ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3356651
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

芦ノ湖キャンプ村(テン泊)〜富士見ヶ丘公園〜湖尻峠〜桃源台

2021年07月17日(土) 〜 2021年07月18日(日)
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
6.8km
登り
434m
下り
430m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
0:26
合計
5:17
距離 6.8km 登り 441m 下り 440m
10:02
60
11:02
11:03
141
13:24
13:29
9
13:38
29
14:07
14:10
15
14:25
14:27
21
14:48
15:03
16
15:19
富士見ヶ丘公園は駐車場まで行かないとログに反映されない?
富士見ヶ丘公園手前のピークで引き返すかどうか迷ったためやたらに時間を浪費し、その後、少し下って富士見ヶ丘公園で30分ぐらい休憩しました。
黒岳ってのはあの標識のとこかなぁ?
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
川崎〜小田原 東海道線1,166円・グリーン車800円
小田原〜桃源台 バス1,250円×往復
小田原〜川崎 東海道線1,166円・グリーン車1,050円(車内料金T_T)
コース状況/
危険箇所等
整備されてますが一部ジャングル(←大げさ)
その他周辺情報 芦ノ湖キャンプ村 テントサイト3,000円+ゴミ処理代200円
(トップシーズンの休前日料金)
イノシシ注意!!!
スタッフは皆さん丁寧な対応でした(^^)
おなじみの崎陽軒、いつもは横濱チャーハンか横濱ピラフなのだが午後なのですでに売り切れ、おそらく安いからだな。少し高いチャーハン弁当というのもあったけど躊躇してたら売り切れ、普通のシウマイ弁当だと食べきれなさそうなので量の少なかったこれをチョイス
2021年07月17日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/17 14:20
おなじみの崎陽軒、いつもは横濱チャーハンか横濱ピラフなのだが午後なのですでに売り切れ、おそらく安いからだな。少し高いチャーハン弁当というのもあったけど躊躇してたら売り切れ、普通のシウマイ弁当だと食べきれなさそうなので量の少なかったこれをチョイス
うーん、久々にパッケージ詐欺にあったな。見本と全然違…いえ、普通に美味しかったですよ
2021年07月17日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/17 14:21
うーん、久々にパッケージ詐欺にあったな。見本と全然違…いえ、普通に美味しかったですよ
バスの車窓から仙石高原。逆側の窓が写っちゃってるよ
2021年07月17日 16:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/17 16:12
バスの車窓から仙石高原。逆側の窓が写っちゃってるよ
桃源台になぜかエヴァンゲリヲン。おめでとう!おめでとう!おめでとう!(←意味不明)
2021年07月17日 16:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/17 16:23
桃源台になぜかエヴァンゲリヲン。おめでとう!おめでとう!おめでとう!(←意味不明)
で、キャンプ村ってどうやって行くんだっけ。すぐそこのはずだけど
2021年07月17日 16:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/17 16:27
で、キャンプ村ってどうやって行くんだっけ。すぐそこのはずだけど
海賊船を見送って
2021年07月17日 16:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/17 16:29
海賊船を見送って
芦ノ湖の水、けっこう綺麗だね
2021年07月17日 16:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/17 16:34
芦ノ湖の水、けっこう綺麗だね
そのまままっすぐ、遊歩道を歩いていく
2021年07月17日 16:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/17 16:34
そのまままっすぐ、遊歩道を歩いていく
日陰で涼しい
2021年07月17日 16:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/17 16:38
日陰で涼しい
すぐにキャビンが見えてきた
2021年07月17日 16:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/17 16:41
すぐにキャビンが見えてきた
眺めのよいBBQ場。ここがテント場ならいいのに
2021年07月17日 16:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/17 16:46
眺めのよいBBQ場。ここがテント場ならいいのに
富士山は反対側だから見えるわけもないが
2021年07月17日 17:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/17 17:02
富士山は反対側だから見えるわけもないが
キャンプファイヤーできるのかな?マイムマイムマイムマイム♪マイムベッサッソ♪
2021年07月17日 17:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/17 17:06
キャンプファイヤーできるのかな?マイムマイムマイムマイム♪マイムベッサッソ♪
ここが私のテントスペースです
2021年07月17日 17:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/17 17:08
ここが私のテントスペースです
テントポールのショックコードがよれよれになっててビックリ!しかし頑張って設営しました!
2021年07月17日 17:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
7/17 17:38
テントポールのショックコードがよれよれになっててビックリ!しかし頑張って設営しました!
みんなみたいにタープとか、椅子とか焚き火台とかなくて、さびしい…
