北海道、
訪れる山、望む山、登った山
と、観光の備忘録♪
9
北海道、
訪れる山、望む山、登った山
と、観光の備忘録♪
【1日目】
羽田空港17:15発
旭川空港18:50着
AIRDO便。
13日以前に取ればかなり安い便あります。
レンタカー手続き後、街中のスーパーとコンビニで食料調達。
運転約30分。
旭岳温泉のこちらの宿へ
4
7/27 5:34
【1日目】
羽田空港17:15発
旭川空港18:50着
AIRDO便。
13日以前に取ればかなり安い便あります。
レンタカー手続き後、街中のスーパーとコンビニで食料調達。
運転約30分。
旭岳温泉のこちらの宿へ
夜食と晩酌の水分、
翌日の行動食と水分は
東川のフジスーパー東川店とセブンイレブンにて購入。
スーパーは夜遅くになると惣菜系が種類無いので注意です。
弁当割引で198円!
11
7/26 21:36
夜食と晩酌の水分、
翌日の行動食と水分は
東川のフジスーパー東川店とセブンイレブンにて購入。
スーパーは夜遅くになると惣菜系が種類無いので注意です。
弁当割引で198円!
キッチン
とてもきれいです。
全て揃っているので、自炊の場合は食材だけで大丈夫そう。
4
7/26 22:44
キッチン
とてもきれいです。
全て揃っているので、自炊の場合は食材だけで大丈夫そう。
旭岳温泉ホステルケイズハウス
3700円〜/1人
個室、ドミトリーあり。
温泉掛け流し。良質。
チェックアウト日なら下山後も入浴可能。
4
7/26 21:34
旭岳温泉ホステルケイズハウス
3700円〜/1人
個室、ドミトリーあり。
温泉掛け流し。良質。
チェックアウト日なら下山後も入浴可能。
ドミトリー。
6人部屋女性用。
ひとりで使用。
洗面台は部屋に併設。
トイレは部屋出てすぐにあります。
ユースらしく貴重品ロッカー南京錠は持参しましょう。
風呂場は鍵付きロッカーあります。
快適です。
7
7/26 21:06
ドミトリー。
6人部屋女性用。
ひとりで使用。
洗面台は部屋に併設。
トイレは部屋出てすぐにあります。
ユースらしく貴重品ロッカー南京錠は持参しましょう。
風呂場は鍵付きロッカーあります。
快適です。
他の宿泊客はユースやキャンカー利用の旅慣れた方多い。
食堂兼ロビーではオリンピック観ながら
夕張メロン1/4カット食べてた年配のご夫婦。
北海道らしくて良いですね〜♪
キキちゃんはメロンじゃなくて富良野ワイン🍷
6
7/26 22:20
他の宿泊客はユースやキャンカー利用の旅慣れた方多い。
食堂兼ロビーではオリンピック観ながら
夕張メロン1/4カット食べてた年配のご夫婦。
北海道らしくて良いですね〜♪
キキちゃんはメロンじゃなくて富良野ワイン🍷
受付は20時まで。
今回は事前に連絡して時間外対応をしていただきましたが、
いつもやっていただけるかは微妙な感じ。
4
7/27 5:34
受付は20時まで。
今回は事前に連絡して時間外対応をしていただきましたが、
いつもやっていただけるかは微妙な感じ。
【2日目】
大雪山旭岳を歩きます。
旭岳と北鎮岳まで足を伸ばして裾合平を周回してきました。
8
7/27 6:57
【2日目】
大雪山旭岳を歩きます。
旭岳と北鎮岳まで足を伸ばして裾合平を周回してきました。
チングルマがすごかった!
9
チングルマがすごかった!
山で温泉も入りました!
22
山で温泉も入りました!
下山後はホステルにて入浴。
さっぱりして旭川のビジネスホテルへイン。
旭川市街まで約1時間ですが
トラブル発生し対応連絡で約倍かかる。😩
13
7/27 10:32
下山後はホステルにて入浴。
さっぱりして旭川のビジネスホテルへイン。
旭川市街まで約1時間ですが
トラブル発生し対応連絡で約倍かかる。😩
OYOホテルザグリーンアサヒカワ
素泊まり3300円〜/1人
古いビジホだよ。
4
7/27 17:34
OYOホテルザグリーンアサヒカワ
素泊まり3300円〜/1人
古いビジホだよ。
街へ繰り出します♪
カウンターのみのお寿司屋さんで軽くお腹に入れて。
ここの烏賊刺身と熱燗とウニは特筆すべき旨い。
他のも美味しいですよ。
値段相応。
私ね、海鮮系は多分点数厳しいです。💦
10
7/27 19:06
街へ繰り出します♪
カウンターのみのお寿司屋さんで軽くお腹に入れて。
ここの烏賊刺身と熱燗とウニは特筆すべき旨い。
他のも美味しいですよ。
値段相応。
私ね、海鮮系は多分点数厳しいです。💦
二軒目。
さっき目星付けてたこちらへ。
田、ぬき村さん。
アタリです♪
こんな入りくんだ路地の呑み屋で
一見さんにも優しいのも素晴らしい。
4
7/27 20:46
二軒目。
さっき目星付けてたこちらへ。
田、ぬき村さん。
アタリです♪
こんな入りくんだ路地の呑み屋で
一見さんにも優しいのも素晴らしい。
お通しのツブも旨い。
出されたおちょこがデカいんだが
そんなに呑むように見えたのか・・。
ちなみに熱燗の徳利は2合。
奥のショーケースに見えるホタテは顔ぐらいでかい。
6
7/27 19:45
お通しのツブも旨い。
出されたおちょこがデカいんだが
そんなに呑むように見えたのか・・。
ちなみに熱燗の徳利は2合。
奥のショーケースに見えるホタテは顔ぐらいでかい。
食べてきちゃったのでおつまみ少し。
刺身もイケる。
タコザンギが旨い。
アタリです。
5
7/27 20:31
食べてきちゃったのでおつまみ少し。
刺身もイケる。
タコザンギが旨い。
アタリです。
ここは郷土料理はあまりないかもしれないけど、
いい仕事して美味しいものが出てくるとても良いお店でした。
地元の方が通うお店です。
大体郷土料理メインで出すとこがとびきり旨いかというと
それはほぼ無いよね。残念ながら。
4
7/27 20:46
ここは郷土料理はあまりないかもしれないけど、
いい仕事して美味しいものが出てくるとても良いお店でした。
地元の方が通うお店です。
大体郷土料理メインで出すとこがとびきり旨いかというと
それはほぼ無いよね。残念ながら。
【3日目】
朝8時に旭川空港に到着するマコリを迎えに。
山モードはおしまい。
観光モードに切り替えて。
3
7/28 7:57
【3日目】
朝8時に旭川空港に到着するマコリを迎えに。
山モードはおしまい。
観光モードに切り替えて。
心入れ替えて観光するぞー!
本当は大雪縦走したかったんだー!
ふえーん。
で、旭山動物園!
4
7/28 9:32
心入れ替えて観光するぞー!
本当は大雪縦走したかったんだー!
ふえーん。
で、旭山動物園!
エゾジカやシロクマ、ヒグマが見れるのは楽しいです。
2021年07月28日 21:35撮影
11
7/28 21:35
エゾジカやシロクマ、ヒグマが見れるのは楽しいです。
エゾジカ
ツノ凄い!
エゾにしかいないんだよねぇ?
4
7/28 10:11
エゾジカ
ツノ凄い!
エゾにしかいないんだよねぇ?
旭山動物園から北上
途中で大雪山系が一面横に見えるところで急停車。
大雪山、横幅の規模が半端ない。
7
7/28 8:57
旭山動物園から北上
途中で大雪山系が一面横に見えるところで急停車。
大雪山、横幅の規模が半端ない。
こちらは大雪山の北部、
旭岳のあたりです。
いやぁ。すごい。
5
7/28 8:57
こちらは大雪山の北部、
旭岳のあたりです。
いやぁ。すごい。
上田ファームへやってきました。
インスタ映えのメッカです。
虹色の丘の上のイスがcuteでしょ♪
16
7/28 11:36
上田ファームへやってきました。
インスタ映えのメッカです。
虹色の丘の上のイスがcuteでしょ♪
丘の上から遥か彼方に山。
あの峰々がどこだかわからんけど、
広い。
3
7/28 11:40
丘の上から遥か彼方に山。
あの峰々がどこだかわからんけど、
広い。
ここは気持ちよい。
5
ここは気持ちよい。
上田ファームから旭川市街地へ。
コレ!やっぱりコレでしょう♪
松尾のジンギスカン。
3
7/28 12:24
上田ファームから旭川市街地へ。
コレ!やっぱりコレでしょう♪
松尾のジンギスカン。
店の人が焼いてくれたら百倍旨かった♪
「ふわっと焼くのよ。いいお肉頼んでるんだから!」
いいお肉ったって、特上ラム。
あぁ。なんて美味しいんだろう。
9
店の人が焼いてくれたら百倍旨かった♪
「ふわっと焼くのよ。いいお肉頼んでるんだから!」
いいお肉ったって、特上ラム。
あぁ。なんて美味しいんだろう。
三浦綾子資料館は却下され(泣)、
川村カ子ト(カネト)アイヌ記念館へ。
アイヌの文化はとても興味あり。
もっとゆっくり巡りたいです。
3
三浦綾子資料館は却下され(泣)、
川村カ子ト(カネト)アイヌ記念館へ。
アイヌの文化はとても興味あり。
もっとゆっくり巡りたいです。
かわいいクリームソーダ♪
北海道はケーキのお値段がどこもびっくりするくらいお手頃で美味しくて、
首都圏の価格は気違っている事を再認識。
8
7/28 14:52
かわいいクリームソーダ♪
北海道はケーキのお値段がどこもびっくりするくらいお手頃で美味しくて、
首都圏の価格は気違っている事を再認識。
思いっきり街中にあるRホテルズイン北海道旭川へチェックイン。
朝食も良いそうですが朝早いので素泊まり。
ツインも安い。ベッドも広い。
バイクマシンあり。
部屋もキレイです。3000円/一人〜
旭川もホテル多いので質が良く安く泊まれます。
夜は昨日行った「田、ぬき村」さんへ再訪。
二人だから色々頼める♪
5
7/28 19:03
思いっきり街中にあるRホテルズイン北海道旭川へチェックイン。
朝食も良いそうですが朝早いので素泊まり。
ツインも安い。ベッドも広い。
バイクマシンあり。
部屋もキレイです。3000円/一人〜
旭川もホテル多いので質が良く安く泊まれます。
夜は昨日行った「田、ぬき村」さんへ再訪。
二人だから色々頼める♪
刺し盛り。お任せで。
これはもう美味しすぎて言葉が出ません!
(♡▽♡)
10
7/28 19:16
刺し盛り。お任せで。
これはもう美味しすぎて言葉が出ません!
(♡▽♡)
カニみそ豆腐。
これ美味しいなぁ♡
5
7/28 19:16
カニみそ豆腐。
これ美味しいなぁ♡
野菜不足でサラダ。
豆腐が東北っぽい。
3
7/28 19:10
野菜不足でサラダ。
豆腐が東北っぽい。
昨日食べたタコザンギがすごく美味しかったのでもう一回!
ミズダコのから揚げ、柔らかでいいですね。
8
7/28 20:05
昨日食べたタコザンギがすごく美味しかったのでもう一回!
ミズダコのから揚げ、柔らかでいいですね。
焼き鳥お任せ♪
あぁ。美味しかった〜♪
幸せ。
8
7/28 19:48
焼き鳥お任せ♪
あぁ。美味しかった〜♪
幸せ。
【4日目】
北海道といえば、美瑛と富良野!
今日はじっくり欲張りに巡ります♡
まずは就実の丘へ
8
【4日目】
北海道といえば、美瑛と富良野!
今日はじっくり欲張りに巡ります♡
まずは就実の丘へ
大雪山旭岳が見える
6
大雪山旭岳が見える
4
7/29 9:35
3
7/29 9:43
就実の丘から
4
就実の丘から
3
7/29 9:43
広大な眺め
4
広大な眺め
3
7/29 9:43
本当に広くて気持ちい
若干堆肥の香りが強いけど・・・。(笑)
5
本当に広くて気持ちい
若干堆肥の香りが強いけど・・・。(笑)
一昨日登ってきた旭岳と北鎮岳が見えます。
ここから見ると結構長く歩いたよね♪
7
一昨日登ってきた旭岳と北鎮岳が見えます。
ここから見ると結構長く歩いたよね♪
山座同定でこんな感じです
5
山座同定でこんな感じです
大雪山山系
フレームに収まりきらん。
3
大雪山山系
フレームに収まりきらん。
北海道らしい風景
7
北海道らしい風景
赤羽の丘
5
赤羽の丘
ぜるぶの丘
6
ぜるぶの丘
ぜるぶの丘
6
ぜるぶの丘
マイルドセブンの丘
12
マイルドセブンの丘
「フェルム・ラ・テール美瑛」へ
3
「フェルム・ラ・テール美瑛」へ
アプローチが素敵なレストラン
5
アプローチが素敵なレストラン
ブランチで
3
ブランチで
北海道産和牛のハンバーグ
セットで2000円
6
北海道産和牛のハンバーグ
セットで2000円
美瑛牛のローストビーフ
セットで2300円
9
美瑛牛のローストビーフ
セットで2300円
利尻昆布で出汁を取ったとうもろこしのスープ
朝昼兼なのでちょっと贅沢なブランチに
7
利尻昆布で出汁を取ったとうもろこしのスープ
朝昼兼なのでちょっと贅沢なブランチに
窓の外の美瑛らしい眺めもご馳走です。
3
窓の外の美瑛らしい眺めもご馳走です。
お馬さん♪
3
お馬さん♪
所々で車を止めて
眺めを楽しんで
写真撮って
7
所々で車を止めて
眺めを楽しんで
写真撮って
4
7/29 12:48
ここからも大雪山山系
4
ここからも大雪山山系
北海道らしい眺め♪
4
北海道らしい眺め♪
ジェットコースターの道の上の丘から。
5
ジェットコースターの道の上の丘から。
道、ずーっと向こうまで!
7
7/29 12:50
道、ずーっと向こうまで!
「四季彩の丘」
北海道のパンフレットで見る通りの眺めが広がっていました!
16
「四季彩の丘」
北海道のパンフレットで見る通りの眺めが広がっていました!
このお花畑の広大さはやはり北海道ならでは。
素晴らしいですね♪
10
7/29 13:20
このお花畑の広大さはやはり北海道ならでは。
素晴らしいですね♪
四季彩の丘
駐車場500円
入園料500円、ともにかかりますが見に行く価値は十分でした。
9
四季彩の丘
駐車場500円
入園料500円、ともにかかりますが見に行く価値は十分でした。
そして園内を巡るノロッコ号は乗るべき♪
500円で良いコースを効率的に周ってくれるしキレイです♪
11
7/29 13:21
そして園内を巡るノロッコ号は乗るべき♪
500円で良いコースを効率的に周ってくれるしキレイです♪
8
7/29 13:21
メロン200円♪
やばー。うまい!!
マコリにほとんどぺろりと食べられてしまいました!
8
メロン200円♪
やばー。うまい!!
マコリにほとんどぺろりと食べられてしまいました!
本当にきれいで。
青い池はたくさんありますが、
山上でたまに見かける不思議な色系の湖ですね。
素晴らしい。
9
本当にきれいで。
青い池はたくさんありますが、
山上でたまに見かける不思議な色系の湖ですね。
素晴らしい。
6
7/29 14:17
白金
白ひげの滝
期待してなかったのに結構凄くて驚きました。
10
白金
白ひげの滝
期待してなかったのに結構凄くて驚きました。
橋の上から眺めるのですがかなりの迫力!
しかもすごいきれいです。
ここで最近流行りのアクションカメラで撮影していたオニイサンと出合いカメラを買う事を決めました。
面白そう!!
16
橋の上から眺めるのですがかなりの迫力!
しかもすごいきれいです。
ここで最近流行りのアクションカメラで撮影していたオニイサンと出合いカメラを買う事を決めました。
面白そう!!
「十勝岳望岳台」
荒涼とした平原に荒々しい十勝岳が聳えます。
4
「十勝岳望岳台」
荒涼とした平原に荒々しい十勝岳が聳えます。
何もないけど山好きならちょっと嬉しい。
7
何もないけど山好きならちょっと嬉しい。
十勝岳バックで。
登りたい・・・。
でもね、今年の北海道ちょっと異常気象。
あまりの暑さでヤバかったかも。
10
7/29 15:08
十勝岳バックで。
登りたい・・・。
でもね、今年の北海道ちょっと異常気象。
あまりの暑さでヤバかったかも。
広いです。
火山。
4
7/29 15:08
広いです。
火山。
その後吹上温泉露天温泉に向かうも、
オジサンやオジイサン達のフル〇ンオンパレードと、
若者の黒いわさわさのコキアがもの凄すぎて、
さすがのキキちゃんも怯みました。
ちょっと無理。(笑)
諦めます。
5
その後吹上温泉露天温泉に向かうも、
オジサンやオジイサン達のフル〇ンオンパレードと、
若者の黒いわさわさのコキアがもの凄すぎて、
さすがのキキちゃんも怯みました。
ちょっと無理。(笑)
諦めます。
なんと!
キタキツネ現る!
このキタキツネは超かわいい顔してました♪
7
7/29 15:36
なんと!
キタキツネ現る!
このキタキツネは超かわいい顔してました♪
2匹目のキタキツネ現る!
8
7/29 15:39
2匹目のキタキツネ現る!
付いてくる・・・。
餌付けが問題になっているそうです。
5
7/29 15:41
付いてくる・・・。
餌付けが問題になっているそうです。
富良野のファームとみたへ。
まずは隣にある「とみたメロンハウス」。
3
富良野のファームとみたへ。
まずは隣にある「とみたメロンハウス」。
メロン♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
4
メロン♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ハーフで♪
5
ハーフで♪
この量、すごいよねー。
大満足!
1000円
8
7/29 16:08
この量、すごいよねー。
大満足!
1000円
「ファーム富田」のラベンダー畑
6
「ファーム富田」のラベンダー畑
風に揺れる薄い紫のラベンダー
5
風に揺れる薄い紫のラベンダー
富良野の奥地麓郷へ向かいます
6
7/29 17:25
富良野の奥地麓郷へ向かいます
今日は富良野の民宿へ
富良野はどこも宿が高くて悩みました。
食事するところも難しいので
2食付きでなるべく安いお宿を探して、
一軒行きたかった宿は満室で取れず、こちらに。
実は安すぎて大丈夫か?と心配したのですが、
とてもいい宿でした。
3
7/30 6:21
今日は富良野の民宿へ
富良野はどこも宿が高くて悩みました。
食事するところも難しいので
2食付きでなるべく安いお宿を探して、
一軒行きたかった宿は満室で取れず、こちらに。
実は安すぎて大丈夫か?と心配したのですが、
とてもいい宿でした。
「たびのやどふらりん」
2食付きで5000円/1人〜
朝夕バイキング形式ですが種類も多くてとても美味しいです。
こんなにすごいお食事でお得すぎ。
またリピしたいお宿。
ちょっと不思議なトコもあるんだけどね。(笑)
9
7/29 18:51
「たびのやどふらりん」
2食付きで5000円/1人〜
朝夕バイキング形式ですが種類も多くてとても美味しいです。
こんなにすごいお食事でお得すぎ。
またリピしたいお宿。
ちょっと不思議なトコもあるんだけどね。(笑)
メロン出てきたー!
今日一日で1玉食べました。(笑)
7
7/29 19:04
メロン出てきたー!
今日一日で1玉食べました。(笑)
セイコーマートで色々買ってきた。
5
7/29 18:05
セイコーマートで色々買ってきた。
【5日目】
富良野〜幾寅〜トマム〜帯広〜十勝川温泉
富良野の奥地は何もない静かなところ。
これがとても落ち着く。
4
7/30 6:26
【5日目】
富良野〜幾寅〜トマム〜帯広〜十勝川温泉
富良野の奥地は何もない静かなところ。
これがとても落ち着く。
富良野岳や十勝岳は雲の中。
朝3kmほどお散歩しました。
3
7/30 6:29
富良野岳や十勝岳は雲の中。
朝3kmほどお散歩しました。
芦別岳が見えます。
4
7/30 6:57
芦別岳が見えます。
一直線!
3
7/30 6:40
一直線!
朝ごはんも大満足♪
6
7/30 7:47
朝ごはんも大満足♪
ご飯コーナーは撮らなかったけど、
こちらは飲み物と主食と汁物コーナー。
とにかく種類が多い。
お世話になりました♪
3
7/30 7:47
ご飯コーナーは撮らなかったけど、
こちらは飲み物と主食と汁物コーナー。
とにかく種類が多い。
お世話になりました♪
麓郷の森へ。
5
7/30 9:32
麓郷の森へ。
麓郷の森から富良野の眺め
3
7/30 9:37
麓郷の森から富良野の眺め
麓郷の森
3
7/30 9:37
麓郷の森
いきなりアンパンマン。
3
いきなりアンパンマン。
全然スルーしようとしていたら、
見たい見たい!とはしゃぐマコリ。
おまえの好きなものはよくわからない。
18歳。
7
全然スルーしようとしていたら、
見たい見たい!とはしゃぐマコリ。
おまえの好きなものはよくわからない。
18歳。
あれー。
意外とよかった!
やなせたかしさんはやっぱりすごい。
3
あれー。
意外とよかった!
やなせたかしさんはやっぱりすごい。
北の国から巡りに付き合わされるマコリ。
10
北の国から巡りに付き合わされるマコリ。
これは北海道に来たら外せませんて。
子どもの頃にしたら衝撃的な内容もあったけど
人間臭いところが良いドラマ。
名作と思います。
11
これは北海道に来たら外せませんて。
子どもの頃にしたら衝撃的な内容もあったけど
人間臭いところが良いドラマ。
名作と思います。
やっぱりこの最初の家だよね。
6
やっぱりこの最初の家だよね。
先日山友達boltさんが行ってたココ。
3
先日山友達boltさんが行ってたココ。
鉄道員(ぽっぽや)のロケ地
幾寅駅です。
展示物見てたら泣けてきた。
この後トマムに寄ったりして十勝へ向かいます。
8
鉄道員(ぽっぽや)のロケ地
幾寅駅です。
展示物見てたら泣けてきた。
この後トマムに寄ったりして十勝へ向かいます。
お庭がキレイ
3
7/30 15:22
お庭がキレイ
六花亭カフェのお庭
3
7/30 15:23
六花亭カフェのお庭
店内
3
店内
ガラス張りのカフェ
3
ガラス張りのカフェ
士幌牛ビーフシチュー
960円
これはちょっと抜群に美味しいです!
驚きのコスパ。
8
7/30 15:02
士幌牛ビーフシチュー
960円
これはちょっと抜群に美味しいです!
驚きのコスパ。
フルーツオムパフェ
イチゴミルク
可愛い美味しい
老舗有名店ですが
北海道このコスパがすごい。
5
7/30 14:54
フルーツオムパフェ
イチゴミルク
可愛い美味しい
老舗有名店ですが
北海道このコスパがすごい。
お部屋は旅の中盤、のんびりとゴロンとできる和室をチョイス。
眺めのいい川側のテラス付きにしました。
3
7/30 16:10
お部屋は旅の中盤、のんびりとゴロンとできる和室をチョイス。
眺めのいい川側のテラス付きにしました。
このお宿すごくいいです。
気張らない適度な上品さと気安さ。
3
7/30 16:12
このお宿すごくいいです。
気張らない適度な上品さと気安さ。
お風呂♡
モール温泉という日本でも珍しい温泉。
素晴らしいお湯です。
お風呂もたくさん種類があってすごい!
3
7/30 16:58
お風呂♡
モール温泉という日本でも珍しい温泉。
素晴らしいお湯です。
お風呂もたくさん種類があってすごい!
湯上りドリンクコーナー
4
7/30 16:59
湯上りドリンクコーナー
廊下
3
7/30 17:02
廊下
館内
3
7/30 18:07
館内
部屋から
3
7/30 17:39
部屋から
湯上りコーナー
4
7/30 16:59
湯上りコーナー
湯上りコーナー
3
7/30 16:59
湯上りコーナー
お食事はバイキングですが
かなりのレベルの高さ!
充実の品揃えで美味しい!
呑み放題プランもある。
バイキングでは今まででの中で一番良い食事だったー。
8
7/30 18:26
お食事はバイキングですが
かなりのレベルの高さ!
充実の品揃えで美味しい!
呑み放題プランもある。
バイキングでは今まででの中で一番良い食事だったー。
足湯テラスは夜は雰囲気のあるカフェバーに。
6
7/30 20:13
足湯テラスは夜は雰囲気のあるカフェバーに。
綺麗なカクテルと十勝川と満天の星空を眺めながら
涼しい風と足湯。
もう最高です♪
でもお相手がマコちゃん・・
(´;ω;`)
5
7/30 20:17
綺麗なカクテルと十勝川と満天の星空を眺めながら
涼しい風と足湯。
もう最高です♪
でもお相手がマコちゃん・・
(´;ω;`)
サービスショット♡
うふん♪
・・いらねぇ。
6
7/30 21:44
サービスショット♡
うふん♪
・・いらねぇ。
【6日目】
十勝〜士幌〜札幌
翌日早朝ホテルから近くにある公園で気球に乗りました!
5
【6日目】
十勝〜士幌〜札幌
翌日早朝ホテルから近くにある公園で気球に乗りました!
早めに行くと気球を持ち上げるところが見れます
3
早めに行くと気球を持ち上げるところが見れます
グングンあがるー!
3
7/31 6:21
グングンあがるー!
中から見たところ
そんなに高く上がるわけでは無いんですが、
気球に乗る機会ってなかなかないので奮発しました。
北海道ではわりと乗れるようです。
割引で1900円/一人〜
9
7/31 6:14
中から見たところ
そんなに高く上がるわけでは無いんですが、
気球に乗る機会ってなかなかないので奮発しました。
北海道ではわりと乗れるようです。
割引で1900円/一人〜
ここから見る日高山脈の素晴らしいこと!
この展望台で地元ボランティアの方が色々ガイドくださいました。
山々の説明。
あぁ、ここから見たら
幌尻岳、そして剣ヶ峰は絶対行きたいと思わされました。
5
ここから見る日高山脈の素晴らしいこと!
この展望台で地元ボランティアの方が色々ガイドくださいました。
山々の説明。
あぁ、ここから見たら
幌尻岳、そして剣ヶ峰は絶対行きたいと思わされました。
深田久弥さんいわく
「十勝平野見ずして北海道を語るなかれ」
いや、まさにおっしゃる通りです。
9
深田久弥さんいわく
「十勝平野見ずして北海道を語るなかれ」
いや、まさにおっしゃる通りです。
展望台のガイドさんの絶対おすすめで士幌のナイタイ高原牧場に向かいます。
5
展望台のガイドさんの絶対おすすめで士幌のナイタイ高原牧場に向かいます。
ちょっとどころかすげー遠いから実はここ外してました。
でも十勝来たなら絶対行った方がいいと。
4
7/31 10:52
ちょっとどころかすげー遠いから実はここ外してました。
でも十勝来たなら絶対行った方がいいと。
そしてそこに行くまでの素敵なドライブルートも教えてもらいました。
3
7/31 10:31
そしてそこに行くまでの素敵なドライブルートも教えてもらいました。
3
7/31 10:54
地平線がジャガイモ畑をずーっと走ってきて
見えたのは大雪山山系の下の方になるのでしょうか。
3
7/31 11:17
地平線がジャガイモ畑をずーっと走ってきて
見えたのは大雪山山系の下の方になるのでしょうか。
一回南下したのに
またすごい北上してきた・・・。
5
7/31 11:17
一回南下したのに
またすごい北上してきた・・・。
ナイタイ高原が近づいてきました。
本当に遠い〜。
でもね、来てよかった。
すごいぞ、ここ。
3
ナイタイ高原が近づいてきました。
本当に遠い〜。
でもね、来てよかった。
すごいぞ、ここ。
ナイタイ牧場
4
ナイタイ牧場
ナイタイ高原
6
ナイタイ高原
素晴らしい。
にほんで日本で一番広い公共の牧場です。
9
素晴らしい。
にほんで日本で一番広い公共の牧場です。
向こうには十勝平野が広がる。
本当に広いなぁ。
3
向こうには十勝平野が広がる。
本当に広いなぁ。
オシャレなテラスカフェもあります。
3
オシャレなテラスカフェもあります。
牛乳飲んだ〜♪
4
7/31 11:57
牛乳飲んだ〜♪
ナイタイ高原牧場と山々の眺め。
素晴らしかったです。
素敵な景色をありがとう♪
4
7/31 12:51
ナイタイ高原牧場と山々の眺め。
素晴らしかったです。
素敵な景色をありがとう♪
そしてナイタイ山はいつかぜひ歩きに来ると決めました。
7
7/31 12:51
そしてナイタイ山はいつかぜひ歩きに来ると決めました。
さてここから札幌まで向かわねば!
3
7/31 12:53
さてここから札幌まで向かわねば!
広い畑と
山々を見ながらのロングドライブ
4
7/31 13:11
広い畑と
山々を見ながらのロングドライブ
高速から見る日高山脈の北端あたりの山も良かったです。
3
7/31 13:35
高速から見る日高山脈の北端あたりの山も良かったです。
札幌に到着!
ふえー。疲れた。
すっごい昔に雪まつりに来て以来。
3
7/31 18:37
札幌に到着!
ふえー。疲れた。
すっごい昔に雪まつりに来て以来。
ホテルはラ・ジェントステイホテル札幌
大通りに近いホテル。
街中で色々便利です。
朝食付きで5500円/一人〜
大浴場の温泉付きです。
ちなみにここの朝食バイキング、
おしゃれで美味しい!
夜はすすきのに繰り出す♪
3
7/31 18:41
ホテルはラ・ジェントステイホテル札幌
大通りに近いホテル。
街中で色々便利です。
朝食付きで5500円/一人〜
大浴場の温泉付きです。
ちなみにここの朝食バイキング、
おしゃれで美味しい!
夜はすすきのに繰り出す♪
紹介されたとこ、
いまいち。。
3
7/31 19:00
紹介されたとこ、
いまいち。。
とうもろこしの天ぷらは美味しかったけど。
6
7/31 19:04
とうもろこしの天ぷらは美味しかったけど。
狸小路
3
7/31 20:41
狸小路
【7日目】
札幌〜小樽〜札幌
小樽へ!
一週間ぶり。すっげー久しぶりに海見た〜!
4
8/1 12:07
【7日目】
札幌〜小樽〜札幌
小樽へ!
一週間ぶり。すっげー久しぶりに海見た〜!
小樽の駅
3
8/1 12:54
小樽の駅
市場へ
活気があります
3
8/1 12:57
市場へ
活気があります
やっぱり一回くらいはこういうとこで食べておきましょう♪
ということで市場内のこちらの食堂で。
3
8/1 13:14
やっぱり一回くらいはこういうとこで食べておきましょう♪
ということで市場内のこちらの食堂で。
烏賊食べる♪
8
8/1 13:31
烏賊食べる♪
ホッケ焼き食べる♪
6
8/1 13:38
ホッケ焼き食べる♪
サーモン丼食べる♪
10
8/1 13:38
サーモン丼食べる♪
3
8/1 14:28
3
8/1 14:28
3
8/1 14:32
ガラスのグラスが素敵です
5
8/1 14:55
ガラスのグラスが素敵です
クールダウン
4
8/1 15:01
クールダウン
素敵なカフェでした
3
8/1 15:19
素敵なカフェでした
この日はベッセルイン中之島
イクラかけ放題豪華海鮮の朝食がウリのホテルです。
3900円/一人〜
夜はすすきのの端にある居酒屋へ。
前の日ハズしたから慎重に選んだ。(笑)
3
8/1 18:48
この日はベッセルイン中之島
イクラかけ放題豪華海鮮の朝食がウリのホテルです。
3900円/一人〜
夜はすすきのの端にある居酒屋へ。
前の日ハズしたから慎重に選んだ。(笑)
刺し盛り。
一人前頼んだのにすごくボリューム多くてありがとうございます。
5
8/1 19:08
刺し盛り。
一人前頼んだのにすごくボリューム多くてありがとうございます。
本当に美味しかった。
4
8/1 19:07
本当に美味しかった。
塩辛は辛いの。
3
8/1 19:42
塩辛は辛いの。
茹でアスパラ
3
8/1 20:07
茹でアスパラ
サービス
3
8/1 20:10
サービス
蟹のふわふわ焼き
札幌に行ったらまた行きたいお店です。
4
8/1 20:32
蟹のふわふわ焼き
札幌に行ったらまた行きたいお店です。
【8日目】
札幌市内観光と訪山です
お楽しみの朝ごはん。
ここのホテルすごー!!!
5
8/2 8:41
【8日目】
札幌市内観光と訪山です
お楽しみの朝ごはん。
ここのホテルすごー!!!
札幌TV塔へ。
なかなか楽しめた♪
通しチケット買うとお得ですね。
3
8/2 11:03
札幌TV塔へ。
なかなか楽しめた♪
通しチケット買うとお得ですね。
マコリを連れて上まで行ってみます。
(かなりクレームあり)
4
8/2 12:12
マコリを連れて上まで行ってみます。
(かなりクレームあり)
眺めは素晴らしい
3
8/2 12:10
眺めは素晴らしい
札幌で小高い丘はここだけみたいで、
360度の展望です
3
8/2 12:11
札幌で小高い丘はここだけみたいで、
360度の展望です
ただ風がものすごくて、
服がまとわりついて凄いことになりまして。
あまりのエロさにスタンプします。
公園も素敵なよいところでした。
13
ただ風がものすごくて、
服がまとわりついて凄いことになりまして。
あまりのエロさにスタンプします。
公園も素敵なよいところでした。
色々他に聖地巡りさせられて
藻岩山へやってきました。
ロープウェイで上がれる山です。
3
8/2 14:28
色々他に聖地巡りさせられて
藻岩山へやってきました。
ロープウェイで上がれる山です。
市内の眺めが良いですね。
3
8/2 13:41
市内の眺めが良いですね。
夜景がきれいそう
3
8/2 13:41
夜景がきれいそう
山もちょっと見える
3
8/2 13:41
山もちょっと見える
登ってみたい山続出
3
8/2 14:00
登ってみたい山続出
夜景がきれいでしょうね
4
8/2 14:07
夜景がきれいでしょうね
山見えた♪
4
8/2 14:01
山見えた♪
こっちは全然見えなかった
3
8/2 14:08
こっちは全然見えなかった
ロープウェイ裏手が山頂みたいだ
3
8/2 14:13
ロープウェイ裏手が山頂みたいだ
一応山頂?みたいです。
3
8/2 14:14
一応山頂?みたいです。
藻岩山山頂
3
8/2 14:11
藻岩山山頂
藻岩山のふもとにあるカフェがリクエストでした。
3
8/2 14:46
藻岩山のふもとにあるカフェがリクエストでした。
ここでお庭を見ながら
3
8/2 15:20
ここでお庭を見ながら
アフォガード
1000円
4
8/2 14:59
アフォガード
1000円
大倉山へ行きます
やっぱりジャンプ台。
でもよく考えたら山だから山頂あるんじゃね?
4
8/2 15:54
大倉山へ行きます
やっぱりジャンプ台。
でもよく考えたら山だから山頂あるんじゃね?
とりあえずリフトで上まで。
4
8/2 16:08
とりあえずリフトで上まで。
眺めよし。
4
8/2 16:06
眺めよし。
そして裏手に登山道発見。
3
8/2 16:11
そして裏手に登山道発見。
山頂までちょっと行ってみた。
6
8/2 16:12
山頂までちょっと行ってみた。
三角点タッチしてみた。
6
8/2 16:13
三角点タッチしてみた。
自然の中がやっぱり落ち着く。
3
8/2 16:14
自然の中がやっぱり落ち着く。
大倉山♪
10
大倉山♪
でも靴ふざけてる。
4
8/2 16:15
でも靴ふざけてる。
リフトの駅で待ってたマコリとまたリフトに乗って降りる。
6
8/2 16:19
リフトの駅で待ってたマコリとまたリフトに乗って降りる。
訪山修了して、空港へ向かいます。
〆は松尾のジンギスカン♪
今回旭川ラーメンも札幌ラーメンも
新子焼きも豚丼も
食べれなかったのがたくさん!
(TT)
また来ないと!
4
8/2 19:25
訪山修了して、空港へ向かいます。
〆は松尾のジンギスカン♪
今回旭川ラーメンも札幌ラーメンも
新子焼きも豚丼も
食べれなかったのがたくさん!
(TT)
また来ないと!
飛行機の紙コップがかわいい♪
5
8/2 21:23
飛行機の紙コップがかわいい♪
エアドゥのCAぬいぐるみ、かわいくて衝動買い。
4
8/2 22:00
エアドゥのCAぬいぐるみ、かわいくて衝動買い。
今回の北海道土産♪
あとは松尾のジンギスカンとニシンを送りで大量に。
夜遅い便で帰ったので時間が微妙。
都内で一泊してそのまま会社出社です。
結局8泊9日の長い夏休みになりました。
8
今回の北海道土産♪
あとは松尾のジンギスカンとニシンを送りで大量に。
夜遅い便で帰ったので時間が微妙。
都内で一泊してそのまま会社出社です。
結局8泊9日の長い夏休みになりました。
目に口に美味しい北海道の魅力満載レコですね 😁
天候にも恵まれたようで、主要な観光スポットも廻られて、
900km超の移動も心地よいお疲れだったのでしょう。
またこのレコで山行が1日だけだった理由もよくわかりました 😁
でも大雪の他に3低山?を押さえたのはさすが 😄
その中でもモエレ山は以前得意先がこの近くにあったので、
私にとっては北海道の山の中で最も見た回数の多い山ですが、
仕事中だったので一度も登ることもなく、
麓にある「ガラスのピラミッド」の最上階に登ったのが精一杯でした。
このレコのおかげで山頂からの景色を知ることができました 😁
次はトムラウシに幌尻岳、登ることができればいいですね。
羅臼岳、ニペソツ、利尻山と共に素晴らしい魅力満載の
北海道の山々ですから ✌️
※キタキツネに逢える確率は高いですが、
チクワを咥えたキタキツネに遭遇したときはビックリしました。
また北海道ではリスや鹿もよく目にしますが、
クマさんは山から下りたあとに旭山動物園で観たほうがいいですね。
動物園であの大きなヒグマを観たあとに、
入山するのはビビりそう💦
こんばんは!
そうなんですよ、今回はマコリが一緒で、しかももう山には登ってくれないので
観光おつきあいしながら楽しんできました。
熊は北鎮の山頂でいらっしゃったお二人が前日裏旭岳で幕営してらして、
キャンプ地100mほど脇の場所に熊がいたと写真見せてくれました。
ちょうど今その辺りに出没しているそうで、
私が通ったときはガスだったのでいたのかいなかったのか
モエレ山は用事がないと観光ではなかなか行かないですよね〜。
Akanekoさんが知っていらっしゃる事にびっくりしました!
しかもよく行っていたとは
とてもきれいな公園で、あの辺周りに何にもないから意外とびっくりものすごく眺めがいいんですね。
気を付けてみると街中やホテルからもわかりますね。
でもやはりもうちょっと山らしい山へ行きたいです。
Akanekoさんお勧めの魅力満載の山々に!
9月に行けたらいいのですが、コロナワクチンのタイミングもあるしどうでしょうね。
Akanekoさんもどうぞ気を付けてお過ごしくださいね!
コメントありがとうございました♪
私も2017年に10日間の北海道の山旅をして
車2000kmを走破しましたよ!大雪の花達にはもうびっくりするほど感動しました。
北海道の食事は美味しかった‼️
kikiさんの旅にはいつも見入ってしまいます。
こんにちは!
今年は暑くて大変です。奥様もお元気ですか?
久しぶりにお会いしたいなぁ。
で、槍猿さんも4年前!しかも10日間!
羨ましい〜!!!
山絡めましたね?
そうでないと2000kmってそうそういきません
いいなぁ。
私のここ最近のやってみたいことは
北海道2ヶ月くらい山登りながら放浪したい!だもの。
そしてやっぱり北の魚は美味しいですね。
じゃがいもも!
今回改めて思いましたが、
北海道と青森の海鮮やっぱり美味しいんだよなぁ。
今は盛岡と秋田に滞在中です♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する