ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3354604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山よりもキスゲ平のお花畑に感動

2021年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
13.6km
登り
1,352m
下り
1,332m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:00
合計
8:47
7:10
7:10
22
7:32
7:32
3
7:35
7:40
59
8:39
8:46
42
9:28
9:34
39
10:13
10:13
72
11:25
12:03
63
13:06
13:06
38
13:44
13:47
39
14:26
14:26
36
15:02
15:02
3
15:05
15:05
31
15:36
15:37
10
天候 晴時々ガス気味
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今市ICで降り道の駅日光でマッタリ。
旧日光街道から霧降高原へ。
コース状況/
危険箇所等
キスゲ平
キスゲ平はお花畑でした。これを過ぎるとお花は望めません。1445段の階段を登っている時は日差しが強く、日焼け対策が必要。

小丸山から赤薙山
熊笹のルートは滑りやすい所があるので転倒注意。
林間ルートは木の根が激しく高低差のある段差も多数なので膝に負担の掛からない歩き方を心掛けるべき。

赤薙山から奥社跡
ロープ場や岩場があるので慎重に。

奥の宮跡から一里曽根
登り返しがあり、体力を消耗しないように。

一里曽根から山頂
所々なだらかなルートもあるが変化も激しく慌てずに。
途中のロープ場は一番の難所かも知れない。岩崩れの横を通る時も浮き石に要注意。
途中水場あり。煮沸が望ましいと思うが、そのまま飲んでも私は問題なかった。冷たくて気持ち良かった。行きは調理用と歩行用に補給し、帰りは長い歩行用に補給した。丁度いい場所にあり、有難い。

長丁場の上、大きな段差や急勾配が多数あるため、最後の方で膝に痛みが来ている人が多数です。
ポールを上手に使って足に負担が蓄積しない歩き方を心掛けるべきです。
その他周辺情報 日光なので沢山あるよね。
おはよう御座います。
今日は女峰山に登りますが、早めに出てきたので日光の道の駅でEV充電しながら散策。
2021年07月18日 06:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 6:04
おはよう御座います。
今日は女峰山に登りますが、早めに出てきたので日光の道の駅でEV充電しながら散策。
右側のお店は日光氷を使ったカキ氷売ってます。穴場ですよ。
早朝のため お店が開いてない(/_;)
トイレ寄って出発
2021年07月18日 06:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 6:05
右側のお店は日光氷を使ったカキ氷売ってます。穴場ですよ。
早朝のため お店が開いてない(/_;)
トイレ寄って出発
途中の道で撮影したレッドバンド
2021年07月18日 06:33撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
7/18 6:33
途中の道で撮影したレッドバンド
駐車場に到着
2021年07月18日 06:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 6:55
駐車場に到着
道を挟んでいるので地下道へ
2021年07月18日 06:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 6:55
道を挟んでいるので地下道へ
キスゲ平の階段が始まりです。
2021年07月18日 07:00撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
7/18 7:00
キスゲ平の階段が始まりです。
動物避けの柵を越えます。
2021年07月18日 07:01撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
7/18 7:01
動物避けの柵を越えます。
わーすごい
キスゲ平はお花畑。
人の手が加わっていないならまさに奇跡です。
2021年07月18日 07:03撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
7/18 7:03
わーすごい
キスゲ平はお花畑。
人の手が加わっていないならまさに奇跡です。
こっちも
お花が小さいから写真だと判りにくいかも
2021年07月18日 07:03撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
7/18 7:03
こっちも
お花が小さいから写真だと判りにくいかも
綺麗なお花は帰りにじっくり撮ります。
2021年07月18日 07:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 7:08
綺麗なお花は帰りにじっくり撮ります。
半袖Tシャツだったので腕が日に焼けてしまった。
後半のこの直線階段で躊躇している人多数。
「僕行きたい」って子供は言っておりますがw
2021年07月18日 07:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 7:13
半袖Tシャツだったので腕が日に焼けてしまった。
後半のこの直線階段で躊躇している人多数。
「僕行きたい」って子供は言っておりますがw
この方面の山々難しいw
中央は泣虫山やかな。ちゃう鳴虫山。
2021年07月18日 07:17撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
7/18 7:17
この方面の山々難しいw
中央は泣虫山やかな。ちゃう鳴虫山。
これは鬼怒川方面なんだが、鶏頂山辺りかなぁ
2021年07月18日 07:17撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
7/18 7:17
これは鬼怒川方面なんだが、鶏頂山辺りかなぁ
中央やや左は那須方面の山々かな
2021年07月18日 07:17撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
7/18 7:17
中央やや左は那須方面の山々かな
青空とキスゲ平のお花畑
コントラストも奇麗
2021年07月18日 07:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 7:18
青空とキスゲ平のお花畑
コントラストも奇麗
2021年07月18日 07:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 7:18
登り切りましたが、これはほんの序の口
嬉しいけどw 喜びませんw
2021年07月18日 07:26撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
7/18 7:26
登り切りましたが、これはほんの序の口
嬉しいけどw 喜びませんw
駐車場方面の景色
2021年07月18日 07:27撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
7/18 7:27
駐車場方面の景色
中央の山々は足尾山地の山々だと思う。
右手奥にうっすらと富士山が見えます。
2021年07月18日 07:27撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
7/18 7:27
中央の山々は足尾山地の山々だと思う。
右手奥にうっすらと富士山が見えます。
富士山ね。
2021年07月18日 07:28撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
7/18 7:28
富士山ね。
回転ドアの先には
2021年07月18日 07:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 7:31
回転ドアの先には
小丸山のケルン
2021年07月18日 07:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
7/18 7:31
小丸山のケルン
あれが赤薙山
2021年07月18日 07:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 7:46
あれが赤薙山
ヤマレコのユーザーさんが これ良いよと日記に。凍らせて持ってきたので冷たいうちに頂きました。
足がつったり、膝の痛みが無かったのはこれのお陰だったりw
2021年07月18日 07:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
7/18 7:58
ヤマレコのユーザーさんが これ良いよと日記に。凍らせて持ってきたので冷たいうちに頂きました。
足がつったり、膝の痛みが無かったのはこれのお陰だったりw
獅子神が棲む森
2021年07月18日 08:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 8:21
獅子神が棲む森
2021年07月18日 08:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 8:37
赤薙山到着。ここで下山する人も多数。
2021年07月18日 08:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 8:41
赤薙山到着。ここで下山する人も多数。
目指すは右側の山の一番高いところ。
2021年07月18日 08:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
7/18 8:43
目指すは右側の山の一番高いところ。
赤土の地層帯
2021年07月18日 08:45撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
7/18 8:45
赤土の地層帯
頂上をズームしてみるとやはり人が
8時45分に頂上だなんて何時に来たんだろう。
2021年07月18日 08:45撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
7/18 8:45
頂上をズームしてみるとやはり人が
8時45分に頂上だなんて何時に来たんだろう。
いやぁ〜 随分下るんだねぇ
2021年07月18日 08:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 8:49
いやぁ〜 随分下るんだねぇ
2021年07月18日 09:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 9:06
赤薙山の奥社跡地
2021年07月18日 09:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 9:32
赤薙山の奥社跡地
ここで若者と会話。
以前友人と男体山登って、かなりダメージを受けたらしい。再度来週男体山に登るので、今日はその為の体力づくりの為の女峰山だそうです。でもさ、女峰山の方が体力グレード上だけどw
2021年07月18日 09:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 9:33
ここで若者と会話。
以前友人と男体山登って、かなりダメージを受けたらしい。再度来週男体山に登るので、今日はその為の体力づくりの為の女峰山だそうです。でもさ、女峰山の方が体力グレード上だけどw
シャクナゲ
2021年07月18日 09:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
7/18 9:47
シャクナゲ
谷(コル)を渡る。
一旦降るのが嫌だな。
2021年07月18日 10:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 10:16
谷(コル)を渡る。
一旦降るのが嫌だな。
枯れ木多数。
2021年07月18日 10:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 10:20
枯れ木多数。
この崩れている部分の右側の縁を進むんです。ちょっと怖い。
2021年07月18日 10:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
7/18 10:51
この崩れている部分の右側の縁を進むんです。ちょっと怖い。
女峰山の最終尾根のルートに入ってきました。
2021年07月18日 11:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 11:00
女峰山の最終尾根のルートに入ってきました。
こっち方面は、尾瀬方面だから・・・
至仏山とか燧ケ岳とかのはずなんだが・・・
2021年07月18日 11:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 11:01
こっち方面は、尾瀬方面だから・・・
至仏山とか燧ケ岳とかのはずなんだが・・・
間もなく山頂
2021年07月18日 11:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
7/18 11:07
間もなく山頂
ガレ場をやり過ごし
2021年07月18日 11:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 11:15
ガレ場をやり過ごし
これ 山頂からの写真です。
山頂手前にあった神社の屋根が見えます。
2021年07月18日 11:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 11:23
これ 山頂からの写真です。
山頂手前にあった神社の屋根が見えます。
ガスが登ってきちゃった。
2021年07月18日 11:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
7/18 11:24
ガスが登ってきちゃった。
遠かった。けど ガスで景色が見えなくなった。
2021年07月18日 11:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
7
7/18 11:25
遠かった。けど ガスで景色が見えなくなった。
アルファ米の白米とレトルトカレー。器は使わず、袋の中にカレーを投入。まぁまぁの味です。
これは来週の会津駒ヶ岳へ持って行く試食を兼ねています。
2021年07月18日 11:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
7/18 11:42
アルファ米の白米とレトルトカレー。器は使わず、袋の中にカレーを投入。まぁまぁの味です。
これは来週の会津駒ヶ岳へ持って行く試食を兼ねています。
トンボがたくさん飛んでますが、写真で様子が分からんw
2021年07月18日 11:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 11:45
トンボがたくさん飛んでますが、写真で様子が分からんw
下山開始
花を撮る余裕が若干
2021年07月18日 12:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 12:07
下山開始
花を撮る余裕が若干
ゴゼンタチバナ
2021年07月18日 12:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 12:13
ゴゼンタチバナ
一里曽根で休憩。
2021年07月18日 13:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 13:05
一里曽根で休憩。
三等三角点
2021年07月18日 14:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 14:22
三等三角点
赤薙山まで降りてきました。
遠かった。
でも、この先もまだまだあります。
2021年07月18日 14:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
7/18 14:22
赤薙山まで降りてきました。
遠かった。
でも、この先もまだまだあります。
ドウダンツツジ
2021年07月18日 14:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 14:45
ドウダンツツジ
小丸山広場が見えてきた。
2021年07月18日 15:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
7/18 15:00
小丸山広場が見えてきた。
さて お花の写真を本気モードで撮っていくよ
シモツケソウ
2021年07月18日 15:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
7/18 15:06
さて お花の写真を本気モードで撮っていくよ
シモツケソウ
2021年07月18日 15:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 15:06
シモツケソウ
2021年07月18日 15:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 15:07
シモツケソウ
2021年07月18日 15:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
7/18 15:08
ニッコウキスゲ
2021年07月18日 15:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
7/18 15:09
ニッコウキスゲ
出発地点のレストハウスが見えてきた。
2021年07月18日 15:14撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
7/18 15:14
出発地点のレストハウスが見えてきた。
ニッコウキスゲとトンボ
2021年07月18日 15:19撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
7/18 15:19
ニッコウキスゲとトンボ
2021年07月18日 15:19撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
7/18 15:19
2021年07月18日 15:20撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
7/18 15:20
先週登った金精山の頂上近くの北側の谷へ優雅に降りていったアサギマダラ
2021年07月18日 15:28撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
7/18 15:28
先週登った金精山の頂上近くの北側の谷へ優雅に降りていったアサギマダラ
胡蝶しのぶ
2021年07月18日 15:28撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
7/18 15:28
胡蝶しのぶ
2021年07月18日 15:29撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
7/18 15:29
初めて見たときは新種か?と思ったが、よく見掛けるらしい。台湾方面から海を渡るらしい。
2021年07月18日 15:30撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
7/18 15:30
初めて見たときは新種か?と思ったが、よく見掛けるらしい。台湾方面から海を渡るらしい。
2021年07月18日 15:34撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
7/18 15:34
2021年07月18日 15:35撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
7/18 15:35
2021年07月18日 15:35撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
7/18 15:35
2021年07月18日 15:37撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
7/18 15:37
2021年07月18日 15:38撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
7/18 15:38
クルマユリ
2021年07月18日 15:39撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
7/18 15:39
クルマユリ
アザミ
2021年07月18日 15:40撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
7/18 15:40
アザミ
2021年07月18日 15:40撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
7/18 15:40
2021年07月18日 15:40撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
7/18 15:40
アヤメ
2021年07月18日 15:45撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
7/18 15:45
アヤメ
2021年07月18日 15:45撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
7/18 15:45
2021年07月18日 15:45撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
7/18 15:45
足がつって動けなくなった人が居るらしい。
途中で屈強な登山集団が登ってきたので大学か何かのサークルかと思った。
2021年07月18日 15:46撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
7/18 15:46
足がつって動けなくなった人が居るらしい。
途中で屈強な登山集団が登ってきたので大学か何かのサークルかと思った。
巨峰ソフトが本日のご褒美
女峰山行った人はみんな階段で足を引きずってましたよ。
安易に挑戦すると大変な事になっちゃうかもね。
2021年07月18日 15:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
7
7/18 15:51
巨峰ソフトが本日のご褒美
女峰山行った人はみんな階段で足を引きずってましたよ。
安易に挑戦すると大変な事になっちゃうかもね。
撮影機器:

感想

登山を始めた頃は女峰山は距離と高低差があるため体力的にしばらく無理と思っていた。

前回の金精山と五色山を経験して、女峰山も何とかなるかもと思い始めた。梅雨も明けて週末空いていたので、行くしか無いと思い挑戦。
晴れていたのですが、山頂に差し掛かったときガスが登り始めて景色が楽しめなかったのがすごい心残り。
ガスは小丸山に降りてくるぐらいまで晴れませんでした。

女峰山の頂上の景色はかなり楽しみにしていたので、また今度リベンジしたいと思います。

お花を楽しみたい方はキスゲ平付近で充分です。気持ちも爽やかで歩きやすくお花いっぱいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

アサギマダラ、美しい蝶ですね
昨日奥多摩の七ツ石山に登った時、七ツ石小屋の周りで飛んでいたのが同じ蝶でした

美しい羽をヒラヒラさせて私に留まったりして楽しませてくれましたが名前が分からずにいました
これで判明しました、ありがとうございます

階段、気が遠くなりますね
しかも日差しを遮るものが全くないとは、じりじり焼かれ放題です

階段は植生保護に有効ですから登山者が多いところでは仕方ないと思います
個人的にはロング階段見ると少し寂しい感じがします(ヤマ、ではないものに少しばかり思えて…)
2021/7/19 7:12
Re: アサギマダラ、美しい蝶ですね
アサギマダラは前回の山で見かけて記憶に残っているうちに調べておきました。
また会えてラッキーだし、望遠カメラ持っていたのもラッキーでした。
階段にとまっていた蝶の写真拝見しました。綺麗ですよね。

山に設置してある階段はね、人工物だからね。風情もないけど仕方ないよ。
普通に山に登って踏み跡による登山道だって植生には良くないと思っています。
右と左の植生を分断しているわけだからね。湿原の木道もしかり。
そう考えると登山できなくなっちゃうので、感謝の気持ちを持ってお邪魔するしか無いですね。
自然保護活動に積極的に協力するとか?w
2021/7/19 10:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら