記録ID: 3391539
全員に公開
沢登り
大雪山
三国山(音更川支流中の川六の沢)
2021年07月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:10
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 740m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 晴れなれどPM2.5が濃い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昔、夏道が出来たころに登っていますが
分水点にはピンテだけだったような記憶があります。
林道から沢に降りたとき、水量が少なく思わずブタ沢って
思ってしまいましたが、後半に出てくる滝はとっても楽しい。
最後の15m大滝がラスボスでした(やぶ漕ぎをぬかせば)
巻いている記録が多いそうですが、SLの登攀力で右岸を直登。
見た目より難しくテンションかかるが、なんとか全員突破。
この滝で一時間以上かかりましたね。
この滝のすぐ上の二股を左へ、次の二股は右へ。
沢形が消えたところからのやぶ漕ぎに一時間以上かかって
稜線の夏道へ合流。夏道って素敵!やぶ漕ぎ、嫌いです!
山頂で大休憩の後、この日の目的の大分水点に立ち寄りです。
オホーツク海、日本海、太平洋と3方向への分水点になります。
三方向への分水点にしばし思いを馳せて、夏道をトットと
一時間足らずで登山口に。層雲峡で汗を流して帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
半分まではブタっぽいですが、半分から上は
とっても楽しかったですよ。
京極氏の記録を見て黒さんが計画してくれました。
やぶ漕ぎ、中ノ岳を思い出しました!
4爪の軽アイゼン付けて頑張ったけど
ヤマクニ先頭のやぶ漕ぎについていけなかった。
何度「マッテクレー!」と叫んだことか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する