御嶽山


- GPS
- 06:36
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 995m
- 下り
- 983m
コースタイム
天候 | 晴れただしガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、駐車場トイレよこにあり。 登山道は特に危険箇所もなく、歩きやすい。 お鉢めぐりは岩場が続く。転・滑落注意。 帰り道すぐに温泉あり。 こもれびの湯→http://ontake-kyukamura.net/spring/ |
写真
感想
突然思い立って、御岳行ってきました!
大阪を1時頃発って、休憩しもって5時間半
途中ガス欠になりかけるアクシデントも乗り越え(笑)
(中津川市抜けるとGS7時まで開いてません。ご注意を)
無事、田の原駐車場到着です。
駐車場にはトイレと登山届。
すでに王滝山頂はガスの中。
なんだかな…と思いつつも、天気はいいので出発。
途中でバナナ休憩を挟みつつ(1房六本持参(笑)
ひたすら高度を上げていきます。
登山道には大岩、小岩がランダム配置。
足元注意ですが、階段嫌いな私には楽しくって仕方ありません。
あっという間に山頂到着〜♪
しかしやっぱり眺望はガスの中。
乗鞍〜槍・穂高のパノラマ絶景、みたかった〜!
また次のお楽しみやね。
山頂の奥社左手からはお鉢めぐりです。
右手に一ノ池。水は無いけど、雄大な火口の眺め。
左手には地獄谷、少し進めば摩利支天山。
一時間ほどの空中散歩…と言いたいところですが、道険しいです!
転・滑落にご用心です。
そのうちに、プチお花畑を経て二ノ池に下りてきます。
ブルーなのか、グリーンなのか…自然ってすごいなぁ。
ここでお昼のカップヌードル!全汁飲み干して塩分補給だぜ。
コーヒーで一息ついてうっとり二ノ池観賞です。
じっとしてるとやっぱり寒くなってきますね(^^;)
一息ついたら下山開始。
と中で、二ノ池付近で写真撮ってもらったお兄さんと、
雪渓でテンションMAXになってた山ガ二人に追いついたので
そのままご一緒させてもらった。
3人とも岐阜在住とのことで、うらやましい限りですな。
下山後は近くのこもれびの湯でひとっ風呂。
かけながしの赤鉄泉は濃度も濃くて、ちいさな湯船は混むとキツイが、
小さいが故に循環もよくてお湯の鮮度もよさげ。
最後にうれしい発見になった。
後は一路大阪まで。
次は賽の河原方面へもいきたいなぁ。
御嶽山、いいお山でした〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する