ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3413703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山・四塚山*喧騒を離れ北の天国へ

2021年08月04日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:28
距離
19.0km
登り
1,714m
下り
1,728m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
0:54
合計
10:28
距離 19.0km 登り 1,730m 下り 1,728m
4:41
34
スタート地点
5:15
5:18
43
6:01
6:02
29
6:31
6:35
19
6:54
6:58
36
7:34
7:36
8
7:59
8:11
36
8:49
8:50
4
9:16
9:17
18
9:35
14
9:49
9:50
15
10:05
34
10:39
13
10:52
26
11:18
11:19
25
12:20
12:22
11
12:39
12:40
29
13:09
13:14
15
13:29
13:42
22
14:04
30
14:34
14:37
31
15:08
1
15:09
ゴール地点
天候 ■晴れのちガースー
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■別当出合P 250台程可。PにはWCないので(山道歩いて10分ほどの登山口にあります)車中泊の場合は市ノ瀬Pのほうがよさそう。
主に週末にマイカー規制あります。ハイシーズンは平日でもマイカー規制があるので要確認。
登山届BOXあります。朝早くから検温あります。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていて危険な場所はないですが、石段の石が踏まれ過ぎて部分的に滑りやすくなってきている印象です。特に砂防新道は石が敷かれている場所が多いので下山時足裏が疲れます。
駐車場争奪戦に敗れ、久方ぶりの下の下のPスタート。スタート時は暗かったので、まともに撮れた中飯場から。
2021年08月04日 04:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 4:59
駐車場争奪戦に敗れ、久方ぶりの下の下のPスタート。スタート時は暗かったので、まともに撮れた中飯場から。
加越国境のお山の皆さまに影白山。
2021年08月04日 05:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 5:19
加越国境のお山の皆さまに影白山。
いつもの〜。
2021年08月04日 05:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 5:26
いつもの〜。
前後から「圧」を感じるくらい人が多い…のでお花はあまり撮りません。センジュガンピ。
2021年08月04日 05:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 5:40
前後から「圧」を感じるくらい人が多い…のでお花はあまり撮りません。センジュガンピ。
別山さんおはよう。
2021年08月04日 05:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 5:56
別山さんおはよう。
観光新道さんと甚之助避難小屋さんおはよう。
2021年08月04日 06:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 6:12
観光新道さんと甚之助避難小屋さんおはよう。
甚之助のコイチヨウラン。ボケた。
2021年08月04日 06:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 6:13
甚之助のコイチヨウラン。ボケた。
そのお隣に仲良くミヤマチドリ。
2021年08月04日 06:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 6:14
そのお隣に仲良くミヤマチドリ。
上のベンチのところにミソガワソウ。
2021年08月04日 06:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 6:15
上のベンチのところにミソガワソウ。
奇跡的に一瞬無人の南竜分岐。棒さまがまた寝てますね。
2021年08月04日 06:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 6:33
奇跡的に一瞬無人の南竜分岐。棒さまがまた寝てますね。
別山どん。
2021年08月04日 06:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 6:34
別山どん。
オオレイジンソウ。初めて撮った。
2021年08月04日 06:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 6:46
オオレイジンソウ。初めて撮った。
十二曲がりがギリ日陰!いそげ〜。
2021年08月04日 07:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 7:01
十二曲がりがギリ日陰!いそげ〜。
やはりここのお花畑はスゴイ!どれだけほどの種類のお花が咲いているのだろう。
2021年08月04日 07:02撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 7:02
やはりここのお花畑はスゴイ!どれだけほどの種類のお花が咲いているのだろう。
別山に見とれていたら〜
2021年08月04日 07:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 7:08
別山に見とれていたら〜
めっちゃ日向!暑いよ〜。。。
2021年08月04日 07:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 7:10
めっちゃ日向!暑いよ〜。。。
奇跡的に一瞬無人の黒ボコ。なので〜
2021年08月04日 07:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 7:14
奇跡的に一瞬無人の黒ボコ。なので〜
上に乗りますた。追手のみなさんはすでに真下にいるので奇跡的に写っていません。
2021年08月04日 07:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 7:15
上に乗りますた。追手のみなさんはすでに真下にいるので奇跡的に写っていません。
観光新道なー
2021年08月04日 07:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 7:15
観光新道なー
弥陀ヶ原と御前。今日は御前に用事はないです。
2021年08月04日 07:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 7:17
弥陀ヶ原と御前。今日は御前に用事はないです。
てくてく五葉坂。お泊まりの皆さんが続々下りて来られます。ここでは瀕死状態の登り組の皆さんと、足取り軽いお泊まり組の皆さんとのすれ違いざまに流れるえもいわれぬ空気が楽しめます。
2021年08月04日 07:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 7:34
てくてく五葉坂。お泊まりの皆さんが続々下りて来られます。ここでは瀕死状態の登り組の皆さんと、足取り軽いお泊まり組の皆さんとのすれ違いざまに流れるえもいわれぬ空気が楽しめます。
むろどー。初めてトイレ借りよう。
2021年08月04日 07:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 7:38
むろどー。初めてトイレ借りよう。
めっちゃ綺麗な水洗トイレでした。もちろん男女別ですよ。チップインしましょう。
2021年08月04日 07:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 7:44
めっちゃ綺麗な水洗トイレでした。もちろん男女別ですよ。チップインしましょう。
清掃活動なみなさんが鳥居前で記念撮影していました。夏休みだからか団体さんが多くて賑やかです。。
2021年08月04日 07:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 7:51
清掃活動なみなさんが鳥居前で記念撮影していました。夏休みだからか団体さんが多くて賑やかです。。
ハクサンフウロとオンタデとコバイケイソウが目立つ室堂のお花畑。
2021年08月04日 07:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 7:53
ハクサンフウロとオンタデとコバイケイソウが目立つ室堂のお花畑。
今日はこっちだよ←
2021年08月04日 07:55撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 7:55
今日はこっちだよ←
そんなに量はないのにめっちゃ香ばしいぞ…
2021年08月04日 07:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 7:56
そんなに量はないのにめっちゃ香ばしいぞ…
ハクサンコザクラまだいるよ。水屋尻雪渓でもクロユリと一緒に咲いているんじゃなかろうか。
2021年08月04日 07:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 7:58
ハクサンコザクラまだいるよ。水屋尻雪渓でもクロユリと一緒に咲いているんじゃなかろうか。
くるりんぱ♪
2021年08月04日 08:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:06
くるりんぱ♪
カッコいい角度だわ。ホレボレ。
2021年08月04日 08:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/4 8:12
カッコいい角度だわ。ホレボレ。
序盤からこの女性と同じペースで歩いています。母親世代よりちょっと上くらい?一定のペースを崩すことなく歩いています。すごい。
2021年08月04日 08:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:12
序盤からこの女性と同じペースで歩いています。母親世代よりちょっと上くらい?一定のペースを崩すことなく歩いています。すごい。
私もお花松原へつんだって行こうかなって浮気心が出てきましたが・・・この景色を見ちゃってしまい
2021年08月04日 08:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:22
私もお花松原へつんだって行こうかなって浮気心が出てきましたが・・・この景色を見ちゃってしまい
当初の予定は大汝でしたが
2021年08月04日 08:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 8:29
当初の予定は大汝でしたが
やめて
2021年08月04日 08:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:38
やめて
気付いたら北の巻道分岐にいましたw
2021年08月04日 08:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:57
気付いたら北の巻道分岐にいましたw
れっつらごー
2021年08月04日 09:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 9:06
れっつらごー
この質感かっこよいですな!
2021年08月04日 09:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 9:07
この質感かっこよいですな!
御手水鉢。涸れてない。
2021年08月04日 09:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 9:14
御手水鉢。涸れてない。
上へ登りたい気持ちをぐっとこらえて
2021年08月04日 09:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 9:15
上へ登りたい気持ちをぐっとこらえて
大汝がガスに包まれてきました。
2021年08月04日 09:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 9:15
大汝がガスに包まれてきました。
いざいくよ〜
2021年08月04日 09:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 9:17
いざいくよ〜
ミヤマダイモンジソウ。
2021年08月04日 09:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 9:20
ミヤマダイモンジソウ。
黄色いじゅうたんはほぼミヤマキンポウゲ。白いのは
2021年08月04日 09:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 9:24
黄色いじゅうたんはほぼミヤマキンポウゲ。白いのは
この子です。ハクサンイチゲ。最後まで雪渓が残っている部分の手前らへんから登場します。
2021年08月04日 09:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 9:26
この子です。ハクサンイチゲ。最後まで雪渓が残っている部分の手前らへんから登場します。
ちょっと様子が異なるハクサンフウロ。
2021年08月04日 09:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/4 9:26
ちょっと様子が異なるハクサンフウロ。
七倉の辻の棒さま見えた。
2021年08月04日 09:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 9:29
七倉の辻の棒さま見えた。
下って登るよ〜汁
2021年08月04日 09:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 9:32
下って登るよ〜汁
草原なり。
2021年08月04日 09:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/4 9:37
草原なり。
毎回登山道が川になっていたのに今回は完全に乾燥していました。
2021年08月04日 09:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 9:38
毎回登山道が川になっていたのに今回は完全に乾燥していました。
振り返るとなかなかカッコ良い山容。
2021年08月04日 09:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/4 9:41
振り返るとなかなかカッコ良い山容。
塚見えてきたよ。
2021年08月04日 09:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 9:41
塚見えてきたよ。
なんか不思議な景色なんだよね。
2021年08月04日 09:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 9:44
なんか不思議な景色なんだよね。
山頂の棒さまがないためココを個人的四塚山とす。(三角点はもう少し先にあるのかな)
2021年08月04日 09:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 9:44
山頂の棒さまがないためココを個人的四塚山とす。(三角点はもう少し先にあるのかな)
ふわふわチングルマ。
2021年08月04日 09:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 9:45
ふわふわチングルマ。
ノーマルチングルマ。
2021年08月04日 09:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/4 9:46
ノーマルチングルマ。
奥は岩間道の上部。つまるところ清浄ヶ原。手前は主にハクサンイチゲ。
2021年08月04日 10:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 10:04
奥は岩間道の上部。つまるところ清浄ヶ原。手前は主にハクサンイチゲ。
ガスったり晴れたり忙しい。
2021年08月04日 10:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 10:04
ガスったり晴れたり忙しい。
今日も天国でした♪
2021年08月04日 10:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 10:14
今日も天国でした♪
夏山だねぇ。
2021年08月04日 10:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 10:17
夏山だねぇ。
くろゆりにカミキリムシみたいなんがへっついてた。それを後で見守るシナノキンバイ3姉妹。
2021年08月04日 10:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 10:20
くろゆりにカミキリムシみたいなんがへっついてた。それを後で見守るシナノキンバイ3姉妹。
七倉の辻周辺もなかなかのお花畑。
2021年08月04日 10:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 10:23
七倉の辻周辺もなかなかのお花畑。
巻道分岐まで結構登り返しますよ。ガスってて良かった。。。
2021年08月04日 10:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 10:49
巻道分岐まで結構登り返しますよ。ガスってて良かった。。。
ミヤマリンドウ多い。
2021年08月04日 10:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 10:57
ミヤマリンドウ多い。
ミヤマタネツケバナ。砂礫地とか岩陰に咲きます。地味ながら気になるお花。
2021年08月04日 11:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 11:30
ミヤマタネツケバナ。砂礫地とか岩陰に咲きます。地味ながら気になるお花。
コザクラは片手間に撮って
2021年08月04日 11:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 11:52
コザクラは片手間に撮って
さよなら〜
2021年08月04日 12:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 12:03
さよなら〜
サンショウウオの池がこんなミニサイズに
2021年08月04日 13:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 13:32
サンショウウオの池がこんなミニサイズに
またねん
2021年08月04日 13:55撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 13:55
またねん
境目!と思ったらぽつりと雨が当たってきたけれど、すぐ止みました。
2021年08月04日 14:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 14:07
境目!と思ったらぽつりと雨が当たってきたけれど、すぐ止みました。
ありがとございました。
2021年08月04日 14:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 14:47
ありがとございました。
イチローコーラしようとしたら先客さんいたので。。。我慢できずに飲みながら御行儀悪くPへ下る。最後の下りほんと余計。舗装路使って下るほうが楽なのか?
2021年08月04日 14:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 14:51
イチローコーラしようとしたら先客さんいたので。。。我慢できずに飲みながら御行儀悪くPへ下る。最後の下りほんと余計。舗装路使って下るほうが楽なのか?
ソバナちゃん。
2021年08月04日 14:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 14:52
ソバナちゃん。
15時の時点でまだ8割以上の入り。なんでこんな賑わってるの?!
2021年08月04日 14:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 14:58
15時の時点でまだ8割以上の入り。なんでこんな賑わってるの?!

感想

中4日で白山へ行きました。
今年初めての別当からです。

当初の予定は大汝初詣だったのですが、直前で四塚にしました。
相変わらず遠かったです。足が棒になりました。
いつも1人ないしは2人くらいしか出会わない北の巻道分岐以北で
なんと4人もお会いしましたよ。
途中お会いした女性の方が四塚とっても気に入ってくれて嬉しかったです。

朝4時、白峰からの公園線で4台も前にいてうっすら気づいてはいたのですが
平日でこんなに混雑しているのは初めてです。
毎回前にも後ろにも気配を感じないお山ばかりなので
そわそわそわそわ・・・
特に昼下がりの室堂の混雑っぷりはやばい。
さらには夏休みだからかとんでもない格好で登る人もあるあるで・・・
ちょっとここには書けないくらいです。
もうしばらくはいいかなって思ってしまいました。

【おぼえがき】
下山時靴下替えると足裏楽。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

モチベーション高いですね。

こんばんは、ニアミスです、下山時にエコーラインでは無く砂防新道に行ったら出会いましたね。

私は四塚が目標だったのですが、敗退しました。

下山時に凄い人数が上がって来て、青いTシャツの団体も数十人(石川の○美市?)
室堂の激密が想像出来ました。

靴下替えるの良いアイデアですね、私は濡れた靴下を搾って履いていました。
2021/8/5 19:41
hakusan319さん♪

こんばんは。コメントありがとうございます。
すれちがい、残念です。そして、四塚は遠かったです。
この日は気候に随分助けられました。

駐車場や、とりわけ室堂での混雑っぷりを見て、もうしばらく白山はいいかなぁ・・・と思ってしまいました。
まぁ、夏山ハイシーズンなのでしょうがないです。
年々白山人気が上がってきているのは体感として感じます。北部含め。

四塚までの距離ならあと一足靴下があればもっと楽だったかなぁと思いました。
2021/8/6 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら