のんびり木曽駒ケ岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 414m
- 下り
- 408m
コースタイム
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
「菅の台バス停」からバスで30分程度「しらび平駅」へ 「しらび平駅」からロープウェイで7分程度「千畳敷駅」へ 菅の台駐車場は、終日利用で500円 バス・ロープウェイは、往復利用で3,800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乗越浄土までの八丁坂は、傾斜角度もあり注意。 乗越浄土から先は、緩やかな登山道で気持ち良く歩けます。 下山後は、「こまくさの湯」へ。 入浴料は600円。 |
写真
感想
連日の猛暑・・・
標高が高く涼しい山で、初心者でもサクッと登れる山に行きたい!
ということで、お盆休みの最終日、Uターン渋滞に巻き込まれることも覚悟して木曽駒ケ岳へ。
駒ヶ根インターを降りて数分、7:40に菅の台駐車場に到着。
受付のおじさんに駐車料金500円を支払うと、7:45にバスが出るとのこと。
急いで支度をしてバスの列に並びます。
バス1台では全員乗れませんでしたが、すぐ2台目が来ました。
実質、待ち時間無しで乗車できラッキー♪
バスで30分程揺られて、しらび平駅に到着。
ロープウェイも臨時便が出ており、9分間隔で運行中とのこと。
20分程度の待ち時間で済みました。
千畳敷駅でロープウェイを降りると、目の前に千畳敷カール♪
まだ、一歩も歩いていないのに、この景色を見られるなんて・・・
すごい!
来て良かった!!
のんびり写真を撮り、いざ出発。
八丁坂はかなりの傾斜に見えますが、いざ登り始めれば何とかなります(^^)
そして、爽やかな風が気持ちいい♪
のんびり歩いても1時間程度で乗越浄土に到着!
上からの見晴らしも抜群です。
中岳方面はガスが出てましたが、適度な風もあるので晴れるだろうと・・・
先に進みます。
八丁坂まで登ってくると、中岳は小高い丘って感じで・・・
サクサク登れました。
中岳山頂まで来ると、木曽駒ケ岳を見ることができます。
こちらも、中岳から一旦下って丘を登る感じに見えます。
実際、歩いても気持ちいい散策といった感じ。
程なく、木曽駒ケ岳山頂に到着です♪
復路の八丁坂は、登ってくる人も多くちょっと混雑。
まあ、転ばないようにゆっくり下山します。
ロープウェイは、30分待ちくらい。
ちょっと列が出来ていましたが、整理券は配っていませんでした。
売店で購入した信州限定キャラメルコーンがとても美味しかった♪
下山後、付近のコンビニ・スーパーを探しましたが見つかりませんでした・・・
帰りに、菅の台近くの「こまくさの湯」へ。
汗を流してサッパリ♪
いい一日でした。
はじめまして
木曽駒、ステキですね!
詳しいレポ、この夏中に行こうと思ってるので
とても参考になりました!
こらからも素敵なお山行、楽しんでくださいね!
tacacolaさん、こんにちは!
暑い日が続きますが、木曽駒はロープウェイを降りた瞬間から別世界♪
美しい風景と爽やかな風が待ってます。
是非楽しんで来てください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する