ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3415021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(県界尾根、中央分水嶺)

2021年08月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:14
距離
11.4km
登り
1,260m
下り
1,253m

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:42
合計
9:13
5:27
5:28
61
6:29
6:29
3
7:34
7:34
131
9:45
9:46
5
9:51
10:11
3
10:14
10:24
93
11:57
11:58
57
13:02
13:04
55
13:59
13:59
18
14:18
ゴール地点
天候 快晴のち時々雲が山にかかる
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県界尾根には登山口が二つある。今回は長野県側の登山口。
この登山口の難点は駐車場までの約2.5kmの車道が砂利道であること。私の車の最低地上高は低めで砂利の跳ね上げが心配だったが、今回、ゆっくりと(時速15kmほどで)走行したところ、跳ね上げた石がボディーにあたることはほとんどなく、無事に駐車場に着くことができた。
これなら、またこの登山口を利用してもよいと思った。

今回使わなかった山梨県側の登山口は、美し森駐車場を使うと登山口まで遠い。サンメドウズスキー場の駐車場は時間制限がある。登山口近くに路上駐車している人もいるようだが、路駐が法的に大丈夫なのかよくわからない、などに注意が必要。
薄明のなかに浮かぶ赤岳。砂利道の始まり
2021年08月05日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 4:45
薄明のなかに浮かぶ赤岳。砂利道の始まり
駐車場近くのゲート。訪問者が開閉する
2021年08月05日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 4:52
駐車場近くのゲート。訪問者が開閉する
登山口の駐車場。この時刻(朝5時)には私の車1台だけだった。トイレあり。
2021年08月05日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 4:59
登山口の駐車場。この時刻(朝5時)には私の車1台だけだった。トイレあり。
登山口
2021年08月05日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 5:04
登山口
登山道の始まりは、まばらな木がある
2021年08月05日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 5:08
登山道の始まりは、まばらな木がある
林が切り払われた「防火線」(防火帯)。登山道には笹が左右から被さるが、写真の見た目より明瞭だ。朝露で衣服が濡れる
2021年08月05日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 5:16
林が切り払われた「防火線」(防火帯)。登山道には笹が左右から被さるが、写真の見た目より明瞭だ。朝露で衣服が濡れる
斜面が崩壊しているところで見晴らしがよくなる。金峰山から富士山
2021年08月05日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 6:03
斜面が崩壊しているところで見晴らしがよくなる。金峰山から富士山
山頂の岩が特徴的な金峰山。上空には雲がない
2021年08月05日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 6:03
山頂の岩が特徴的な金峰山。上空には雲がない
林の道を歩くと小天狗に出る。ここまで1時間25分で順調
2021年08月05日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 6:29
林の道を歩くと小天狗に出る。ここまで1時間25分で順調
ところどころで赤岳が見えて意欲が増す
2021年08月05日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 6:38
ところどころで赤岳が見えて意欲が増す
県界尾根の登山ルートは、中央右寄りの尾根を登る
2021年08月05日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 6:39
県界尾根の登山ルートは、中央右寄りの尾根を登る
赤岳頂上山荘もはっきり見える。快晴!
2021年08月05日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 6:57
赤岳頂上山荘もはっきり見える。快晴!
大天狗を通過。ここまで2時間30分。順調
2021年08月05日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 7:33
大天狗を通過。ここまで2時間30分。順調
赤岳東の岩峰
2021年08月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:03
赤岳東の岩峰
富士山の手前は、真教寺尾根
2021年08月05日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:04
富士山の手前は、真教寺尾根
最初のくさりと、斜めの渡り板。
2021年08月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:24
最初のくさりと、斜めの渡り板。
最初のはしご。この梯子が一番斜度が急だったかもしれない。
2021年08月05日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:35
最初のはしご。この梯子が一番斜度が急だったかもしれない。
梯子を登ったところ。富士山と真教寺尾根
2021年08月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:36
梯子を登ったところ。富士山と真教寺尾根
左端が大天狗。そこから続く県界尾根。右が真教寺尾根
2021年08月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:37
左端が大天狗。そこから続く県界尾根。右が真教寺尾根
長い鎖は結構重い。左右のバランスに注意が必要だ
2021年08月05日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:41
長い鎖は結構重い。左右のバランスに注意が必要だ
右側に視界が開けた
2021年08月05日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:48
右側に視界が開けた
赤岳東側の岩峰。快晴!
2021年08月05日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/5 8:49
赤岳東側の岩峰。快晴!
赤岳天望荘付近に至るトラバース道
2021年08月05日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/5 8:51
赤岳天望荘付近に至るトラバース道
くさりは続く
2021年08月05日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:51
くさりは続く
梯子もつづく
2021年08月05日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:54
梯子もつづく
なが〜い梯子
2021年08月05日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:55
なが〜い梯子
別の長い梯子に移動する
2021年08月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 8:57
別の長い梯子に移動する
右(北)側の視界が開けると、赤岳天望荘と横岳のピーク群が見えた。大同心も格好良い
2021年08月05日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/5 9:06
右(北)側の視界が開けると、赤岳天望荘と横岳のピーク群が見えた。大同心も格好良い
赤岳頂上山荘が見え始めた。斜度はきつく、くさりをたよって登る。気圧が低いせいか速度が上がらない。カメのようだ
2021年08月05日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 9:24
赤岳頂上山荘が見え始めた。斜度はきつく、くさりをたよって登る。気圧が低いせいか速度が上がらない。カメのようだ
山荘が間近に見えるが、遅くしか登れない
2021年08月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 9:37
山荘が間近に見えるが、遅くしか登れない
赤岳北峰の標識がみえた。主稜線から登ってくる登山者が結構いるようだ。話し声も聞こえた
2021年08月05日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 9:44
赤岳北峰の標識がみえた。主稜線から登ってくる登山者が結構いるようだ。話し声も聞こえた
赤岳北峰(頂上山荘脇)からみた赤岳山頂。人が多い。
2021年08月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 9:46
赤岳北峰(頂上山荘脇)からみた赤岳山頂。人が多い。
阿弥陀岳方向。手前に中岳
2021年08月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 9:46
阿弥陀岳方向。手前に中岳
2021年08月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 9:47
赤岳山頂の古い標識
2021年08月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/5 9:50
赤岳山頂の古い標識
新しい標識
2021年08月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 9:50
新しい標識
三角点
2021年08月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 9:51
三角点
赤岳北峰を見た。中央下部の稜線の岩に座る人が見える
2021年08月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 9:59
赤岳北峰を見た。中央下部の稜線の岩に座る人が見える
赤岳の岩は、赤というよりは黄色?茶色?
2021年08月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 10:06
赤岳の岩は、赤というよりは黄色?茶色?
赤岳神社。無事の登頂に感謝して再び来られることを祈った
2021年08月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/5 10:06
赤岳神社。無事の登頂に感謝して再び来られることを祈った
赤岳北峰。この方向に雲がでていた。山頂にいる間、横岳が見えなかった。残念。次回に期待しよう
2021年08月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 10:08
赤岳北峰。この方向に雲がでていた。山頂にいる間、横岳が見えなかった。残念。次回に期待しよう
阿弥陀岳方向は良く見えていた
2021年08月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 10:12
阿弥陀岳方向は良く見えていた
下山を始めた直後に横岳から硫黄岳まで視界が開けた。赤岳山頂からみえる景色とそう変わらないだろう
2021年08月05日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/5 10:30
下山を始めた直後に横岳から硫黄岳まで視界が開けた。赤岳山頂からみえる景色とそう変わらないだろう
少し高度を下げたところから
2021年08月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/5 10:47
少し高度を下げたところから
県界尾根は人が少なくて静かだ。県界尾根ですれ違ったのはこの日、合計6人くらいだった(山頂を除く)
2021年08月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 11:00
県界尾根は人が少なくて静かだ。県界尾根ですれ違ったのはこの日、合計6人くらいだった(山頂を除く)
一番低いが一番急な梯子の下り。登ってくる方(山ガールの方)が昇り終えるのを待った
2021年08月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 11:14
一番低いが一番急な梯子の下り。登ってくる方(山ガールの方)が昇り終えるのを待った
再び、県界尾根(左)と真教寺尾根(右)
2021年08月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/5 11:14
再び、県界尾根(左)と真教寺尾根(右)
小天狗近くで赤岳を振り返ると、雲がかかっていた
2021年08月05日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 12:49
小天狗近くで赤岳を振り返ると、雲がかかっていた
東方薬師如来
2021年08月05日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 12:54
東方薬師如来
防火線の笹原に帰ってきた
2021年08月05日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/5 14:01
防火線の笹原に帰ってきた
駐車場に戻った。残っているのは私の車だけ。たぶん私よりも後に来て先に帰った方がいると思う
2021年08月05日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/5 14:18
駐車場に戻った。残っているのは私の車だけ。たぶん私よりも後に来て先に帰った方がいると思う

感想

最初「防火線」と呼ばれる、林が数十メートルの幅で切り開らかれた直線の帯状の斜面を登ることになる。
そこは笹原で、繁殖旺盛な笹が左右から登山道にかぶさっている場所が多かった。歩くのに笹自体は妨げにはならないが笹の下に隠れたものに注意が必要で、また朝露で靴と衣服が濡れることになった。

登山口から大天狗までは難しくない林間コース。快適に歩けた。
その後に最初の鎖が現れた岩場(2630メートル)からは打って変わって急登が続き、多くの場所に鎖か梯子がついている。

鎖と梯子は最も下部のものが、最も斜度が大きいようだ。
鎖や梯子があるおかげで初級者(山行日数50日余り)の私でも昇り降りが可能になっている。

私のようにストックを使う人は、最初の鎖が現れたらストックをしまい、そのまま山頂まで行くのが良いようだ。途中に鎖がなくて普通の登山道になったように見える場所があるが、すぐに鎖や梯子があらわれる。

県界尾根で赤岳山頂へ至る急斜面の連続は「さすがは八ヶ岳の主峰」と思わせる登り甲斐のあるものだった。空気も薄くなり体力的につらかったが、また来たいと思った。登山者も少なめで静かに自然の雰囲気に浸ることができる。

今回の山行で中央分水嶺ウォーキングの八ヶ岳周辺(塩尻峠から八ヶ岳主稜線・県界尾根を経て信州峠)の約100kmの軌跡をつなぐことができた。2019年のトレッキング開始時に目標だった赤岳と県界尾根を踏破できたことは大変うれしい。

プロフィール:全ルートを地図で見る
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=436951

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら