また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 331919
全員に公開
沢登り
白神山地・岩木山

白神 鬼川辺沢(タカクラ沢)〜タカクラノボッチ〜シラミズ沢〜妙師崎沢〜暗門

2013年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
sawaya yakaci その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:27
距離
8.2km
上り
906m
下り
926m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:20 津軽峠車デポ&スタート
7:30 タカクラ沢
9:30 スラブ登り突入
12:40 高倉森登山道〜妙師崎沢へ
15:00 妙師崎沢
15:30 第1の滝
16:20 暗門駐車場ゴール


 
天候 晴れ。津軽地方の最高気温30度くらい
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクアグリーンビレッジANMONから津軽峠方面へ車で向かい、
沢入り口で車一台デポ
コース状況/
危険箇所等
※ 登山ポストはありませんので、各自それなりの対処が必要となります。

※ 登山口にトイレはあります。

※ 登山口周辺にはコンビニなどはありませんので、弘前市内で買い物等は済ませてください。

※ 現在、暗門の滝は第2の滝まで通行可能です。

  遊歩道や散策路の開通情報などは、下記の白神山地ビジターセンターのホームページを参照願います。
  http://www.shirakami-visitor.jp/index.html

※ 今回のルートは一般の登山道ではありませんので、興味本位で立ち入らない方が無難です。

※ 下山後の温泉
  滞在型温泉宿泊施設 グリーンパーク もりのいずみ かけ流しの温泉
  「村いちの湯」
  大人350円
  シャンプー・ボディーソープ類の備付けはありません。
  http://www.kumagera.net/facillties/mori.html
鬼川辺沢とタカクラ沢の分岐。ここを左(タカクラ沢)へ進みます。
2013年08月11日 07:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:29
鬼川辺沢とタカクラ沢の分岐。ここを左(タカクラ沢)へ進みます。
熊の足跡(写真中央)ハッキリと爪の跡が残ってます。昨日ほどまで増水してたと思いますので、かなり新しいハズです・・・。
2013年08月11日 07:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:29
熊の足跡(写真中央)ハッキリと爪の跡が残ってます。昨日ほどまで増水してたと思いますので、かなり新しいハズです・・・。
こんなとこにも堤防(防砂堤かな)ってあるものなのですね。
2013年08月11日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:36
こんなとこにも堤防(防砂堤かな)ってあるものなのですね。
沢登りらしくなってきました。準備して出発です。
2013年08月11日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:57
沢登りらしくなってきました。準備して出発です。
下流側は大雨で泥水だったのですが、流石に上流はきれいなものです。
2013年08月11日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:01
下流側は大雨で泥水だったのですが、流石に上流はきれいなものです。
とはいっても随分大雨の影響があったように思えます。
2013年08月11日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:01
とはいっても随分大雨の影響があったように思えます。
つるりとした登りが多かったですね。ハーケン打ち込みの練習もさせて頂きました
2013年08月11日 08:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:02
つるりとした登りが多かったですね。ハーケン打ち込みの練習もさせて頂きました
細い滝が続きます。
2013年08月11日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:03
細い滝が続きます。
2-3mほどの段差なのですが、結構登るに難儀します。
2013年08月11日 08:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:07
2-3mほどの段差なのですが、結構登るに難儀します。
各々好きなルートで登り始めます。
2013年08月11日 08:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:07
各々好きなルートで登り始めます。
キレイな岩肌で見てる分はいいですねー^^;
2013年08月11日 08:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:12
キレイな岩肌で見てる分はいいですねー^^;
たいぶ流木が流れてきてました
2013年08月11日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:20
たいぶ流木が流れてきてました
上のほうでは土砂崩れ跡もありました
2013年08月11日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:23
上のほうでは土砂崩れ跡もありました
沢も途切れ、いよいよスラブ登りです
2013年08月11日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:25
沢も途切れ、いよいよスラブ登りです
まだ雪渓が健在。
2013年08月11日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:26
まだ雪渓が健在。
スラブ登りに入ってからはロープを使い確保していきます。
2013年08月11日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:43
スラブ登りに入ってからはロープを使い確保していきます。
そういえば何ピッチあったんだろ・・・。軽く5くらいはあったのかな?
2013年08月11日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:56
そういえば何ピッチあったんだろ・・・。軽く5くらいはあったのかな?
浮石ばかりでだったので落石が一番怖いとこでした
2013年08月12日 07:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:24
浮石ばかりでだったので落石が一番怖いとこでした
石が落ちたら逃げ道がない上に、浮石ばかり。慎重に石を落とさないように登っていきます。
2013年08月11日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:57
石が落ちたら逃げ道がない上に、浮石ばかり。慎重に石を落とさないように登っていきます。
どんどん登っていきます
2013年08月11日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:00
どんどん登っていきます
ハーケン3本に荷重分散させ後続を確保中(僕がセットした!!・・・のではない==;)
2013年08月11日 10:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:07
ハーケン3本に荷重分散させ後続を確保中(僕がセットした!!・・・のではない==;)
結構な高度感があります。でもまだスラブ1/3くらいです。
2013年08月11日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:08
結構な高度感があります。でもまだスラブ1/3くらいです。
クラックになってるとこを登っていきます。
2013年08月12日 07:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:26
クラックになってるとこを登っていきます。
登っても登っても中々上が見えてきません・・・。
2013年08月11日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:18
登っても登っても中々上が見えてきません・・・。
ようやく2/3ほど。
2013年08月11日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:25
ようやく2/3ほど。
因みにこのスラブ(崖)登りは登山道から丸見えです。
2013年08月11日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:28
因みにこのスラブ(崖)登りは登山道から丸見えです。
漸く尾根が見えてきたかな?と思ったんですがまだまだでした。
2013年08月11日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:00
漸く尾根が見えてきたかな?と思ったんですがまだまだでした。
草&低木&土のミックス。ここが一番危ないかも。上から石が落ちても後続はほぼ見えないかと。
2013年08月11日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:37
草&低木&土のミックス。ここが一番危ないかも。上から石が落ちても後続はほぼ見えないかと。
最後の確保。これでスラブ登りも無事終了し(最後に尾根への詰め上がりがありますが)、ここから登山道へ合流・・・
2013年08月11日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:16
最後の確保。これでスラブ登りも無事終了し(最後に尾根への詰め上がりがありますが)、ここから登山道へ合流・・・
のはずが登山道嫌いなCLの提案で、妙師崎沢へ最短ルートで下ることに変更。地図でも崖マークがついている沢を下ることに。おかげで懸垂下降のオンパレード^^;
2013年08月11日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:37
のはずが登山道嫌いなCLの提案で、妙師崎沢へ最短ルートで下ることに変更。地図でも崖マークがついている沢を下ることに。おかげで懸垂下降のオンパレード^^;
降りたと思えばまた懸垂。
2013年08月11日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:37
降りたと思えばまた懸垂。
中には結構な大きさの滝も
2013年08月11日 13:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:42
中には結構な大きさの滝も
どんどん下っていきます
2013年08月11日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:44
どんどん下っていきます
ロープ50mと30mの2本を次々とセットして降りていってます
2013年08月11日 13:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:53
ロープ50mと30mの2本を次々とセットして降りていってます
懸垂で降りるような箇所が全部で10箇所ほどあったような気がします(最後2つは巻いておりてますが)
2013年08月11日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:03
懸垂で降りるような箇所が全部で10箇所ほどあったような気がします(最後2つは巻いておりてますが)
登るもの面白そうな滝でした。
2013年08月12日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:27
登るもの面白そうな滝でした。
暗門の滝へ降りるマタギ道。結構な斜面です。ここは後ろ向きでゆっくり降りていきます。
2013年08月11日 15:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:23
暗門の滝へ降りるマタギ道。結構な斜面です。ここは後ろ向きでゆっくり降りていきます。
第1の滝到着。あとは歩道歩きなんでほっと一安心です。因みに第2の滝までは通行可でした。
2013年08月12日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:27
第1の滝到着。あとは歩道歩きなんでほっと一安心です。因みに第2の滝までは通行可でした。
第1-2の滝間の歩道。折角全路足場設置してあったのに大雨で一部倒壊してるため第2の滝より上は通行不可になってます。
2013年08月11日 15:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:32
第1-2の滝間の歩道。折角全路足場設置してあったのに大雨で一部倒壊してるため第2の滝より上は通行不可になってます。
流木の壁が完成してます。
2013年08月11日 15:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:56
流木の壁が完成してます。
今年掛けなおしたばかりの橋に大量の流木が・・・重機入れないと撤去は無理でしょう・・・。
2013年08月11日 15:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:57
今年掛けなおしたばかりの橋に大量の流木が・・・重機入れないと撤去は無理でしょう・・・。

装備

個人装備
沢登り装備」
1式

感想

Oさん、Iさんのベテランお二人と僕にて白神の沢登りへゴーです。

Oさん曰く、滝の壷が砂利で埋まって滝自体が低くなってる印象があるとのことでした。
それでもつるつるで手がかりも薄く登るに難儀しまし^^;

今回はベテラン両名の指導の下、僕がトップで行かせて頂きました。
打ち込んだハーケンに駄目出しされつつなんとか怪我なく無事クリアできました。

そしてここのメインは浮石ばかりのスラブ登り。
高度差もあり、ここをクリアするだけで3時間(昼飯休憩も入ってます)を費やしています。
斜面・崖自体がとても脆いので落石し易いうえに、
逃げ場も少ないルートだったため、慎重に落ちない落とさないを意識して登攀。

10時前には取り付いたのですが、登山道に詰め上がったときには12:30過ぎだった
ように思います(時間が正確じゃないかもです^^;)

そして・・・・登山道からは「高倉森〜登山道下山暗門」の
予定だったのですが、そこは登山道を歩きたくないCL・・・

パパっと地図を見て、「妙師崎さぁおりるべ、コンパスあわへろ。」と
タカクラノボッチ(小ピーク)から妙師崎へルート変更。
このルートの沢(シラミズ沢?か隣の無名の沢)がまた懸垂下降のオンパレード。
降りるのも一苦労な手ごたえのある沢でした。

ご指導頂きましたOさん、Iさん、大変有難うございました。
また、沢用ロープ有難うございます。大事に使わせて頂きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

ここだったか〜
tenkoちゃんから三人で行くのは聞いてました。
うーん、鍛えられてるねぇー
これからもトップよろしく〜
2013/8/12 10:37
今週はこっちでした
「ロープをやったってことは、どういうことかわがってらべ?」
のもと、相変わらずの実地訓練でした。
2013/8/12 11:18
どんどん教えてもらおう!
どんどん吸収して、どんどん道なき沢登りや岩登りに行こう。
2013/8/12 14:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら