ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6112425
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 富士宮ルート 2023.10.28

2023年10月28日(土) 〜 2023年10月29日(日)
 - 拍手
雪華 その他5人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:51
距離
12.1km
登り
1,533m
下り
1,535m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:46
休憩
2:07
合計
8:53
7:47
7:47
3
7:50
7:52
69
9:01
9:05
37
9:41
10:11
44
10:55
11:28
46
12:14
12:20
27
12:46
13:00
25
13:25
13:25
3
13:28
13:43
4
13:47
13:48
19
14:07
14:17
5
14:22
14:22
7
14:30
14:30
9
14:39
14:39
13
14:52
14:52
1
14:54
14:54
6
14:59
15:00
7
15:06
15:06
6
15:12
15:12
5
15:17
15:20
1
15:21
15:21
11
15:32
15:32
13
15:46
15:57
11
16:08
16:08
16
2日目
山行
1:10
休憩
0:12
合計
1:22
16:24
24
8:17
8:17
14
8:31
8:41
19
9:00
9:02
2
9:03
9:04
8
9:12
9:12
3
9:14
ゴール地点
天候 1日目 秋晴れ→急変→降雪+雷
2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮五合目駐車場まで車
仮説トイレがあるのみ
コース状況/
危険箇所等
【富士宮ルート】
●静岡県側から入る登山口
●標高差1386M
●高山病予防の為、標高2400Mの富士宮五合目駐車場で2時間程過ごし(仮眠&朝食&準備を兼ねて)体を順応させてからスタート。
●夏道なので雪から水作りができないことを懸念し、水を多めに担ぐ。

【一日目】
●富士山本宮浅間大社奥宮前まで夏道。
●剣ヶ峰からは雪もあり、アイゼン装着(今回の目的は冬山訓練でもあるので)、お鉢巡り。
●夜間に降雪&雷があった。天候は不安定。

【二日目】
●夜間、テントの雪払いをする。そこまでの降雪料は無いが湿った雪なのでテントポールを守る為。
●docomo電波が4本立つので、天気予報を確認。好転予報なので朝ゆっくりスタート。
●新雪を踏み楽しかった。
その他周辺情報 御胎内温泉
https://otainai-onsen.gr.jp/
予約できる山小屋
八合目池田館
今日のチーム名は「岩手県山岳会富士山雪上訓練」!
1
今日のチーム名は「岩手県山岳会富士山雪上訓練」!
2400M富士宮ルートは、今日はまだ秋。
2023年10月28日 07:28撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 7:28
2400M富士宮ルートは、今日はまだ秋。
夏道。全然雪無し
2023年10月28日 07:47撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 7:47
夏道。全然雪無し
この日は15名程の登山者しかいなかった
2023年10月28日 07:49撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 7:49
この日は15名程の登山者しかいなかった
宝永火山口を横目で見ながら進む。
岩手山ににてるな〜
2023年10月28日 08:12撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 8:12
宝永火山口を横目で見ながら進む。
岩手山ににてるな〜
富士宮ルートはdocomoがバリバリ通じるので安心。
会社の安否確認メールがきてもキャッチできるわ。
2023年10月28日 11:19撮影
1
10/28 11:19
富士宮ルートはdocomoがバリバリ通じるので安心。
会社の安否確認メールがきてもキャッチできるわ。
3410M八合目到着。
したら一気に天候悪化。
2023年10月28日 11:19撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 11:19
3410M八合目到着。
したら一気に天候悪化。
ガスってるが、皆元気なので進むことに。
2023年10月28日 11:19撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 11:19
ガスってるが、皆元気なので進むことに。
初体験のダイナミックな自然
2023年10月28日 11:37撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 11:37
初体験のダイナミックな自然
初めての富士山を楽しむ
2023年10月28日 11:48撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 11:48
初めての富士山を楽しむ
3460M萬年雪山荘。九合目。
2023年10月28日 12:02撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 12:02
3460M萬年雪山荘。九合目。
この辺から雪が増えてくる
2023年10月28日 12:37撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 12:37
この辺から雪が増えてくる
ダイナミックな景色
2023年10月28日 12:43撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 12:43
ダイナミックな景色
九合目五杓
2023年10月28日 12:46撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 12:46
九合目五杓
鳥居が目印
2023年10月28日 13:25撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 13:25
鳥居が目印
やった〜
2023年10月28日 13:27撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 13:27
やった〜
3720M浅間大社奥宮到着
2023年10月28日 13:28撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 13:28
3720M浅間大社奥宮到着
ここからお鉢巡りスタート
2023年10月28日 13:31撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 13:31
ここからお鉢巡りスタート
風が冷たい!さすが3720M。
マイナス6℃。
2023年10月28日 13:48撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 13:48
風が冷たい!さすが3720M。
マイナス6℃。
馬の瀬。富士山特別地域観測所が見える
2023年10月28日 13:53撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 13:53
馬の瀬。富士山特別地域観測所が見える
お鉢巡り、変化があって楽しい
2023年10月28日 13:55撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 13:55
お鉢巡り、変化があって楽しい
気分が上がる!ここは富士観測所だ。
2023年10月28日 14:03撮影 by  SC-51B, samsung
10/28 14:03
気分が上がる!ここは富士観測所だ。
3776M剣ヶ峰まで来たぞ
4
3776M剣ヶ峰まで来たぞ
富士山でのブロッケン
2023年10月28日 14:05撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/28 14:05
富士山でのブロッケン
八合目に戻ってきた。
夕刻には月齢13.4の月。
深夜から急変し、嵐。雷と降雪。
2023年10月31日 04:26撮影
1
10/31 4:26
八合目に戻ってきた。
夕刻には月齢13.4の月。
深夜から急変し、嵐。雷と降雪。
翌朝。天気好転を見計らい遅くスタート。
2023年10月29日 07:37撮影 by  SC-51B, samsung
10/29 7:37
翌朝。天気好転を見計らい遅くスタート。
下山は冬山。
2023年10月29日 07:48撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/29 7:48
下山は冬山。
深夜からの嵐対応など、貴重な経験がまた1つ増えた
2023年10月29日 08:01撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/29 8:01
深夜からの嵐対応など、貴重な経験がまた1つ増えた
下界からみた富士山。左のスカイラインが富士宮ルート
2023年10月29日 12:17撮影 by  SC-51B, samsung
10/29 12:17
下界からみた富士山。左のスカイラインが富士宮ルート
あそこを歩いてきたのだ
2023年10月29日 12:17撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/29 12:17
あそこを歩いてきたのだ

感想

ついに、富士山。

標高3500Mの世界は初めてで、少し緊張しながらのスタート。
ゆっくりあがったので息苦しさはなかった。

雪のある剣ヶ峰、お鉢巡りもできて嬉しい。
歴史ある富士山観測所を目の当たりにできた時には感動した。

みんな前日まで仕事をして深夜交代で運転、そして雪の3376Mに行っちゃうんだから体力気力あるメンバーに感謝(^^)ρ(^^)ノ

17時頃八合目で幕営準備をしていると、軽装の外国人がたった一人で降りてきた。心配して状況を聞くとこれから更に下ると言う。
これから降雪予報なのに、ベッドライトも無くスマホの懐中電灯で降りるつもりだ。
駐車場にマイカーは無く、タクシーで富士宮登山口まで来たそう。
シェラフやビバーク装備も無く、この寒い中タクシーがくるかもわからないのに…。

同行のSさんが心配して一緒に下山することに。更にその後駅まで送ってあげたそう。

富士山への非常識登山者問題に初めて直面した。

深夜には降雪と雷。高山の天候の不安定さを感じながら一晩過ごす。

このシーズンだと富士宮五合目駐車場からすぐあがれるし静かな富士を満喫できるとってもいいルートだと感じる。

しかし。二日目はSさんと早く合流するために、朝すぐ下山してしまったので、富士山に登った実感が湧かない。
初冬の岩手山みたいな感じだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら