記録ID: 3346886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2021年07月17日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
白駒池の駐車場(1日600円)は、到着時点はトイレ側の駐車場は5割という感じでした。戻ってきたら両方の駐車場は満車で、駐車待ちの長い行列が出来ていました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 水たまりやぬかるんでいるところがあります。 稲子岳はバリエーションルートになります。赤テープ等それなりにありますが、何カ所か分かりづらいところがあり、若干のルートファインディングが必要になります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Fujimori-W
前日に梅雨が明け、今日から実質的な夏山のスタートということですが、ちょうど週末と重なりどこも混雑するだろうなと思い、ほぼすれ違う人のいない稲子岳バリルートを3年ぶりに歩いてみることにしてみました。(今日は1人だけすれ違ってびっくり)
稲子岳のコマクサですが、きれいに咲いている株が少なく、また後半気味の株も多かったので、そろそろ終盤なのかも知れません。
ところで最近は軽いハイキング程度の登山しかしていなかったので、中山峠への急登の辺りからばてばてでした(^^;。
稲子岳のコマクサですが、きれいに咲いている株が少なく、また後半気味の株も多かったので、そろそろ終盤なのかも知れません。
ところで最近は軽いハイキング程度の登山しかしていなかったので、中山峠への急登の辺りからばてばてでした(^^;。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する