記録ID: 338465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
稲村ヶ岳〜山上ヶ岳
2013年08月27日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,526m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
7:17 母公堂
8:10 法力峠
9:22 稲村小屋
9:56 大日山
10:09 稲村ヶ岳
11:30 レンゲ辻
12:12 山上ヶ岳
12:30 西の覗岩
13:10 洞辻茶屋
13:29 お助け水
13:44 一本松茶屋
14:20 大峯大橋(清浄大橋)
8:10 法力峠
9:22 稲村小屋
9:56 大日山
10:09 稲村ヶ岳
11:30 レンゲ辻
12:12 山上ヶ岳
12:30 西の覗岩
13:10 洞辻茶屋
13:29 お助け水
13:44 一本松茶屋
14:20 大峯大橋(清浄大橋)
天候 | 晴れだがガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは母公堂駐車場に 道は踏み跡、マーキングがしっかりあって 当日はガス濃かったですが迷う要素はないです。 おもむろに有る木の根や 足場の細い鎖場は要注意です。 油断は禁物。 毎年事故のある山ですからね。 下山後はお約束、 洞川温泉で、ゆっくりしなしゃんせ〜。 |
写真
感想
6月の八経ヶ岳ですっかりお気に入りになりました大峰。
今回は稲村ヶ岳へ行ってみました。
途中黒滝あたりからもうガスが沸いてます。
眺望ないだろうな…と思いつつ、大峰ってそっちが本来じゃないの?
という気もして、なんにせよワクワクしますね♪
案の定、ガス中の山行を楽しみました。
稲村から下りてきた時に「早くから登ってきたねぇ」と
声をかけて下さったのは、稲村小屋のご主人でした。
割と細身の方でしたが、すごく重そうな荷物背負ってましたね〜。
ご苦労様です。ありがとうございます。
山上ヶ岳は、当初の予定ではなかったのですが、
どうにも辛抱たまりませんでした。
実はレンゲ辻へ下りてる時に少しガスが薄まったので、
もしかしたらと思ったんですが、結局晴れなかったですね〜(泣)
帰りは洞川温泉センターでひとっ風呂。
夏休み中だからか、子供連れや大学生で賑わってました。
風呂はもうちょっとゆっくり入りたいなあ(汗)
雪が降る前にもっかい来ようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する