ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 333717
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳(唐沢鉱泉〜西天狗岳〜東天狗〜根石岳)

2013年08月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:00
距離
9.2km
登り
1,006m
下り
1,012m

コースタイム

07:00 唐沢鉱泉
08:10 枯尾ノ峰分岐 08:15
08:55 第1展望台 09:05
09:45 第2展望台 09:55
10:55 西天狗岳山頂 11:05
11:24 東天狗岳山頂 11:37
12:00 白砂新道入口
12:15 根石岳山頂 12:20
12:25 根石山荘(昼食) 13:30
13:35 根石岳 13:45
13:55 白砂新道入口
14:20 東天狗山頂 14:25
14:50 黒百合山荘-中山峠分岐
15:35 展望台
16:00 中山峠 16:05
16:10 黒百合ヒュッテ 16:35
17:42 唐沢鉱泉分岐 17:47
19:00 唐沢鉱泉
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉手前2kmぐらいから、やや急こう配の砂利道が続きます。
比較的整備はされているので2WDでも、よっぽど問題無く上がってはこれますが、車高の低い車は路面の凹凸に注意して上がって下さい。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特に無し。
登山ポストは唐沢鉱泉の玄関前にあり。
綺麗なトイレがあるので、早めに着いて仮眠するにも安心です。

下山後は700円で日帰り入浴、夜11時まで入浴可能です。
お湯は無色透明、硫黄の香りが漂う、とてもいいお湯です。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
2013年08月15日 21:15撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 21:15
唐沢鉱泉前の路肩に25台程度の駐車スペースと比較的綺麗なトイレがあります。
2013年08月14日 06:30撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 6:30
唐沢鉱泉前の路肩に25台程度の駐車スペースと比較的綺麗なトイレがあります。
2013年08月14日 06:30撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 6:30
2013年08月14日 06:31撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 6:31
登山ポストは唐沢鉱泉の玄関前にあります。
700円で日帰り入浴も出来るので、下山後にお勧めです。
2013年08月14日 06:32撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 6:32
登山ポストは唐沢鉱泉の玄関前にあります。
700円で日帰り入浴も出来るので、下山後にお勧めです。
奥の駐車場は宿泊者専用なので注意して下さい。
2013年08月14日 06:34撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 6:34
奥の駐車場は宿泊者専用なので注意して下さい。
いよいよ登行開始!
行ってきます(・o・)ゞ
2013年08月14日 07:02撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 7:02
いよいよ登行開始!
行ってきます(・o・)ゞ
こんな感じの樹林帯が続きます。
2013年08月14日 07:05撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:05
こんな感じの樹林帯が続きます。
2013年08月14日 07:40撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 7:40
2013年08月14日 07:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:50
2013年08月14日 07:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 7:50
2013年08月14日 07:51撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 7:51
ここの分岐から尾根道に入るので、若干歩きやすくなります。
2013年08月14日 07:58撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 7:58
ここの分岐から尾根道に入るので、若干歩きやすくなります。
2013年08月14日 08:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 8:06
2013年08月15日 17:55撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 17:55
八ヶ岳にはトンボが多いです。
2013年08月14日 09:07撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 9:07
八ヶ岳にはトンボが多いです。
第1展望台に到着。
実はこの手前にも見晴しのいい場所があって、初めはそこが第1展望台と思ってました。
2013年08月14日 09:09撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
8/14 9:09
第1展望台に到着。
実はこの手前にも見晴しのいい場所があって、初めはそこが第1展望台と思ってました。
2013年08月15日 17:57撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/15 17:57
2013年08月14日 09:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 9:23
2013年08月14日 09:26撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 9:26
キオン(黄苑)
別名:ヒゴオミナエシ
2013年08月14日 09:38撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 9:38
キオン(黄苑)
別名:ヒゴオミナエシ
2013年08月14日 09:43撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 9:43
ミヤマクルマバナ
2013年08月14日 09:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 9:44
ミヤマクルマバナ
キオン(黄苑)
2013年08月15日 17:58撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 17:58
キオン(黄苑)
2013年08月15日 17:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 17:59
イブキジャコウソウ
2013年08月14日 09:46撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 9:46
イブキジャコウソウ
2013年08月15日 18:00撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:00
2013年08月14日 09:46撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 9:46
第2展望台
2013年08月15日 18:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:01
第2展望台
2013年08月14日 09:47撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 9:47
2013年08月15日 18:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:01
2013年08月15日 18:02撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:02
2013年08月14日 09:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/14 9:50
これが今回の目指す最高点、西天狗岳です。
2013年08月14日 09:53撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 9:53
これが今回の目指す最高点、西天狗岳です。
2013年08月15日 18:04撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:04
2013年08月14日 10:15撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 10:15
2013年08月15日 18:05撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:05
2013年08月14日 10:18撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 10:18
2013年08月14日 10:20撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 10:20
2013年08月15日 18:05撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:05
2013年08月15日 18:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:06
2013年08月15日 18:07撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/15 18:07
2013年08月15日 18:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/15 18:08
2013年08月15日 18:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:08
2013年08月14日 10:30撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 10:30
2013年08月15日 18:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:11
2013年08月15日 18:12撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
8/15 18:12
2013年08月15日 18:12撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:12
2013年08月14日 10:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 10:44
西天狗岳(2646m)登頂!
北八ヶ岳最高峰です。
2013年08月15日 18:14撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
8/15 18:14
西天狗岳(2646m)登頂!
北八ヶ岳最高峰です。
2013年08月15日 18:14撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:14
ウサジロナナカマド
2013年08月14日 10:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 10:59
ウサジロナナカマド
2013年08月15日 18:15撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/15 18:15
2013年08月14日 11:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:06
2013年08月15日 18:16撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:16
奥に続く、東天狗へのビクトリーロード(笑)
2013年08月14日 11:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
8/14 11:06
奥に続く、東天狗へのビクトリーロード(笑)
2013年08月15日 18:16撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:16
2013年08月15日 18:17撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:17
2013年08月15日 18:20撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/15 18:20
2013年08月16日 00:26撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/16 0:26
2013年08月15日 18:21撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:21
2013年08月15日 18:21撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:21
2013年08月15日 18:22撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:22
2013年08月15日 18:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:23
登ってビックリ!
裏はとんでもない崖っぷちになってました(^▽^;)
2013年08月15日 18:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
8/15 18:23
登ってビックリ!
裏はとんでもない崖っぷちになってました(^▽^;)
何と!蝉が!!
下界から連いてきちゃったのかな(爆
2013年08月15日 18:24撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/15 18:24
何と!蝉が!!
下界から連いてきちゃったのかな(爆
さっき登った岩の反対側、落ちたらひとたまりもありません(ーー;)
2013年08月16日 00:27撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/16 0:27
さっき登った岩の反対側、落ちたらひとたまりもありません(ーー;)
2013年08月15日 18:24撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:24
2013年08月15日 18:25撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:25
2013年08月15日 18:26撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:26
2013年08月15日 18:27撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:27
2013年08月14日 11:43撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:43
この辺りの岩は、切れてるチーズみたいです。
2013年08月14日 11:43撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:43
この辺りの岩は、切れてるチーズみたいです。
2013年08月14日 11:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:44
タカネニガナ
2013年08月14日 11:45撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:45
タカネニガナ
タカネニガナ
2013年08月14日 11:45撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:45
タカネニガナ
タカネヒゴタイ
2013年08月14日 11:45撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:45
タカネヒゴタイ
2013年08月14日 11:45撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:45
2013年08月14日 11:46撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:46
2013年08月15日 18:28撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:28
2013年08月15日 18:29撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:29
2013年08月15日 18:29撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/15 18:29
2013年08月15日 18:30撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:30
2013年08月14日 11:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:48
2013年08月14日 11:49撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:49
2013年08月14日 11:49撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:49
2013年08月15日 18:30撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:30
2013年08月14日 11:52撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:52
2013年08月14日 11:55撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 11:55
2013年08月15日 18:31撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:31
2013年08月15日 18:32撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:32
2013年08月15日 18:32撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:32
2013年08月15日 18:32撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:32
2013年08月15日 18:34撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:34
2013年08月15日 18:34撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:34
2013年08月15日 18:37撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:37
2013年08月14日 12:07撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 12:07
左が西天狗、右が東天狗です。
2013年08月15日 18:37撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:37
左が西天狗、右が東天狗です。
2013年08月15日 18:39撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:39
2013年08月15日 18:39撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:39
コマウサが咲いてます。
2013年08月14日 12:20撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/14 12:20
コマウサが咲いてます。
ここにもコマクサ
2013年08月14日 12:21撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 12:21
ここにもコマクサ
根石山荘前でお昼ごはん。
2013年08月15日 18:40撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:40
根石山荘前でお昼ごはん。
根石山荘でトイレをお借りしたついでに…
誘惑に勝てず‥
(* ̄∀ ̄)ノ■
2013年08月14日 12:39撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/14 12:39
根石山荘でトイレをお借りしたついでに…
誘惑に勝てず‥
(* ̄∀ ̄)ノ■
本日の山飯は、即席クロワッサンサンドと俵むすび。
カップ麺は非常食に取っておきました。
2013年08月14日 12:49撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/14 12:49
本日の山飯は、即席クロワッサンサンドと俵むすび。
カップ麺は非常食に取っておきました。
2013年08月14日 13:33撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 13:33
2013年08月14日 13:34撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 13:34
東の天狗です。
2013年08月16日 00:31撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/16 0:31
東の天狗です。
2013年08月15日 18:41撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 18:41
2013年08月15日 18:42撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
8/15 18:42
2013年08月14日 13:52撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
8/14 13:52
2013年08月15日 21:04撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 21:04
2013年08月14日 14:00撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 14:00
2013年08月15日 21:04撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 21:04
タカネニガナ
2013年08月14日 14:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 14:06
タカネニガナ
2013年08月14日 14:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 14:11
2013年08月16日 00:31撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/16 0:31
2013年08月14日 14:38撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 14:38
この分岐を中山峠方面へ
2013年08月14日 14:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 14:50
この分岐を中山峠方面へ
2013年08月14日 14:57撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 14:57
イワツメグサ
2013年08月14日 14:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 14:59
イワツメグサ
タカネニガナ
2013年08月14日 15:03撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:03
タカネニガナ
ミネズオウ
2013年08月14日 15:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:11
ミネズオウ
このハシゴは要るのか?
2013年08月14日 15:12撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:12
このハシゴは要るのか?
2013年08月15日 21:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 21:08
2013年08月15日 21:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 21:08
2013年08月15日 21:09撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 21:09
2013年08月15日 21:10撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 21:10
2013年08月14日 15:25撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:25
2013年08月14日 15:26撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:26
2013年08月15日 21:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 21:11
2013年08月14日 15:26撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:26
トウヤクリンドウ
2013年08月14日 15:28撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:28
トウヤクリンドウ
何と書いてあったのかな?
痛んでてちょっと読めません。
2013年08月16日 00:33撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/16 0:33
何と書いてあったのかな?
痛んでてちょっと読めません。
2013年08月15日 21:12撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/15 21:12
2013年08月14日 15:37撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:37
トウヤクリンドウ。
2013年08月14日 15:38撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:38
トウヤクリンドウ。
2013年08月14日 15:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:48
2013年08月14日 15:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:50
2013年08月14日 15:53撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:53
2013年08月14日 15:58撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:58
去年通過した中山峠。
その時のルートと点で繋がりましたヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ ♪
2013年08月14日 15:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:59
去年通過した中山峠。
その時のルートと点で繋がりましたヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ ♪
2013年08月14日 15:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 15:59
2013年08月14日 16:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
8/14 16:01
黒百合荘。
そういえば、何かの番組でTVでカメラ女子2人がここを訪れてた(*゜ロ゜)!!
2013年08月14日 16:09撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 16:09
黒百合荘。
そういえば、何かの番組でTVでカメラ女子2人がここを訪れてた(*゜ロ゜)!!
トリカブト
2013年08月14日 16:10撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 16:10
トリカブト
2013年08月14日 16:10撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 16:10
2013年08月14日 16:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 16:44
2013年08月14日 16:47撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 16:47
2013年08月14日 17:00撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 17:00
2013年08月14日 17:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 17:06
2013年08月14日 17:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 17:08
2013年08月14日 17:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 17:08
2013年08月14日 17:10撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 17:10
2013年08月14日 17:42撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 17:42
2013年08月14日 17:42撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 17:42
2013年08月14日 18:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 18:11
2013年08月14日 18:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 18:11
2013年08月14日 18:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 18:11
2013年08月14日 18:14撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 18:14
2013年08月16日 00:36撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/16 0:36
2013年08月14日 18:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 18:23
2013年08月14日 18:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 18:23
いよいよ本格的に暗いです。
もちろんヘッテン使ってます。
2013年08月14日 18:54撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 18:54
いよいよ本格的に暗いです。
もちろんヘッテン使ってます。
ここまで来たら着いたも同然!
2013年08月14日 18:55撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8/14 18:55
ここまで来たら着いたも同然!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
筆記具
1
保険証のコピー
1
スポーツ飲料
2
500ml×2
お茶
1
500ml×1
帽子
1
タオル
1
携帯電話
1
充電
計画書
1
雨具上下・レインスパッツ
1
防寒着
1
ストック
1
昼飯
1
コンビニ調達
1
何事も用心
非常食
1
カロリーメイト
カメラ
1
充電、時刻合せ
カップラーメン
1
1
1リットル
コーヒー
1
1
ライター
1
座布団
1
ポカリ粉
1
ゴミ袋
1
Ziplock
時計
1
時刻確認
ティッシュ
1
100円玉
5
トイレ代金
手袋
1
共同装備
GPS
1
ガイド地図
1
コンパス
1
ザイル・スリング・カラビナ
1
ファーストエイドキット
1
コンロ
1
Jetboil
虫よけ・虫さされ
1
ツエルト
1
ペグ、ロープ
熊撃退スプレー
1

感想

<前日21:45>
唐沢鉱泉手前、2キロから砂利道の急登が続きます。
車高の低い車は特に注意!

<前日22:00>
唐沢鉱泉に到着。
駐車場は鉱泉前の路肩に25台程度の駐車スペース、比較的きれいなトイレも完備されています。
尚、奥の広い駐車場は鉱泉の宿泊者専用なので、唐沢鉱泉に泊まる方はそちらへ。

<前日23:00>
持参したスパークリングワインで一人宴会して就寝


<06:00>
起床。
気温約+12℃。
寒くて起きました。

<07:00>
登行開始。
唐沢鉱泉から少し山手に入るとすぐに「西尾根登山口 しゃくなげ橋」と言う看板があり、ここが登山口となります。

<08:10>
枯尾ノ峰分岐に着く。
ここから尾根道となり、少し歩きやすくなります。

<08:55>
第1展望台着。
この展望台のすぐ手前にも開けた場所がありますが、「第1展望台」の立札があるこちらの方が、より開けています。
南には赤岳や、昨年登った編笠山や権現岳などが良く見えます。

<09:45>
第2展望台着。

<10:55>
西天狗岳山頂着。
標高2646m、さすが北八ヶ岳最高峰!
とても見晴しがいいです。
西には東天狗がほぼ同じくらいの高さに見えます。

<11:24>
東天狗岳山頂。
南は根石岳への尾根道が続いている。
八ヶ岳主要峰を踏破しようと思ったらここで根石を逃すとあとで厄介な事になるので、ついでにこちらへ行ってみる事に。

<12:00>
白砂新道入口。
何故かこの辺りだけ白砂のような細かい白い砂利道です。

<12:15>
根石岳山頂。
眼下には根石山荘がみえる。
トイレもお借りしたいので根石山荘まで下りてみる。

<12:25>
10分程で根石山荘に着く。
ここでトイレをお借りしたついでに、良く冷えたビールの誘惑につられて購入。
そして、1時間程お昼休憩。
ここから東天狗までピストンして、中山峠方面へ向かいます。

<13:32>
根石岳山頂間近で、いきなり「パッシャーン!ゴロゴロ〜」
ヤバい!こんな尾根道で雷?!
と思って、音のした方向を見ると何と、雷ではなく硫黄岳の崩落。( ̄□ ̄;)!!
とても大きな岩が切り立った硫黄岳の壁面を、けたたましい土煙を上げながら落ちて行きます。
幸いその下には登山道はないようだけど、場所によっては登山道のすぐ上に切り立った崖のあるところもあるので…怖いですね〜

<13:35>
根石岳山頂。

<13:55>
白砂新道入口

<14:20>
東天狗山頂。
ここから北へルートを変え、中山峠方面へ進みます。

<14:50>
黒百合山荘-中山峠分岐

<15:35>
展望台。
ここに青いマムートのウインドブレーカーの忘れ物がありました。
とりあえずポケットの中に金目の物が無いか…いや、持ち主の手掛かりになるようなものが無いか見てみるが何も入ってないようなので、そっとしておく事に。
 山の落し物って、放っておいたらゴミになるし、持って行ったしまったら、持ち主が気づいて取りに戻って来てるかも知れないし、一体どうしたらいいんでしょうね。(-ω-;)ウーン

<16:00>
中山峠到着。
昨年ガスって何も見えなかった中山峠。
晴れててもあまり展望はありませんでした(^▽^;)

<16:10>
黒百合ヒュッテ着。
以前どっかの局の山番組で紹介されてたな〜
何か、カメラ女子2人で気楽に訪れる八ヶ岳みたいな感じで紹介されてました。

<17:42>
唐沢鉱泉分岐

<18:40>
ヘッドランプ点灯

<19:00>
唐沢鉱泉到着

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら