ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

嵐の乗り越えた富士登山

2010年09月16日(木) 〜 2010年09月17日(金)
 - 拍手
GPS
15:30
距離
14.2km
登り
1,894m
下り
1,897m

コースタイム

須走口五合目(60分)長田小屋(25分)六合目瀬戸館(35分)七合目太陽館(35分)本七合目見晴館(25分)八合目江戸小屋(10分)本八合目トモエ館(55分)山頂久須志神社(25分)剣ヶ峰(25分)下山口(70分)吉野小屋(15分)須走口五合目
天候 嵐→晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急→新松田→御殿場→須走口
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭。
小屋は9月になると営業している場所は少なく片手で足りる。

嵐の時は、かなりしんどい。
マックラ。ビバーク地点よりー(^o^)ノ
2010年09月17日 02:06撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 2:06
マックラ。ビバーク地点よりー(^o^)ノ
そして、二枚目にして山頂神社!!
だって、出発時は嵐でカメラ出せず。その後はマックラなんですもの(笑)
2010年09月17日 03:34撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 3:34
そして、二枚目にして山頂神社!!
だって、出発時は嵐でカメラ出せず。その後はマックラなんですもの(笑)
ちょっと雪が舞いましたのよ
2010年09月17日 03:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 3:53
ちょっと雪が舞いましたのよ
猛烈な風で山頂の小屋陰で夜明けを待つ。
2010年09月17日 04:54撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 4:54
猛烈な風で山頂の小屋陰で夜明けを待つ。
夜が明けてきた。
2010年09月17日 04:54撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 4:54
夜が明けてきた。
風が強すぎてルートのわかりづらい山頂部はちょと危ないので朝を待つ。
2010年09月17日 05:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:01
風が強すぎてルートのわかりづらい山頂部はちょと危ないので朝を待つ。
夜が明けても風が強い。
2010年09月17日 05:06撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:06
夜が明けても風が強い。
2010年09月17日 05:06撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:06
静岡側 海が見えます。
2010年09月17日 05:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:07
静岡側 海が見えます。
観測所。ここでも夜を明かせそうだ。
2013年08月12日 23:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/12 23:43
観測所。ここでも夜を明かせそうだ。
そして最高点へ
2010年09月17日 05:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:12
そして最高点へ
2010年09月17日 05:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:12
2010年09月17日 05:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:14
いぇい!
2010年09月17日 05:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:15
いぇい!
2010年09月17日 05:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:31
火口。深いなぁ
2010年09月17日 05:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:31
火口。深いなぁ
雲海!!
2010年09月17日 05:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:31
雲海!!
2010年09月17日 05:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:32
影富士!!!南アルプスの稜線と山頂が重なったーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
2010年09月17日 05:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:41
影富士!!!南アルプスの稜線と山頂が重なったーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
影富士と一緒に♪
2010年09月17日 05:45撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/17 5:45
影富士と一緒に♪
2010年09月17日 05:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:46
2010年09月17日 05:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 5:46
ばいばい!剣ヶ峰!
2010年09月17日 06:02撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 6:02
ばいばい!剣ヶ峰!
2013年08月12日 23:45撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/12 23:45
2010年09月17日 06:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 6:05
2010年09月17日 06:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 6:15
2013年08月12日 23:45撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/12 23:45
山中湖と自衛隊演習場
2010年09月17日 06:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 6:28
山中湖と自衛隊演習場
2010年09月17日 06:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 6:28
さ。帰んべ
2010年09月17日 07:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 7:08
さ。帰んべ
2010年09月17日 07:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 7:08
2010年09月17日 07:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 7:09
うるあぁぁあ!!砂走るよーーーーー!!
2010年09月17日 07:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 7:16
うるあぁぁあ!!砂走るよーーーーー!!
ばびゅーーーーーん!!と
2010年09月17日 07:26撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 7:26
ばびゅーーーーーん!!と
はい。下山。
タイムは110分
2010年09月17日 07:49撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/17 7:49
はい。下山。
タイムは110分
撮影機器:

感想

次の休みに富士山に登ってみよう。と思い立ち準備をしていたのだが

初日の天気はどうやら雨らしい。

あら。こりゃあかんかなぁ…と思いつつ諦め悪く天気図とにらめっこ。
アメダスも合わせてにらめっこ。

む?お?

これは夜半には雨雲抜けて晴れんじゃねーの?

と言うことで決行!!!

雨がしとしと降る中新宿駅を登山装備で抜けていき小田急線へ乗り込む。
中途半端な時間の登山装備で こいつはどこに行くんだ? 的な雰囲気があった。
新松田で御殿場線に乗り換えなのだが 電車が来ない。
毎度のことなのだが他社線との乗り継ぎはなぜ悪いのだ?JRさんよぉ。
新松田から御殿場へ移動しバスで須走口を目指す。この時期に公共交通機関で富士を目指すなら須走しかなかった。まぁ、それが御殿場口でもウチは行きましたけどね。

そして、五合目に到着すると雨は…

どしゃぶり。いや、ゲリラ豪雨なみの激烈な降雨。
(・。・; いや…これはさすがに予想外だよ。
菊屋へとりあえず入り腹ごしらえをする。
ダダダダダダダダダダダダ!!!!!
雨は相変わらず激しく地面を打つ。

しゃーない。行くべか。

待っていてもキリがないので さっさと行くことにした。
時間は17:00。雨も手伝ってどんどんと暗くなっていく。長田山荘に着く前にはヘッドライトが必要となった。雨は変わらず強く降り続いていた。
使い古した雨具か蒸れて暑い。耐水圧が足らずに濡れているのか自らの汗で結露しているのかよくわからなかった。(次の山行で結露と言うことが判明。)
瀬戸小屋を越える雨は弱くなってきたが体が若干冷えてきているのが分かった。
まだ、行動をするには支障がない程度だが…さて、どうしたものか。
ペースが落ち始めたらそこでビバークしてやり過ごすか。

そこから2時間ほどですでに閉鎖した江戸小屋へたどり着いた。
ちょうど小屋陰に雨風がしのぎやすい窪地を見つけたのでそこにツェルトで壁を作り、濡れた物を着替え、温かいものを作り体力回復に努める。
早朝、2:20.再び登り始める。空は満点の星空。予想通り快晴になった。だが、そのおかげで地表の温度は空へ逃げて行き キンっと冷え込んだ。この日山頂では雪が舞っていたとすれ違った登山者に聞いた。寒かったわけだ。
1時間ほどで山頂の久須志神社へたどり着き剣ヶ峰まで行って夜明けを待とうとしたのだが…風が半端ない!!!
先の見通しが悪い状態で歩くのは危険と判断し、小屋掛けで再び夜明かし。
1時間ほどすると夜が明けてきたので剣ヶ峰を目指した。
剣ヶ峰からは、南アルプスの稜線にかかる影富士が望め、360度の好展望が待っていた。うん。気持ちがいい。とても景色が良い。登るには退屈な山だが山頂からの景色は抜群だ。

お鉢を巡っているとなぜか青山を歩くような恰好をした外国人が居た。

いやいやいや。あんた昨日の嵐はどうやってしのいだのだ?ものすごく疑問だった。

ぐるり回って戻ってくると久須志神社の脇にゴアライトが張ってあった。
日本一高い宿だwwwww
6:30 さぁ、下山かな。

ばびゅーん!!と一気に下り降りて8:20くらいのバスに間に合った。
自分でもびっくりな速度で下り降りたようだ。だが、着替えたり休憩をしたかったので9時ので帰ることにした。


とりあえず…富士山は登るには退屈なのでもういいや。
冬に登る技術はないし…バリルートでまで登ってみたいと思うほどでもないかなぁ
個人的には。だって、下山がめんどいんだもの(笑)

でも、景色がいいので 好きよ。山自体は

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら