ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3407397
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

朝イチの那須(南月山、茶臼岳) 沼ッ原から

2021年07月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
999m
下り
995m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:20
合計
5:55
2:50
70
4:00
4:15
20
4:35
5:15
15
5:30
5:30
15
5:45
5:45
20
6:05
6:05
20
6:25
6:45
20
7:05
7:05
10
7:15
7:20
15
7:35
7:35
5
7:40
7:40
65
9:40 道の駅 湯の香しおばら 10:00
10:10 みかえりの郷 彩花の湯 11:40
12:00 矢板北PAで爆睡... 18:00
20:00 帰宅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼ッ原湿原は東北道の黒磯板室ICから40分程度になります。今回自分はのんびり下道で向かってきました。新4号国道は下手したら東北道より早い!
沼ッ原には無料の広大な駐車場が併設されており、あまりこちらから歩く人は多くは無さそうな事もあっていっぱいになることはまず無さそうです。今回2:00過ぎ程度に到着した際には3, 4台の車があるのみ、降りてきた8:30過ぎ程度でもまだかなり余裕がある状態でした。
駐車場にはトイレが併設されています。
コース状況/
危険箇所等
特に問題のあるような箇所はありません。よく整備された登山道だと思います。
今回他登山者を見かけたのは茶臼岳の周辺のみ。とは言え下山時それなりに沼ッ原から登っていく方とすれ違ってはいます。
今回のような時間に歩く限りは寒くもなく暑くもなくかなり快適でした。
その他周辺情報 IC周辺まで戻って道の駅で少し時間を潰した後にみかえりの郷 彩花の湯へ。良い感じの露天風呂です!
今回はほぼ開店時間の10:00頃に行った次第で、まだガラ空きだったのでゆっくりさせてもらいました。
辛うじて認識出来る沼ッ原湿原駐車場から出発
2021年07月31日 02:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 2:46
辛うじて認識出来る沼ッ原湿原駐車場から出発
ウサギは朝が早い
2021年07月31日 02:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 2:48
ウサギは朝が早い
ちょっと怖い
2021年07月31日 03:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 3:05
ちょっと怖い
今日は月がとても明るいです。星もかなり輝いていました。
もう夏のこのパターンはイヤという程知っています。絶対ガスってくる!
2021年07月31日 03:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 3:08
今日は月がとても明るいです。星もかなり輝いていました。
もう夏のこのパターンはイヤという程知っています。絶対ガスってくる!
笹だらけになってきた
2021年07月31日 03:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 3:35
笹だらけになってきた
空が明るくなってきたなと思っていたら
2021年07月31日 03:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 3:52
空が明るくなってきたなと思っていたら
白笹山に到着
2021年07月31日 04:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:01
白笹山に到着
白笹山から少し先の展望ポイントで一服。キレイでした
2021年07月31日 04:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:13
白笹山から少し先の展望ポイントで一服。キレイでした
前日がかなり湿っぽかったのでなんとなく予想していましたが、雲の海!
2021年07月31日 04:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:21
前日がかなり湿っぽかったのでなんとなく予想していましたが、雲の海!
すぐに南月山に到着しました。良さそうな時間だった
2021年07月31日 04:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:37
すぐに南月山に到着しました。良さそうな時間だった
南月山はとても居心地が良かったです。待ちます
2021年07月31日 04:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:39
南月山はとても居心地が良かったです。待ちます
うっすら見えているのは・・・日光連山ですね。随分遠くに見える
2021年07月31日 04:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:39
うっすら見えているのは・・・日光連山ですね。随分遠くに見える
間もなく上がってきそうです
2021年07月31日 04:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:49
間もなく上がってきそうです
おはようございます!
2021年07月31日 04:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:51
おはようございます!
何かが頭を出している。おそらく大倉山とかのあたり
2021年07月31日 04:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:53
何かが頭を出している。おそらく大倉山とかのあたり
すごい雲海でした。街の方からはどう見えているのかな
2021年07月31日 04:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:54
すごい雲海でした。街の方からはどう見えているのかな
あそこが沼原池なのかな。早速日光の方から強そうな雲が出てきた
2021年07月31日 04:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 4:58
あそこが沼原池なのかな。早速日光の方から強そうな雲が出てきた
すっかり明るくなってきたので出発します。これは茶臼岳が楽しみ
2021年07月31日 05:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 5:04
すっかり明るくなってきたので出発します。これは茶臼岳が楽しみ
南月山からの道はとても爽快です!
2021年07月31日 05:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 5:16
南月山からの道はとても爽快です!
すぐに日の出平
2021年07月31日 05:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 5:33
すぐに日の出平
茶臼岳がかなり近くまで迫ってきた
2021年07月31日 05:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 5:38
茶臼岳がかなり近くまで迫ってきた
牛ヶ首。ここから写真右の方へ回り込んでいきます
2021年07月31日 05:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 5:45
牛ヶ首。ここから写真右の方へ回り込んでいきます
歩いてきた稜線
2021年07月31日 05:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 5:55
歩いてきた稜線
海が迫ってくる
2021年07月31日 05:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 5:58
海が迫ってくる
このあたりは本当に美しい場所でした
2021年07月31日 05:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 5:59
このあたりは本当に美しい場所でした
ロープウェイ駅への分岐点。もうちょっとかな
2021年07月31日 06:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 6:04
ロープウェイ駅への分岐点。もうちょっとかな
背後からのプレッシャーがすごい!
2021年07月31日 06:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 6:06
背後からのプレッシャーがすごい!
朝日岳が見えてきた
2021年07月31日 06:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 6:11
朝日岳が見えてきた
振り切ったかな。それにしてもキレイでしたねー
2021年07月31日 06:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 6:16
振り切ったかな。それにしてもキレイでしたねー
茶臼岳に着きました。いい天気でした!
2021年07月31日 06:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 6:27
茶臼岳に着きました。いい天気でした!
大倉山の方面。あそこ歩きたいですね
2021年07月31日 06:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 6:28
大倉山の方面。あそこ歩きたいですね
お鉢越しに朝日岳、三本槍岳
2021年07月31日 06:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 6:29
お鉢越しに朝日岳、三本槍岳
ロープウェイ方面は海の底。鳥居が良い感じです
2021年07月31日 06:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 6:29
ロープウェイ方面は海の底。鳥居が良い感じです
朝日岳、三本槍岳の間の奥には何やら立派な峰々が見えていました。磐梯、吾妻連峰か
2021年07月31日 06:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 6:47
朝日岳、三本槍岳の間の奥には何やら立派な峰々が見えていました。磐梯、吾妻連峰か
ゆっくりしたところで降りていきます
2021年07月31日 06:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 6:47
ゆっくりしたところで降りていきます
朝日岳、三本槍岳の方面は大迫力です。那須アルプス
2021年07月31日 06:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 6:51
朝日岳、三本槍岳の方面は大迫力です。那須アルプス
朝日岳すげーなーと見ていたら
2021年07月31日 06:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 6:58
朝日岳すげーなーと見ていたら
あっという間に洪水!これびっくりしましたね
2021年07月31日 07:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 7:03
あっという間に洪水!これびっくりしましたね
峰の茶屋跡は真っ白な中になりました。峠の茶屋方面から多くの登山者が登ってきていました
2021年07月31日 07:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 7:07
峰の茶屋跡は真っ白な中になりました。峠の茶屋方面から多くの登山者が登ってきていました
三斗小屋の方面へ。流石にこちらから登ってくる人はいませんでした
2021年07月31日 07:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 7:08
三斗小屋の方面へ。流石にこちらから登ってくる人はいませんでした
避難小屋
2021年07月31日 07:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 7:16
避難小屋
延命水。かなりジャージャー出ています
2021年07月31日 07:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 7:33
延命水。かなりジャージャー出ています
沼ッ原方面へ
2021年07月31日 07:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 7:39
沼ッ原方面へ
8:00で既にけっこうな量の雲になりました。
まだ十分晴れの範囲だと思いますが、やっぱり夏空は難しいですね
2021年07月31日 08:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 8:08
8:00で既にけっこうな量の雲になりました。
まだ十分晴れの範囲だと思いますが、やっぱり夏空は難しいですね
今回は近道を歩いて
2021年07月31日 08:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 8:37
今回は近道を歩いて
沼ッ原駐車場に戻りました。ふー
2021年07月31日 08:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 8:47
沼ッ原駐車場に戻りました。ふー

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン サポートタイツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 三脚

感想

涼しそうで、あまりキツすぎず、そして天気が良さそうなエリアはどこかなと考えて那須が思い当たった次第でした。
那須で行ってみたいと思っていたのは南月山のあたりで、今回はそこで朝活を狙って出発、狙い通りのタイミングと予想以上の居心地の良さと展望、好天で最高でしたね!目的は南月山ではあったものの、せっかくなので茶臼岳の方まで脚を伸ばしてみたのですがそちらもグッド!茶臼岳には何度か来ていますが、トップクラスの好天で大満足です。
今回眺めていて気になったのは大倉山の方面。あのあたりからだと那須の峰々が相当豪快に望めるんだろうなぁと思わされた次第で、次回の那須ではあのあたりを歩いてみたいと考えています。

ところで今回の山行は満身創痍。ザックのウェストベルトが破損していたのですが、これは紐で適当に縛ってまぁなんとかなりました。そして左手を負傷(骨折疑惑)していてこれはトレッキングポールを突くのも無理でした。ポールの片手持ちは慣れていなくて歩きにくかったですね。こんな有様・・・ここまで明らかな準備不足は本意ではなく、ちょっと那須に無礼だなと後ろめたさすらあったのですが見逃してもらえて助かりましたね。いろいろ治さなきゃ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら