ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳

2013年08月10日(土) 〜 2013年08月11日(日)
 - 拍手
GPS
24:00
距離
7.4km
登り
819m
下り
817m

コースタイム

0730 唐沢鉱泉駐車場 出発
0900 分岐
1020 黒百合フュッテ着(テント場)

0230 起床
0330 撤収 出発
0440 東天狗岳山頂 着(休憩)
0520 東天狗岳山頂 出発
0540 西天狗岳山頂 着
0555 西天狗岳山頂 出発
0725 分岐 着(休憩)
0740 分岐 出発
0820 唐沢鉱泉

過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
0400 調布出発(中央高速道 調布IC➡諏訪南IC)
0700 唐沢鉱泉到着

※唐沢鉱泉手前の4kmは砂利道のため車高低い車は厳しいと思います。
 朝7時に着いたためかお盆連休初日にもかかわらず駐車場は空いていました。
 また次の日8時頃も駐車場は空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
全体的に陽があまりあたらないためか苔、シダ科の植物をよく見かけました。
水っぽいと虫が多くなりがちですが最近は雨が少ないのか虫は思ったより少なく、地面は歩きやすいです。
唐沢鉱泉➡黒百合ヒュッテ➡東天狗岳➡西天狗岳
のルートはよく整備されており大変歩きやすく、危ない所も少なかったです。
友人はこのコースは初心者が中級者にステップアップするのにいいコースだねと言ってました。

■温泉
唐沢鉱泉には700円で入れる温泉がありますが、今回は車で8kmほど先の下記の温泉へ
湯川温泉河童の湯
tel 0266-77-2929 
なぜここにしたかというと大人400円と格安のため。
しかも朝の7:00から営業。
普通の温泉ですがこの値段のため満足度は高いです。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
黒百合ヒュッテ到着です。
まずはテント泊の受付。
一人1,000円と安くはないですけど大満足。
なぜなら水洗トイレは使い放題。
水はくみ放題。
見た目は新しくないですがトイレは山小屋の中でも最新式のバイオ式の水洗トイレ。
男性トイレは小便器3つ大便器4つ。きれいで素晴らしい!
1
黒百合ヒュッテ到着です。
まずはテント泊の受付。
一人1,000円と安くはないですけど大満足。
なぜなら水洗トイレは使い放題。
水はくみ放題。
見た目は新しくないですがトイレは山小屋の中でも最新式のバイオ式の水洗トイレ。
男性トイレは小便器3つ大便器4つ。きれいで素晴らしい!
山小屋のカウンター。
山小屋のスタッフはいつも笑顔できびきび働いていました。
スタッフ同士の声の掛け合いを聞いていて仲いいんだろうなって感じました。
本当に教育が行き届いている素晴らしい山小屋だと実感しました〜
山小屋のカウンター。
山小屋のスタッフはいつも笑顔できびきび働いていました。
スタッフ同士の声の掛け合いを聞いていて仲いいんだろうなって感じました。
本当に教育が行き届いている素晴らしい山小屋だと実感しました〜
昼食にビーフシチューを。このクオリティで\1,200って安くないですか?っていうかおいしかったです。ごちそうさまです。
友人はカレーを注文。\800ってしたの唐沢鉱泉より安いんですけど
5
昼食にビーフシチューを。このクオリティで\1,200って安くないですか?っていうかおいしかったです。ごちそうさまです。
友人はカレーを注文。\800ってしたの唐沢鉱泉より安いんですけど
夕方から小屋の外にある石のテーブルで宴会です。
山小屋で1杯\700円って安くないですか?
清掃が行き届いているのか普通の居酒屋より美味しい生ビールだったので3杯も飲んでしまいました。
山小屋のお姉さんに『生ビールおかわりのひと〜』って呼ばれたのは恥ずかしかったですが、、、
3
夕方から小屋の外にある石のテーブルで宴会です。
山小屋で1杯\700円って安くないですか?
清掃が行き届いているのか普通の居酒屋より美味しい生ビールだったので3杯も飲んでしまいました。
山小屋のお姉さんに『生ビールおかわりのひと〜』って呼ばれたのは恥ずかしかったですが、、、
テント場は夕方になると増えていきましたがまだまだ余裕ありました。
テント場は夕方になると増えていきましたがまだまだ余裕ありました。
手前のテントが我がハウス。
ビール三杯、日本酒3合飲んだ酔っぱらいは6時半にはおやすみなさいです。
手前のテントが我がハウス。
ビール三杯、日本酒3合飲んだ酔っぱらいは6時半にはおやすみなさいです。
3;30に出発して天狗だけに向かいます。
真っ暗だったけど歩きやすかったからすいすい登っていけました。だんだん明るくなる周りの景色が気持ちを高揚させてきます。
3;30に出発して天狗だけに向かいます。
真っ暗だったけど歩きやすかったからすいすい登っていけました。だんだん明るくなる周りの景色が気持ちを高揚させてきます。
そしていきなり東天狗岳山頂です。
昨年南八ヶ岳の赤岳にも登りましたがひけを取らない展望です。
この日は快晴できれいなご来光を心ゆくまで楽しめました。
2
そしていきなり東天狗岳山頂です。
昨年南八ヶ岳の赤岳にも登りましたがひけを取らない展望です。
この日は快晴できれいなご来光を心ゆくまで楽しめました。
ご来光タイム!!夏とは思えない空気のきれいさ
1
ご来光タイム!!夏とは思えない空気のきれいさ
ご来光をみれるだけで今回の登山は来て良かったって思えますよね!!
2
ご来光をみれるだけで今回の登山は来て良かったって思えますよね!!
朝焼けに彩る山はこの世で美しいものベスト3に間違いなくはいる!
朝焼けに彩る山はこの世で美しいものベスト3に間違いなくはいる!
だんだん暖かくなってきましたが強風凄まじいです。隠れる所もあまりなく休憩には向かない。。。
西天狗だけの方は頂上広くて風もなかったからそっちで休憩すればよかった
だんだん暖かくなってきましたが強風凄まじいです。隠れる所もあまりなく休憩には向かない。。。
西天狗だけの方は頂上広くて風もなかったからそっちで休憩すればよかった
楽しすぎてはしゃいでいた臨場感が伝わる表情になってしまいました。
1
楽しすぎてはしゃいでいた臨場感が伝わる表情になってしまいました。
友人が嬉しそうです
友人が嬉しそうです
ごらいこう〜
とってもきれいですが風がとっても強くて寒いです。
フリースを忘れてしまった自分はぶるぶる震えながら太陽の暖かさを実感したのでした。
ごらいこう〜
とってもきれいですが風がとっても強くて寒いです。
フリースを忘れてしまった自分はぶるぶる震えながら太陽の暖かさを実感したのでした。
きれいです。
きれいです2
きれいです3
左 赤岳
右 阿弥陀岳
1
きれいです3
左 赤岳
右 阿弥陀岳
これから向かう西天狗岳!
2
これから向かう西天狗岳!
東天狗岳から西天狗岳の行程です
東天狗岳から西天狗岳の行程です
はい着きました。西天狗岳だけ
はい着きました。西天狗岳だけ
山頂にはもう1組いらっしゃるだけでした。
ここから黒百合ヒュッテに戻られるとのこと。
ぼくらは唐沢鉱泉へこのまま向かいます。
1
山頂にはもう1組いらっしゃるだけでした。
ここから黒百合ヒュッテに戻られるとのこと。
ぼくらは唐沢鉱泉へこのまま向かいます。
硫黄横赤阿弥陀
贅沢だ
1
硫黄横赤阿弥陀
贅沢だ
西天狗の影がこんなに大きいなんて!!
西天狗の影がこんなに大きいなんて!!
なにかポーズしないと寂しいので
1
なにかポーズしないと寂しいので
なにかポーズしないと寂しいので??
なにかポーズしないと寂しいので??
赤岳をズームアップ。山頂にはたくさんの人がみえました。
赤岳をズームアップ。山頂にはたくさんの人がみえました。
唐沢鉱泉に向かいます。分岐でおなかがすいたので休憩です。
唐沢鉱泉に向かいます。分岐でおなかがすいたので休憩です。
唐沢鉱泉到着。あ〜楽しかった。
天狗岳いい山だ!
だれにでもお勧めできる山ですぞ〜
1
唐沢鉱泉到着。あ〜楽しかった。
天狗岳いい山だ!
だれにでもお勧めできる山ですぞ〜

感想

お盆休みの登山は北八ヶ岳の天狗岳に!
理由は軽めにして連休を乗り切る体力を温存するため。
昨年登った南八ヶ岳は天気最高でいい思い出でだったので今回も高気圧が張り切っている北八ヶ岳に期待して登ったのですが大正解でした。

登山道は本当に良く整備されていてとても歩きやすかったです。
歩きやすいからか行程に余裕もでき、周りの景色を楽しんだり会話を楽しんだり。
そのおかげでいつもより疲れも少なかったような。
ただ西天狗岳から唐沢鉱泉まではちょっと歩きづらいかな。

そして今回の登山をいい思い出にしてくれたのが黒百合ヒュッテです。
山小屋なのになんであんなにトイレきれいなんですか?
汚いトイレだと行くのを我慢してしまう自分ですが、ここのトイレは宿泊客は無料だし水洗なので気兼ね無しに何回も行ってしまいました。
それに食べ物、飲み物安い!!
下で食べるのとたいして変わらない値段なのが信じられないです。
しかも料理のクオリティもなかなかのものです。
オーダーを受けるとき、料理を提供する時も笑顔で対応してくださり心配りもばっちりです。
こりゃ人気の山小屋なわけだと実感しまくりなのでした。

山のダイナミックさでは南八ヶ岳に一歩譲りますが、手軽さ、山小屋の魅力で十分こちらもいい山です。
南八ヶ岳に比べて登山客が少ないのがもったいないなと思った2日間でした。

また誰かを連れて行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら