記録ID: 342907
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
憧れの木曽駒ケ岳
2013年09月10日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 378m
- 下り
- 369m
コースタイム
07:45 ホテル千畳敷出発
08:00 八丁坂下
08:40 乗越浄土
09:00 中岳山頂
09:15 駒ヶ岳頂上山荘
09:30 木曽駒ケ岳山頂
09:50 山頂出発
10:05 駒ヶ岳頂上山荘
10:30 宝剣山荘
11:25 千畳敷駅
08:00 八丁坂下
08:40 乗越浄土
09:00 中岳山頂
09:15 駒ヶ岳頂上山荘
09:30 木曽駒ケ岳山頂
09:50 山頂出発
10:05 駒ヶ岳頂上山荘
10:30 宝剣山荘
11:25 千畳敷駅
天候 | 晴時々曇 稜線は強風で寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
歩いてすぐの女体入口バス停よりロープウェイ行きバス バスの終点しらび平からロープウェイであっという間に千畳敷です。 高速バスの予約 https://www.highwaybus.com/ 駒ヶ岳ロープウェイ http://www.chuo-alps.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されていますので、特に危険箇所はありませんでした。 ただ岩が多く浮いているものもあるので、注意は必要でした。 八丁坂を上りきり稜線に出た後は、強風にさらされました。 下山後はこまくさの湯へ行きました。 路線バスでビューホテル四季前下車、目の前です。 http://www.komakusanoyu.com/ |
写真
感想
本格的に山に行き始めて、ようやく一年。
とりあえずの最終目標であった木曽駒ヶ岳に行ってきました。
ロープウェイで一気に2,600m地点まで行けるので、手軽に登れる高山として人気のようですが、
確かに普段行っている山よりも若い女性が多いように感じました。
千畳敷まで着いてしまえば、木曽駒ヶ岳までは距離も高低差もたいしたことなく、
非常に楽に歩いていくことができました。
唯一の誤算は、思っていた以上に寒かったことでしょうか?
朝の気温が5度前後と聞いていたので、それなりに覚悟して準備もしてたつもりでしたが、
稜線上の風の強さまでは、思いが至りませんでした。つらかったー。
こうやって一つ一つ覚えていくことが重要なんでしょうね。
さて、次はどこに行こうかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する