記録ID: 3350015
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
360°クリアビューの硫黄岳
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 920m
- 下り
- 937m
コースタイム
天候 | 快晴、風は弱く。梅雨明けを予感させる日差しでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
快晴の土曜日だからか、既に満車。噂に聞く斜度のある無舗装道路での路駐に加わりました。 桜平までの道は段差あり、ザレた悪路です。ゆっくり慎重に…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。崩落箇所には全て迂回路が整備されています。 |
その他周辺情報 | たてしな自由農園 地元野菜、味噌、日本酒、ワインなど、お土産に欲しいものはなんでも手に入ります。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
念願の八ヶ岳デビュー!
23区内の自宅を4:30に出発、桜平駐車場に7:00到着。
駐車場までのガタガタ道、独りで心細かった。
(タイヤがパンクしたらどうしよう…道間違ってたら取り返しがつかない…)
駐車場が見えてホッとしたけれど、当然のように満車。
ご覧のようにスペースを見つけてなんとか収めました。外はハチやらアブが車体に体当たりをかましてくるカオス状態。
23区内の自宅を4:30に出発、桜平駐車場に7:00到着。
駐車場までのガタガタ道、独りで心細かった。
(タイヤがパンクしたらどうしよう…道間違ってたら取り返しがつかない…)
駐車場が見えてホッとしたけれど、当然のように満車。
ご覧のようにスペースを見つけてなんとか収めました。外はハチやらアブが車体に体当たりをかましてくるカオス状態。
運動量は大したことないはずなのに、いつもより息が上がり、ちょこちょこ小休止になってしまう。標高2000mを超えると、苦手みたい。。
小休止しつつ景色に癒されます。
ほら、夏沢ヒュッテが眼下。
小休止しつつ景色に癒されます。
ほら、夏沢ヒュッテが眼下。
感想
深い森の香り。さんさんと降り注ぐ日差しを冷ます清涼な風。遠くに望む山々。こんなにのんびり、幸せな山行もあるんだなぁという、特別な1日になりました。
最近都会で荒んでいましたが、浄化された感覚。山と、山を守る方々に感謝です。
2700m級の山頂に辿り着けば、同じレベル感の山々に離れていても向かい合えることを知りました。下界からでは遮られて見えない、辿り着いた人だけが知っている世界だとすごく高揚しました。(ちょうど日本が海抜〇mまで沈んだら…のYouTubeコンテンツを見たばっかりだったから影響されたのかもしれない)
山頂で記念写真を撮って下さった方が、見える山の名前を教えて下さいました。「左から、御嶽山、乗鞍、北アルプス…」まるで昔からの友達の名前を語るみたいだった。
私も、他の高山の山頂に辿り着いたときには、「あれが八ヶ岳、硫黄岳はあれだね」って言えるようになるんだ。
あまりの多幸感で、私はずっと笑顔だったみたい。そのせいか色んな人に話しかけられて、山のことをたくさんお話できました。作らない笑顔、久しぶり。
失っても、また自分を取り戻しに山に帰ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する