百名山36座目:十勝岳〜地平線の彼方へ〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
その頂にて北海道の真の広さを知ることになる・・・
↓登山記詳細は以下ブログにて記載!
https://wp.me/pcUql6-Kp
★ルートレビュー★
難易度:D
火山岩の多い荒れた地形ですが
一般的な登山道の範囲です。
体力度:D
標高2077m 標高差1145m 平均斜度13°
登り4:05(5.1km) 下り2:50(5.1km)
標高差はあるほうですが距離は短めかつ
景色が良いため不思議と辛さを感じずに登れる山です。
展望:A
登山口である望岳台から景色が良く
地平線を見渡しながら高度を稼いで行けます。
昭和火口や爪痕の刻まれた火山台地が登山者を飽きさせず
山頂からは変化に富んだ十勝連邦の絶景が迎えてくれます。
総評:A
最初から絶景かつ難易度も程よいため
北海道の山では初心者に最適と言えます。
登山に加えて麓の美瑛や富良野の観光を交えれば
このエリアを最大限に楽しめるはず。
締めの一言
北海道の広さを知りたいなら、十勝岳に登るべし!
★ルートレビューリスト(百名山)
https://wp.me/PcUql6-q6
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する