ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

赤谷山〜猫又山〜大猫山

2013年08月10日(土) 〜 2013年08月11日(日)
 - 拍手
ばんちゃん🎿 その他3人
GPS
32:00
距離
14.9km
登り
2,182m
下り
1,989m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
取水口前
2013年08月12日 14:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
4
8/12 14:19
取水口前
2013年08月12日 14:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/12 14:19
ごろごろ石を渡る
2013年08月12日 14:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/12 14:19
ごろごろ石を渡る
渡渉 数度あるが、水量は石を飛んでこなせる程度。
2013年08月10日 09:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 9:01
渡渉 数度あるが、水量は石を飛んでこなせる程度。
数年前 Aさんリーダーで行った 池の谷の
北方稜線
2013年08月10日 10:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 10:19
数年前 Aさんリーダーで行った 池の谷の
北方稜線
ゴーロ帯を通過、石は 安定している。
2013年08月12日 14:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/12 14:20
ゴーロ帯を通過、石は 安定している。
ゴーロ帯を見降ろすオベリスク?
2013年08月12日 14:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/12 14:20
ゴーロ帯を見降ろすオベリスク?
Fリーダー
2013年08月10日 10:54撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 10:54
Fリーダー
ここを過ぎるとブナクラ峠が目の前。
2013年08月10日 10:55撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 10:55
ここを過ぎるとブナクラ峠が目の前。
ブナクラ峠にようやく着きました。
草刈機で 笹を刈ってくれています。
2013年08月12日 14:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/12 14:21
ブナクラ峠にようやく着きました。
草刈機で 笹を刈ってくれています。
本日は 赤谷山、明日は猫又山です。
2013年08月10日 11:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 11:13
本日は 赤谷山、明日は猫又山です。
2013年08月10日 11:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 11:24
2013年08月10日 11:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 11:24
2013年08月10日 12:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 12:12
今年は何度も見せてくれました。ニッコウキスゲ
2013年08月12日 14:22撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/12 14:22
今年は何度も見せてくれました。ニッコウキスゲ
猫又山近くのお花畑では まだコバイケソウが
咲いたばかり。純白の姿。
2013年08月10日 12:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 12:15
猫又山近くのお花畑では まだコバイケソウが
咲いたばかり。純白の姿。
ベニバナイチゴ
2013年08月10日 12:16撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 12:16
ベニバナイチゴ
2013年08月12日 14:23撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/12 14:23
イワインチンの黄色の花
2013年08月10日 13:48撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 13:48
イワインチンの黄色の花
2013年08月10日 14:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
8/10 14:13
2013年08月12日 14:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/12 14:24
イワインチン。
初めてみる高山植物(*^_^*)
2013年08月12日 14:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/12 14:07
イワインチン。
初めてみる高山植物(*^_^*)
2013年08月11日 05:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 5:08
2013年08月11日 05:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/11 5:10
2013年08月11日 06:04撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 6:04
2013年08月11日 06:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 6:24
2013年08月11日 07:25撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 7:25
2013年08月11日 07:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 7:40
2013年08月11日 07:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 7:40
ルリトラノオ
2013年08月12日 14:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/12 14:13
ルリトラノオ
チングルマ
2013年08月11日 09:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 9:05
チングルマ
雪渓の冷たい水と流れる音 暑い体を優しく癒してくれます。
2013年08月11日 09:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 9:06
雪渓の冷たい水と流れる音 暑い体を優しく癒してくれます。
お山の上には 雪渓がいくつも点在しています。
直射日光を浴びても溶けません。
2013年08月11日 09:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 9:13
お山の上には 雪渓がいくつも点在しています。
直射日光を浴びても溶けません。
シナノキンバイ
2013年08月11日 09:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 9:32
シナノキンバイ
今年はコバイケソウの当たり年!
2013年08月12日 14:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/12 14:15
今年はコバイケソウの当たり年!
雲間から 厳然と立山が現れた。
御褒美に ちょっと姿を見せてくれた。!(^^)!
2013年08月11日 09:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
8/11 9:36
雲間から 厳然と立山が現れた。
御褒美に ちょっと姿を見せてくれた。!(^^)!
2013年08月11日 10:03撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 10:03
お花畑で寝っ転びたいな。
全く人気ない山の中。静けさは 北海道の大雪にも匹敵する。
2013年08月11日 10:03撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/11 10:03
お花畑で寝っ転びたいな。
全く人気ない山の中。静けさは 北海道の大雪にも匹敵する。
2013年08月11日 10:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/11 10:10
2013年08月11日 10:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/11 10:13
2013年08月11日 10:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 10:13
猫又山の雄たけび場。初級アルパインの成果か?
岩は全く慣れたもの(*^^)v
2013年08月11日 10:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3
8/11 10:13
猫又山の雄たけび場。初級アルパインの成果か?
岩は全く慣れたもの(*^^)v
トウヤクリンドウも咲いたばかり。気品ある肌色を見せてくれる
2013年08月11日 10:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 10:13
トウヤクリンドウも咲いたばかり。気品ある肌色を見せてくれる
2013年08月11日 10:57撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/11 10:57
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 入浴道具 シュラフ シュラフカバー ザックカバー クマよけ鈴 食器 水筒 時計 日焼け止め 非常食
共同装備
テント テントマット ツェルト ランタン・マントル コンロ ガスカートリッジ コンロ台 コッヘル(鍋) ローソク ファーストエイドキット 医薬品 ラジオ トランシーバ(使用帯) カメラ ビデオカメラ ポリタンク 天気図用紙

感想

数年前の秋、毛勝三山を登るが、もう自分には縁がないと思っていた裏立山。今回
リーダーFさん、Kちゃん、Yさんが お盆の山行にと誘って下さった。ソロで安全な百名山でも行こうかと甘い気持ちを 激しく打ち消すかのように、とても魅かれるまま馬場島まで行く。馬場島は 三回の早月を経験で重いで深い場所。到着すると慾が出てくる。赤谷山、猫又山、大猫山と大きな山をピークハントするだけでなく、冬のヤマスキーのコースも見てこようなんて!!コース的には 素晴らしい傾斜、景色であるが 果たして ここまでスキーを担ぎあげられるか??と
 
 赤谷山までの登り、最初 渡渉が数度あるが 水量、川幅も問題なく ストックを支えに渡れる。しかし登りは流石にキツイ。曇り空であってくれたことが幸いしてなんとかゴーロ帯まで 登りあげる。
ブナクラ峠から赤谷山までの尾根道は 数日前と思える作業草がきれいに刈られ歩きやすい。しかし 泥濘が所々急傾斜にあり 赤谷山までの道中は厳しかった。石川県から来た女性3人組が 涼しい顔をして降りてくる。先日の白山市の大雨の話をすると、他県の人が気にかけてくれて 嬉しいとお礼される。

 赤谷山にようやく着く。ガスで 剱本邦は見えず。3日前から 剱を撮りに来た写真家(岳人に掲載されてる有名なWK氏)。親切に雪渓の水場を案内して下さる。
 11日も曇天。3時半起床。星が重そうに空に吊るされている。僅かに金色がかった
モルゲンロート、そして厳然とした本邦が一時だけ姿を現す。

さあ、猫又山へ出発。早朝時 熊笛を吹きながら尾根を上り詰める。雪渓の冷たい水に気持ちも体も癒される。人気ない なだらかな傾斜にあるお花畑、雪渓は 北海道大雪にも匹敵する楽園。猫又山、大猫山は気持ちいいピクニック気分(*^^)v それが、大猫平からの長い長い急下降路は 途中目眩がしそうな厳しいもの。皆 ゲンナリしながら励ましあい降りる。(Fリーダー、Kちゃんは先週 剱八峰22時間山行したばかり。八峰が10なら 今山行は8だと言う)ブトに刺されながら 馬場島荘の入浴を楽しみに
無事下山。御苦労さま!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら