記録ID: 342057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳〜宝剣岳
2013年09月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:19
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 586m
- 下り
- 585m
コースタイム
05:40 管の台バスセンター
06:15 しらび平駅
06:50 千畳敷 07:04
07:40 乗越浄土(遊歩道)
08:00 宝剣岳 08:10
08:30 宝剣岳山荘 08:37
08:50 中岳
09:05 駒ヶ岳 09:14
09:20 頂上木曽小屋 09:32
10:15 宝剣山荘 10:30
11:00 千畳敷
11:50 しらび平駅
12:15 管の台バスセンター
06:15 しらび平駅
06:50 千畳敷 07:04
07:40 乗越浄土(遊歩道)
08:00 宝剣岳 08:10
08:30 宝剣岳山荘 08:37
08:50 中岳
09:05 駒ヶ岳 09:14
09:20 頂上木曽小屋 09:32
10:15 宝剣山荘 10:30
11:00 千畳敷
11:50 しらび平駅
12:15 管の台バスセンター
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスでしらび平まで約30分 ロープウエイで千畳敷駅まで約7分 (混雑具合を見て臨時バスも出ていました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳も危険箇所には鎖がしっかり設置してあり、そこまで危険だとは感じませんでした。 カツは断然味噌カツ派ですが、下山後に食べた東右衛門のソースカツ丼(ヒレ)は 今後名古屋の脅威になり得ますね。 |
写真
感想
最初は空木岳から駒ヶ岳への縦走を考えていたのですが、
午後から天気が崩れて翌日も雨という予報だったので天候回復が見込めないならと
駒ヶ岳・宝剣岳へ登って午前中に下山というプランに変更しました。
ロープウェイを使っての上り下りは初めてだったのですが、なんだかずるしてるような気がして
なかなかロープウェイに乗り込めませんでしたが、下を見ないようにしてたら7分で到着しました。
また一歩大人になったような気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する