ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336368
全員に公開
ハイキング
甲信越

入笠山〜花の山を歩く

2013年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
blumfeld その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
10.2km
登り
1,042m
下り
1,037m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1000山頂駅→1030山彦山荘→1055岩場分岐→1110山頂1150→1220山彦山荘→1235山頂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
富士見パノラマリゾート駐車場からゴンドラを利用。駐車場は無料。御所平峠へはマイカー規制があるようです。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは探しましたが見あたりませんでした。道は整備されており、歩きづらいところはありません。湿原は、木道が整備されています。岩場コースと迂回コースがあり岩場コースを登りましたが、多少ザレていました。肝心の岩場は鎖があったものの全く大したことはありません。迷うところは全くなく、一本道といっても過言ではありません。
駐車場からゴンドラ駅にやって来ました。
by  W61P, KDDI-MA
駐車場からゴンドラ駅にやって来ました。
ゴンドラ乗り場に向かいます。
by  W61P, KDDI-MA
ゴンドラ乗り場に向かいます。
登山口左手に進みます。
by  W61P, KDDI-MA
登山口左手に進みます。
早速花がお出迎え。
by  W61P, KDDI-MA
早速花がお出迎え。
看板に従って進みます。
by  W61P, KDDI-MA
看板に従って進みます。
湿原に鹿が入り込まないよう、ゲートが儲けられています。ゲートを自分で開けて進みます。
by  W61P, KDDI-MA
湿原に鹿が入り込まないよう、ゲートが儲けられています。ゲートを自分で開けて進みます。
黄色が鮮やかな花
by  W61P, KDDI-MA
黄色が鮮やかな花
アザミでしょうか。
by  W61P, KDDI-MA
1
アザミでしょうか。
釣り鐘形のかわいい花
by  W61P, KDDI-MA
釣り鐘形のかわいい花
湿原へと下っていきます。
by  W61P, KDDI-MA
湿原へと下っていきます。
ユリの仲間
一面に広がっています
by  W61P, KDDI-MA
一面に広がっています
入笠湿原の看板がありました。
by  W61P, KDDI-MA
入笠湿原の看板がありました。
山彦荘につきました。
by  W61P, KDDI-MA
山彦荘につきました。
ちょっとエキゾティックな植物
by  W61P, KDDI-MA
ちょっとエキゾティックな植物
赤とんぼが飛んでいました。
by  W61P, KDDI-MA
赤とんぼが飛んでいました。
湿原を登っていきます。
by  W61P, KDDI-MA
湿原を登っていきます。
ランの仲間
岩場コースと迂回コースの分岐に着きました。岩場コースを進みます。
by  W61P, KDDI-MA
岩場コースと迂回コースの分岐に着きました。岩場コースを進みます。
こんな感じの道からスタート。進むに従ってザレていきます。
by  W61P, KDDI-MA
こんな感じの道からスタート。進むに従ってザレていきます。
まもなく頂上。
s頂上に着きました。20人以上休憩していました。幸い天気が良く、山がよく見えました。山名を記したプレートは混み合っていたため確認できず。
by  W61P, KDDI-MA
s頂上に着きました。20人以上休憩していました。幸い天気が良く、山がよく見えました。山名を記したプレートは混み合っていたため確認できず。
2000mに満たない山ですが、お菓子の袋が膨らんでいました。
2013年08月20日 22:24撮影 by  W61P, KDDI-MA
8/20 22:24
2000mに満たない山ですが、お菓子の袋が膨らんでいました。
帰り道に見たアサギマダラ。
by  W61P, KDDI-MA
帰り道に見たアサギマダラ。
湿原からの登り返しを迂回する別ルートで帰りました。
by  W61P, KDDI-MA
湿原からの登り返しを迂回する別ルートで帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
1/25,000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ タオル 携帯電話 ストック 水筒 非常食 バンドエイド 三角巾 サムスプリント 包帯 ポイズンリムーバー コッヘル シェラカップ シングルバーナー チャッカマン 細引き 蚊取り線香 マルチツール

感想

白馬でのキャンプに併せて登山を計画しました。唐松岳か白馬大池で計画していたものの、出発の前週に発熱。しかも出発前日まで熱が引かず、ご飯も食べられず。当日ようやく熱が引いたものの、5日間ほど食欲がなく1日1食という生活だったこともあり、お手軽に登れる山に変更。獲得標高の少ない入笠山に変更しました。峠まで車で行きそこから登るという、超お手軽コースもあるようですが、ゴンドラを利用し登ることにしました(峠へはこの時期はマイカー規制あり)。
ゴンドラを下りると湿原へと下っていきます。湿原に至るまでも花々が咲いていましたが、湿原はいろいろな花が咲いており綺麗でした。湿原の木道を抜けると登りが始まります。特に足場が危険な所はなく、また道迷いの心配もありません。山頂まであと15分というところで、岩場コースと迂回コースに分かれます。岩場コースにしましたがザレた感じの道で、途中に鎖場もあります。しかし、実物の鎖場を見ると拍子抜けするくらいで、小学1年生でも全く問題ありません。というか、鎖を使わず登れます。そのまま登りあっという間に山頂に到着。山頂は素晴らしい展望で気持ちがいいです。下りは迂回コースでと思いましたがルートを見つけられず、結局は岩場コースで帰りました。湿原から、登り返しを避けた迂回ルートで帰りました。
登りあり、湿原散歩ありと、短いながらもバラエティに富んだ山で楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら