ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3342279
全員に公開
ハイキング
大雪山

銀泉台から白雲岳往復

2021年07月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
13.1km
登り
848m
下り
845m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:22
合計
7:31
5:47
31
6:18
6:19
15
6:34
6:35
27
7:02
7:02
60
8:02
8:16
22
8:38
8:38
8
8:46
8:47
29
9:16
10:05
28
10:33
10:33
12
10:45
10:45
27
11:12
11:24
40
12:04
12:05
16
12:21
12:22
12
12:34
12:35
35
13:10
13:11
7
13:18
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
頂上直下の岩場の正規ルートが、雪があり左に迂回又は、右から雪渓伝いとなっています。
その他周辺情報 層雲峡温泉で汗を流せます。
風が弱く、暑くなりそうな予感。
2021年07月15日 06:05撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/15 6:05
風が弱く、暑くなりそうな予感。
擁壁のチェーンが何のための物か意味不明。
2021年07月15日 06:09撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 6:09
擁壁のチェーンが何のための物か意味不明。
低いところには雲海が広がっていした。
2021年07月15日 06:17撮影 by  SO-03K, Sony
3
7/15 6:17
低いところには雲海が広がっていした。
2021年07月15日 06:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 6:18
2021年07月15日 06:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/15 6:18
2021年07月15日 06:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 6:18
第一花園の登山道にほぼ雪渓はありません。
2021年07月15日 06:26撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/15 6:26
第一花園の登山道にほぼ雪渓はありません。
第二花園は、雪渓の下です。
2021年07月15日 06:42撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/15 6:42
第二花園は、雪渓の下です。
奥の平の登山道が出ていました。
2021年07月15日 06:51撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/15 6:51
奥の平の登山道が出ていました。
キバナシャクナゲが綺麗です。
2021年07月15日 06:52撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/15 6:52
キバナシャクナゲが綺麗です。
駒草平に到着です。 コマクサ、イワブクロが、咲いています。写真は帰りに撮ります。
2021年07月15日 07:02撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/15 7:02
駒草平に到着です。 コマクサ、イワブクロが、咲いています。写真は帰りに撮ります。
第3雪渓は、2/3は雪渓歩きが必要です。アイゼンは必要でないです。
2021年07月15日 07:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/15 7:03
第3雪渓は、2/3は雪渓歩きが必要です。アイゼンは必要でないです。
黒岳リフトが6:30運行開始なので、山頂はまだ静かなようです。
2021年07月15日 07:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 7:03
黒岳リフトが6:30運行開始なので、山頂はまだ静かなようです。
2021年07月15日 07:43撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 7:43
第4雪渓は、半分ほどが雪渓歩きです。
2021年07月15日 07:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/15 7:47
第4雪渓は、半分ほどが雪渓歩きです。
2021年07月15日 07:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/15 7:47
小泉分岐ですが、左中ほどに登山道を外れ寝そべって写真撮影に夢中の男性、この後分岐で食事中の若者に注意を受けていました。 自分勝手なオジサンやめてほしいですね。
2021年07月15日 08:45撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/15 8:45
小泉分岐ですが、左中ほどに登山道を外れ寝そべって写真撮影に夢中の男性、この後分岐で食事中の若者に注意を受けていました。 自分勝手なオジサンやめてほしいですね。
オジサン、植生を踏みしめながらコースに戻る。本当にやめてほしい行為です。
2021年07月15日 08:46撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
7/15 8:46
オジサン、植生を踏みしめながらコースに戻る。本当にやめてほしい行為です。
トムラ方面から十勝連峰がくっきり見えます。
2021年07月15日 08:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/15 8:47
トムラ方面から十勝連峰がくっきり見えます。
白雲岳分岐、これからの時間多くの登山者が集まる場所です。
2021年07月15日 08:53撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 8:53
白雲岳分岐、これからの時間多くの登山者が集まる場所です。
手前左から、北海岳、奥に比布岳、北鎮岳、凌雲岳
2021年07月15日 08:53撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/15 8:53
手前左から、北海岳、奥に比布岳、北鎮岳、凌雲岳
白雲岳グランドから山頂。 岩場の夏道若干雪渓に隠れています。右から雪渓際を回り込む方もまだ通行可能ですが、岩場を登りました。ちょっと怖かった。
2021年07月15日 09:08撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/15 9:08
白雲岳グランドから山頂。 岩場の夏道若干雪渓に隠れています。右から雪渓際を回り込む方もまだ通行可能ですが、岩場を登りました。ちょっと怖かった。
2021年07月15日 09:08撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 9:08
山頂到着。沢山の人たちが居ました。 今年もゼブラ模様が見ることが出来ました。
2021年07月15日 09:19撮影 by  SO-03K, Sony
6
7/15 9:19
山頂到着。沢山の人たちが居ました。 今年もゼブラ模様が見ることが出来ました。
左から、熊が岳から北鎮岳
2021年07月15日 09:19撮影 by  SO-03K, Sony
3
7/15 9:19
左から、熊が岳から北鎮岳
高根が原からトムラウシ方向、最高の遠望です。
2021年07月15日 09:24撮影 by  SO-03K, Sony
4
7/15 9:24
高根が原からトムラウシ方向、最高の遠望です。
左から、石狩岳、ニペソツ、トムラウシ
2021年07月15日 09:24撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/15 9:24
左から、石狩岳、ニペソツ、トムラウシ
景色に感動して、山頂標識を撮り忘れていました。
2021年07月15日 09:25撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5
7/15 9:25
景色に感動して、山頂標識を撮り忘れていました。
山頂でまったり景色を堪能しました。
2021年07月15日 09:25撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
7/15 9:25
山頂でまったり景色を堪能しました。
ヨツバシオガマ
2021年07月15日 10:18撮影 by  SO-03K, Sony
4
7/15 10:18
ヨツバシオガマ
エゾヒメクワガタ
2021年07月15日 10:19撮影 by  SO-03K, Sony
5
7/15 10:19
エゾヒメクワガタ
2021年07月15日 10:19撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 10:19
2021年07月15日 10:19撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 10:19
ミヤマキンバイ
2021年07月15日 10:21撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
7/15 10:21
ミヤマキンバイ
エゾヒメクワガタとチングルマ
2021年07月15日 10:26撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5
7/15 10:26
エゾヒメクワガタとチングルマ
キバナシオガマ
2021年07月15日 10:38撮影 by  SO-03K, Sony
3
7/15 10:38
キバナシオガマ
気温が上がり、上昇気流による雲が湧いてきました。
北海岳と北鎮岳
2021年07月15日 10:39撮影 by  SO-03K, Sony
3
7/15 10:39
気温が上がり、上昇気流による雲が湧いてきました。
北海岳と北鎮岳
2021年07月15日 10:51撮影 by  SO-03K, Sony
7/15 10:51
タカネツメクサ、イワヒゲ、
2021年07月15日 10:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/15 10:55
タカネツメクサ、イワヒゲ、
クモマユキノシタ
2021年07月15日 10:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/15 10:55
クモマユキノシタ
タカネツメクサとキバナシオガマ
2021年07月15日 10:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/15 10:55
タカネツメクサとキバナシオガマ
盛りを過ぎたホソバウルップソウ
2021年07月15日 10:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/15 10:55
盛りを過ぎたホソバウルップソウ
小泉分岐、けっこな賑わいです。
2021年07月15日 10:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/15 10:57
小泉分岐、けっこな賑わいです。
2021年07月15日 10:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 10:59
ニセイカウシュッペ山方面。
2021年07月15日 10:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/15 10:59
ニセイカウシュッペ山方面。
エゾヒメクワガタ、チングルマと丸い葉はウラシマツツジ
2021年07月15日 11:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/15 11:01
エゾヒメクワガタ、チングルマと丸い葉はウラシマツツジ
タカネツメクサ
2021年07月15日 11:10撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/15 11:10
タカネツメクサ
左上キバナシオガマ、中央黄色いチシマキンレイカ(高根女郎花)、紫がエゾオヤマノエンドウ、下の白がタカネツメクサ、その間のモスグリーンが白サマニヨモギ、右側石回りが花が終わったイワウメ
2021年07月15日 11:10撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/15 11:10
左上キバナシオガマ、中央黄色いチシマキンレイカ(高根女郎花)、紫がエゾオヤマノエンドウ、下の白がタカネツメクサ、その間のモスグリーンが白サマニヨモギ、右側石回りが花が終わったイワウメ
タカネツメクサとチョウノスケソウ
2021年07月15日 11:12撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/15 11:12
タカネツメクサとチョウノスケソウ
2021年07月15日 11:13撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/15 11:13
高山植物の女王、駒草
2021年07月15日 11:51撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
7/15 11:51
高山植物の女王、駒草
チシマキンレイカとちょこっとマルバシモツケ
2021年07月15日 11:51撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
7/15 11:51
チシマキンレイカとちょこっとマルバシモツケ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 タオル ストック カメラ

感想

4月から環境が大きく変わり、山行に出易くなりましたが野暮用と不純な天気が重なり、漸く大雪山行が出来ました。 暫くグタグタして体重増加もあり、帰宅後あちこち痛んでます。 少し絞らないとだめですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

つい共感してしまいました。
こんにちは初めましてFri_walkさん(^^)
私も同じ日に登っていました。
同じ人かわからないですが遠目に見ても登山道でない所にいるのいましたね。
お花の時期にはどこの山にも、ほぼ毎回登山道を外れ撮影するのがいます。
そういう人は注意してもまたどこかでやるんでしょうね。

過去には無雪期に赤岳山頂から東岳方面に歩いて行った夫婦、高根が原分岐から小白雲岳へと逃げるように行った集団。
山慣れした装備の登山者が高山植物踏んでなんて悪質です。
ホントやめてほしいですよね。
2021/7/16 18:01
Re: つい共感してしまいました。
tomo-masaさん、コメント有り難うございます。
ルールを破る人は、注意しても聞く耳を持ったない人が、多いと思います。 現場に遭遇した時は、トラブルにならないよう、やんわりと話すよう心がけていますが。 数年前、カッターを使って盗掘していた人には、少し切れました。
気持ち良く、山行できるよう願いたいですね。
2021/7/16 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら