記録ID: 331340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳
2013年08月04日(日) 〜
2013年08月06日(火)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
8月4日
10:10 室堂 - 11:05 雷鳥平 - 13:07 剱御前小舎 - 14:10 剱沢小屋
8月5日
06:55 剱沢小屋 - 07:15 剣山荘 - 07:39 一服剱 - 08:28 前剱 -
10:09 剱岳 10:33 - 12:55 剣山荘 - 13:20 剱沢小屋
8月6日
06:30 剱沢小屋 - 07:31 剱御前小舎 - 09:07 雷鳥平 - 10:05 室堂
10:10 室堂 - 11:05 雷鳥平 - 13:07 剱御前小舎 - 14:10 剱沢小屋
8月5日
06:55 剱沢小屋 - 07:15 剣山荘 - 07:39 一服剱 - 08:28 前剱 -
10:09 剱岳 10:33 - 12:55 剣山荘 - 13:20 剱沢小屋
8月6日
06:30 剱沢小屋 - 07:31 剱御前小舎 - 09:07 雷鳥平 - 10:05 室堂
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【下山後の温泉】 大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
100名山をめざしている妹夫婦とともに
あこがれの剱岳へ!
彼らにとっては記念すべき50座目の山となります。
天気予報では連日「晴れ」。
全くお天気の心配はしないで、アルペンルートで
室堂にむかっていると、黒部湖あたりから雨がふりはじめる。
結局3日間、降ったりやんだり、時たま青空が見えたり...の
不安定な天候が続きました。
剱岳登山は、心配していた岩場の恐怖はそれほど感じることなく、
むしろ急峻な岩場に刻まれた、きわめて安定感のあるルートに
感動しました。
始終ガスがでていて、ほとんど周りの景色がわからなかったので、
ひたすら目の前の岩場を、手足を総動員してよじ登っていくと、
頂上に到達。
晴れてたら、もっともっと怖かったに違いありません。
険しい岩山の頂から、いったいどんな景色が広がっていたのだろう。
3年前に立山に登った時は、自分が剱岳に登れる日がくるとは
思っていませんでした。
心より妹夫婦に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人
残念ながら眺望はなかったようですが、岳人、憧れの剱岳への登頂、おめでとうございます
拙者は、どうも1989年の秋に登ったようなのですが、やはり曇ってガスがかかった日でして、残念ながら眺望はゼロ
今年はコバイケイソウが当たり年のようですね。
NHKでも一週間前に室堂から中継してました。
さて、次は、後方羊蹄山ですか!?
無事登頂はしたものの、正直あんまり実感がわかないのです
直前まで激しい雨が降っていて撤退の可能性も
十分あったので、頂上をふめたのは喜ぶべきこと。
でもだんだん欲が出てきて、岩に取りついたときの
目もくらむ高度感や山頂からの眺望を妄想してしまいます。
わが家の山ボーイ&ガールを鍛えて、
したいものです
剱沢小屋はシャワーがあって、食事もすごくおいしいんです。半袖隊で行きませんか〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する