2021年07月17日 17:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/17 17:38
みんなみたいにタープとか、椅子とか焚き火台とかなくて、さびしい…
本日は焼肉です。フライパンちっちゃい…
2021年07月17日 18:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/17 18:16
本日は焼肉です。フライパンちっちゃい…
今回の食料です。これ以外に、お米とお肉が…
2021年07月17日 18:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/17 18:28
今回の食料です。これ以外に、お米とお肉が…
けっきょくこれだけしか食べれなかった。そりゃそうだろ!
2021年07月17日 20:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/17 20:09
けっきょくこれだけしか食べれなかった。そりゃそうだろ!
翌日、誰もいなくなったテントサイト
2021年07月18日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:14
翌日、誰もいなくなったテントサイト
本日も晴天なり
2021年07月18日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 9:16
本日も晴天なり
湖尻水門
2021年07月18日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 9:17
湖尻水門
ここ駐車場ですが、眺めがよい
2021年07月18日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:18
ここ駐車場ですが、眺めがよい
午後に戻ってきた時はもっといっぱいになってました
2021年07月18日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:18
午後に戻ってきた時はもっといっぱいになってました
芦ノ湖ブルー
2021年07月18日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 9:18
芦ノ湖ブルー
駒ヶ岳…だよねロープウェイあるし(え?見えない?)
2021年07月18日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 9:19
駒ヶ岳…だよねロープウェイあるし(え?見えない?)
いったんフロントに声かけてゴミを捨てに行き…
2021年07月18日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:56
いったんフロントに声かけてゴミを捨てに行き…
また戻ってきました。テントサイトは湖尻水門からすぐなのです
2021年07月18日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 9:58
また戻ってきました。テントサイトは湖尻水門からすぐなのです
後ろから
2021年07月18日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:03
後ろから
ホタルブクロ
2021年07月18日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 10:04
ホタルブクロ
ゴルフ場の隣が登山口
2021年07月18日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 10:04
ゴルフ場の隣が登山口
暑くて死にそう…。まだ陽は遮られていて涼しいですが
2021年07月18日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 10:33
暑くて死にそう…。まだ陽は遮られていて涼しいですが
おお、展望が
2021年07月18日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 10:52
おお、展望が
や、や、やっと、稜線というか、尾根?に出た
2021年07月18日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:01
や、や、やっと、稜線というか、尾根?に出た
もうすでに撤退モードですが、富士見ヶ丘公園まで行ってみます
2021年07月18日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 11:06
もうすでに撤退モードですが、富士見ヶ丘公園まで行ってみます
3分クッキングのように早いですが、この間に魂の葛藤がありながらも
2021年07月18日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 11:49
3分クッキングのように早いですが、この間に魂の葛藤がありながらも
富士見ヶ丘公園にとうちゃーく!
2021年07月18日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
7/18 11:49
富士見ヶ丘公園にとうちゃーく!
富士山は雲に大人気
2021年07月18日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/18 11:50
富士山は雲に大人気
あれ丸岳?違う?
2021年07月18日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 11:50
あれ丸岳?違う?
誰もいないので昼寝することにします。あとから何組か来ましたが
2021年07月18日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/18 11:58
誰もいないので昼寝することにします。あとから何組か来ましたが
これぞ避暑地だね
2021年07月18日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 11:58
これぞ避暑地だね
キウイ食べます。今日のノルマです
2021年07月18日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 12:09
キウイ食べます。今日のノルマです
ちょっと見えた?
2021年07月18日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:09
ちょっと見えた?
くじらに食われてるみたいだな
2021年07月18日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
7/18 12:10
くじらに食われてるみたいだな
本日の行動食。すいかゼリー美味しかった
2021年07月18日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 12:14
本日の行動食。すいかゼリー美味しかった
下界あっぷ!
2021年07月18日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 12:50
下界あっぷ!
あっぷ2
2021年07月18日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 12:55
あっぷ2
あっぷ3
2021年07月18日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 12:55
あっぷ3
富士山シャンプー中。かゆいところはございませんか〜?
2021年07月18日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
7/18 12:58
富士山シャンプー中。かゆいところはございませんか〜?
そろそろ帰りましょう
2021年07月18日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 12:58
そろそろ帰りましょう
途中にジャングルがあります(←大げさ)
2021年07月18日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 13:00
途中にジャングルがあります(←大げさ)
ここがピークなんだよ。公園はもうちょっと下りたところ。ログでは駐車場まで下りないと認識しないみたい
2021年07月18日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:09
ここがピークなんだよ。公園はもうちょっと下りたところ。ログでは駐車場まで下りないと認識しないみたい
どくだみの咲く急登を下ります
2021年07月18日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:13
どくだみの咲く急登を下ります
ずっとこんな道
2021年07月18日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:19
ずっとこんな道
景色が見えた
2021年07月18日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:20
景色が見えた
さっき登ってきた道を見送り、湖尻峠へ向かいます
2021年07月18日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:22
さっき登ってきた道を見送り、湖尻峠へ向かいます
木がいい感じ
2021年07月18日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 13:23
木がいい感じ
芦ノ湖展望公園です
2021年07月18日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 13:24
芦ノ湖展望公園です
富士の眺望はいまいち
2021年07月18日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 13:24
富士の眺望はいまいち
アッシー
2021年07月18日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/18 13:24
アッシー
海賊船も走ってる
2021年07月18日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 13:24
海賊船も走ってる
全部まとめて箱根山でいいのかしら
2021年07月18日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 13:25
全部まとめて箱根山でいいのかしら
大涌谷かしらね
2021年07月18日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 13:25
大涌谷かしらね
富士山の雲はまた変な感じ
2021年07月18日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 13:26
富士山の雲はまた変な感じ
芦ノ湖スカイライン
2021年07月18日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:26
芦ノ湖スカイライン
さぁ湖尻峠へ!(←そんな決意をするほど遠くない)
2021年07月18日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:29
さぁ湖尻峠へ!(←そんな決意をするほど遠くない)
さっきより道が広めでラク
2021年07月18日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 13:30
さっきより道が広めでラク
ここは以前、間違えてまっすぐ行っちゃったとこです。バカですね。直進は登山道ではないです
2021年07月18日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 13:38
ここは以前、間違えてまっすぐ行っちゃったとこです。バカですね。直進は登山道ではないです
ここからずっと展望がよいよ
2021年07月18日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 13:38
ここからずっと展望がよいよ
いいでしょ
2021年07月18日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 13:41
いいでしょ
一望
2021年07月18日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 13:41
一望
ラン♪らんらららんらんらん♪ラン♪らんらららん♪
2021年07月18日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 13:42
ラン♪らんらららんらんらん♪ラン♪らんらららん♪
海賊船出航。あそこから歩いて来たンだな〜。って、全然近いやん!
2021年07月18日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 13:43
海賊船出航。あそこから歩いて来たンだな〜。って、全然近いやん!
振り返る。ランララな道ですね
2021年07月18日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 13:44
振り返る。ランララな道ですね
夏らしい深い緑
2021年07月18日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:48
夏らしい深い緑
三国山〜(だよね?)
2021年07月18日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 13:48
三国山〜(だよね?)
海や
2021年07月18日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 13:49
海や
ウツボグサかな?けっこうありました
2021年07月18日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 13:50
ウツボグサかな?けっこうありました
だいぶ低くなってきた
2021年07月18日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:50
だいぶ低くなってきた
ほら
2021年07月18日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 13:51
ほら
キバナニガナだっけ?ハナニガナ?
2021年07月18日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:52
キバナニガナだっけ?ハナニガナ?
ホタルブクロ、けっこう咲いてたのにハチが来て…(汗)
2021年07月18日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:52
ホタルブクロ、けっこう咲いてたのにハチが来て…(汗)
見るだけなら快適ハイキング。実は灼熱…
2021年07月18日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 13:53
見るだけなら快適ハイキング。実は灼熱…
なんの花だろ。けっこう咲いてました。野いちごとか野バラとかそんなイメージ
2021年07月18日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/18 13:54
なんの花だろ。けっこう咲いてました。野いちごとか野バラとかそんなイメージ
シンプルな景色
2021年07月18日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 13:56
シンプルな景色
あとは下るだけ
2021年07月18日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:01
あとは下るだけ
振り返る。よい道でした
2021年07月18日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 14:03
振り返る。よい道でした
あおとみどり
2021年07月18日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 14:04
あおとみどり
車道を渡ります。車にきをつけて…
2021年07月18日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:06
車道を渡ります。車にきをつけて…
さぁ帰りまっしょや
2021年07月18日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:07
さぁ帰りまっしょや
階段が続く
2021年07月18日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:12
階段が続く
こんな石畳の道、疲れるってば
2021年07月18日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:18
こんな石畳の道、疲れるってば
深良水門
2021年07月18日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:27
深良水門
よいながめ。釣り人がたくさんいました
2021年07月18日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 14:27
よいながめ。釣り人がたくさんいました
この花なんだろ?ボケてますが
2021年07月18日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:28
この花なんだろ?ボケてますが
林道歩きはつらいけど しかたがないんだ帰るため♪
2021年07月18日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:35
林道歩きはつらいけど しかたがないんだ帰るため♪
展望チラ見え
2021年07月18日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:36
展望チラ見え
林道おわり
2021年07月18日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:47
林道おわり
きゅうけーい
2021年07月18日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:49
きゅうけーい
ここはほんとに よいところ(駐車場ですが)
2021年07月18日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/18 14:49
ここはほんとに よいところ(駐車場ですが)
あれ?これ、ネジバナとかいうやつかな?
2021年07月18日 15:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/18 15:01
あれ?これ、ネジバナとかいうやつかな?
またキャンプ村を通って桃源台に戻りました
2021年07月18日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 15:06
またキャンプ村を通って桃源台に戻りました
お腹すいたので電車の中で鬼滅の刃ソーセージ食べました。おまけのカードは善逸でした
2021年07月18日 17:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/18 17:45
お腹すいたので電車の中で鬼滅の刃ソーセージ食べました。おまけのカードは善逸でした
撮影機器:

装備

備考 半袖ドライレイヤー、丹沢遊人Tシャツ、スコーロンのアームカバー

感想

(; ̄Д ̄)
3ヶ月ぶりの登山に8ヶ月半ぶりのテン泊装備、
暑さに加えて標高の低い県内の山しか選べず
不安要素は数あれど、突撃してしまった今回の山行…。
箱根に行くのに丹沢遊人Tシャツを着ていく図々しさも
ちょっと問題だったかもしれません(←考えすぎ)
※神奈川を出ないよ!という意思表示のために着ました。

土曜日は洗濯をすませてしまいたかったので、
午後からの出発としました。
その方が電車やバスも空いてるだろうという目論見ながら
実は早起きしたくなかっただけなのですが。
グリーン車は空いてましたがそのぶん静かで、
もしかして飲食禁止かしら?と不安になりつつ
グリーンアテンダントさんが車内販売のカゴを持っていたので
じゃあ大丈夫だなと思い弁当食べました。でもコッソリ。

小田原から桃源台行きのバスに乗り、
久々の箱根の景色を車窓から堪能。
桃源台から海賊船を見送り、そのまま遊歩道を歩くとすぐにキャンプ村。
私は先月予約してキャンセルしたぶんのキャンセル料を
「請求書を送る」と言われたのに届いてないので払っておらず
その旨も伝えてありましたが、
会計の時に嫌味言われるかと思ったら、向こうが恐縮してくれたので良かった。
キャンセル料は500円で、今回の料金と一緒に払いました。
(実は降水確率が40%以上だとキャンセル料無料になるようなことがHPに書かれていたので、無料になったのかなと都合よく考えてたンですが、違いました)

ちなみにチェックイン時に宿泊届を記入してたら、首からぶら下げていたカメラの紐が台に引っ掛かり、ブチッと切れてしまいました。
これがケチのつき始め…(-_-)
仕方がないので母の遺骨ペンダントの紐を使って代用しました。
母の遺骨ペンダントヘッドはカバンの中に…(T_T)ゴメン母ちゃん。

私の場所は角っこで、他の人のようにタープや椅子やテーブルを置かないので、5m×5mという広いスペースの中にポツンと一軒家状態(笑)。
去年は一度も使わなかったオニドーム2をさぁ組み立てよう!としたら・・・
ポールのショックコードが伸びきってよれよれ(T_T)ショックで涙目の私。
昨日、テントやフライ、ロープはチェックしたけど
ポールはまったく見なかった私(←大馬鹿者)
なんとかダレたコードをポールに突っ込んで設営しましたが、
風の強い稜線のテン場でなくてヨカッタ・・・。
テントって、メンテが必要なものなんですね・・・(当たり前)。

さて、今日はどうしても肉を焼きたかったけど、私の家には冷凍庫がないので家を出発してから近所の西友で冷凍肉を買い、そのまま実家に寄って父の様子を見がてら冷凍肉をザックにしまい、再び出発するという手間をかけてまで肉を持参しました。
しかし300gもあるのにフライパンはミニサイズ、焼いても焼いても肉がある。
そのうえごはんまで炊いてしまった私、食べきれるわけねーだろ!
今回はまた餅とホットケーキミックスも持参したのに、やっぱり食べきれませんでした。
そのわりに固形燃料8個しか持って行かなかったし、計画ミスひどすぎ。
まぁ、久しぶりですから(´ ∀`)しょうがないンですよ。

実は、すごく不思議だったのですが、セミがヒグラシ一択で、
ずーーーーーっとカナカナカナ・・・の大合唱でウルサイ。
それも日暮れにはやみましたが、
トンボがたくさんいたせいか、蚊やアブは見かけませんでした。
しかし虫除けキャンドルを灯したのに虫が寄ってくるし、
フナムシみたいな黒いきもちわるいのが這ってるし、
カナブンみたいなのがテントの中に飛び込んでくるし、
最初は必死でテントから追い出そうとしてたけど
そのうち面倒になって一緒に寝ましたよ。
山の上のテン場ならこんなのいないのに…(T_T)

でもやっぱり箱根、それなりに涼しかったっす。
夜は寝袋なしで寝れるかな〜なんて思ってたけど
今日は半袖で薄着だったから、さすがに寝袋出して被りました。
イノシシ出没注意のため、夜8時と10時!にスタッフがゴミを回収に来たり
パン!と大きな音が何度か鳴ったので、あれもイノシシ除けかなぁ?
(ただの客の打ち上げ花火かもしれませンが…)
そんな感じでイノシシが怖かったため、
「私の場所ははじっこだからイノシシに真っ先に襲われるぢゃないか…
真ん中へんなら良かったのに…」と利己的なことを考えてしまいましたが
おかげさまでライオンに尻をかじられそうになる夢を見てしまいました。
日本に野生のライオンはいませンが・・・?

周囲は家族連れも多かったけど日中もうるさくなく
山のテン場のようにイビキをかく人もおらず
なかなか静かな夜を過ごすことが出来ました。
夜は月明かりも強いので満天の星、というほどでもなかったですが
なかなか綺麗でした。
朝も山ほど早出をする人はいないのでゆっくり寝させて頂きました。
さっさと起きて、涼しいうちに出発すれば良かったのに
ダラダラと寝続け、7時半ぐらいにやっと起きることにしました。
※チェックアウトは10時です。

トイレ行ってから朝食を摂るも、食欲わかず。
けっきょくごはんと豚肉は半分お持ち帰りとなりました。
ここで栄養を摂らなかったことも多分敗因だと思います。
フロントに声かけてゴミを捨ててから、少し道に迷ったけど
無事登山口に到着。ここは3回目です(←じゃあ迷うなよ!)
いや、キャンプ村を利用したのは初めてだったからさ。

さっそく登り始めますが、クマ目撃情報の貼り紙もありちょっとビビる。
10時過ぎのスタートということで、朝の涼しさはとっくに失われています。
それでも最初は樹林というか笹やぶ?に囲まれて陽が遮られ、
そこそこ風も通るので涼しい。
しかし、それでも滝のような汗、運動不足と栄養不足で足が進みませぬ。
4〜5歩登って立ち止まるほどののろさです。
本当は丸岳まで行く計画だったけど、なんかムリそう…(T_T)
30分ぐらいで芦ノ湖展望公園のはずが、1時間ぐらいかかったし
とりあえず富士見ヶ丘公園まで登って、富士山見たら引き返そうと
早くも撤退を考える私。
しかし、富士見ヶ丘公園があるはずのピークには狭い道が続くのみで、
あれ?おかしいな?もしかして夏だから樹林が生え過ぎちゃって
公園が消滅してしまったのでは…?と無茶苦茶なことを考えます。
が、トレランの人が何組か通り過ぎ、なんとなくもう少し行ってみようと思います。
ピークから少し下ったところに、富士見ヶ丘公園がありました!
(2回来てるのになんで忘れるンだ…。まぁ何年も前だし、逆コースだったからな)

富士山の頭は雲に覆われて残念ですが、目の前にドーン!ですよ。
もうここでいいや、ここでゆっくりして、引き返そう。
よく考えたら今日はテン泊装備でデカザックだから、
バスの始発駅である桃源台から乗った方が確実に座れるし都合がよい!
そうだそうだそうしよう!と自分に言い訳します。
最初は一人占めしてたけど、そのうち何組かやってきました。
風もけっこうあってなかなか涼しかったですが、陽射しは強い。
マットを敷いてねっころがりますが、やっぱ暑いなぁ。
湿気はないし、汗はだいぶ乾いたけどね。
ここで今回のノルマ、キウイフルーツを食べます(^_-)-⭐︎
本当は丸岳で食べるつもりだったけど、今日はもうここでいいのっ!
実際、すごく暑いから、あまり無理はしない方がよい。
キウイ食べたらちょっとすっぱかったけど、美味しかった。
30分ほどのんびりして、また人がいなくなり、景色を堪能して出発。
富士山は雲だらけでまるでシャンプーしてるみたい。

というわけで、来た道を戻ります。
ピークまで少し登るともう汗ビッショリ。
藪をかき分けるような場所もあったり、夏の低山は厳しい。
ピークからは少し急な道を下り、先ほど登ってきた道を左に見て進むと
すぐに芦ノ湖展望公園。
ここは車道からすぐなので、常に人がいる感じです。
写真を撮ってお茶を飲んだら、すぐに出発。
さっき登ってきた道をただ戻るのはつまらないので、
湖尻峠まで歩いてから下ろうと思います。
ここも三国山までの登山で歩いたコースです。
大した距離はないですが、展望はよいので。

てなわけで、暑い中、少しお花も楽しみながら
景色を楽しんだら湖尻峠に到着。
車道を横切って暗い樹林帯に突入です。
ここはずっと石畳の道になっていて、
わかりやすいけど足が疲れます。
歩いたことあるから知ってたけど薄暗いし、
ちょうど単独のおじさんが下って行ったので少し安心しましたけど。
(おじさんとか言ってるが私より若い可能性も?)
15分?ほど下ると林道に出て、見たことあるけど深良水門を見学。
あとは少々林道歩きがウザいですが、芦ノ湖が近いせいか
わりと涼しかったです。
でも、全然歩いてないのにすっかり足が疲れてしまいました(T_T)

湖尻水門のベンチで少し休憩して、またキャンプ村を通って桃源台へ。
小田原駅行きのバスは湯本行きのバスより本数が多く
特に時間など気にする必要はないのですが、
今日は日曜日だからこれから帰る人が多くなる時間だし
混むとデカザックが邪魔だし汗臭いのも迷惑なのですいてるうちに帰りたい。
時刻表を確認し、30分後のバスに乗る予定でトイレに行き、
個室が多いので一番奥の個室でゆっくり着替え、汗ふきシートで体を拭きました。
そして売店でソフトクリームを買い(ノルマ)、クリームソーダの方が欲しかったけどバスの時間があるから断念、ソフトクリームもバスには持ち込めないから冷たくて頭が痛くなるほど特急で食べ、なんとか予定のバスに乗車できました。
混まなかったので助かりましたが、せっかく一番後ろに座ったのに
みんな後ろの方に座るので辟易した(汗)
眠いンだけど眠れないし喉が乾くし(飲食禁止なので水を飲むのもNG?)
くつろげなかったものの幸い渋滞はなく順調に小田原に到着。
私のしょぼい山行はこれでおしまいです。

で、帰りも東海道線のグリーン車に乗るためグリーン料金分をSuicaにチャージし
数分後に発車の湘南新宿ラインに飛び乗ってしまった私。
せっかくお金チャージしたのにグリーン券を買わずに乗ってしまったから車内料金(250円も高い!)になってしまうことに乗ってから気づきショック!
飛び乗ったせいで飲み物を買う時間もなかったから、しゃーない、車内販売で何か買おうと思ってました(シャレではない)
しかし、グリーンアテンダントのお姉さんは車内販売のカゴを持っておらず、「あれ?車内販売ないのかな?昨日はあったのに…」とガッカリ。
しかも、「川崎には停まらないので乗り継ぎが必要」と言われ、けっこうなショックを受けた私。そ、そういえばそうだった…!!!
私としたことが、間違えるなんて…<(;>Д<)>
戸塚で乗り換えるのがホームも同じでいいですよ、と教えてもらいましたが、乗り換えてもグリーン車には乗れるし料金も変わらないケドめんどくせぇな…。

しかも、その後、お姉さんは何度か通りましたが、車内販売のカゴ持ってるじゃないか!なんでさっきは持ってなかったンだよ!買いそびれただろうが!
私は一番前に座ってるから、お姉さんに気付いた時には間に合わないンだよ(←アホか)
結局、戸塚で乗り換える時に自動販売機でカルピスウォーター買いました。
どうせ車内販売高いからね!え?高くない?

というどうでもいいエピソードばかりの今回の山行でしたが、今回挫折したのは本当に暑さのせいだったのか? 運動不足がひどすぎて、もう登れなくなってしまったのか? 兄にはジムに通えと言われましたが、ジムなんて面倒くさいし、山の体力はまた山に登って身につけるのが一番だと思うので、今後も自分の体力に見合った登山を考えながら、ひたすら登る所存でありますっ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら