記録ID: 3359125
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
シワガラの滝と扇ノ山
2021年07月19日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 371m
- 下り
- 360m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なだらかな登りで、整備された歩きやすい道です。 |
写真
感想
コロナ自粛とmittiの体調がすぐれなかったので、お山はお休みしていました。
6月ぐらいから少しづつ山に行けるようになり、今回は兵庫県と鳥取県の県境付近
シワガラの滝を見に行ってきました。
絶景の写真雑誌で見て、ずっと訪れて見たいと思っていました。
ようやく夢が叶いました。
いろんな滝を見てきましたが、独特な世界観で幻想的な滝です。
扇ノ山はなだらかで気持ちよくブナの森を歩くという感じのお山です。
山頂の避難小屋はきれいで泊まりたくなりますね〜
今回はキャンプ場のチェックインの時間の関係ですべてが駆け足になってしまい
次回は滝めぐりオンリーで行きたいな~
やっぱり ヤマはいいな chasse
体調は戻りつつあるのですが、この暑さ!
山に登れるん!?
滝巡りだけでもいいかなと思いつつ現地に向かいました。
でも素晴らしい滝に魅了されテンションはどんどん上がっていきました!
よっしゃー!次行くぞーっ!って感じで(^_^;)
予定通り扇ノ山にも登ることが出来ました\(^o^)/
でも問題は明日!今日よりさらに暑くなるらしい(>_<)
熱中症対策で冷凍のアクエリをいっぱい持って行かないと!
mitti
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんちは。
mittiさんも元気なご様子で安心しましたよ。
いい滝ですね。
やっぱりキャンプに行かれてたんですね。
暑かったけど2日間天気良かったもんね〜(^^)
この辺りは、いろんな滝が沢山あり滝巡りだけでも良かったのですがね
関西百名山を行こうと頑張ってるんでね
mittiさんは少しづつでよくなってます。
滝ヨッシャーいいですね〜😁
水がめちゃくちゃ冷たそう💦
暑いときはソーメンのように流れてみたいですね〜😁
キャンプ⛺いいですね😀
レコ続き?焼肉ヨッシャー?楽しみにしてます😀(^o^)v
最近はヤマレコにレコを上げてなかったので、書くのが辛いわ~
いい滝でしたよ! また機会があれば行ってみてはいかがですか~
最近、キャンプばかりです(^_^;)
日曜日に兵庫県北部の滝に行くとお聞きし、コロナじゃなかったら
『私も行きたい〜😍』とおねだりしていたはず
ここ、前から行きたかった滝やん
あー、いつまでお預け?いつまで自粛?
写真ありがとうございます🙇
モカさんが好きそうな神秘的な滝でした!
もっと、綺麗なんですけどカメラワークがへたすぎやわ!
mittiさん撮影です!
コロナ消えてほしいね
休みが合わずご一緒できなかったのが残念です
梅雨も明けたのでまた沢登りに連れていってくだちゃいねぇ
最近は関西百名山に行くのが主になってもうた〜
今年、沢行けるかな~?
行けなかったらゴメンちゃいね~(^_^;)
、(^_^)
すごーくお久しぶりの山行ですね、mittiさんの回復ぶりを明日の「キャンプ🎄⛺🎄🚙」
で見れるかなぁ〜楽しみです。もう戦闘力95%?😊
熱中症に気を付けてね🎵
お久しぶりで~す
6月から少しづつ山に行っているのですが体力が戻りません(>_<)
キャンプ場も暑くてヘロヘロ状態でしたわ!
やっぱり涼しい所でテン泊したいですね。
chasseさん、mittiさん、こんにちは。扇ノ山の北尾根のブナ林も綺麗ですよね。
ずっと行きたいと思って行けていないお山です。シワガラの滝用に折りたたみの長靴まで買っているんですよ。
アプローチはやはり若桜町から? 猿壺の滝に寄ってからシワガラでしょ? どんなルートだったのか興味津々です。クネクネ林道かな〜
私は湯村温泉側から海上林道で行こうと思っていて、工事中とか災害通行止めとか多くていまだに行けてません。
私も行きたくて、なかなか行けなかった所なんですよ〜
ののさんの思われているコースだと思います。
猿壷の滝に行くまでは酷道を通らなければね(>_<)
シワガラの滝は車のアクセスいいですが、滝までの道のりが長いので(悪路)
この辺りは滝が多いみたいですよね
次回行くときは滝オンリーで行きたいです。
涼しい滝巡り羨ましいです。そしてそしていつもレコを応援してくださってありがとうございます。
再会できて とてもとてもうれしいです。涙が出てきちゃいました。
次の記録を見る前にまずまずご挨拶です。
元気だけが取り柄の私だったのですが、最近あちこち支障が出てきました(^_^;)
山に登る意欲だけは衰えていませんが・・・・(^○^)
前の様に登るのは無理かもしれませんが、夫婦でぼちぼち登りたいと思います。
また、お山で再会できる日を楽しみにしています。
mitti
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する