また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3371399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山系縦走(中津峰山〜剣山〜三嶺)

2021年07月18日(日) 〜 2021年07月23日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
48:49
距離
94.4km
登り
6,753m
下り
5,859m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:21
休憩
0:32
合計
3:53
11:46
17
スタート地点
12:47
13:07
88
14:35
14:47
14
15:01
15:01
4
2日目
山行
10:49
休憩
0:35
合計
11:24
5:47
80
7:07
7:08
30
7:38
7:38
92
9:10
9:10
12
9:22
9:22
98
11:00
11:09
26
11:35
11:36
4
11:40
11:42
10
11:52
11:52
30
12:22
12:23
61
13:24
13:24
12
13:36
13:48
31
14:19
14:22
21
14:43
14:43
124
16:47
16:53
18
17:11
3日目
山行
10:04
休憩
0:50
合計
10:54
5:23
29
5:52
5:52
9
6:01
6:01
53
6:54
7:03
55
8:02
8:02
6
8:12
8:32
2
8:34
8:35
240
12:35
12:36
13
12:49
12:50
19
13:09
13:10
16
13:26
13:40
64
14:44
14:45
92
16:17
4日目
山行
7:06
休憩
0:12
合計
7:18
6:20
40
7:00
7:02
50
7:52
7:57
175
10:52
10:57
80
12:17
12:17
81
13:38
宿泊地
5日目
山行
8:17
休憩
1:17
合計
9:34
4:50
38
宿泊地
5:28
5:30
90
7:00
7:03
12
7:15
7:18
3
7:21
7:21
30
7:51
7:51
20
8:11
8:38
9
8:47
8:54
48
9:42
10:04
11
10:15
10:18
25
10:43
10:43
18
11:01
11:04
20
11:24
11:24
61
12:25
12:31
22
12:53
12:53
65
13:58
13:59
25
6日目
山行
3:29
休憩
0:16
合計
3:45
5:39
11
5:50
5:50
33
6:23
6:23
49
7:12
7:15
10
7:25
7:32
4
8:07
8:07
43
8:50
8:51
27
9:18
9:20
4
9:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:徳島駅→人形文化交流館前
帰り:名頃→大歩危駅
星ノ岩屋(滝の裏に行けます)
2021年07月18日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/18 12:58
星ノ岩屋(滝の裏に行けます)
中津峰山
2021年07月18日 14:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/18 14:44
中津峰山
四国のみち(No.13)
2021年07月18日 14:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/18 14:43
四国のみち(No.13)
四国のみち(No.12)
2021年07月19日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/19 7:39
四国のみち(No.12)
風車
2021年07月19日 08:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/19 8:39
風車
轆轤山(林の中)
2021年07月19日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/19 9:10
轆轤山(林の中)
大川原牧場のアジサイ
2021年07月19日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/19 9:55
大川原牧場のアジサイ
大川原牧場からの眺め
2021年07月19日 11:10撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/19 11:10
大川原牧場からの眺め
四国のみち(No.11)
2021年07月19日 11:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/19 11:31
四国のみち(No.11)
ウィンドファーム
2021年07月19日 11:33撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
1
7/19 11:33
ウィンドファーム
ひっそりと旭ヶ丸
2021年07月19日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/19 11:42
ひっそりと旭ヶ丸
高鉾山
2021年07月19日 12:22撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/19 12:22
高鉾山
ウインドファームの工事で四国のみちがルート変更
2021年07月19日 13:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/19 13:36
ウインドファームの工事で四国のみちがルート変更
大道丸
2021年07月19日 16:48撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/19 16:48
大道丸
2021年07月20日 05:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/20 5:16
柴小屋神社
2021年07月20日 05:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/20 5:28
柴小屋神社
スーパー林道起点
2021年07月20日 06:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/20 6:04
スーパー林道起点
雲早山(久々に気持ちの良い眺め)
2021年07月20日 08:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/20 8:19
雲早山(久々に気持ちの良い眺め)
鹿舞ダキ山(森の妖精)
2021年07月20日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/20 12:35
鹿舞ダキ山(森の妖精)
砥石権現
2021年07月20日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/20 12:49
砥石権現
ファガスの森
2021年07月20日 14:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/20 14:46
ファガスの森
高城山
2021年07月20日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/20 16:16
高城山
高城山からの眺め
2021年07月20日 18:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/20 18:52
高城山からの眺め
樫戸丸
2021年07月21日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/21 7:51
樫戸丸
樫戸丸からの眺め
2021年07月21日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/21 7:51
樫戸丸からの眺め
川成峠
2021年07月21日 08:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/21 8:24
川成峠
スーパー林道マップ(この少し先で通行止め)
2021年07月21日 08:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/21 8:24
スーパー林道マップ(この少し先で通行止め)
天神丸登山口
2021年07月21日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/21 9:49
天神丸登山口
天神丸
2021年07月21日 10:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/21 10:50
天神丸
天神丸からの眺め
2021年07月21日 10:55撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/21 10:55
天神丸からの眺め
通行止めの道には落石が多数あります
2021年07月21日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/21 11:54
通行止めの道には落石が多数あります
想定よりは歩きやすい
2021年07月22日 06:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 6:11
想定よりは歩きやすい
一ノ森が見えてきました
2021年07月22日 06:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/22 6:34
一ノ森が見えてきました
稜線から後ろを振り返る(ここからは笹漕ぎ)
2021年07月22日 06:46撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
7/22 6:46
稜線から後ろを振り返る(ここからは笹漕ぎ)
一ノ森
2021年07月22日 07:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 7:25
一ノ森
一ノ森からの眺め
2021年07月22日 07:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 7:25
一ノ森からの眺め
剣山案内図
2021年07月22日 08:16撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/22 8:16
剣山案内図
剣山本宮の岩の上
2021年07月22日 08:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 8:41
剣山本宮の岩の上
剣山山頂
2021年07月22日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/22 8:47
剣山山頂
剣山からの眺め
2021年07月22日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 8:48
剣山からの眺め
次郎笈を見る
2021年07月22日 08:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 8:57
次郎笈を見る
次郎笈側から剣山を見る(定番)
2021年07月22日 09:23撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
1
7/22 9:23
次郎笈側から剣山を見る(定番)
次郎笈
2021年07月22日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 9:46
次郎笈
この先はちょっとガスっている
2021年07月22日 09:44撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/22 9:44
この先はちょっとガスっている
丸石
2021年07月22日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 11:02
丸石
高ノ瀬
2021年07月22日 12:26撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/22 12:26
高ノ瀬
素晴らしい縦走路
2021年07月22日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 12:59
素晴らしい縦走路
明日登る三嶺
2021年07月22日 14:34撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/22 14:34
明日登る三嶺
白髪避難小屋の夕日
2021年07月22日 19:32撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
1
7/22 19:32
白髪避難小屋の夕日
大きな岩が見えてきた
2021年07月23日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 6:52
大きな岩が見えてきた
かすかに山頂が見えてきた
2021年07月23日 07:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 7:04
かすかに山頂が見えてきた
三嶺
2021年07月23日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 7:12
三嶺
登山口の案内板
2021年07月23日 10:10撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/23 10:10
登山口の案内板
(おまけ)大歩危駅
2021年07月23日 13:58撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
1
7/23 13:58
(おまけ)大歩危駅
撮影機器:

感想

海の日に合わせて休暇を取り、中央アルプスを縦走しようと計画していたが、雷予報で断念。雷はとにかく駄目だ。ということで、Plan-Bとして計画していた四国東側縦走を敢行。四国は月曜以降、しばらくいい天気が続く予報だ。
[1日目]
天気予報では午後に雨があがるので、日曜日スタートにしたのだが、バスに乗っていたら突然の雨。仕方ないので、予定していた平岩山をパスして中津峰山へ向かうことにした。とりあえず、勝浦町の道の駅で昼食を取りながら雨宿り。ここのうどんは美味しい。
雨が止んでからスタート。登山口に「四国のみち」の標識があったので、これに沿って進んでみる。四国のみちは把握していなかったので、事前調査不足だ。途中の星の岩屋はなかなか良い雰囲気。滝の裏まで行ける。
小屋裏の入口を探すのに少し手間取ったが、さらに四国のみちを進む。登り切った中津峰山は整備されて良い場所だが、どうにも天気が怪しい。急いで降りたら分岐を通り越してしまった。縦走ルートは展望台の方へ曲がるべき。その後、取水場所として期待していた婆羅尾峠手前の林道では沢が枯れていて、少々焦った。結局、婆羅尾峠で何とか水を発見。ここで浄水しているうちに雨が強くなってきたので、諦めてテントを張った。
ここから剣山までは水場情報がほぼ無く、地図で当たりを付けて探すしかない。想定していた水場がハズレたこともあり、常に多めに持つことにした(これが後で問題になる)。
[2日目]
朝から雨。下は降ってないのだろうと思いながら、全身ずぶ濡れになって進む。とりあえず、四国のみちに沿って杖立峠へ。しかし、登山口には四国のみち標識がない。水が重く、濡れていて気力も落ちているので、四国のみちを行く方針に変更して杖立山を諦めた。しばらく歩くと、何か飛行機のような音が聞こえる。そして突如現れる巨大な風車。ここから大川原牧場までウインドファームが続いていた。
途中、轆轤山という珍しい山があるので、ルートを外れて登ってみた。いや...計画通りと言うべきか。登り口が分からず作業道に入ってしまったが、とりあえず登頂。山頂は林の中にひっそりとあった。轆轤山を降りて少し歩くと、大川原牧場の入口となる。この辺りで晴れてきたので、装備を乾かすついでに休憩したら、ストックを忘れて取りに戻る羽目になった。縦走時に忘れ物・落とし物は致命傷だ。
大川原牧場の茶屋で暑さに耐えきれずにソフトクリームを食べる。その後、旭ヶ丸を超えて次の高鉾山に向かうために、また楽な林道を選択(一応、四国のみち)。とにかく水が重くて登れない。驚いたことに高鉾山から先では、林道沿いにあちこち水が出ていた。ここで水補給計画を切り替えれば良かったのだが、昨日の涸れた沢のイメージが残っていて重い荷物のまま先へ進む。
榎ノ平の先にはほぼ間違いなく沢があることがわかっている。まだ水は残っているが明日のために十分な量の水を取水し、意気揚々と林道を進んだら、つい登り口を通り越してしまった。引き返して重い水を抱えて大道丸分岐に登り、そこで宿泊。
[3日目]
乾燥した爽やかな朝。1-2日目に雨が無ければ靴擦れやマメも少なかったのだが、靴が濡れていて既に数カ所痛めている。ここからはこまめな足の手入れが必要だ。とりあえず相変わらずの重い荷物を背負って出発。
柴子屋以降は、四国のみちの標識がなくなる。多分ここから下に降りているのだろう。しばらく林道を進むと、剣山スーパー林道の起点に出た。ちょっと迷ったが荷物が重いのでマイナーな山のピークハントを諦め、スーパー林道へ。次に登った雲早山は歩きやすい登山道と素晴らしい眺めで、ここはおすすめ。でも西側の下りは厳しくて、3回もコケた。再び林道に出た後、コケたトラウマから急な下りのショートカットをやめて林道を進む。そして、ここにも大量の水が...
それでも砥石権現から先は水場がないため、早雲隧道付近で追加取水して重たいまま登る(おぃ!)。この400mの登りがあまりにキツかったので、登頂後は再び林道へ降りる。当然ながら、林道をしばらく歩くと水が流れている... なかなか厳しい状況だ。そこで主要な山のみ登り、間をスーパー林道で繋ぐ方針に変更。スーパー林道沿いは横に山がある場合、1kmも歩くと必ず水があるようだ。早めに水を捨てれば楽だったのだが、頑張って持ってしまったのは大失敗だ。計画段階で山と林道を交互に配置すればよかった。
途中、ファガスの森という綺麗な建物があった。食堂が開いていたが、時間が合わずパス。今回は適量の水を持って高城山へ。山を降りてからテントを張りたかったが、あまりに疲れていて山頂付近に宿泊。夜半に風が強くなってうるさいのと、疲れ過ぎたせいか、中々眠れない。
[4日目]
寒いのと、寝不足でどうにも元気が出ない。剣山周辺に夕方に到着するとテントを張れない可能性があるので、今日は手前の肉淵峠付近までしか行かないことにする。高城山からの下りは少々急で、1回コケてしまった。林道に出た後、風の広場に出たが、ここは意外に良い所だ。名前の通り風が吹き抜けるものの、風よけの土手があるのでテントを張れそうだ。頑張ってここに泊まれば眠れたかも。
ここから堅戸丸に登るが、途中で整備された道に引き込まれてしまった。行き止まり後にいつもの直登(!)。道がハッキリしていなくても、きちんと尾根を歩くことが重要だ。堅戸丸の後の川成峠で少し迷ったが、まだ尾根を歩く気力が無く、ここでも林道を選択。途中の分岐で、先のスーパー林道は崩落のため通行止めになっている。結局、この先は剣山まで誰も見かけなかった。
天神丸の東側の登山道は整備されていて、急な箇所もなく良い感じ。ただし、西側の下りはお勧めできない。急な箇所があるし、最後は崩れかけている。日奈田峠からは林道で肉淵峠入口を目指す。実は稜線沿いの方が高低差がなくて楽なのだが、水が欲しいし、平な場所が期待できる。予想通り、肉淵峠入口付近に水場とテント適地があった。時間が早いが疲れが溜まっているので、ここで宿泊。
[5日目]
ここからは難路に指定されているので、朝早めに出発。肉淵峠への登りは途中まで良かったが、最後にルートを見失って直登(何回目?)。谷を正確に辿るべきだったが、登りやすそうな左の坂を進んでしまった。尾根に出てみると踏み跡やテープもそこそこあり、危険な箇所もない。尾根沿いでルートミスしにくいが、選択に迷う箇所が何カ所かあるので、GPSはあった方が便利。あと、最後の笹原はまったく道が無い。見晴らしが良く向かう先は明確だが、楽そうな右側を選択したら障害物が多くて少々難儀した。正しいルートは左側らしい。
一ノ森ヒュッテは宿泊者のみの制限がかかっていたのでパス。次の剣山山頂ヒュッテで早めの食事を取って先に進む。この辺りは2年ぶりだ。前に来た時は日程が合わずに三嶺へ縦走できなかったので、今回はリベンジとなる。さすがに四国きっての縦走路だけあって、素晴らしい景色が続く。あまりにいい気分なので、予定より早く明日で縦走を終了することにした。白髪避難小屋周辺にテントを張り、今日の行程を終了。
ここはいいテント場だ。連休のせいか人が多く、最終的に十数張はあったように思う。懲りずに下山できる十分な水を持っていたが(おぃ!)、念のため水場を確認に行った。50mほど急坂を降りるが、いい水場だ。まだ時間は十分あるので白髪山にアタックする良い機会なのだが、無理せずこのまま就寝。
[6日目]
朝からガスがかかっていた。昼には晴れるのだろうが、午前中は天気悪そうだ。昼まで待てないので、早めに降りることにした。三嶺までそれほどの高低差はないが、尖った山容から急斜面が予想される。行ってみると、確かに急だ。登るのは良いが、下りは面倒だろう。想像通り山頂もガスで眺めはゼロ。また、探索に行ったヒュッテ付近にはテント場が見当たらず、途中に少し張れるだけのようだ。次回来た時には気をつけよう。
名頃への道はよく整備されていて急坂もほぼ無く、足の負担が少なくて楽に降りることができた。多くの登山者がいたが、ここを使うのはよい選択かもしれない。ケガなくゴールし、濡れた荷物を乾かしながら、ゆっくりとバスを待った。
——
今回は水補給計画がダメダメ。夏なので水を持たずに登るのは脱水リスクあるのだが、持てば重くて登れない。現状では17〜18kgあたりが境界らしい。歩荷訓練を再会して20kgまで引き上げればよいのだが、持病の椎間板ヘルニアに良くない。無理なピークハント計画を立てず、取水のために積極的に高度を下げることを考えるべきだった。
また、高度の影響も考慮する必要があった。初日、2日目は標高が低く、30℃近い暑さで水を結構消費。1200mを超えると25℃を切って少し楽になり、飲む量が減った。今回は荷物が重くてスピードが落ちたが、おかげで汗をかかなかったので、想定より少なめで済んでいる。次回からは荷物の重さ、高度/気温、スピードを総合的に考慮することにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 四国剣山 [日帰り]
K to B (剣山〜眉山)
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら