ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330626
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 (スバルライン五合目から・小屋泊して御来光!)

2013年08月07日(水) 〜 2013年08月08日(木)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
kkot その他1人
GPS
32:00
距離
8.8km
登り
1,657m
下り
247m

コースタイム

8/7 11:00スバルライン五合目-17:00胸突江戸屋(八合目)
8/8 2:30胸突江戸屋(八合目)-4:30富士山頂8:00-12:00スバルライン五合目
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
★上江戸屋
1泊2食付(平日)7500円
一人あたり寝袋一つ分のスペース。

★御手洗い
途中の各山小屋:200円
山頂:300円
途中、たくさんあるので、御手洗いの心配はしなくて大丈夫だと思います。

★混雑
本八合目の上江戸屋(2:30出発)から山頂(4:30着)までは基本的にはずっと人がつらなっていました。
しかしながら、山小屋の方や山頂売店の方のお話では、「今年は例年より人が少ないんですよ・・。マスコミがあおりすぎたせいで…。」ということでした。
大混雑!例年の3割増し!などとテレビで見ていましたが、確かに、御手洗いはどこも並んでいなかったし、山頂の食堂もガラガラでした。御朱印や焼印もすんなりもらえました。
予約できる山小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
富士スバルライン五合目です。すごい人です!快晴です!
2013年08月07日 10:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 10:36
富士スバルライン五合目です。すごい人です!快晴です!
今日の出発点はコチラ!混雑必至の一番なメジャールート。
2013年08月07日 10:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:37
今日の出発点はコチラ!混雑必至の一番なメジャールート。
五合目で既に雲と同じ高さにいます♪
2013年08月07日 10:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:45
五合目で既に雲と同じ高さにいます♪
富士山を見上げて。以前来たときと形が変わったような・・・。
2013年08月07日 11:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:23
富士山を見上げて。以前来たときと形が変わったような・・・。
2013年08月07日 11:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:37
2013年08月07日 13:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:30
各山小屋の御手洗いはどこも200円です。
2013年08月07日 13:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:39
各山小屋の御手洗いはどこも200円です。
荷物は1gでも軽く!と言ったのに…バナナ1房持ってきた父。訳が分かりません!
2013年08月07日 12:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 12:14
荷物は1gでも軽く!と言ったのに…バナナ1房持ってきた父。訳が分かりません!
2013年08月07日 13:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:43
通り雨のあとに虹が ^o^ それも眼下に!
2013年08月07日 15:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:44
通り雨のあとに虹が ^o^ それも眼下に!
2013年08月07日 15:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:52
本日の宿泊・上江戸屋
2013年08月07日 16:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 16:44
本日の宿泊・上江戸屋
夕食はカレーライス。味は… ^^;;
2013年08月07日 17:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 17:06
夕食はカレーライス。味は… ^^;;
寝床はこんな感じです。寝袋を一人一つ支給されますが、スペースは狭くて、苦しかったー!
2013年08月07日 17:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 17:48
寝床はこんな感じです。寝袋を一人一つ支給されますが、スペースは狭くて、苦しかったー!
外は寒いっ!風も強いっ!
2013年08月08日 02:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 2:19
外は寒いっ!風も強いっ!
山頂までライトの列が続いています。
2013年08月08日 02:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 2:41
山頂までライトの列が続いています。
空が明るくなってきました。
2013年08月08日 04:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 4:26
空が明るくなってきました。
「山頂まであと1分ですよー!」と言われて顔がほころぶ♪
2013年08月08日 04:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 4:32
「山頂まであと1分ですよー!」と言われて顔がほころぶ♪
山頂で御来光を待つたくさんの人たち!
2013年08月08日 04:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 4:42
山頂で御来光を待つたくさんの人たち!
キターーー!!
2013年08月08日 04:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 4:48
キターーー!!
山小屋の従業員の方(上半身裸・笑)の音頭で万歳三唱!
2013年08月08日 04:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 4:50
山小屋の従業員の方(上半身裸・笑)の音頭で万歳三唱!
身体も心も温まるおしるこ♪
2013年08月08日 04:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 4:56
身体も心も温まるおしるこ♪
ラーメン♪それにしても何もかもが高い(笑)
2013年08月08日 07:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:23
ラーメン♪それにしても何もかもが高い(笑)
御鉢巡りスタート!!!
2013年08月08日 05:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:26
御鉢巡りスタート!!!
なんとー!!!影富士♪
2013年08月08日 06:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 6:41
なんとー!!!影富士♪
下山開始!!
2013年08月08日 08:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:03
下山開始!!
スバルライン五合目と須走口の分岐。ここで間違えると大変!
2013年08月08日 08:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:37
スバルライン五合目と須走口の分岐。ここで間違えると大変!
五合目のレストランにて。富士山カレー?!
2013年08月08日 11:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 11:48
五合目のレストランにて。富士山カレー?!
最後はもちろんコレ♪
2013年08月08日 12:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 12:21
最後はもちろんコレ♪
下山後に登山者向けアンケートに協力したら、お水を貰いました♪
2013年08月08日 23:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 23:00
下山後に登山者向けアンケートに協力したら、お水を貰いました♪
下山後は、ふじやま温泉へ。お風呂はぬるめ。値段お高め。私はもっとゆっくりしたかったのに、父はせっかち ^^;;
2013年08月08日 16:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 16:16
下山後は、ふじやま温泉へ。お風呂はぬるめ。値段お高め。私はもっとゆっくりしたかったのに、父はせっかち ^^;;
今回頂いた御朱印です。富士山の霊石を砕いて混ぜて作られているので赤黒い色なんだそう。
2013年08月08日 23:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 23:01
今回頂いた御朱印です。富士山の霊石を砕いて混ぜて作られているので赤黒い色なんだそう。

感想

一度は富士山へ登ってみたいという父親と一緒に富士山へ行ってきました!
とはいえ、普段はゴルフくらいしか運動していない人だし、靴を買ったのは4日前だし・・・もし少しでもダメそうなら絶対に無理しないこと!と母親にも言われて、うんうん。まぁ行けるとこまでね。という感じで出掛けました。

コースは、混雑覚悟で初心者向けの富士スバルライン五合目から。
五合目は想像以上の人で驚きましたが、みんな登山目的というわけではなく、観光の人も多いようでした。中国や韓国などの外国からの旅行者も多数。色々な国の言葉が飛び交っていました。

スタートは11時。
1日目は、八合目最後の山小屋・上江戸屋まで。
コースタイム5時間のところ、6時間かかりました。途中、通り雨があったものの、お天気は良く、二人とも高山病にならずに、無事に到着。コース上は山小屋がたくさんあり、御手洗いもあるし、人も多いのが逆に安心でした。

到着してほどなくして夕食、朝食用のお弁当をもらって、すぐに就寝です。
寝袋を支給されて、布団半分ほどのスペースを貰いましたが、寝返りも打てず・・・狭く暗く人も詰め込まれていることから、酸欠気味。ほとんど眠れない状態です。横になった途端イビキをかいて寝てるおじさんとか…心底羨ましかった!私もいつかああなれるかしら?

父の体調も良好だったので、夜中2時半頃に、山頂に向けて出発しました。
山小屋の前は、大賑わい。下からもどんどん人が登ってきます。
ここからは山頂までずっと人がつながっています。
渋滞とは言っても、こちらもそんなに早く登れるわけではないので、休み休み、父にとっては程良いペースとなりました。

見下ろせば下にはまだまだたくさんの人が続いて、その下には夜景が広がり、そして見上げればヘッドライトの明かりが山頂まで、その上にはたくさんの星(新月でした)が広がります。
見知らぬ人たちがお互いの足元を照らし、お互いの風よけとなって、山頂まで大行列をなしている。その数1000人以上、標高は3500m超、時間は深夜。何か変なテンションになります。
こんな山って世界中を探してもないですよねぇ。

上江戸屋から山頂まで、混んでなければ1時間。のところ、2時間でした。

山頂に着くと、ほどなくして御来光です。
山頂売店の人の話では、この日は、この夏3度目の素晴らしい御来光!!!
今年は曇りの日が多く、まんまるの太陽が昇ってきたのは今まで2回しかなかったそうです。なんてラッキーな♪

素晴らしい御来光を拝んだあとは、御鉢巡りへ。父も大丈夫、ということで、一緒に。途中では影富士を見ることができました!剣が峰では写真を撮るための行列がすごく、しかも遅々として進んでいなかったので、並ぶのはやめました。

山頂では日付を入れてくれる山バッジを購入♪
おしるこやラーメンなどで身体を温めます。しばらく山頂の雰囲気を堪能したあと、下山開始です。

下山。初めは余裕余裕…と笑っていた父も、次第に足元がフラフラ。
それでも怪我なく、無事に降りてこられました。

最近、登山ではもう筋肉痛にならないと思っていましたが、富士山はやっぱり別格。今日は久しぶりに朝からロボットです。イテテーー。

まさか御鉢巡りまで出来るとは思わなかったし、御来光も素晴らしく、本当に良かったです!!!!
父は10年後にもまた登りたいなー。と言ってます。
実家に電話したら、今朝も早くから仕事に行ったみたいです。
いやホント・・・父のスペックが・・・未知数過ぎる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら