂方向を望む。この時はまだ晴れてましたね。勿体無いけど、ココで一旦ぐわっと降らされます。
で、五合目。ここからは岩場が連続し、鎖・階段・梯子祭なので、ストックをしまい装備変更。
で、五合目。ここからは岩場が連続し、鎖・階段・梯子祭なので、ストックをしまい装備変更。
最強!
ビニボツ軍手ぇーッ!!
4
最強!
ビニボツ軍手ぇーッ!!
さぁ。祭のはじまりです。
1
さぁ。祭のはじまりです。
スキンズに軍手って、、、
どうよ。。。
1
スキンズに軍手って、、、
どうよ。。。
信仰のあつさを感じますねぇ。
信仰のあつさを感じますねぇ。
小屋も賑わってます。
ここはスルー。
小屋も賑わってます。
ここはスルー。
おお。水場が有料に。
ココの小屋番さんは本当に良くやって下さっているので妥当な事かと。 てか、トイレにも料金箱作って下さいまし。 今回は前回の分もお支払しておきました。
1
おお。水場が有料に。
ココの小屋番さんは本当に良くやって下さっているので妥当な事かと。 てか、トイレにも料金箱作って下さいまし。 今回は前回の分もお支払しておきました。
猿田彦って、、、天狗のことだよね?
1
猿田彦って、、、天狗のことだよね?
ぐわぁ。ガスが、、、
ぐわぁ。ガスが、、、
グワンぐわん湧いてきました。。。
グワンぐわん湧いてきました。。。
こりゃ、山頂はアウトだな。。。
こりゃ、山頂はアウトだな。。。
開き直って、八合目でノンビリと食事休憩。 肌寒くなってきたので、ついでに着替えて装備変更。
開き直って、八合目でノンビリと食事休憩。 肌寒くなってきたので、ついでに着替えて装備変更。
先走りのナナカマドの葉。
先走りのナナカマドの葉。
晴れていればココから
〔剣岩〜オベリスク〜富士山〕の絶景が望めます。
3
晴れていればココから
〔剣岩〜オベリスク〜富士山〕の絶景が望めます。
山頂方向も真っ白けっけ。。。
山頂方向も真っ白けっけ。。。
参拝させて頂きます。
参拝させて頂きます。
この御方だけ、何故に雑な扱いなのかしら。。。
2
この御方だけ、何故に雑な扱いなのかしら。。。
今日は日に焼けなくってイイや。
今日は日に焼けなくってイイや。
仙丈すら見えません。。。
8
仙丈すら見えません。。。
大福食べつつ様子を見たけど、一向に晴れそうもないので、、、下ります。。。
大福食べつつ様子を見たけど、一向に晴れそうもないので、、、下ります。。。
あ。八合目で食事休憩の時に干したまま忘れてたタオルだ
(^^;; 回収ぅ〜。
1
あ。八合目で食事休憩の時に干したまま忘れてたタオルだ
(^^;; 回収ぅ〜。
下りてくると蒸し暑い。 小屋でトイレと水を世話になり、着替え。 はぁ〜涼し。
1
下りてくると蒸し暑い。 小屋でトイレと水を世話になり、着替え。 はぁ〜涼し。
またまたの梯子・鎖祭を乗切り、
またまたの梯子・鎖祭を乗切り、
五合目に到着。ここでダブルストックに装備変更。
五合目に到着。ここでダブルストックに装備変更。
オブジェみたい。何に見える?
2
オブジェみたい。何に見える?
刃利天狗で最後の休憩。ここからは一気に行きます。
刃利天狗で最後の休憩。ここからは一気に行きます。
長いけど、気持ちの良い尾根。大好きです。
1
長いけど、気持ちの良い尾根。大好きです。
ココを過ぎ、
この祠が見えたらゴールは間近。
この祠が見えたらゴールは間近。
川では多くの家族連れが水遊びしてました。気持ち良さそうだなぁ〜♪
川では多くの家族連れが水遊びしてました。気持ち良さそうだなぁ〜♪
無事下山。
あくまで目安ですが、さすが黒戸尾根は男前ですなぁ。
1
あくまで目安ですが、さすが黒戸尾根は男前ですなぁ。
本日出会った花々達。
1
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
特にギンリョウソウが目立ったな。
本日出会った花々達。
特にギンリョウソウが目立ったな。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
2
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
本日出会った花々達。
これは初めて見たな。
1
これは初めて見たな。

感想

この所、まともに歩いていないので、
久し振りに独りで黙々と、なるべく人の少ない所を
ガッツリと歩きたい。。。

という事で黒戸尾根に行ってきました。
天気が悪いのは承知の上でしたが、もう少し晴れてくれたらなぁ〜
ってとこでしたが、まぁ、降られなかったし、日焼けの心配も無く
体力も温存できたから良しとしましょう。

んにしても、最近は黒戸尾根人口が増えたと聞いてはいましたが
想像以上の人で吃驚しました。 皆さんヤリますねぇ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

ゲスト
お疲れさまでした
ハジメマシテ。
甲斐駒、黒戸尾根。いいですね。
いつか行きたいルートです。
鍛えて来年くらいチャレンジしてみたいと思ってます。
スキンズに軍手、渋い組み合わせでいいかと( ´艸`)
これからもいいお山行ライフ楽しんでくださいね。
失礼しました
2013/8/5 15:37
疲れましたぁ〜。
tacacolaさん、はじめまして。こんばんは。

黒戸尾根はやはり、かなりの男前でございまして、両足が激しい筋肉痛で、一日中カクカク動いておりました。
行く度にこうなるのは分っているのですが、それでも行きたくなるとっても魅力的な尾根でございます。
機会がありましたら是非チャレンジされて下さい!
(秋の紅葉シーズンもイイですよぉ〜)

スキンズ軍手、
おお。お褒め頂き恐悦至極でごじゃります。(^^;;

コメントをありがとうございました!
tacacolaさんもお山をお楽しみくださいマセ〜。
2013/8/5 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら