ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳日帰りピストン

2013年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,388m
下り
1,387m

コースタイム

0500中房温泉-0531第一ベンチ-0552第二ベンチ-0616第三ベンチ-0643富士見ベンチ-0706合戦小屋-0807燕山荘-0838燕山頂-0930燕山荘出発-11:50中房温泉着
天候 晴れのような薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場がすぐに埋まってしまうとのことで前日金曜日の夜9時に出発。11時着で第一駐車場に数台の空き有り。7月の三連休は夜9時には満車だったという情報ありだったのでラッキーでした。明るくなるまで気づきませんでしたが第一駐車場に仮設トイレ×2
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口に有り。登山口のトイレは綺麗。他は使用してないのでわかりません。
合戦小屋のスイカ、1カット800円。1カットがでかい。一人だと半分で良さそう。半分てできるのかな…?
予約できる山小屋
中房温泉登山口
第一ベンチ水場。ここしか水場がありません
2013年08月10日 05:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 5:31
第一ベンチ水場。ここしか水場がありません
第一ベンチ
2013年08月10日 05:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 5:31
第一ベンチ
第二ベンチ
2013年08月10日 05:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 5:52
第二ベンチ
第三ベンチ
2013年08月10日 06:16撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 6:16
第三ベンチ
富士見ベンチ
2013年08月10日 06:43撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 6:43
富士見ベンチ
スイカまで10分
2013年08月10日 06:57撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/10 6:57
スイカまで10分
開けてきた
2013年08月10日 07:01撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:01
開けてきた
スイカまであと5分
2013年08月10日 07:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/10 7:02
スイカまであと5分
合戦小屋到着
2013年08月10日 07:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/10 7:06
合戦小屋到着
スイカを食べる。帰りにしようか悩んだけど混みそうなので
2013年08月10日 07:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
8/10 7:06
スイカを食べる。帰りにしようか悩んだけど混みそうなので
2013年08月10日 07:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
8/10 7:19
2013年08月10日 07:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:28
2013年08月10日 07:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/10 7:28
2013年08月10日 07:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:28
2013年08月10日 07:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:29
光が差してて良い感じ。スカッと晴れてくれないかな〜
2013年08月10日 07:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:31
光が差してて良い感じ。スカッと晴れてくれないかな〜
2013年08月10日 07:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:34
あとちょっと
2013年08月10日 07:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:35
あとちょっと
2013年08月10日 07:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:35
2013年08月10日 07:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:36
ここまで来ると明るくて歩いてて気持ちいい
2013年08月10日 07:47撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:47
ここまで来ると明るくて歩いてて気持ちいい
2013年08月10日 07:48撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:48
2013年08月10日 07:53撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 7:53
2013年08月10日 08:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 8:04
分岐
2013年08月10日 08:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 8:06
分岐
2013年08月10日 08:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 8:06
燕山荘
2013年08月10日 08:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
8/10 8:07
燕山荘
モヤモヤしてて槍は見えません。帰り見えたけどやっぱりモヤモヤしてて写真には移りませんでした
2013年08月10日 08:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 8:07
モヤモヤしてて槍は見えません。帰り見えたけどやっぱりモヤモヤしてて写真には移りませんでした
2013年08月10日 08:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 8:07
コマクサ。そろそろ終わりそうです
2013年08月10日 08:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
8/10 8:08
コマクサ。そろそろ終わりそうです
これから頂上へ
2013年08月10日 08:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
8/10 8:09
これから頂上へ
2013年08月10日 08:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/10 8:09
いってきまーす
2013年08月10日 08:12撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
8/10 8:12
いってきまーす
2013年08月10日 08:14撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
8/10 8:14
イルカ
2013年08月10日 08:17撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
8/10 8:17
イルカ
猿。
2013年08月10日 08:27撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
8/10 8:27
猿。
2013年08月10日 08:27撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 8:27
メガネ
2013年08月10日 08:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/10 8:30
メガネ
振り返ると大量の猿。10匹くらいいました。燕山荘というより猿山荘?
2013年08月10日 08:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
8/10 8:31
振り返ると大量の猿。10匹くらいいました。燕山荘というより猿山荘?
頂上
2013年08月10日 08:38撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
8/10 8:38
頂上
頂上から山荘を見る
2013年08月10日 08:38撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
8/10 8:38
頂上から山荘を見る
ここでデジカメ電池切れ
2013年08月10日 08:39撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8/10 8:39
ここでデジカメ電池切れ
撮影機器:

感想

前夜に家を出発して車中泊からの燕。

駐車場、夜行けば大丈夫だろうと甘く見ていたらツイッターやFBで多分無理との厳しい意見。少しでも早く出ようと思ったのにお約束の忘れ物をして結局予定通りの9時出発でした。

中房温泉へ行く真っ暗な林道は急カーブの連続で駐車場にたどり着くまでに激しく疲れる。これで駐車場ダメだったらこの道引き返して穂高駅からバスか〜とモチベーションダウン。でも駐車場について見ると連休に入る前日なのに駐車場には数台の空き!第一駐車場か第二駐車場かもわからないままとりあえず駐車して就寝します。朝4時に目が覚めるとまだ薄暗い中外には駐車場に入れずウロウロしてる車が多数。夜のうちに来てよかった。早い方はゴソゴソ準備始めていたので私も準備。

朝5時。明るくなるのと同時に出発!

なぜか今日は目が霞む。あぁ、貧血気味なのね。

さすが合戦尾根、3大急登だけあって高度がどんどん上がっていく。それとともになぜか目のかすみが良くなっていく。

今日の私は調子がいい。第二ベンチまでで前に出発していた人をほとんど追い越す。

下ってくる人たちからは登りのタイムにびっくりされまくる。調べないできたからCT早いのかどうかわからないけどいつもよりはるかに調子がいいのは確かだ。

ベンチを全てスルーして早くも合戦小屋。スイカがいっぱい。後に回すと混むだろうなと予想して先にスイカをいただく。塩たっぷりのスイカでお腹いっぱい。
あとから気づいたけどその時時間は7時半。朝からそんな大量のスイカ食べればそりゃあお腹いっぱいにもなりますね。

合戦小屋以降はお花がたくさんで明るくてとても気持ちのよい登山道をひたすら歩く。歩くというより小走りに近い。

あっという間に燕山荘までついた気がする。ここは道中あとどの位の道標がいっぱいあるのでモチベーションが下がらずに歩ける。

適当に写真をパシャパシャとって山頂へ。

なんと猿がお出迎え!昨日ネットで見た写真と同じ!!とテンション上がる。
振り返るとどこから現れたのか後ろには猿がいっぱい。
雷鳥は見れなかったけどこんなにたくさんのしかも小猿まで見れて大満足。

イルカとメガネも写真に収めていざ山頂。山頂はちょうど人が途切れてひとりきり。

今日はデジカメを充電していなかったのに猿でテンション上って写真撮りまくってたら山頂で充電切れ。誰か来たら写真とってもらおうと思ったのに残念。

山頂からはモヤモヤっとして周辺の展望は微妙だったのでとりあえず燕山荘に戻ってしばし槍方面を眺める。
ちょっとだけみえましたが携帯のカメラでは映らずこれも残念。

山頂付近で出会った方に大天井までいってきたら?と言われ時間も早かったので悩んだがどんどん登ってくる人をみて下山決定。

帰りはすれ違いでたっぷり時間取られて結局2h40min。合戦小屋も満員でした。

無事に下山後は温泉も入らず眠気に負けてまっすぐ帰宅。帰りの林道でまたしても
猿の群れに遭遇。サル山ですね、ここは。

今日は久々のソロでいろんな出会いがありました〜。横浜からきた山で人生相談所やるのが趣味?の方や調子が良かった私よりさらに早かったソロのお姉さん、山ガールにすごく憧れてるお姉さん、帰り道でお父さんお母さんと離れすぎてしまって一人で歩いてた7歳の男の子。ソロだと感動の共有する相手がいないのでいつもより見ず知らずの方とはなしてることが多い気がします。たまには一人旅もいいな〜と思いつつみんなでワイワイ登る来週の立山が楽しみになった山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2267人

コメント

To NatureGirlさん
こんにちはNatureGirlさん

燕岳お疲れ様でした

北アルプスの中でも燕岳は休憩ポイントも沢山あって、
道も整備されていて非常に歩きやすいですよね。

駐車場は非常に混みますが……

レコの最後にもありましたが、ソロは色々な出会いがあるから良いですよね


それではまた
2013/8/11 6:53
ゲスト
はじめまして
こんにちは
燕岳、お疲れ様です。
猿山荘のくだり
思わず笑っちゃいましたw
自分も似た時間帯に通ってたので
数十匹の猿の群れを見ていますw
猿よりも雷鳥が見たかったw
2013/8/11 18:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら