記録ID: 337493
全員に公開
ハイキング
甲信越
仙丈ヶ岳
2013年08月23日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
(往路) 7:05北沢峠ー7:55三合目ー8:20大滝の頭ー9:15小仙丈ヶ岳ー9:40八合目ー10:15仙丈ヶ岳山頂
(復路) 11:15仙丈ヶ岳山頂ー11:40仙丈小屋ー12:35馬の背ヒュッテー15:00北沢峠
(復路) 11:15仙丈ヶ岳山頂ー11:40仙丈小屋ー12:35馬の背ヒュッテー15:00北沢峠
天候 | 曇 時々 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
http://www.inacity.jp/view.rbz?nd=884&of=1&ik=1&pnp=38&pnp=884&cd=12013 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はわかりやすく 迷う心配はありません。明確な踏み跡で安心して歩けました。 薮沢新道の下りは時折ザレて急な部分もあります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
天気が下り坂で「いつ引き返そうか」と考えながら登った初南アルプス。
五合目で雨がぱらつき、その後も降ったり止んだりを繰り返しましたが、頂上まで行けて本当によかったです。期待していた雷鳥には出逢えませんでしたが…
一瞬見えた薮沢カールを囲むたおやかな稜線は忘れられません。
次回は甲斐駒から眺めてみたいと思いました。
下山路は薮沢新道をひたすら下りましたが結構長く、大平山荘から北沢峠への10分程度の登り返しも意外と堪えるので、馬の背ヒュッテ先で薮沢小屋経由、大滝の頭(五合目)へ抜けたほうがよいと思います。
全体的に天気の心配ばかりしていた山行で 先を急ぐあまり ポイントとなる場所の写真がほとんど撮れていません。あまり参考にならずに見ていただいた方、スミマセン。まだまだだなあ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する