ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3305326
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳 〜 念願のヒメサユリ、文句なしの花の百名山〜

2021年06月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
masamasa03 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
11.3km
登り
878m
下り
864m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:22
合計
7:11
7:11
7:11
33
7:44
7:50
80
9:10
9:21
30
9:51
9:51
18
10:09
10:38
18
10:56
11:13
18
11:31
11:39
15
11:54
11:59
35
12:34
12:36
60
13:36
13:40
24
14:04
14:04
8
14:12
ネズミチ平駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ネズモチ平駐車場利用 7時現在で4割ほどでした。男女別トイレあり。

コース状況/
危険箇所等
嘉平与ボッチを越えたところでヒメサユリが満開。ただし、幅が狭く崖になっているので慎重に。
前岳手前から浅草岳にかけて2か所残雪があります。アイゼン等は必要ありませんが滑りますので要注意です。
その他周辺情報 ヤマレコのおすすめルートに紹介されていた丸川屋さんは、コロナのため15:00〜17:00は営業していませんでした。私たちが着いたのは15:30😢
広く整備されたネズモチ平駐車場。
2021年06月26日 07:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 7:01
広く整備されたネズモチ平駐車場。
最初は舗装された林道を行きます。
2021年06月26日 07:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 7:02
最初は舗装された林道を行きます。
さっそく純白のギンリョウソウ
2021年06月26日 07:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 7:07
さっそく純白のギンリョウソウ
見上げると嘉平与ボッチ。左に少し見える雪渓の上にヒメサユリが群生していました。
2021年06月26日 07:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 7:09
見上げると嘉平与ボッチ。左に少し見える雪渓の上にヒメサユリが群生していました。
山頂へは左のブナ曽根コースの方が短いのですが、今回はヒメサユリを堪能するため桜曽根コースを往復します。
2021年06月26日 07:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 7:10
山頂へは左のブナ曽根コースの方が短いのですが、今回はヒメサユリを堪能するため桜曽根コースを往復します。
かわいいタチカメバソウ(ワスレナグサの一種)
2021年06月26日 07:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 7:16
かわいいタチカメバソウ(ワスレナグサの一種)
桜ゾネ広場までの林道はサンカヨウの実があちこちに。早い時期だとここだけでサンカヨウが満喫できそうです。
2021年06月26日 07:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 7:20
桜ゾネ広場までの林道はサンカヨウの実があちこちに。早い時期だとここだけでサンカヨウが満喫できそうです。
日向ぼっこをしているアサギマダラ。近寄っても全く動きません
2021年06月26日 07:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 7:25
日向ぼっこをしているアサギマダラ。近寄っても全く動きません
ミヤマツボスミレ
2021年06月26日 07:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 7:28
ミヤマツボスミレ
ホウチャクソウ、桜ゾネ広場まで一番咲いています。
2021年06月26日 07:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 7:35
ホウチャクソウ、桜ゾネ広場まで一番咲いています。
残雪が残る崖の上にサンカヨウの群落がありました!
2021年06月26日 07:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 7:38
残雪が残る崖の上にサンカヨウの群落がありました!
滝雲になっています
2021年06月26日 07:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 7:45
滝雲になっています
桜ゾネ広場に咲くハナニガナ
2021年06月26日 07:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 7:47
桜ゾネ広場に咲くハナニガナ
ツクバネソウの群落
2021年06月26日 08:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 8:12
ツクバネソウの群落
キソチドリ
2021年06月26日 08:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 8:13
キソチドリ
ユキザサ
2021年06月26日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 8:24
ユキザサ
倒木の下からニョキニョキっと銀ちゃん
2021年06月26日 08:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 8:25
倒木の下からニョキニョキっと銀ちゃん
こちらは優雅なマイヅルソウ
2021年06月26日 08:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 8:27
こちらは優雅なマイヅルソウ
満開のタニウツギと守門岳
2021年06月26日 08:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 8:37
満開のタニウツギと守門岳
朝日を浴びて元気なマイヅルソウのみなさん
2021年06月26日 08:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 8:40
朝日を浴びて元気なマイヅルソウのみなさん
ウラジロヨウラクも中腹から山頂付近まで満開
2021年06月26日 08:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/26 8:42
ウラジロヨウラクも中腹から山頂付近まで満開
結実したエンレイソウ
2021年06月26日 08:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 8:47
結実したエンレイソウ
森林限界を超えると、残雪の中ノ岳(中央奥)、越後駒ヶ岳(右奥)
2021年06月26日 08:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 8:58
森林限界を超えると、残雪の中ノ岳(中央奥)、越後駒ヶ岳(右奥)
振り返ると雄大な守門岳
2021年06月26日 08:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 8:59
振り返ると雄大な守門岳
咲き始めたタニウツギと残雪の山々
2021年06月26日 09:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 9:07
咲き始めたタニウツギと残雪の山々
残雪の絶景です
2021年06月26日 09:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 9:08
残雪の絶景です
嘉平与ボッチを越えると前岳の雄姿が!浅草岳はあの先です。
2021年06月26日 09:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 9:12
嘉平与ボッチを越えると前岳の雄姿が!浅草岳はあの先です。
そしてヒメサユリ!!
2021年06月26日 09:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 9:11
そしてヒメサユリ!!
やっと会えました!
2021年06月26日 09:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 9:13
やっと会えました!
しかもこんなに咲いているとは
2021年06月26日 09:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 9:15
しかもこんなに咲いているとは
しばしここを動けません
2021年06月26日 09:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 9:15
しばしここを動けません
真下に雪渓の残る崖の上に懸命に咲いています
2021年06月26日 09:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 9:17
真下に雪渓の残る崖の上に懸命に咲いています
蕾も美しい!
2021年06月26日 09:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
6/26 9:18
蕾も美しい!
こちらも満開のウラジロヨウラク
2021年06月26日 09:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 9:16
こちらも満開のウラジロヨウラク
アカモノ
2021年06月26日 09:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/26 9:18
アカモノ
ミツバオウレン
2021年06月26日 09:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 9:20
ミツバオウレン
こんなところに健気に咲いています。人間は慎重に進みます。
2021年06月26日 09:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 9:21
こんなところに健気に咲いています。人間は慎重に進みます。
この辺りはゴゼンタチバナの群落にツマトリソウが混ざって咲いています。
2021年06月26日 09:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 9:24
この辺りはゴゼンタチバナの群落にツマトリソウが混ざって咲いています。
前岳の手前にもヒメサユリが。この先はまだ蕾が多くなります。
2021年06月26日 09:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 9:30
前岳の手前にもヒメサユリが。この先はまだ蕾が多くなります。
融雪直後の草原にバイカオウレン
2021年06月26日 09:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 9:32
融雪直後の草原にバイカオウレン
鬼ヶ面山方面。あちらもヒメサユリがいっぱいでしょうねぇ
2021年06月26日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 9:33
鬼ヶ面山方面。あちらもヒメサユリがいっぱいでしょうねぇ
高度を上げるほどウラジロヨウラクが増えます
2021年06月26日 09:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 9:37
高度を上げるほどウラジロヨウラクが増えます
陽気そうなコバイケイソウに見送られて
2021年06月26日 09:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 9:38
陽気そうなコバイケイソウに見送られて
たくさんの蕾をつけたヒメサユリの大株
2021年06月26日 09:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 9:39
たくさんの蕾をつけたヒメサユリの大株
振り返って尖がった嘉平与ボッチ。
2021年06月26日 09:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 9:40
振り返って尖がった嘉平与ボッチ。
前岳山頂直下にシラネアオイが
2021年06月26日 09:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 9:48
前岳山頂直下にシラネアオイが
ここから浅草岳までの雪渓
2021年06月26日 09:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 9:49
ここから浅草岳までの雪渓
残雪を越えるとワタスゲの咲く草原と池塘。守門岳が正面に
2021年06月26日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 10:00
残雪を越えるとワタスゲの咲く草原と池塘。守門岳が正面に
こちらもヒメサユリの蕾が点在します
2021年06月26日 10:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 10:02
こちらもヒメサユリの蕾が点在します
コバイケイソウは今が満開
2021年06月26日 10:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 10:02
コバイケイソウは今が満開
浅草岳山頂付近より前岳方面
2021年06月26日 10:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 10:06
浅草岳山頂付近より前岳方面
浅草岳山頂!さすがにこの季節は大人気です。すぐに山頂の先へ向かいます。
2021年06月26日 10:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
6/26 10:08
浅草岳山頂!さすがにこの季節は大人気です。すぐに山頂の先へ向かいます。
展望の良いところで昼食。ガスが上がってきましたが、眼下に田子倉湖が見えます
2021年06月26日 10:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 10:11
展望の良いところで昼食。ガスが上がってきましたが、眼下に田子倉湖が見えます
青空とヒメサユリ
2021年06月26日 10:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/26 10:34
青空とヒメサユリ
本当に気品のある花ですね。せっかくなのでさらに先にある天狗の庭に下ります。
2021年06月26日 10:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 10:38
本当に気品のある花ですね。せっかくなのでさらに先にある天狗の庭に下ります。
咲き誇るゴゼンタチバナ
2021年06月26日 10:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 10:44
咲き誇るゴゼンタチバナ
かわいいキスミレ
2021年06月26日 10:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 10:47
かわいいキスミレ
こちらにも大きな雪渓
2021年06月26日 10:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 10:48
こちらにも大きな雪渓
おかげで夏なのに春のショウジョウバカマが咲いています
2021年06月26日 10:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 10:49
おかげで夏なのに春のショウジョウバカマが咲いています
天狗の庭は残雪と一面の草原地帯!眺めが最高!
2021年06月26日 10:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 10:54
天狗の庭は残雪と一面の草原地帯!眺めが最高!
天狗の庭から浅草岳山頂方面を望む
2021年06月26日 10:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 10:57
天狗の庭から浅草岳山頂方面を望む
更に下ってふと振り返ると、まさに天まで続く草原の光景!
2021年06月26日 11:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 11:07
更に下ってふと振り返ると、まさに天まで続く草原の光景!
ツツジと雪渓
2021年06月26日 11:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 11:23
ツツジと雪渓
開花直後のイワカガミ。色鮮やか!
2021年06月26日 11:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 11:22
開花直後のイワカガミ。色鮮やか!
こちらも開花直後のゴゼンタチバナ
2021年06月26日 11:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 11:26
こちらも開花直後のゴゼンタチバナ
アカモノも咲きたてホヤホヤ
2021年06月26日 11:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 11:30
アカモノも咲きたてホヤホヤ
浅草岳山頂直下まで登り返して来ました。田子倉湖を望むヒメサユリ
2021年06月26日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 11:31
浅草岳山頂直下まで登り返して来ました。田子倉湖を望むヒメサユリ
鬼ヶ面山方面。次回はあちらを登ってみよう。
2021年06月26日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 11:37
鬼ヶ面山方面。次回はあちらを登ってみよう。
再び浅草岳と前岳の間にある池塘へ。絵になる光景ですね。
2021年06月26日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 11:44
再び浅草岳と前岳の間にある池塘へ。絵になる光景ですね。
前岳直下の雪渓。右奥は守門岳
2021年06月26日 11:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 11:50
前岳直下の雪渓。右奥は守門岳
前岳付近の草原のワタスゲ
2021年06月26日 12:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 12:05
前岳付近の草原のワタスゲ
真っ赤なベニサラサドウダン
2021年06月26日 12:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 12:21
真っ赤なベニサラサドウダン
再び嘉平与ボッチ
2021年06月26日 12:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 12:22
再び嘉平与ボッチ
カラマツソウ
2021年06月26日 12:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/26 12:22
カラマツソウ
こちらは雪渓のすぐ上に咲くヒメサユリ
2021年06月26日 12:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 12:29
こちらは雪渓のすぐ上に咲くヒメサユリ
ヒメサユリに見送られて下山します。
2021年06月26日 12:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 12:31
ヒメサユリに見送られて下山します。
また会いに来るね!
2021年06月26日 12:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 12:33
また会いに来るね!
桜曽根コースの下部の立派なブナ
2021年06月26日 13:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 13:35
桜曽根コースの下部の立派なブナ
皇太子(現天皇)ご成婚記念として建立されたという浅草の鐘
2021年06月26日 13:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 13:36
皇太子(現天皇)ご成婚記念として建立されたという浅草の鐘
アサギマダラに再会。本当にお花の多い名山でした。
2021年06月26日 13:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 13:51
アサギマダラに再会。本当にお花の多い名山でした。
駐車場の車はわずかに。皆さん行動が早いのですねぇ。
2021年06月26日 14:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/26 14:11
駐車場の車はわずかに。皆さん行動が早いのですねぇ。

感想

何年も前からあこがれていながら日程が合わず登れなかったヒメサユリ咲く浅草岳。
昨年は待ちきれず、予行練習と称して秋に登ってしまいました。
何とか天気がもちそうな予報に、急遽、日帰りで行くことにしました。

今回は、距離は長くなりますが、ヒメサユリの観賞と展望を優先し、
桜曽根コースの往復を選択しました。

ヒメサユリは嘉平与ボッチを越えた付近が見頃で、前岳から浅草岳山頂付近はほぼ蕾でした。来週あたりが見頃となるのではないでしょうか。
また、山頂から15分ほど下った先にある天狗の庭は静かな見晴らしの良い草原です。
NHK百名山で、麓の人が山頂に浅草(草原)があるのでこの山名がついたと紹介していましたが、まさしくその通りだと実感できました。
登山者には誰も会いませんでしたのでしたので、静かな山を満喫できました。
浅草岳は標高は高くないのですが、豪雪地帯のため森林限界が低く、
水も豊かなためか、常に多くの高山植物が咲き乱れる素晴らしい山でした。
次回は、さらに長いコースとなりますが鬼ヶ面山からのコースにチャレンジしてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら