ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334916
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(御殿場口)

2013年08月16日(金) 〜 2013年08月17日(土)
 - 拍手
mou その他5人
GPS
25:10
距離
18.7km
登り
2,369m
下り
2,370m

コースタイム

<8/16>
9:50新五合目-10:00大石茶屋-11:00新五合五勺-13:00新六合目-14:00六合目-14:50わらじ館(七合四勺)-16:30赤岩八合館
<8/17>
2:30赤岩八合館-3:40銀明水-5:45久須志神社-6:50剣ヶ峰-7:30銀明水-8:30赤岩八合館9:15-11:05大石茶屋-11:10新五合目
天候 晴れ時々霧又は曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス




コース状況/
危険箇所等
御殿場口は長くて敬遠されがちだが、十分に登れる登山道。
むしろ、このまま敬遠され続け、渋滞がないことを願うが。

下山後、御殿場駅徒歩3分のところに「人参湯」がある。全く普通の銭湯で10人も入れない。大砂走りで砂まみれになり汗を流しに多くの登山客が来るようだ。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
赤岩八合館から夕の影富士が薄っすらと
2013年08月16日 18:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
8/16 18:11
赤岩八合館から夕の影富士が薄っすらと
ご来光は雲の間から。山中湖の向こうに丹沢の山々が連なる。
2013年08月17日 05:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
8/17 5:14
ご来光は雲の間から。山中湖の向こうに丹沢の山々が連なる。
朝の影富士。南アルプスの山々などが見えるが、富士の前には小さく映る。
2013年08月17日 06:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
8/17 6:16
朝の影富士。南アルプスの山々などが見えるが、富士の前には小さく映る。
御殿場口登山道の大砂走り。富士山と左手に宝永山を見上げる。
2013年08月17日 10:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
8/17 10:47
御殿場口登山道の大砂走り。富士山と左手に宝永山を見上げる。
撮影機器:

感想

世界遺産登録になった富士山に行きたい、という人がいて、
登山経験の少ない人ばかりで心配だったが、
ついて(連れて?)行くことにした。

メンバーからすると、御殿場口というのは多少躊躇したが、
吉田口、富士宮口は、相当の渋滞が予想され、
すんなりご来光を楽しむなら、ということで、御殿場口。
体力には自信があるというし、一泊なら大丈夫だろう。


天気はまずまずであったが、登りは相当時間霧の中。
直射日光も厳しいので、かえってよかった。

宿泊の赤岩八合館は、カレー食べ放題。
メンバー全員これが楽しみ。
4時半に着いて、荷物整理が終わったころにちょうど夕食で、
皆がっつり。
メンバー1人が、かなり重度の高山病にかかったようだったが、
このカレーばかりはおかわり。大丈夫?

雲は、眼下にだいぶ出ていたが、
雲の上にいるという初めての経験に皆喜んでいた。
星空は見事で、また、夜8時ころには、
箱根方面の花火大会の花火が小さく見えた。
御殿場演習場の夜間訓練も盛んにやっていて、轟音とともに砲火が見える。

翌朝は、1時ころから出発準備のガサゴソで目が覚めたが、
我々は2時半出発。これでも早すぎた。
4時前には銀明水に到着し、日の出までは1時間ある。
動いている間はいいが、じっとしていると寒い。
すでに山頂には相当の人がいたが、右回りの人、左回りの人、
どこがご来光の好スポットなのだろうか。
迷った挙句、やはり、東側が良かろうということで、
成就岳と伊豆岳の間の少し開けたところに陣取る。
ここも気が付くと相当な人に。
日の出は5時前のはずだったが、
水平線に雲がかかり、ご来光の登場は5時過ぎ。
ちょっと微妙なご来光だった。

ご来光を拝んだ後はぐるっとお鉢めぐり。
想像を上回る人出、しかも全世界から。
須走口の下山道は早くも数珠繋ぎになっているし、
久須志神社手前の売店は、ここは渋谷かというほどのごった返しだ。
剣ヶ峰山頂は、情報どおり、記念碑前での写真撮影のために渋滞20分待ち。

メンバーは金剛杖に山頂の焼印をもらったり、
山頂郵便局で登頂証明書をもらったり、これを投函したり、と、
山頂を十分に楽しんで、下山。
高山病で一人待つ、赤岩八合館にもどり、
朝食をがっつり食べた後、メンバー全員で下山。
高山病が1人いるので、ゆっくりめに下山を開始するものの、
大砂走りからは皆元気になり、
赤岩八合館から2時間弱で御殿場口新五合目に到着。
完全に走っていた。
12時のバスに間に合わないのではないか、と心配していたが、
1時間前に到着。
地元ボランティアの方々による飲料水をいただいたり、
足湯に浸かったりして、疲れを癒し、バスで御殿場駅経由で帰る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら