12座の名峰が望める飛騨高山の里山!十二ヶ岳


- GPS
- 01:44
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 356m
- 下り
- 349m
コースタイム
11:55 登山口
12:13 十二ヶ岳山頂
12:17 十二ヶ岳展望台着
12:43 十二ヶ岳展望台発
12:54 登山口
13:12 駐車場
天候 | 曇り 山頂の展望は望めず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険箇所はありません 登山ポスト無し トイレは案内板によると山頂と展望台の間にあり 水場は山頂手前の鳥居の所を右へ下った所にあり |
写真
感想
登山開始時間 11時28分
登山終了時間 13時12分
水平距離 4.5km
沿面距離 4.5km
経過時間 1時間44分
移動時間 1時間17分
全体平均速度 2.6km/h
移動平均速度 3.5km/h
最高速度 9.0km/h
昇降量合計 541m
総上昇量 276m
総下降量 265m
2005年頃から健康のためウオーキングを行っていました。
ある日、友人と妻に薦められ、2007年4月に十二ヶ岳に登り山頂の絶景(残雪の北アルプス)に魅せられ、それ以来健康維持を兼ねて主に岐阜県の山を日帰りで登るきっかけになった思い出の山です。
飛騨を取り巻く12の名峰が眺められることから名づけられた山で、登山口は八本原林道の途中にあり、ここに車を止め左側へ向かう林道を登ると30分くらいで十二ヶ岳の登山道入口に着く。
登山道は尾根上の幅広い明瞭な道があるが、急登で、おまけに落ち葉が積もり、滑りやすいので注意して登りました。
しばらく登ると、主稜線上にある分岐に着き、右方向の十二ヶ岳方向へ向かうと50mくらいで鳥居があり、ここを潜ると大きいブナの神木が立っていて右へ行くと水場で、左が十二ヶ岳の山頂で、今日は山頂へ向かいました。
十二ヶ岳の山頂の展望台には望遠鏡も備え付けられ、一段下には大きな日時計があり、12の名峰の名前が書かれていて、天気の良い日には12の名峰が眺められるようです。
この他に、笹山神社の祠と板張りの拝殿があり休憩や雨宿りに便利です。
山頂から東方に少し下り、ブナの大木がある鞍部からわずかに登り返した所に展望台があり、ここで昼食を済ませ下山しました。
今日は雨上がりで十二ヶ岳の展望は良くありませんでしたが天気の良い日は素晴らしい展望の山です。
皆さんも機会があったら登って下さい。(初心者向きの里山です)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する