ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332229
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳(登り→裏登山道 下り→リフト&ロープウェイ利用)

2013年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
4.1km
登り
862m
下り
35m

コースタイム

8:20三交湯の山温泉到着
準備運動をして裏登山道口まで徒歩
8:33裏登山道口
9:05登山ポスト着
登山届記入し再度出発
9:37四の渡し
10:00藤内小屋に到着休憩
10:20藤内小屋出発
11:10藤内壁出合着
12:30七合目に到着
13:10山上公園到着 昼食
14:10山上公園出発
14:15御在所岳山頂に到着
時間的に徒歩下山を断念
(ヘッドライト持参してますが、初心者単独登山の為避ける)
15:00出発
下山はリフト&ロープウェイ利用し下山
天候 天気 晴れ
気温 38度(山頂28度)
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前日に桑名に宿泊
電車利用 桑名から山の湯温泉
バス利用 近鉄山の湯温泉から三交山の湯温泉

下山時 山頂からリフト→ロープウェイ利用
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況☆
1番歩き易いとの情報で裏登山道をチョイス

道中は急勾配のザレ場、岩場が殆どで階段はあまり無かったです
手を使って岩をよじ登る個所も多々あります

トレッキングポールは国見峠辺りから利用する方が良いと感じました。
鎖は一箇所有りましたが、使わなくても登れる感じでした
国見峠過ぎた辺りからは水が流れる砂利っぽい道がありましたが靴が汚れる殆どではなかったです

初心者な私には楽な道とは全く感じませんでした(>_<)

☆水場☆
兎の耳を過ぎて少し行った所に水場がありました

☆山小屋・レストラン・売店☆
裏登山道を1時間くらいに藤内小屋があります
宿泊も出来るそうです

飲み物各種
トイレは有料100円で綺麗な水洗トイレで男女別でした
(トイレットペーパー備付)
ベンチ・テーブルあり
小さいロッククライミングの練習場も有りました

山上公園にアゼリアというレストラン
水洗トイレ有り
見た所レストラン内と外の二ヶ所確認 綺麗です

山上公園のロープウェイ乗り場に売店有
山バッチをこちらで購入しました
飲み物軽食も有ります

山の湯温泉のロープウェイ乗り場にもトイレ、自販機有り

三交山の湯温泉バス停そばにお土産屋(朝は閉まってました)
トイレ等もある様です

☆登山ポスト☆
裏登山道は登山口から暫く進み急勾配の山道を登ると開けた舗装道に出ます
舗装道を登った先に有りました

☆温泉☆
山の湯温泉からの登山になるため下山後は日帰り温泉に入れます
料金などは様々みたいです。タオル、バスタオル貸し与えもあるそうです

☆子連れ登山☆
山頂までロープウェイとリフトで行けます
山上公園から歩きで山頂までも緩やかな道なので小さいお子さんでも安全
5歳くらいの男の子がお父さんと2人で裏登山道を登っていました
ゆっくり登りで帰りはリフト&ロープウェイ利用なら楽しめると思います
下りの徒歩はあまりお勧め出来ません…
桑名から山の湯温泉まで電車で移動します
山の湯温泉からはバスに乗ります
2013年08月11日 07:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 7:26
桑名から山の湯温泉まで電車で移動します
山の湯温泉からはバスに乗ります
三交山の湯温泉バス停に到着
ルートを確認し準備体操
2013年08月11日 08:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 8:21
三交山の湯温泉バス停に到着
ルートを確認し準備体操
登山口までてくてくと景色を見ながら歩きます
2013年08月11日 08:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 8:30
登山口までてくてくと景色を見ながら歩きます
もう少し先ですね
2013年08月11日 08:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 8:32
もう少し先ですね
裏登山道口ありました♪
さあ出発です
2013年08月11日 08:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 8:33
裏登山道口ありました♪
さあ出発です
最初は苦手な階段…
2013年08月11日 08:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 8:36
最初は苦手な階段…
休憩所に到着です
2013年08月11日 08:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 8:43
休憩所に到着です
休憩所は空いてません
安全祈願をしてすぐに出発
2013年08月11日 08:43撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/11 8:43
休憩所は空いてません
安全祈願をしてすぐに出発
鉄の橋をいくつか渡ります
2013年08月11日 08:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/11 8:44
鉄の橋をいくつか渡ります
お天気がいいので地上が見えます
すでに高い…
2013年08月11日 08:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 8:45
お天気がいいので地上が見えます
すでに高い…
硫黄の香りがします
温泉場らしいですね
2013年08月11日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/11 8:49
硫黄の香りがします
温泉場らしいですね
道幅が狭く横から写真を取りました
2013年08月11日 08:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 8:54
道幅が狭く横から写真を取りました
急な道をよじ登ります…
一番楽な裏登山道!?結構きついです
2013年08月11日 08:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 8:54
急な道をよじ登ります…
一番楽な裏登山道!?結構きついです
両手を使ってよじ登ります…
2013年08月11日 08:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 8:56
両手を使ってよじ登ります…
すると舗装された道路に出ました
2013年08月11日 09:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 9:02
すると舗装された道路に出ました
道路をあがっていくと
広い駐車場に出ました
登山ポストもここにありました
2013年08月11日 09:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 9:10
道路をあがっていくと
広い駐車場に出ました
登山ポストもここにありました
ごろごろと・・・岩がたくさんおちてます
2013年08月11日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 9:12
ごろごろと・・・岩がたくさんおちてます
木の橋があります
ゆれるので一人ずつ通ります
2013年08月11日 09:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 9:29
木の橋があります
ゆれるので一人ずつ通ります
四の渡し到着です
2013年08月11日 09:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 9:37
四の渡し到着です
中道への分岐です
私には無理なので裏登山道をいきます
2013年08月11日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 9:46
中道への分岐です
私には無理なので裏登山道をいきます
岩道をひたすらよじ登ります(´Д`;)ヾ
暑くてきつい・・・
2013年08月11日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 9:52
岩道をひたすらよじ登ります(´Д`;)ヾ
暑くてきつい・・・
小屋が見えてきました…必死でよじ登ります
2013年08月11日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 9:58
小屋が見えてきました…必死でよじ登ります
藤内小屋に到着
少し休憩します
2013年08月11日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 10:01
藤内小屋に到着
少し休憩します
またもや岩場…
2013年08月11日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 10:08
またもや岩場…
しるしがちょくちょくされています
2013年08月11日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 10:22
しるしがちょくちょくされています
横からとるとこんな感じの道
しばらく岩場続きです
2013年08月11日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/11 10:34
横からとるとこんな感じの道
しばらく岩場続きです
兎の耳を通過
まっすぐ空に向かって立っていますね
2013年08月11日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/11 10:38
兎の耳を通過
まっすぐ空に向かって立っていますね
正面から…
よくわかりません
2013年08月11日 10:40撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/11 10:40
正面から…
よくわかりません
鎖場です
つかまなくてもよじ登れました
2013年08月11日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 10:43
鎖場です
つかまなくてもよじ登れました
水場ですヾ(*´∀`*)ノ
空いたペットボトルにいっぱい入れました♪
2013年08月11日 10:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 10:47
水場ですヾ(*´∀`*)ノ
空いたペットボトルにいっぱい入れました♪
また岩場をひたすら登ります
2013年08月11日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 11:01
また岩場をひたすら登ります
ハアハア…ゼイゼイ…
藤内壁出合到着
ロッククライマーは暑さのためかいらっしゃいませんでした
2013年08月11日 11:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 11:07
ハアハア…ゼイゼイ…
藤内壁出合到着
ロッククライマーは暑さのためかいらっしゃいませんでした
見るだけで恐いので
私は登山ルートをひたすらよじ登ります
2013年08月11日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 11:30
見るだけで恐いので
私は登山ルートをひたすらよじ登ります
疲れたら風景を見て空を見て
前に進みます
2013年08月11日 11:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 11:59
疲れたら風景を見て空を見て
前に進みます
7合目に到着です
1000m スイカおじさんサイン入り
2013年08月11日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 12:27
7合目に到着です
1000m スイカおじさんサイン入り
ずいぶん登りました…
2013年08月11日 12:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 12:39
ずいぶん登りました…
あそこが頂上かな?
2013年08月11日 12:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 12:46
あそこが頂上かな?
国見峠分岐
8合目かな?あと少し…
2013年08月11日 12:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 12:48
国見峠分岐
8合目かな?あと少し…
砂利で水が流れています
涼しそうに見えますがかなり暑かった…
久々の砂利道…
2013年08月11日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 13:08
砂利で水が流れています
涼しそうに見えますがかなり暑かった…
久々の砂利道…
あと少し…人の声が聞こえますがなかなか足が前に出ません(´Д`;)ヾ
2013年08月11日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 13:11
あと少し…人の声が聞こえますがなかなか足が前に出ません(´Д`;)ヾ
山上公園に到着ヾ(*´∀`*)ノ
2013年08月11日 13:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/11 13:20
山上公園に到着ヾ(*´∀`*)ノ
きつかった…でも山頂はまだ先です
2013年08月11日 13:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 13:29
きつかった…でも山頂はまだ先です
おなかがペコペコ
名物のカレーうどんを頂きます♪
2013年08月11日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/11 13:43
おなかがペコペコ
名物のカレーうどんを頂きます♪
おなかもいっぱいになったことですし
もっとゆっくり休みたいけど山上公園を後にします
まだ頂上に行ってませんしね(´Д`;)ヾ
2013年08月11日 14:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:13
おなかもいっぱいになったことですし
もっとゆっくり休みたいけど山上公園を後にします
まだ頂上に行ってませんしね(´Д`;)ヾ
のんびり歩きます
景色が最高!
あれは何のお山かな?
2013年08月11日 14:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:24
のんびり歩きます
景色が最高!
あれは何のお山かな?
階段を登れば
2013年08月11日 14:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:25
階段を登れば
到着!!!1212mです
2013年08月11日 14:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:29
到着!!!1212mです
一等三角点も(σ ̄ー ̄)σ
2013年08月11日 14:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:30
一等三角点も(σ ̄ー ̄)σ
2013年08月11日 14:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:30
2013年08月11日 14:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:31
2013年08月11日 14:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:31
2013年08月11日 14:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:31
2013年08月11日 14:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/11 14:32
2013年08月11日 14:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:33
2013年08月11日 14:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:33
ぐるりと景色を取り捲り…
感動しました…
2013年08月11日 14:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:34
ぐるりと景色を取り捲り…
感動しました…
リフトに乗って下山
2013年08月11日 14:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 14:58
リフトに乗って下山
ロープウェイから見た中道
岩の上で人が休憩してます
2013年08月11日 15:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 15:21
ロープウェイから見た中道
岩の上で人が休憩してます
うっすら見えるのが御在所岳山頂
高さを実感します
2013年08月11日 15:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 15:34
うっすら見えるのが御在所岳山頂
高さを実感します
バスで山の湯温泉に到着
また桑名に戻ります
2013年08月11日 16:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 16:29
バスで山の湯温泉に到着
また桑名に戻ります
初めての山バッチ(σ ̄ー ̄)σ
少しずつ集めて行こうと思います
2013年08月11日 18:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 18:34
初めての山バッチ(σ ̄ー ̄)σ
少しずつ集めて行こうと思います
撮影機器:

感想

登山を始めて3回目です

グループ旅行で三重に行ったついでに単独登山をする事にしました

三重はとても暑く…汗が半端ない(>_<)
歩き始めてすぐに滝の様な汗がでました
水も1.5L持って行きましたがすぐなくなり…水場が有って良かったです(>_<)

殆ど岩がゴロゴロした急勾配の登山道だったので
正直初心者の私には無謀な場所だったかと反省(>_<)

無理をせずにゆっくりきっちり安全に登る事だけを考えました

休み休みでかなりの時間が掛かりましたが無事に登りきれて本当に良かったです

山上公園はロープウェイ利用で12分
そのため沢山の家族連れが虫網片手にトンボを追い掛けていました

お昼にアゼリアの名物カレーうどんを頂きました(900円)

山上公園から山頂までは緩やかな下りの坂道
山頂手前に階段があり登り切れば到着です
登山を始めて三回目にして素晴らしい景色を見る事が出来ました


7合目辺りから暑さで息があがりなかなか前に歩けだせませんでした…
そんな中、すれ違う方々に沢山の励ましや声援を頂きやっぱり登山は良いなぁ…と感激しました(*´∇`*)

本当にありがとうございました!

出会いに感謝(*´∇`*)
登山ポスト手前で道を尋ねて来た単独の男性
バスでご一緒で藤内小屋で再会した単独のご婦人

7合目辺りにお会いした単独のご婦人
7合目過ぎた辺りに大きな杖を持っていらした紳士
水場でご一緒したグループの方
途中で携帯電話を落とし残念ながら途中リタイヤされた紳士
(携帯見つかりましたか?)
山小屋のおじさん達&ロッククライマーさん
山頂で出会ったおじさん達
会話や色んな情報を教えて頂き楽しかったです

そう言えば…
道中に鹿やヒルには出くわすことはありませんでした…
木の皮などの害でかなり話題があったと思ったのですが…?

徒歩での下山は悔しいけど諦めざるを得ない状況でしたが
トレーニングをして次は自分の足で降りたいと思います

今回は登りだけだったので筋肉痛にはなりませんでした(>_<)

追記…
距離7.88km
時間4:50位(お昼休憩、山小屋休憩除く)
標高差 高度918m(バス停から)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9247人

コメント

ようこそ鈴鹿へ
Ekkorinさん
はじめまして
横浜から遠征していただき感謝です
御在所はいかがでしたか?
今回登られた裏道はロングコースで今の時期は
かなりハードだったと思います。
中道などはキレットありトラバースありと
プチ北アルプスを楽しめるコースもあります。
機会があれば是非ともチャレンジしてください。
登山を初められて3回目。これからドンドン山の魅力に
はまっていかれることでしょう。
単独の場合は無理をしないことが第一です。
背伸びせず低い山から着実に経験値を積んで
何年か後は北アルプス登って下さい。
私も9月に西穂独標チャレンジです
2013/8/13 11:58
kazu97さん
初めてのコメント嬉しいです(*´∇`*)
ありがとうございました!

御在所では本当にすれ違う方々に励まされました。
皆さん暖かい方ばかり…
感動して山頂でひとりでウルっとしたのは内緒です。
本当に魅力あふれる素敵な山でした。
もうすっかり山の魅力にやられてしまいました(笑)

帰りのロープウェイから中道をみたのですが本当に凄くて…
沢山経験してからチャレンジしてみたいと思いました。

御在所は本当に魅力ある山で何度行っても飽きないでしょうね…
鈴鹿セブンマウンテンのそばにお住まいで羨ましい限りです(*´∇`*)
7合目の看板のスイカおじさんにもいつかお会いしたいです。

鈴鹿セブンマウンテンも是非行きたいです。

17日には至仏山にチャレンジします(*´∇`*)
無理ない様に鳩山峠ピストンにします。

本当にありがとうございました。
2013/8/13 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら