ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 343242
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

御嶽山

2013年09月12日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
9.9km
登り
995m
下り
983m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:32 田ノ原登山口-9:44 一口水-10:30 王滝頂上-10:32 八丁ダルミ-11:09 剣が峰-(お鉢めぐり)-12:41 二ノ池本館-13:20 王滝頂上-14:58 田ノ原登山口
天候 晴れただしガス
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田ノ原駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、駐車場トイレよこにあり。

登山道は特に危険箇所もなく、歩きやすい。
お鉢めぐりは岩場が続く。転・滑落注意。

帰り道すぐに温泉あり。
こもれびの湯→http://ontake-kyukamura.net/spring/

鳥居をくぐっていざ!…山頂はすでにガスってますな(^^;
2013年09月12日 08:32撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 8:32
鳥居をくぐっていざ!…山頂はすでにガスってますな(^^;
最初はなだらかな砂利道と階段
2013年09月12日 09:00撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 9:00
最初はなだらかな砂利道と階段
徐々にこんなんになってきます
2013年09月12日 09:24撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 9:24
徐々にこんなんになってきます
わ〜い、なんもみえ〜ん
2013年09月12日 09:27撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 9:27
わ〜い、なんもみえ〜ん
ゴミも嫁も絶対に捨てないけど、捨てられた時はどうしましょう(--;)
2013年09月12日 09:31撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 9:31
ゴミも嫁も絶対に捨てないけど、捨てられた時はどうしましょう(--;)
ここが八合目
2013年09月25日 15:52撮影 by  SLT-A37, SONY
9/25 15:52
ここが八合目
出たり出なかったりの一口水。今日は…
2013年09月25日 15:53撮影 by  SLT-A37, SONY
9/25 15:53
出たり出なかったりの一口水。今日は…
出てた!採水しまっす
2013年09月25日 15:54撮影 by  SLT-A37, SONY
9/25 15:54
出てた!採水しまっす
王滝頂上が見えてきた〜
2013年09月12日 10:25撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 10:25
王滝頂上が見えてきた〜
神社到着!道中無事を感謝
2013年09月12日 10:30撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 10:30
神社到着!道中無事を感謝
お社の左手から進みます
2013年09月25日 15:54撮影 by  SLT-A37, SONY
9/25 15:54
お社の左手から進みます
見上げた先に雲はなし♪あの上までもう一息!
2013年09月12日 10:32撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 10:32
見上げた先に雲はなし♪あの上までもう一息!
意外と距離あったな(^^;)頂上小屋でバッジ購入♪
2013年09月12日 10:52撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 10:52
意外と距離あったな(^^;)頂上小屋でバッジ購入♪
ここへきての階段
2013年09月25日 15:55撮影 by  SLT-A37, SONY
9/25 15:55
ここへきての階段
着いた!二ノ池のエメラルドグリーンに、テンション跳ね上がります♪
2013年09月12日 10:59撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 10:59
着いた!二ノ池のエメラルドグリーンに、テンション跳ね上がります♪
山頂は賑わってました。お互いカメラを渡しあっての撮影会♪おっちゃん、ありがと〜(^o^)/
2013年09月12日 11:00撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 11:00
山頂は賑わってました。お互いカメラを渡しあっての撮影会♪おっちゃん、ありがと〜(^o^)/
三角点〜Touch!
2013年09月12日 10:58撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 10:58
三角点〜Touch!
お鉢めぐりに出発〜!
2013年09月12日 11:15撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 11:15
お鉢めぐりに出発〜!
お鉢の外側。もののけ姫に出てきそうな草原。
2013年09月12日 11:26撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 11:26
お鉢の外側。もののけ姫に出てきそうな草原。
内側。水はないけど一ノ池。
2013年09月12日 11:42撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 11:42
内側。水はないけど一ノ池。
二ノ池の上から下りてきます。
2013年09月12日 11:51撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 11:51
二ノ池の上から下りてきます。
プチお花畑でした♪
2013年09月12日 11:56撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 11:56
プチお花畑でした♪
2013年09月12日 11:57撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 11:57
2013年09月12日 11:57撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 11:57
あ〜…きてよかったわ〜
2013年09月12日 12:14撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 12:14
あ〜…きてよかったわ〜
雪と二ノ池本館
2013年09月12日 12:14撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 12:14
雪と二ノ池本館
本館前ベンチをお借りして、お昼ごはん。景色を愛でながらのコーヒーは最高
2013年09月12日 12:50撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 12:50
本館前ベンチをお借りして、お昼ごはん。景色を愛でながらのコーヒーは最高
名残惜しいけど帰ろう…
2013年09月12日 13:02撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 13:02
名残惜しいけど帰ろう…
八丁ダルミ付近への巻き道通過中。…あれ、誰か置いたんやろか?
2013年09月12日 13:07撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 13:07
八丁ダルミ付近への巻き道通過中。…あれ、誰か置いたんやろか?
生きに撮れなかった地獄谷方面。おー、蒸気?出てますなー
2013年09月12日 13:19撮影 by  SLT-A37, SONY
9/12 13:19
生きに撮れなかった地獄谷方面。おー、蒸気?出てますなー
撮影機器:

感想

突然思い立って、御岳行ってきました!


大阪を1時頃発って、休憩しもって5時間半
途中ガス欠になりかけるアクシデントも乗り越え(笑)
(中津川市抜けるとGS7時まで開いてません。ご注意を)
無事、田の原駐車場到着です。

駐車場にはトイレと登山届。

すでに王滝山頂はガスの中。
なんだかな…と思いつつも、天気はいいので出発。

途中でバナナ休憩を挟みつつ(1房六本持参(笑)
ひたすら高度を上げていきます。

登山道には大岩、小岩がランダム配置。
足元注意ですが、階段嫌いな私には楽しくって仕方ありません。
あっという間に山頂到着〜♪

しかしやっぱり眺望はガスの中。
乗鞍〜槍・穂高のパノラマ絶景、みたかった〜!
また次のお楽しみやね。

山頂の奥社左手からはお鉢めぐりです。
右手に一ノ池。水は無いけど、雄大な火口の眺め。
左手には地獄谷、少し進めば摩利支天山。
一時間ほどの空中散歩…と言いたいところですが、道険しいです!
転・滑落にご用心です。

そのうちに、プチお花畑を経て二ノ池に下りてきます。
ブルーなのか、グリーンなのか…自然ってすごいなぁ。
ここでお昼のカップヌードル!全汁飲み干して塩分補給だぜ。
コーヒーで一息ついてうっとり二ノ池観賞です。
じっとしてるとやっぱり寒くなってきますね(^^;)

一息ついたら下山開始。
と中で、二ノ池付近で写真撮ってもらったお兄さんと、
雪渓でテンションMAXになってた山ガ二人に追いついたので
そのままご一緒させてもらった。
3人とも岐阜在住とのことで、うらやましい限りですな。

下山後は近くのこもれびの湯でひとっ風呂。
かけながしの赤鉄泉は濃度も濃くて、ちいさな湯船は混むとキツイが、
小さいが故に循環もよくてお湯の鮮度もよさげ。
最後にうれしい発見になった。

後は一路大阪まで。
次は賽の河原方面へもいきたいなぁ。
御嶽山、いいお山でした〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら