記録ID: 8610570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
桂小場から将棋頭山・木曽駒ヶ岳縦走
2025年08月26日(火) 〜
2025年08月27日(水)


- GPS
- 10:58
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,007m
- 下り
- 677m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:30
距離 10.3km
登り 1,577m
下り 183m
2日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:11
距離 7.3km
登り 430m
下り 495m
天候 | 晴、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ1370円変動制 ジャンボタクシーで22000円弱 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されている |
その他周辺情報 | 西駒山荘13000円 (こじんまりしていて清潔で気持ちの良い小屋、食事も美味しい) 大芝の湯500円 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
今年の夏山、ちょっと事情があってしっかり歩けてない。不安だったけど会の山行に参加させてもらう。
一昨年、計画したけど天候不順で止めたコース。聖職の碑で地元の子供達が登ったルートを歩いてみたい。昔は麓の学校から桂小場までも歩きそこからの登り、危険箇所はないか長いコースで大変だっただろう。 今回は森の中にいても蒸し暑くて手ぬぐいがしぼれるほど汗だく。 調子が良ければ行者岩、茶臼山まで行けるかも?!と思っていたけど誰も行きたいと言わなかった(笑) しんどかった分、稜線に出た時の開放感は半端なく皆んなでワァー!!と喜びあった。
西駒山荘では嬉しい事に私達グループだけの貸し切り。美味しい夕飯と共にお喋りで盛り上がった。翌朝もう一度将棋頭山頂へ。花崗岩の重なりが美しい稜線歩きで木曽駒山頂まで。ここの稜線歩きは天国(笑)木曽駒山頂ではガスに覆われてしまったけれど下山中に沢山のライチョウが出てきてくれて保護活動の成果を知る事が出来た。 伊那前岳にも登りたかったがガスガスのため中止。千畳敷カールを下山。多くの方々とすれ違う。昨日登った桂小場コースの静けさとは対照的。賑わうコースも良いけれど静けさを味わいながら登る桂小場コースも良いもんだ。一度登りたかったコース、仲間と共に歩けて本当に良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人